- 1 : 2025/02/22(土) 20:38:15.402 ID:4oFwhMJyP
- なんでなん
- 4 : 2025/02/22(土) 20:39:02.897 ID:04cAEYvxq
- 時間がかかりすぎる
- 5 : 2025/02/22(土) 20:39:03.297 ID:FVvP1B1g7
- クソ先行ゲーやんけ
運要素も強い - 15 : 2025/02/22(土) 20:41:07.594 ID:t5jqG2XJG
- >>5
素人が先行取ったからって著しく有利になんてならん - 84 : 2025/02/22(土) 20:49:51.313 ID:XhTc22XQd
- >>5
先行有利なのはそうだけど素人レベルじゃ誤差でしかない - 6 : 2025/02/22(土) 20:39:13.973 ID:.YohQdEqx
- アプデ来ないから
- 7 : 2025/02/22(土) 20:39:35.793 ID:X5zAGyNO1
- 実力ゲーすぎます←これ
- 88 : 2025/02/22(土) 20:50:15.023 ID:ccoQwuA1y
- >>7
はい - 143 : 2025/02/22(土) 20:56:30.705 ID:31Cd4gtN7
- >>7
まじでこれ - 8 : 2025/02/22(土) 20:39:41.999 ID:vwJ6rYmeL
- AIに負けた時点でね
- 9 : 2025/02/22(土) 20:39:43.142 ID:nCTtlzFdu
- 絵面が面白くない
- 10 : 2025/02/22(土) 20:39:54.049 ID:FSOu89jKx
- 実力ゲーだから
- 11 : 2025/02/22(土) 20:39:58.198 ID:Nx9mHjzz6
- ほんとにアクティブ数百万もいるか?
- 13 : 2025/02/22(土) 20:40:36.157 ID:5LE5Om4m3
- 0から駒の効果覚えるの結構ダルイよな
- 14 : 2025/02/22(土) 20:40:57.863 ID:p39y7i2y7
- 持ち駒が存在するのが複雑すぎる
- 16 : 2025/02/22(土) 20:41:11.033 ID:K3uVR1uHE
- 負けたら全部自分のせいとかチンパンにはやってられんやろ
- 132 : 2025/02/22(土) 20:54:24.650 ID:5LE5Om4m3
- >>16
でも完全実力ゲーのRTSは外人に流行りまくってるよな
日本ではピクリとも流行ってないけど - 136 : 2025/02/22(土) 20:55:07.950 ID:3QgN3c8Ii
- >>132
RTSってAOEとかか?
古くね - 167 : 2025/02/22(土) 20:59:44.911 ID:vqs.Ku2SV
- >>132
スタクラは韓国が強すぎて廃れたやん - 17 : 2025/02/22(土) 20:41:13.828 ID:a2/CYXeod
- 将棋が先行ゲーって言うけどどのレベルからそれ感じるの?
- 29 : 2025/02/22(土) 20:42:30.294 ID:K3uVR1uHE
- >>17
序盤しっかり勉強してる有段者がようやく少し指しやすいかもと理解できるくらい - 18 : 2025/02/22(土) 20:41:22.133 ID:HOaHplYk7
- 囲碁「俺は?」
- 19 : 2025/02/22(土) 20:41:23.974 ID:b2LvTuZYQ
- アクティブ数万人やん
- 20 : 2025/02/22(土) 20:41:27.835 ID:ChQhlIz6B
- アクティブ数千人やろ
- 21 : 2025/02/22(土) 20:41:38.691 ID:63l1LcIC2
- 上に行くと実力しかないです
- 22 : 2025/02/22(土) 20:41:39.784 ID:bD5c9bG2r
- ランキング1位のやつが強すぎるから
- 23 : 2025/02/22(土) 20:41:47.330 ID:IeG07O17c
- 陰キャの遊び
ソシャゲと一緒のジャンルやん - 24 : 2025/02/22(土) 20:41:50.702 ID:8r9T/S90S
- グラフィックが地味すぎる
- 25 : 2025/02/22(土) 20:41:55.163 ID:HjFNFMJ7h
- 課金で駒ガチャやったら逆に流行るかもや
- 26 : 2025/02/22(土) 20:42:15.081 ID:Clu4wFr1G
- 実力ゲーすぎて課金で無双できないから
- 27 : 2025/02/22(土) 20:42:15.146 ID:sQFZtNHdY
- 定跡暗記バトル
- 33 : 2025/02/22(土) 20:42:47.209 ID:N7ox49MtB
- >>27
パターン多すぎ - 28 : 2025/02/22(土) 20:42:22.517 ID:23J4gP2Fw
- ゲームっていうのは格下に勝って自信をつけるもんやろ
でも格下コミュニティが存在しないやん
どこにいるんだよ格下 - 30 : 2025/02/22(土) 20:42:31.382 ID:nD720st33
- 先行ゲーミングだぞ
- 31 : 2025/02/22(土) 20:42:38.536 ID:.YohQdEqx
- 新カード一生刷られないカードゲームとか延々にやるやつハッタショだけやろ
- 32 : 2025/02/22(土) 20:42:44.597 ID:4ytpM8Aig
- 麻雀が覇権取るのって運ゲーだからよな
- 34 : 2025/02/22(土) 20:42:49.838 ID:vPsLD/kIt
- ターン制つまらんからそこなんとかできん?
- 35 : 2025/02/22(土) 20:42:56.088 ID:hM2Cz0Psv
- スマホでAI動かすだけで人間トップに勝てるゲームです
これじゃ誰もまじめにやらんよ - 43 : 2025/02/22(土) 20:44:38.888 ID:vwJ6rYmeL
- >>35
AIに勝てるゲームのほうが少ないぞ - 46 : 2025/02/22(土) 20:44:52.457 ID:5LE5Om4m3
- >>35
そう考えるとくっだらねぇな
AIが出しゃばってきたらこういう頭脳系ゲーム全部終わりそう - 56 : 2025/02/22(土) 20:46:09.929 ID:.YohQdEqx
- >>35
AIが勝てないゲームだからやったろ!とはならんやろ - 36 : 2025/02/22(土) 20:43:11.882 ID:m7WvKUrL0
- 後攻だと戦型選ぶ自由がないのが嫌い
- 49 : 2025/02/22(土) 20:45:26.423 ID:y0blMdcqM
- >>36
多少損してもいいならだいたいできない? - 155 : 2025/02/22(土) 20:58:09.816 ID:m7WvKUrL0
- >>49
それが嫌なんや - 37 : 2025/02/22(土) 20:43:34.676 ID:xG16Y6hRx
- 4人でできないんか?
- 40 : 2025/02/22(土) 20:44:17.509 ID:K3uVR1uHE
- >>37
そういうのもあるで
なお大体はいじめられないように目立たずやり過ごすゲームの模様 - 103 : 2025/02/22(土) 20:51:19.861 ID:ccoQwuA1y
- >>40
リスポーンありにすればいいんじゃね? - 38 : 2025/02/22(土) 20:43:40.565 ID:FHGEszY4f
- 駒を美少女に擬人化して1手ごとにボイスを発するようにすれば人気出るやろ
- 39 : 2025/02/22(土) 20:43:55.849 ID:XqYnK.1la
- かわいい女の子が出てこないから
- 41 : 2025/02/22(土) 20:44:19.563 ID:KfQ7jOaue
- ストーリーが無いとね
- 42 : 2025/02/22(土) 20:44:23.501 ID:VuIzCfgoN
- 実力差が出すぎ
- 44 : 2025/02/22(土) 20:44:39.748 ID:ChQhlIz6B
- 先手後手後手先手で指したら五分になるんか?
連続手の一手目は駒取れないようにして - 45 : 2025/02/22(土) 20:44:46.991 ID:ApuNGepn6
- LOLだったら絶対に藤井聡太に勝てるのになあ
- 48 : 2025/02/22(土) 20:45:07.626 ID:MKSiHK1CK
- 完全実力ゲーって一般人にはウケないしなぁ
- 50 : 2025/02/22(土) 20:45:39.452 ID:6us7aNVIw
- ちょっと触れただけで底なし沼だって気付くからね
それに気付かない馬鹿とそれでもやろうって天才しか残らない - 51 : 2025/02/22(土) 20:45:43.988 ID:roXiOCTVD
- チームでPvEがやりたいんよな
- 52 : 2025/02/22(土) 20:45:52.153 ID:A4IkOuEBr
- 将棋全然知らんのやけどとりあえず途中まで相手と同じ動きし続ければそれっぽい試合になりそうやと思うんやけどどうなん
- 66 : 2025/02/22(土) 20:47:44.819 ID:t5jqG2XJG
- >>52
駒組みはともかく攻められたときに同じことやってもいち早く決壊するだけだからな - 79 : 2025/02/22(土) 20:49:00.589 ID:A4IkOuEBr
- >>66
ああそうそう
その駒組みってのについて聞きたかった - 67 : 2025/02/22(土) 20:47:54.048 ID:/7OH4DX/Z
- >>52
そういう戦型もあるよ
察してると思うけどずっとやると先手ガン有利になってしまうからまあまあ早い段階で限度が来る - 96 : 2025/02/22(土) 20:50:49.454 ID:A4IkOuEBr
- >>67
先行が2手目から相手の真似する場合もそうなん? - 53 : 2025/02/22(土) 20:45:55.072 ID:K2a/8lxv8
- 手の届かない天井が見えてるから
- 54 : 2025/02/22(土) 20:46:00.934 ID:sQFZtNHdY
- ワイ「ハァハァ…駒の動きを覚えたぞ…!」
敵「よくやった!次は駒組と序盤の定跡を暗記しよう!これでスタートラインだ!」ゲェジにはキツ過ぎた
- 55 : 2025/02/22(土) 20:46:03.661 ID:qJ.tLXy6c
- 運と読みのバランスがいい軍人将棋が天下取れないのはおかしい
- 57 : 2025/02/22(土) 20:46:15.490 ID:oafEcLdIG
- 無料ではない
- 58 : 2025/02/22(土) 20:46:41.711 ID:sGwC01Hfr
- 課金したらいきなり竜をうてたりせんか
- 59 : 2025/02/22(土) 20:47:00.723 ID:2aDpUBflA
- トッププロですら最終盤より大きなポカした方が負けって糞ゲーってばれてしまったからなあ
- 65 : 2025/02/22(土) 20:47:41.515 ID:.YohQdEqx
- >>59
大きなポカしても勝てる方がおかしくね - 76 : 2025/02/22(土) 20:48:47.699 ID:23J4gP2Fw
- >>65
確かに草 - 101 : 2025/02/22(土) 20:51:09.948 ID:2aDpUBflA
- >>76
あと大きなポカしてもや、したらじゃなくて、必ずというレベルで大きなポカがあるって話や - 125 : 2025/02/22(土) 20:53:59.158 ID:23J4gP2Fw
- >>101
すまん理解したいけど意味が分からん
もっかい最初のレスリメイクしてくれへんか - 148 : 2025/02/22(土) 20:57:08.115 ID:2aDpUBflA
- >>125
ほぼ毎回大きなポカで決着がつくやきうで言うなら毎回平凡なフライ落とす奴がいて決勝点になるって事や
- 168 : 2025/02/22(土) 20:59:56.213 ID:23J4gP2Fw
- >>148
囲碁やチェスのトップもそうなの?
その先ポカ負け確定はボードゲームの宿命なのか将棋だけそういうもんなのか - 78 : 2025/02/22(土) 20:48:59.813 ID:2aDpUBflA
- >>65
延々何時間も指してた中盤までが殆ど無意味なの糞やろ - 85 : 2025/02/22(土) 20:49:53.103 ID:VzLKBWL7u
- >>78
そらそうやろ
野球もそうやん - 118 : 2025/02/22(土) 20:52:57.896 ID:2aDpUBflA
- >>85
8回終わって10対0から逆転はまずないやろ
将棋はそれが多すぎる - 105 : 2025/02/22(土) 20:51:34.166 ID:vwJ6rYmeL
- >>78
大きなポカしたんやからしゃーない - 107 : 2025/02/22(土) 20:51:48.027 ID:.YohQdEqx
- >>78
中盤まで互角で実力差つかなかったから終盤の出来で勝敗つくってことなのでは - 60 : 2025/02/22(土) 20:47:19.159 ID:MJvXbM268
- 親ガチャゲー
- 61 : 2025/02/22(土) 20:47:31.878 ID:2nGtVyFKj
- 最近始めたけど難しくてやめた
- 62 : 2025/02/22(土) 20:47:32.485 ID:REcCX77a3
- それなら麻雀やるわ
- 63 : 2025/02/22(土) 20:47:36.668 ID:MJvXbM268
- 詰将棋くらいがおもろいわ
- 64 : 2025/02/22(土) 20:47:40.009 ID:uscsXpCo0
- 年寄りしかやってないやろ
タイパ悪すぎて時代と逆境してる
藤井くんで無理やり延命させてたけど流石に限界や - 68 : 2025/02/22(土) 20:47:56.121 ID:KkM4cXQ1L
- 熱中するほど面白くない
- 69 : 2025/02/22(土) 20:48:03.132 ID:OOLJJlrxH
- 先にルールを覚えてたチェスの方を遊んでるわ
- 70 : 2025/02/22(土) 20:48:11.527 ID:a584MReHm
- 十枚落ちで負けてから二度とやらんって決めたわ
- 80 : 2025/02/22(土) 20:49:25.703 ID:y0blMdcqM
- >>70
それは相手がカスすぎる - 72 : 2025/02/22(土) 20:48:21.817 ID:czK1t5GLv
- 将棋よう分からんけど後攻でも勝ててる藤井くんはめっちゃ凄い人なんか?
- 74 : 2025/02/22(土) 20:48:32.828 ID:MJvXbM268
- >>72
化け物なんだが - 77 : 2025/02/22(土) 20:48:58.269 ID:dRO2JrLBS
- >>72
むっちゃすごい - 86 : 2025/02/22(土) 20:50:04.421 ID:jLnkP5HCs
- >>72
将棋で例えるなら大谷や - 73 : 2025/02/22(土) 20:48:22.461 ID:kl/9e.VQ5
- 同接3桁とかやろ
過疎ゲーやん - 161 : 2025/02/22(土) 20:59:21.624 ID:aNejah0NZ
- >>73
クエストですら4桁はあるぞ - 75 : 2025/02/22(土) 20:48:37.602 ID:sbbhgAujm
- 麻雀でいいよね
- 81 : 2025/02/22(土) 20:49:26.861 ID:Myxq83tK9
- 実力ゲー過ぎておもんないねん
ある程度運要素欲しい - 98 : 2025/02/22(土) 20:50:50.434 ID:23J4gP2Fw
- >>81
どんくらいの運要素?
相手の駒取ったらサイコロ振って1が出たら再利用不可能とか? - 82 : 2025/02/22(土) 20:49:29.969 ID:35sfzVeE5
- 定石暗記ゲーだのAIの方が強いだの言えるまで強くなる前に99%はやり切った感出るから問題ないぞ
- 83 : 2025/02/22(土) 20:49:36.783 ID:Cv7FEK0d7
- 1プレイが長すぎ
- 87 : 2025/02/22(土) 20:50:11.763 ID:mJ8mES7fg
- オセロやらないじゃん
- 89 : 2025/02/22(土) 20:50:20.107 ID:d9IDQStaQ
- 装備とかレベルなくてつまらんわ
- 90 : 2025/02/22(土) 20:50:25.115 ID:MJvXbM268
- 囲み作るまでは定石やな 角交換してくるゲェジおると対応できないで死ぬ
- 100 : 2025/02/22(土) 20:51:07.946 ID:XhTc22XQd
- >>90
角交換ってなんでプロとかもやりたがるのか謎なんだが暇だから交換してんの?
一手損してるよな? - 91 : 2025/02/22(土) 20:50:25.953 ID:Xl12Cnv5d
- 麻雀と比べてもキャッチャーさに欠ける
- 92 : 2025/02/22(土) 20:50:26.186 ID:2yHxLDo/l
- イッチどこ行った?
- 93 : 2025/02/22(土) 20:50:28.034 ID:XhTc22XQd
- 昔ハマってたけどなんか攻め方毎回ワンパターンだし相手強すぎて勉強にすらならんから辞めたわ
友達とかとやるくらいでいいかな
- 94 : 2025/02/22(土) 20:50:34.007 ID:FK8xe0eyG
- 毎日1日10時間勉強すれば勉強が苦手なやつでも何とかなるらしい
- 95 : 2025/02/22(土) 20:50:41.625 ID:35sfzVeE5
- 一般人は将棋は先攻有利!って言えるほど将棋上手くなれる前に人生終わると思うで
- 97 : 2025/02/22(土) 20:50:49.817 ID:K3uVR1uHE
- ほんま将棋のルールも怪しい奴らが先手ゲー!AI研究ゲー!とか鳴いてると笑っちゃう
- 146 : 2025/02/22(土) 20:56:43.003 ID:vwJ6rYmeL
- >>97
プロ棋士がそれ言ってたんだよなぁ - 152 : 2025/02/22(土) 20:57:33.943 ID:35sfzVeE5
- >>146
プロくらいやり込んでから言うならまだしもど素人が言ってても滑稽って意味やで - 173 : 2025/02/22(土) 21:00:25.952 ID:vwJ6rYmeL
- >>152
プロがそれを否定してて素人が言ってるだけなら滑稽やと思うけどな - 154 : 2025/02/22(土) 20:57:55.977 ID:K3uVR1uHE
- >>146
プロレベルの話なんて大衆には関係ないよw - 99 : 2025/02/22(土) 20:50:55.329 ID:qRh3cWliU
- なんで雀魂みたいに萌豚釣らねえの?
絶対ヒットするやろ - 108 : 2025/02/22(土) 20:51:56.127 ID:MJvXbM268
- >>99
ウォーズに勝てないわ - 109 : 2025/02/22(土) 20:51:58.855 ID:plhHLaIaT
- >>99
運で初心者救済みたいなの何も無いし - 102 : 2025/02/22(土) 20:51:09.986 ID:y0blMdcqM
- アマチュアの99%はそんな読めずに指し手決めてるんだから運要素な気もしなくもない
- 104 : 2025/02/22(土) 20:51:29.820 ID:REcCX77a3
- 将棋極めてもリアルで誰もやらんから意味ないんよ
- 106 : 2025/02/22(土) 20:51:44.376 ID:4i2YB4VNk
- 廃人ガチ勢が辞めたら復帰するわ
- 110 : 2025/02/22(土) 20:52:05.440 ID:XhTc22XQd
- 両取り誘うくらいしか素人は腕の見せどころないと思う
- 111 : 2025/02/22(土) 20:52:18.632 ID:3QgN3c8Ii
- 1年だけ高校に居たけど囲碁将棋部やったわ
小瓶見過ごして何回か負けた記憶しかない
棋譜読むのむずくね - 112 : 2025/02/22(土) 20:52:20.118 ID:49aPLPYuA
- AIに勝てない
- 113 : 2025/02/22(土) 20:52:31.081 ID:fQdInSRcT
- ユーザーがイキリチー牛ばっかなのがね…
- 114 : 2025/02/22(土) 20:52:32.782 ID:kVdQ.Lycd
- 囲い組むまでがダルすぎる
キャスリングさせろ - 115 : 2025/02/22(土) 20:52:47.509 ID:XhTc22XQd
- 棒銀と左側に王囲む戦法しか使えんわ
振り飛車とか全然使い方分からん - 116 : 2025/02/22(土) 20:52:49.527 ID:SHaKvVKPU
- 初心者なんやが右から攻めたら左から取られるのが嫌だから左いじったら右が取られるんやがなんでや?
- 117 : 2025/02/22(土) 20:52:57.218 ID:Pn0RUwACO
- ほーん、で?セルランは?
- 119 : 2025/02/22(土) 20:53:03.833 ID:3QgN3c8Ii
- プロ同士の戦いやと囲いとかせんのか?
- 120 : 2025/02/22(土) 20:53:04.859 ID:EyVNcHke7
- 将棋って資格試験に換算するとどれくらいの難易度やんやろ
税理士? - 121 : 2025/02/22(土) 20:53:16.297 ID:35sfzVeE5
- 後手は初期から駒台に歩が1枚ある
くらいのハンデ入れたらプロレベルでは後攻有利になるんかな - 122 : 2025/02/22(土) 20:53:20.091 ID:WB.hXIrN/
- ガチ勢が強すぎてモチベーション保てないのがね
環境とか変わればワンチャンあるビデオゲームのがワイにはハードル低い - 129 : 2025/02/22(土) 20:54:13.163 ID:MJvXbM268
- >>122
環境というかブームはある - 135 : 2025/02/22(土) 20:55:01.948 ID:WB.hXIrN/
- >>129
それはおもろいんやが所詮ガチ勢同士の中だけやしなぁ - 123 : 2025/02/22(土) 20:53:31.901 ID:XhTc22XQd
- プロって飛車角落ちでも素人に勝てるもんなんかな
- 130 : 2025/02/22(土) 20:54:16.485 ID:35sfzVeE5
- >>123
アマチュア全国大会優勝者がプロ名人と角落ちでやって勝率半々くらいや - 134 : 2025/02/22(土) 20:54:41.387 ID:XhTc22XQd
- >>130
角落ちで互角とか強すぎんだろ - 142 : 2025/02/22(土) 20:56:27.859 ID:uneds/pxY
- >>123
2枚落ちでプロに勝てたらアマ初段はある
素人相手なら100面同時指しでも負けない - 124 : 2025/02/22(土) 20:53:44.787 ID:Ppb/39SXa
- 横歩取りと相掛かりで諦めた。振り飛車しばくのは好きなんやがなぁ
- 126 : 2025/02/22(土) 20:54:05.747 ID:Mfaz/ElB7
- 将棋ウォーズとかいう似非将棋がネット将棋1番手の時点で終わってる
- 128 : 2025/02/22(土) 20:54:13.137 ID:xix3dUaqa
- 頭悪いから勝てないよぉ
- 131 : 2025/02/22(土) 20:54:21.489 ID:hT7doxYYF
- 麻雀くらいトータルでは実力者が勝つけど雑魚にもワンチャンあるくらいがちょうどええわな
- 133 : 2025/02/22(土) 20:54:35.741 ID:9vpzImrOH
- AIvsAIの解説動画が結構おもろい
人じゃないから言いたい放題出来るし - 138 : 2025/02/22(土) 20:55:52.457 ID:G4Pd4.7fQ
- やってるけど
- 139 : 2025/02/22(土) 20:56:06.187 ID:TKPbSw93W
- 結局覚えゲーやしな
- 140 : 2025/02/22(土) 20:56:10.729 ID:Z/ABm8n1C
- 社会人向けじゃない かといって無職の気力と知能じゃできない
- 141 : 2025/02/22(土) 20:56:24.055 ID:ZUiX3RWqN
- 一戦の時間がかかりすぎる
これが流行るならLoLも流行るよ - 144 : 2025/02/22(土) 20:56:33.382 ID:M7YmpN3BK
- 時間泥棒すぎて辞めた
ちなウォーズ3段 - 147 : 2025/02/22(土) 20:56:50.637 ID:WUbuaEkvI
- プロに飛車角落ちで勝てるなら少なくとも確実にアマチュア初段は余裕であるな
三段くらいは行けそう - 163 : 2025/02/22(土) 20:59:26.816 ID:2aDpUBflA
- >>147
本気でプロが指すなら、二枚落ちで勝ち越せるならアマ5段レベルやろ - 149 : 2025/02/22(土) 20:57:09.103 ID:zbD0JXRrA
- 環境煮詰まりすぎ
新しい駒とか入れてテコ入れしてほしい - 157 : 2025/02/22(土) 20:58:30.226 ID:vwJ6rYmeL
- >>149
定期的に駒の初期配置入れ替えるくらいやってほしいよな - 150 : 2025/02/22(土) 20:57:13.801 ID:6CRGZrgB6
- 麻雀も将棋もわからんワイはもしかしてゲェジ入っとるんかな
ちな趣味はギャンブル - 153 : 2025/02/22(土) 20:57:50.968 ID:7kGfGLBPc
- なんや誰も対戦しとらんの?やろうや
- 156 : 2025/02/22(土) 20:58:17.430 ID:mx9DZBy6I
- ADSLやから麻雀や将棋みたいな2手先3手先を読むみたいな事出来ない
- 162 : 2025/02/22(土) 20:59:25.609 ID:b2LvTuZYQ
- 期ごとにルール変えれば人増えるよ
- 164 : 2025/02/22(土) 20:59:37.440 ID:eIbt3kgCN
- 相手に自分の手が読まれるのが嫌
- 165 : 2025/02/22(土) 20:59:39.212 ID:3JDDTvpbZ
- 3分切れ負けはFPS並みの神経使えておもろいぞ
- 166 : 2025/02/22(土) 20:59:41.412 ID:WITvI1Vk4
- 最新のAIどうしだと入玉点数ゲーになるんやろ
- 170 : 2025/02/22(土) 21:00:05.802 ID:yRYG7weny
- まあぶっちゃけ
藤井5分切れ負け 俺は待ち時間10時間
ハンデとして藤井香車2枚落ち、俺は先手を貰える
俺だけ打ち歩詰めアリ
この将棋なら勝てそう - 175 : 2025/02/22(土) 21:00:52.217 ID:L.PrN2lSU
- エッヂャって将棋好きだよな
- 176 : 2025/02/22(土) 21:00:56.969 ID:nNx5yI/sZ
- つまらないから
将棋「無料です。サ終しません。アクティブ数百万人です。実力ゲーです」 ←お前らがやらん理由

コメント