- 1 : 2025/02/16(日) 11:58:08.50 ID:Th4LPrnr0
-
教えて
- 2 : 2025/02/16(日) 11:58:45.94 ID:45VDTBs60
-
シーズンは前者
短期決戦は後者
- 3 : 2025/02/16(日) 11:58:54.88 ID:CgCKcomC0
-
矛盾って言葉知ってる?
- 4 : 2025/02/16(日) 11:59:06.96 ID:V1GXQjJu0
-
投手による
- 5 : 2025/02/16(日) 11:59:17.39 ID:Furn07is0
-
完全守備特化のチームの勝ち筋がわからん
打撃なら守備無視出来るホームランあるから余裕で勝てそうだが
- 25 : 2025/02/16(日) 12:08:40.56 ID:PvaF/8A20
-
>>5
先行逃げ切り型やろ
中継ぎクローザーで僅差で守り勝つソフトバンクみたいな
- 6 : 2025/02/16(日) 12:00:34.39 ID:2yHv3m2QM
-
守備特化が投手含むかによるけど
シーズンは攻撃、短期決戦は守備
- 7 : 2025/02/16(日) 12:00:47.38 ID:WBV0eTNk0
-
打撃特化は山賊打線時代の西武、守備特化は落合時代の中日のイメージ
- 8 : 2025/02/16(日) 12:02:18.53 ID:TxusiWiU0
-
大谷9人なら圧勝やろ
- 9 : 2025/02/16(日) 12:03:17.11 ID:wpPRHRGD0
-
サイヤング投票トップ3と最強クラスのクローザーを揃えられたら短期決戦じゃ勝ちようが無いよな
- 16 : 2025/02/16(日) 12:05:45.33 ID:SQyU0JdC0
-
>>9
その投手陣なら去年の西部打線でも勝てますか…?
- 20 : 2025/02/16(日) 12:06:47.98 ID:atqEhnMH0
-
>>9
1番ウィット 2番大谷 3番ジャッジ 4番ソト
これなら短期決戦でも崩せそう
- 10 : 2025/02/16(日) 12:03:29.26 ID:dri5fs6V0
-
実際の打撃特化のチームって走塁クソで得点効率悪いのがな
- 19 : 2025/02/16(日) 12:06:26.49 ID:XPbf+nzh0
-
>>10
守備に投手含めていいなら打撃に走塁も入るやろ
- 11 : 2025/02/16(日) 12:03:33.95 ID:PQrY0+Mu0
-
1-0で勝てるチームが一番強いんや
失点しなきゃ負けないんやからな
- 14 : 2025/02/16(日) 12:04:36.73 ID:40mSciFK0
-
>>11
10-0で勝てるチームのほうが強いだろ
- 17 : 2025/02/16(日) 12:05:51.42 ID:PQrY0+Mu0
-
>>14
10点取っても11点取られたら負け
1点しか取れなくても失点しなきゃ勝ち
失点が少ないほど勝率は上がる
シンプルな話や
- 24 : 2025/02/16(日) 12:08:22.53 ID:40mSciFK0
-
>>17
1点取っても2点取られたら負けやで
- 28 : 2025/02/16(日) 12:09:56.30 ID:PQrY0+Mu0
-
>>24
いやまあ…うん
そりゃそうやけどな
- 33 : 2025/02/16(日) 12:11:26.57 ID:40mSciFK0
-
>>28
1-0で勝てるのが一番強いとか頓珍漢なこと言ってるから攻撃も守備も強いチームのほうが強いに決まってんだろっていうシンプルな話な
- 34 : 2025/02/16(日) 12:11:57.42 ID:PQrY0+Mu0
-
>>33
改心したわ
打線爆発が最強や
マシンガン打線や
- 38 : 2025/02/16(日) 12:12:58.71 ID:40mSciFK0
-
>>34
いや別に打撃特化の方が強いなんて言ってるつもりないんやが
- 40 : 2025/02/16(日) 12:13:47.57 ID:PQrY0+Mu0
-
>>38
点取れなきゃ勝てないって論に納得しただけや
- 31 : 2025/02/16(日) 12:10:46.44 ID:UNDn6u130
-
>>24
話の趣旨理解出来てなくて草
- 30 : 2025/02/16(日) 12:10:24.08 ID:NevhsVoN0
-
>>17
そういうチームはだいたいその1点すら取れないんだがな。1-0で勝ち切れる試合なんて年に数回あるかどうかレベルよ。そんな試合ばっかじゃ投手もプレッシャーで死ぬ
- 32 : 2025/02/16(日) 12:11:26.36 ID:PQrY0+Mu0
-
>>30
まあたしかにそやな
打線爆発型の方が結局は強いかも
- 12 : 2025/02/16(日) 12:03:46.67 ID:9d5WkGv/0
-
守備特化が投手力含むなら安定感的に守備特化のほうが強そう
- 13 : 2025/02/16(日) 12:04:32.44 ID:buZmHTZ20
-
点取れなきゃ絶対勝てないんだから守備特化が上回ることないだろ
- 15 : 2025/02/16(日) 12:05:38.99 ID:J3VQfFIi0
-
守備特化と言いつつそれは足も速くないと務まらんしな
- 21 : 2025/02/16(日) 12:06:56.49 ID:nTT3AGuS0
-
近鉄のいてまえ打線が打撃特化だったな
毎試合3イニング目までに先発投手がノックアウトされるけど、ローズ中村紀洋がホームラン
- 22 : 2025/02/16(日) 12:08:05.57 ID:WOSZPxBS0
-
打撃
野球は点取らなきゃ勝てないから得点力のある方がいいに決まっとる
- 23 : 2025/02/16(日) 12:08:12.09 ID:JP930vsr0
-
打撃指標はリーグトップで守備(投手)が良くないチームで優勝したのっていてまえ打線くらいしか思いつかないな
むしろ史上最強打線みたいな失敗の方が浮かぶ
- 26 : 2025/02/16(日) 12:09:18.41 ID:dlg5t5VP0
-
20年くらい前の漫画でそういう話あったな
- 27 : 2025/02/16(日) 12:09:44.06 ID:4cTyJ/SL0
-
打撃特化だとエース級も普通に打てるやろ
- 29 : 2025/02/16(日) 12:09:59.28 ID:9d5WkGv/0
-
打線は水物だから1試合のインパクトはあっても最終的にそんな勝てないやろ
- 35 : 2025/02/16(日) 12:12:10.12 ID:jGVIpd+R0
-
見る側としては打撃特化の方が面白い
- 36 : 2025/02/16(日) 12:12:39.61 ID:NevhsVoN0
-
2007年の日本ハムなんかは相手のミスに乗じて得点して投手と守備で逃げ切るって野球がハマってた感じではあるけど、まあレアケースだろうな
- 37 : 2025/02/16(日) 12:12:41.12 ID:XPbf+nzh0
-
守備特化のチームは打撃特化のチームに点を取られず
打撃特化のチームから点を取れるっていう前提が草
- 41 : 2025/02/16(日) 12:14:09.55 ID:atqEhnMH0
-
>>37
ホームランは守備関係ないからな
- 42 : 2025/02/16(日) 12:14:53.96 ID:XPbf+nzh0
-
守備特化っていうのが野手の守備だけじゃなくて
各チームのエースレベルの投手をローテ全員分並べるってことを指すんなら
打撃特化のチームは1番から9番までOPS.900超えだわな
- 43 : 2025/02/16(日) 12:16:30.81 ID:IQFA+7SO0
-
2022年にシュワーバー率いるフィリーズが打撃全振りでワイルドカードからワールドシリーズ出たけど最終的にはアストロズ打線を抑えられる気配全くなくて負けてたな
勝つためには先発と勝ちパターン3人ぐらいが打者を制圧できないと終わる
- 44 : 2025/02/16(日) 12:16:32.13 ID:h//uD3Q00
-
ピッチャーがいい方
- 45 : 2025/02/16(日) 12:16:38.12 ID:EMssL9sf0
-
お前ら人間というモノをわかっとらんな
最強野手は投手がどんだけ打たれてもワイらが取り返したる!ってなるが
最強投手は味方が全く打たないと心が折れてしまうんや
- 50 : 2025/02/16(日) 12:21:38.35 ID:atqEhnMH0
-
>>45
野手“も”反省するところがあると思う
- 53 : 2025/02/16(日) 12:23:34.53 ID:IQFA+7SO0
-
>>45
20代松坂大輔「うちの野手は球際が弱い」
- 46 : 2025/02/16(日) 12:17:21.20 ID:WIjwJlVC0
-
極端なほどの差があれば前者やけどそうでもなければ後者やな
- 47 : 2025/02/16(日) 12:17:22.08 ID:Furn07is0
-
一番から九番まで小坂のチームとラミレスのチームでどちらが強いかって考えたら答え簡単じゃね
- 49 : 2025/02/16(日) 12:19:52.00 ID:Jy1vlurc0
-
>>47
その例だと小坂がセーフティバントで無限に得点しないか
- 51 : 2025/02/16(日) 12:22:05.32 ID:UNDn6u130
-
贔屓にホームラン打ちまくる奴と守備上手い奴どっちが欲しいか言われて誰も守備上手い奴選ばないだろ。それと同じや。打つ方が価値高いし勝ちに繋がる
- 52 : 2025/02/16(日) 12:23:22.19 ID:BomOAfci0
-
完全打撃特化は20年前に巨人が証明してたな
- 54 : 2025/02/16(日) 12:23:51.56 ID:itagfi/G0
-
程度によるやろ
前者が晩年ヤニキレベルの守備力だったら絶対勝てんし
- 58 : 2025/02/16(日) 12:26:27.61 ID:atqEhnMH0
-
>>54
後者が代打ナカジぐらいだったら絶対勝てんやろ
- 55 : 2025/02/16(日) 12:23:58.57 ID:frnLbZMx0
-
守備特化チームやと強そうやけど完全守備特化チームやとメチャ弱そう
- 56 : 2025/02/16(日) 12:24:56.75 ID:Rl8X9zfr0
-
甲子園で考えるなら
打者清原が欲しいか
投手松坂が欲しいか
- 57 : 2025/02/16(日) 12:26:07.31 ID:m3JrFlyZ0
-
2001年の近鉄みたいに防御率が最下位で優勝した例はあるけど
得点が最下位で優勝した例はないからな
コメント