安楽死したい人は安楽死できる国に行けばよくね?

サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 20:06:44.107 ID:6n8LsYKo0
わざわざ日本で制度つくる必要ある?
2 : 2024/06/05(水) 20:07:17.888 ID:xqmOnKFC0
安楽死できないから生きてるって言ったほうが早いか?
3 : 2024/06/05(水) 20:08:21.067 ID:6n8LsYKo0
>>2
じゃあ生きたらいいじゃんって
4 : 2024/06/05(水) 20:09:25.295 ID:xNp9yuvW0
安楽死合法化しろって言ってる奴は大抵自殺したがりのくせにジサツする勇気のないチキン野郎
そもそも安楽死制度を理解してない
5 : 2024/06/05(水) 20:10:29.203 ID:6n8LsYKo0
>>4
自分では何もできないのな
10 : 2024/06/05(水) 20:13:43.108 ID:hvEuYlvA0
>>4
安楽死制度を理解してないってどういう意味?
希死念慮で安楽死を選択できるようにすればそれも安楽死制度ではないの?
11 : 2024/06/05(水) 20:14:34.320 ID:xNp9yuvW0
>>10
安楽死って本来は難病でどうしようもない人のための制度じゃん
23 : 2024/06/05(水) 20:21:02.637 ID:hvEuYlvA0
>>11
だから希死念慮を盛り込めばいいだけだろ
13 : 2024/06/05(水) 20:15:10.563 ID:8VhQnLjg0
>>4
いいじゃんチキンでも

自殺せず闘病から逃れられるんだから

15 : 2024/06/05(水) 20:17:28.301 ID:xNp9yuvW0
>>13
闘病から逃れたい人が安楽死したいっていうのなら分かるけどTwitterとかでこれ推してる人は未来に失望したから国は安楽死を認めろとかそんなのばっかだぞ
20 : 2024/06/05(水) 20:19:13.094 ID:8VhQnLjg0
>>15
闘病も同じだぞ
6 : 2024/06/05(水) 20:11:26.312 ID:dXYrL05o0
安楽死の外国人を受け入れる国はスイスしかない
しかも病気の状態にもよる
12 : 2024/06/05(水) 20:14:54.165 ID:6n8LsYKo0
>>6
じゃあスイス行きな
スイスの基準でダメなんだったら、それは安楽死してはいけない人だよ
7 : 2024/06/05(水) 20:11:56.181 ID:8VhQnLjg0
>>1
国内に病院は必要ない海外行けばいいって言ってるようなもんじゃん
14 : 2024/06/05(水) 20:17:06.444 ID:6n8LsYKo0
>>7
病気と怪我の治療は全員に必要だから
病院はあったほうがいい
17 : 2024/06/05(水) 20:18:41.711 ID:8VhQnLjg0
>>14
安楽死だって全員に必要じゃん
24 : 2024/06/05(水) 20:21:10.737 ID:6n8LsYKo0
>>17
必要じゃないよ
近所のおばちゃんにでも安楽死望んでるか聞いたら?
25 : 2024/06/05(水) 20:22:55.079 ID:8VhQnLjg0
>>24
末期の抗がん剤治療受ながら苦しむか選択的安楽死どっちがいい?って質問すれば安楽死選ぶ人も普通にいるでしょ
34 : 2024/06/05(水) 20:25:41.860 ID:6n8LsYKo0
>>25
全員じゃないけど
38 : 2024/06/05(水) 20:27:27.066 ID:8VhQnLjg0
>>34
病院全てそうじゃんお世話にならない治療はいくらでもある

ただ将来いつ必要になるかわからないわけよ全員ね

8 : 2024/06/05(水) 20:11:59.367 ID:XBu3QoPV0
外国語ペラペラならハードル下がるんだろうけどな
16 : 2024/06/05(水) 20:17:32.263 ID:6n8LsYKo0
>>8
どうせ死ぬんだから
金払って通訳つけな
9 : 2024/06/05(水) 20:12:26.566 ID:nfJZf/JVd
回復の見込みの無い苦痛を伴う病気の人の場合と
生きてて楽しく無いから健康だけど死にたいってパターンがあると思うがどっちにしろ海外に行く余裕が無い状況なんじゃね
21 : 2024/06/05(水) 20:20:13.235 ID:6n8LsYKo0
>>9
消費者金融でも使ったらいい
それくらいしてでも安楽死したい人だけが選べるようにするべき
18 : 2024/06/05(水) 20:18:46.076 ID:2uNYHIRn0
日本人にとって大きいハードルは英語かドイツ語で医師に説明して同意を得ることが必要(通訳不可)
27 : 2024/06/05(水) 20:23:17.968 ID:6n8LsYKo0
>>18
じゃあ安楽死するための英語だけ身に着けな
そのくらいの気合は必要
29 : 2024/06/05(水) 20:23:55.537 ID:2uNYHIRn0
>>27
マジで死にたい奴はそうするべきだな
19 : 2024/06/05(水) 20:18:46.825 ID:By0tjCPw0
個人的に安楽死自体は死ぬタイミングを自分で選ぶための自己決定権の一つとして欲しいと思ってるけど、あくまでそれは制度が理想的に運用される場合の話
安楽死を生産性の低い人を処分するための姥捨山として利用する優生主義に染まったネオナチが少なくないであろう現状ではおいそれと支持できないかな
実際安楽死を支持してる界隈では「増大する社会保障費、老人や障碍者を支える負担ガー」や「俺は劣等種だから早く死にたい」(自虐を通した「劣ってる者は死んだほうが良い」という差別意識の発露)みたいな文脈で導入を勧める連中が多く見受けられるし
カナダですら日本で言うところの生活保護の申請に来た人に安楽死を促す事例があるくらいだから、現状の日本人の民度から考えたら人権意識が相当アップデートされるまで導入しない方が無難
28 : 2024/06/05(水) 20:23:42.148 ID:6n8LsYKo0
>>19
まぁ悪用はあるよね
22 : 2024/06/05(水) 20:20:47.783 ID:2uNYHIRn0
スイスだと精神的な理由で安楽死は無理
肉体的に苦痛を伴う闘病生活とかじゃないと許可はおりない
30 : 2024/06/05(水) 20:24:17.853 ID:7nfvdH/v0
>>22
ハゲは肉体的な苦痛になりますか?
31 : 2024/06/05(水) 20:24:54.984 ID:2uNYHIRn0
>>30
マジレスだと無理
鬱病でも無理だし
33 : 2024/06/05(水) 20:25:16.376 ID:6n8LsYKo0
>>22
スイスで厳しいから、日本でガバガバ制度作れ
とはならない
36 : 2024/06/05(水) 20:26:42.419 ID:2uNYHIRn0
>>33
完全同意よ
俺多分お前と同じ側だよ
26 : 2024/06/05(水) 20:23:10.453 ID:hvEuYlvA0
そもそも長年の希死念慮で安楽死を認めてる国もあるが
どっちが安楽死制度を理解してないんですかね
32 : 2024/06/05(水) 20:24:55.865 ID:hthldBlm0
他の国のいい制度を取り入れるのはいけないことか?
37 : 2024/06/05(水) 20:26:57.540 ID:6n8LsYKo0
>>32
いい制度だと思わないから取り入れない
いい制度だと思うのなら、その国にいけばいいだけの話
35 : 2024/06/05(水) 20:26:19.134 ID:8VhQnLjg0
日本は死刑制度ある国だしハードル自体は低い
39 : 2024/06/05(水) 20:28:47.652 ID:Ikq9H4RH0
やっぱり完全無料で誰でも4ねる安楽死施設は必要だよな
40 : 2024/06/05(水) 20:29:19.648 ID:NlwTroCG0
この前NHKでやってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました