![記事サムネイル](https://yamerugendai.com/wp-content/uploads/2025/01/daTno0yQt8tf1737687645.jpg)
- 1 : 2025/01/24(金) 11:18:11.356 ID:113SdOlX0
- 批判される意味が分からない
- 2 : 2025/01/24(金) 11:19:08.087 ID:iqSXWxvr0
- 俺は勝ち組だから
- 3 : 2025/01/24(金) 11:19:10.220 ID:5Ki9tzTzr
- ちゃんと使ってくれればいいんだけどね
- 5 : 2025/01/24(金) 11:21:00.367 ID:2sW0thx20
- 出生率下がるって実証されてるから
- 8 : 2025/01/24(金) 11:22:16.899 ID:113SdOlX0
- >>5
子供に豊かな生育環境を与えるのが目的であって出生率は関係ないよね
むしろ出生率は下がった方が一人あたりの子供にかけられるリソースは増える - 27 : 2025/01/24(金) 11:36:53.853 ID:6r7EgpajM
- >>8
子供に豊かな生育環境を与えるのは親の役目
稼ぎが悪くて親の役目を果たせないのは半人前の証拠で親失格 - 28 : 2025/01/24(金) 11:37:41.913 ID:113SdOlX0
- >>27
共同体における親は血縁関係にある父母ではなく共同体に参加する大人の集合 - 30 : 2025/01/24(金) 11:42:20.032 ID:6r7EgpajM
- >>28
金の無心をしなければ自分の子供すら育てられない情けない親
出産能力しかない中学生と同じ - 6 : 2025/01/24(金) 11:21:07.238 ID:ZkqusKaaH
- 新品のまま終わるち●この悲しさよ
- 9 : 2025/01/24(金) 11:22:31.301 ID:QLeEoIyR0
- どうせ滅びる
- 10 : 2025/01/24(金) 11:22:55.475 ID:eZODHWOD0
- いったん年金を年寄りから取り上げて子育て世代に全額渡して子ども増やしたいね
5人産んだら1億渡すくらいにしたら出生数増えないかな - 11 : 2025/01/24(金) 11:23:40.739 ID:d7VV1WzP0
- それな
なんなら税金多めに取られるだけで済むのは温情 - 13 : 2025/01/24(金) 11:24:09.995 ID:113SdOlX0
- 出生率は後進国が高いんだから先進国で出生率を上げる必要ない
むしろ先進国でも出生率が上がるようになったら人口爆発が起きて人類が滅ぶわ - 14 : 2025/01/24(金) 11:24:46.559 ID:113SdOlX0
- 先進国の役割は子どもの数を減らしながら質の高い人材を輩出すること
- 15 : 2025/01/24(金) 11:24:57.194 ID:qeJmfz1jd
- つまりお前らの子供は俺の子供みたいなもんだな!?
- 16 : 2025/01/24(金) 11:26:16.606 ID:113SdOlX0
- >>15
共同体ってそういうもんだからな
両親の子ではなく共同体の子供 - 17 : 2025/01/24(金) 11:26:27.241 ID:+ek1o8hCr
- 子育て支援手厚くしてるけど何も好転してねえのが現実なんだよな
- 19 : 2025/01/24(金) 11:27:45.694 ID:113SdOlX0
- >>17
明らかに子育て環境は改善されてるだろ
昔は酷いもんだったよ - 20 : 2025/01/24(金) 11:28:28.897 ID:iqSXWxvr0
- >>17
やりかたが中途半端なんだよ
子供産まれて実感したわ - 21 : 2025/01/24(金) 11:28:54.085 ID:pZZOU5wy0
- 税金取らないで国債で子育て世帯に給付するだけで済むぞ
まだ税金が財源だと思ってるのか - 22 : 2025/01/24(金) 11:29:38.224 ID:dewbMw110
- 本当に子供が幸せになるならいいけどな
どうせダメ親が楽をするか関連施設の儲けになるかだろ - 23 : 2025/01/24(金) 11:31:54.369 ID:iqSXWxvr0
- >>22
そもそも子供作るとか、二人目作る気になれない制度だからそれ以前の問題 - 24 : 2025/01/24(金) 11:32:44.404 ID:U7fQW5WWM
- 政府が生まれた子供を一括で引き取って親の経済力関係なし均一に教育するのが1番合理的だよな
10歳以降は文化継承のために審査をクリアした夫婦に養子縁組する
経済的な審査があるのでそこら辺で大きく差がつかないようにする
無責任セクロスで子供も増えるし不幸な子供いなくなる - 25 : 2025/01/24(金) 11:34:13.196 ID:113SdOlX0
- >>24
明治時代以降はそうなってるだろ
江戸時代までは各家庭や私塾(寺子屋)でやってた - 26 : 2025/01/24(金) 11:35:54.952 ID:y6ikUDE40
- 子育て支援に税金使われてるんだから
事実上そうなってるわね - 29 : 2025/01/24(金) 11:41:40.583 ID:FndOSVWGd
- 子供に直接お金渡すよ
ホ別イチゴな
コメント