子どもの2型糖尿病が増加中…子どもが糖尿病になる家庭には特徴があった?

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 10:08:42.54 ID:mhnP8g2R0

「糖尿病=中高年の病気」というイメージを持っている人は、おそらく多いことでしょう。実際、糖尿病の発症者は50代以上から顕著に増加するといわれています。ところが、自身も30年の1型糖尿病歴がある、eatLIFEクリニック(横浜市旭区)院長で内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんは「近年、子どもの2型糖尿病が増加している」と指摘します。

https://news.livedoor.com/article/detail/28455562/

2 : 2025/03/31(月) 10:10:17.72 ID:9/cvsBrd0
菓子パンばっか食ってそう
3 : 2025/03/31(月) 10:10:57.14 ID:Z42bi90D0
貧乏人ほど不健康になるいい例
4 : 2025/03/31(月) 10:12:09.34 ID:UGRpT/YB0
二型ってどっち
先天性の方?
6 : 2025/03/31(月) 10:12:30.82 ID:hZxi2jHw0
>>4
デブがなるやつ
9 : 2025/03/31(月) 10:13:23.88 ID:NwoGoJz00
>>4
それは1じゃないかな
甘い物が2
15 : 2025/03/31(月) 10:14:33.05 ID:0uNbZneb0
>>9
1型は先天性ではないぞ
一卵性双生児でも一致率は50%しかない
5 : 2025/03/31(月) 10:12:18.82 ID:khUV4N1H0
合間合間に清涼飲料水ガブガブ
これ一番よくない
7 : 2025/03/31(月) 10:12:31.98 ID:eBBCXYQs0
朝食がシリアスとか?
チョコ系とか大丈夫なん?
8 : 2025/03/31(月) 10:12:50.30 ID:J1b2Lm1j0
>>7
は?
10 : 2025/03/31(月) 10:13:24.53 ID:eqd3DFlf0
ジュース飲まないだけでかなり防げると思うんだけど
11 : 2025/03/31(月) 10:13:42.04 ID:0uNbZneb0
増えてますとかデータもなしに言われてもハアって感じ
データ持ってこいよ
12 : 2025/03/31(月) 10:13:57.88 ID:htcRxGw50
片親パンってやばいんか?
14 : 2025/03/31(月) 10:14:11.61 ID:j+XR03xg0
子供の同級生のデブ率は異常
16 : 2025/03/31(月) 10:15:09.78 ID:hZxi2jHw0
今の子供は外で遊ばんからな
結局運動こそが最強の健康なんだ
17 : 2025/03/31(月) 10:15:14.84 ID:YMM/307G0
ブドウ糖果糖液糖
果糖ブドウ糖液糖
こいつらどうにかした方がいい
19 : 2025/03/31(月) 10:18:25.01 ID:+GRbBa4w0
さすがに糖尿なる前に見た目でヤバいってなるはずなんだけどな
気づかないわけないんだけどな
20 : 2025/03/31(月) 10:18:28.54 ID:QO+WdzIZ0
データなしじゃねーかアホ
21 : 2025/03/31(月) 10:18:41.56 ID:efrdCqK60
デブも遺伝
ハゲも遺伝
22 : 2025/03/31(月) 10:18:55.45 ID:E24QwBvcM
ジュースと菓子パンでガキのうちからぶっ壊すなんてそうとうだぞ
24 : 2025/03/31(月) 10:24:57.65 ID:irInH7vm0
>>22
こんな時代にガキつくるような親なんてバカ多いから食生活も破滅的だろう
25 : 2025/03/31(月) 10:27:35.65 ID:xotvm/Gd0
2型は遺伝強いよ
27 : 2025/03/31(月) 10:38:24.94 ID:Mvpyk3NE0
三親等以内に糖尿病がいないなら全く心配いらんからな
デブでもならない奴は因子持ってないから
28 : 2025/03/31(月) 10:44:58.89 ID:W2YUA14J0
安い食い物は太りやすい
29 : 2025/03/31(月) 10:48:29.42 ID:VuEBdDEKM
>>1
発達だろ
30 : 2025/03/31(月) 10:48:49.09 ID:C4SJtp070
さっきスーパーで焼きたてメロンパン買って食っちまった
もう一回散歩してくる!
32 : 2025/03/31(月) 10:52:07.78 ID:D2N6y5scH
なぜ貧乏なのに
食い扶持増やすんですか?w
33 : 2025/03/31(月) 10:52:27.22 ID:GTEbNn7U0
うどん食いすぎ
34 : 2025/03/31(月) 10:53:08.48 ID:Nm7u58i30
お菓子とかケーキとか菓子パンや砂糖水は毒だと思わないとな
そうすれば加減するからな
35 : 2025/03/31(月) 10:56:14.20 ID:cKGtJeOc0
外食も安く満足感を得るために炭水化物ばかりになってきてる
外食も改良を重ねて糖尿病になるように工夫してきてる
36 : 2025/03/31(月) 10:57:26.47 ID:AcTrYg7D0
生まれた頃からスナック菓子、炭酸飲料だらけだもんよ
おまけに男女平等、両親共稼ぎが社会スタンダードだと言わんばかりでさ
子どもは生まれて直ぐに他人に預けて、親が面倒を見ないのが当たり前、それこそが
男女平等社会の実現かのように、基地外フェミが一大キャンペーン貼ってんだぜ
そりゃ、幼少期から親が育てずに、ガキにろくなもの食わせねえんだからさ
糖尿病にもなるってのな
37 : 2025/03/31(月) 11:00:35.73 ID:jfFCluyb0
片親パンばっかり食ってるからだろ
38 : 2025/03/31(月) 11:02:54.37 ID:mJyyXi3j0
肉野菜買う金なくてパンごはん麺類ばっか食ってんだろ
39 : 2025/03/31(月) 11:03:25.38 ID:O162Pp0/0
ジムに定期的に通うと政府が補助金だすようにすればよくね?🥺
改善次第で補助金の額を増やせば良い 医療費節約できるのでは🤔
40 : 2025/03/31(月) 11:05:16.53 ID:eXFtVCVm0
小さく産まれた子どもは糖尿病になりやすい
41 : 2025/03/31(月) 11:11:01.29 ID:YMM/307G0
食物繊維が足りないんやろな
42 : 2025/03/31(月) 11:11:01.94 ID:7eFy9yfp0
カップ麺や菓子パン食うからだよ
それで若いのに臓器ボロボロになり糖尿へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました