
- 1 : 2025/02/25(火) 16:58:57.86 ID:tAAT3ins0
-
日本企業「お前現場で活躍してすげぇな!管理職に昇進や!」←これなんでなん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740468158/1:それでも動く名無し:2025/02/25(火) 16:22:38.83 ID:qzYbiPQ30
現場が得意な人は現場で働いて、管理が得意な人が管理すればいいじゃん - 2 : 2025/02/25(火) 16:59:24.53 ID:tAAT3ins0
-
たし🦀
- 3 : 2025/02/25(火) 16:59:33.07 ID:tAAT3ins0
-
これは名案👍
- 4 : 2025/02/25(火) 16:59:58.85 ID:tAAT3ins0
-
無能な中年男性とかなんのためにいるんだよ
- 5 : 2025/02/25(火) 17:00:08.09 ID:lrHFxJf80
-
昔から言われてる 現場で結果出してるやつが何故か現場を離れるアホな仕組み
- 6 : 2025/02/25(火) 17:00:39.65 ID:WfbsYeoZ0
-
現場知らない奴に管理が出来ないって働いたことない奴は知らないんだな
- 7 : 2025/02/25(火) 17:00:48.70 ID:lCZAVA9w0
-
(ヽ´ん`)「僕は軍師ね」
- 8 : 2025/02/25(火) 17:01:29.19 ID:uXJIRuCj0
-
お前らの想像してる現場って何を指してんだろうな
- 9 : 2025/02/25(火) 17:02:21.70 ID:BZjayNCf0
-
ただの専門性や向き不向きを考えない上下関係だけの組織構成だから
ジャップが頭いいって嘘だからな
目の前の答えがある問題(白人が作った)を解くのが得意ってだけで、
システムそのものを作ったり見直すことができない - 10 : 2025/02/25(火) 17:03:02.53 ID:LX9DZ0n60
-
だがこういう叩き上げなら、現場で無能だが管理は優秀ってケースのほうがレアじゃね?
外部から来た他業種有能管理職なら、経験ないって意味じゃ現場で役立たずかもしれんが、有能なら仮にそれなりの実務経験積ませればそれなりになれる可能性高いだろうし - 11 : 2025/02/25(火) 17:03:22.07 ID:o3wufSOP0
-
管理職だって一生働ける訳ではない
候補者を育成する為に現場に詳しい人間の中でも優秀な人間を引き抜くのは当然じゃね
現場の知識が浅かったり能力の低い人間を管理職に置いた方が文句言うくせに何言ってんだ… - 28 : 2025/02/25(火) 17:13:16.13 ID:GuheXNku0
-
>>11
どっちもできるスーパーマンだけ偉くしろ、もしくは失敗したら降格させろ。別に降格しても現場で一線級ならそれでええやん? - 12 : 2025/02/25(火) 17:04:02.17 ID:hoZ4O+iK0
-
その通りで草
- 13 : 2025/02/25(火) 17:05:19.10 ID:qmhUDMDu0
-
AIは上司には向かない
なぜなら部下が口答えするとすぐに一歩引いて譲歩ばかりするから - 33 : 2025/02/25(火) 17:14:49.83 ID:GuheXNku0
-
>>13
弊社、AI利用例で部下の面談シートの作成を推奨。
部下の成果や、経過、悩みなどを出させて、AIの推奨を使って面談することを想定。
いや、部下はAIとチャットでええやん。 - 15 : 2025/02/25(火) 17:07:20.46 ID:yz+79f5B0
-
女さん「女の管理職ガー」
- 16 : 2025/02/25(火) 17:07:58.19 ID:+KwxTDrRH
-
全階層無能のできあがる法則
- 21 : 2025/02/25(火) 17:09:48.22 ID:nOLS9mUK0
-
>>16
何ていう名前だったっけ?
外国語だった気がする - 26 : 2025/02/25(火) 17:12:42.21 ID:BZjayNCf0
-
>>21
ピーターの法則 - 30 : 2025/02/25(火) 17:14:24.73 ID:nOLS9mUK0
-
>>26
ありがとう - 17 : 2025/02/25(火) 17:08:02.67 ID:A7QZMwskM
-
現場では有能だったのに管理職になって現場から離れた途端に無能になるおじさん居るでしょ?
あれなに? - 18 : 2025/02/25(火) 17:09:15.91 ID:ecqhY0dr0
-
有能だが自分でやるやつは三流人に任せるのは二流なんだよ
まんさんさあお前がまず無能 - 19 : 2025/02/25(火) 17:09:22.99 ID:TV01D8GzH
-
管理職って根回しのいい口だけサイコパスばっかりだけど
いじめが得意なやつが奴隷管理してる
女好きのセクハラちんぽなのに何人やめて傷病休暇になっても処分されない
組織もカス - 20 : 2025/02/25(火) 17:09:46.50 ID:zzTRN8GJ0
-
中年男性に八つ当たりしたって無能な中年女性の居場所はないよおばあさん
- 22 : 2025/02/25(火) 17:10:15.05 ID:teFuLRwS0
-
現場で「も」有能なのはAI
- 23 : 2025/02/25(火) 17:10:50.04 ID:Du3oSHQ30
-
日本ではManagerとTeam Leaderがごっちゃになってるから
- 24 : 2025/02/25(火) 17:11:39.26 ID:xFXRyPYu0
-
すでにそうなってるぞ
営業職は一生営業職
間接部門は新卒から間接部門クソなのは男は無条件で前者、女は高確率で後者
少子高齢化の原因もこれ - 25 : 2025/02/25(火) 17:11:47.42 ID:UdjZz7Tjr
-
会社なんて世界に数十万社あるのになんでこんなことすらいまだに解決しないのか
普通に気になる - 27 : 2025/02/25(火) 17:12:43.79 ID:iaM4zskx0
-
無能のジャップ女が真っ先に切られるだろwwwww
- 29 : 2025/02/25(火) 17:14:14.49 ID:iaM4zskx0
-
どこまでAIを過信しているんだよ
まだまだ間違いだらけの回答しか出せねえのにw - 31 : 2025/02/25(火) 17:14:35.26 ID:lCZAVA9w0
-
現場で有能な奴は管理でも有能なことはあるけど
現場で無能な奴は何やっても無能
「今の職場では力を発揮できてないだけ」みたいなのは悲しい妄想だと理解した方がいい - 35 : 2025/02/25(火) 17:17:16.99 ID:kSiJpWPL0
-
>>31
現場で無能な奴が管理側にまわったら絶賛されるケースもあるんだよなあ - 32 : 2025/02/25(火) 17:14:37.30 ID:HqK2mTKB0
-
人を使うのが得意か人に使われるのが得意かって話になるな
大抵管理職になるまで前者の才能は分からない
そして出世してから無能が露呈してそこでストップするわけだが - 34 : 2025/02/25(火) 17:16:34.22 ID:GuheXNku0
-
>>32
ストップしないで一つ戻るやろと。
ピーターの法則なんて語り尽くされてるのに
コメント