天文学者「生命を宿す星は宇宙にいくらでもある」vs生物学者「簡単に生命が生まれるはずがない」どっちが正しい?

サムネイル
1 : 2024/04/19(金) 16:55:19.95 ID:jY8ioK3p0

一般に、天文学者や物理学者の多くは、宇宙の広大さや、地球がありふれた惑星であることから、生命を宿す星は宇宙にいくらでもある、つまり、生命の誕生は宇宙での必然だと考えてきました。

一方、多くの生物学者は「地球の生物を研究する学者」です。
地球には実に多種多様な生物が存在しており、それぞれの生物がタンパク質や核酸といった複雑な高分子有機物を多数使いこなして生命活動を維持しているのを見て、彼らは「こんな複雑なものはそう簡単にできるはずがない」と考えてきました。

https://gendai.media/articles/-/127610?imp=0

2 : 2024/04/19(金) 16:56:46.79 ID:FssVfcJ60
後者
なぜなら
3 : 2024/04/19(金) 16:57:20.17 ID:MbFlvlAwr
膨大な数の星が有るのだから両立する
4 : 2024/04/19(金) 17:02:20.42 ID:AK7V4DhQM
生物学者なら自然選択説で納得しろよ
5 : 2024/04/19(金) 17:02:24.50 ID:m/lR0lIp0
どっちも正しいでしょ、これ
7 : 2024/04/19(金) 17:06:42.74 ID:9w3dQ/690
どうせ俺たちが生きてる間に証明できっこないから好きな事言ってやろ
8 : 2024/04/19(金) 17:07:49.42 ID:Gyfftlj10
生命の定義が違うのだわ
タンパク質の固まりでできた奴に限定すると生まれるのは難しいかもしれない
しかしアミノ酸は宇宙にわりとあるらしいことがわかってきたので過去のどこかの時点でウイルスみたいな設計図を宇宙にばらまいた奴がいたとしたら
ウサ耳巨乳メイド星人がご奉仕させろと侵攻してきても不思議ではないのだ
9 : 2024/04/19(金) 17:08:09.60 ID:HLCeUzzN0
これはちょっと3秒くらい考えればわかることかと思いますよ
10 : 2024/04/19(金) 17:09:44.77 ID:x76INpLi0
生命なんて宇宙ではありふれているけど
それ以上に宇宙が広くて接触が出来ないだけ
11 : 2024/04/19(金) 17:10:00.27 ID:FssVfcJ60
むしろ天文学者の方こそ、あーこれ地球以外に知的生命体存在するの無理だなって思うだろうに
12 : 2024/04/19(金) 17:10:25.93 ID:Y6VKRHJOH
生物学者は地球の進化を逆算してるだけで
別の惑星、別の宇宙には当然別の進化をたどった不思議な生命体がいるだろうよ
13 : 2024/04/19(金) 17:10:29.73 ID:0dfzdP/i0
生物学はこの地球上で誕生し、繁栄しているローカルな生物系を対象とする
学問であり、普遍的な生命現象を対象としているわけではない
14 : 2024/04/19(金) 17:11:52.28 ID:XZTlMSGg0
無限の試行回数があるなら壁抜けも可能なのよ
15 : 2024/04/19(金) 17:12:50.52 ID:x76INpLi0
猿がシェークスピアを書けるか問題の派生なのだから
無限に猿がいればシェークスピアは書けると同様に無限に空間が広がれば生命だって無数に存在する
18 : 2024/04/19(金) 17:15:26.60 ID:urtAa4k+0
>>15
シェークスピアはヒトなんだけど。
16 : 2024/04/19(金) 17:13:54.30 ID:cW3N0BKcM
なんか最近は条件さえ整えば意外と簡単に生命は生まれるって意見もあるらしいじゃん
それなのに同じ起源を持つ生物しかいないのは、地球が既に生命に満ちてるから新しく生命が誕生しかけても既に高度に進化した他の生物に捕食されるからだとか
そこまで分かってるなら試験管の中で生命を生み出すこともできるんじゃないのって俺みたいな素人は思ってしまうんだが
27 : 2024/04/19(金) 17:24:58.65 ID:ZeExTot00
>>16
そもそも生物の定義から始めないと
極めて単純な原生生物ならなんかすぐ行けそうだからな
17 : 2024/04/19(金) 17:14:13.95 ID:i5U+p3ka0
哲学者僕「何を持って生命と定義するのか」
19 : 2024/04/19(金) 17:15:46.53 ID:dnRPEXOj0
試験管の中でも生命は生み出せるだろうね、何億年もかければ。
28 : 2024/04/19(金) 17:40:35.64 ID:FssVfcJ60
>>19
水を充満させて炭素を混ぜたタンクローリーを10の4万乗台用意したら、そのうち1台にアメーバができてる
また、恒星系について生命が誕生する確率は10の39乗という
ただしこれも太陽といった単独で存在する恒星系の話で、宇宙に存在する恒星はだいたい二連星や三連星と複数の恒星で構成されることが多く、
また分類的にG2Vとされる太陽クラスの恒星は単独であることも含めてレアな恒星
20 : 2024/04/19(金) 17:17:40.80 ID:m/lR0lIp0
簡単に生命は発生しないから太陽系だと生命がいるのは地球だけだろうな
地球みたいな星は宇宙にいくらでもあるから生命もいくらでもあるけど
21 : 2024/04/19(金) 17:17:48.38 ID:Cw7QQdbT0
星が何兆個あると思ってるのさ
人間の貧弱な想像力で宇宙の全てを見渡せるのかよ
22 : 2024/04/19(金) 17:18:43.53 ID:oTNqRKdu0
いるだろ
宇宙がでかすぎるだけ
日本にいるアリが地球の反対側にいるアリの存在を知覚できないように
23 : 2024/04/19(金) 17:20:13.64 ID:o93kL0MC0
エンケラドスとかエウロパの内部海をはよ探索してもらえんかのぉ
絶対居るだろ何か
エウロパエビとか発見したら生物学者のテンション上がりすぎて頭狂いそうだよな
24 : 2024/04/19(金) 17:20:32.13 ID:l3mBzUHV0
どちらもブツが出ない限り
ノーベル賞は貰えません
25 : 2024/04/19(金) 17:22:21.31 ID:ZeExTot00
簡単ではないことと無数に有ることは両立するんだわ
母数が圧倒的なので
26 : 2024/04/19(金) 17:24:22.24 ID:XzORteger
ハビタブル惑星の観測は近年すごい勢いで進んでて
昨年の時点で天の川銀河の観測済み範囲内だけでも3桁超えてたようにおもう
29 : 2024/04/19(金) 17:43:59.43 ID:tXxxdqES0
これ後者を信じてる人間ているのか?
30 : 2024/04/19(金) 17:46:24.70 ID:Fz94o8VLd
試行回数が多ければ0に近い低確率でも誕生する
生物学者はそもそもお前の知能で表した人形だろ
31 : 2024/04/19(金) 17:54:01.38 ID:FssVfcJ60
この宇宙には、水素、酸素、炭素が多く存在する
生命と言っても、材料は必要なので組成が重要になる
ここで一番生命体になりうる元素として可能性が高いのが、我々地球の生命体もそうであるように炭素である
炭素生命体であれば、強度といったスペックは地球の生命体と同等となるので、知的生命体への進化の礎となる多種多様な生命が溢れる環境が必要
いくらハビタブルゾーンに惑星があると言っても、ただそれだけでは不十分
月といった衛星があることで自転速度が緩やかである必要があり、それにより生命をたたえる大海が形成される(月がない地球は自転速度が速くなり、常に暴風吹き荒れ大海が存在し得ない)
32 : 2024/04/19(金) 17:54:15.69 ID:90ncVIHr0
いない
人類は孤独

コメント

タイトルとURLをコピーしました