- 1 : 2025/03/03(月) 22:37:19.401 ID:VWcID3cax
- どっちもインフラがメインで大手のほうは2000人くらいで採用実績に専門Fランから旧帝まで載ってある
ベンチャーの方は80人くらいで関関同立がボリューム層 - 3 : 2025/03/03(月) 22:38:00.751 ID:htn79xNfQ
- SESが🙅♂�
- 5 : 2025/03/03(月) 22:39:47.147 ID:VWcID3cax
- >>3
それはここ最近毎晩そう思ってるけどもうこうなってしまったんや - 4 : 2025/03/03(月) 22:39:16.006 ID:VWcID3cax
- なおワイのスペック関関同立既卒CCNA基本情報AWSSAA持ち
就活が遅すぎたのと面接が下手なせいでこの二択しかない - 6 : 2025/03/03(月) 22:41:02.111 ID:VWcID3cax
- なあどうなん?ネットワークの構築とか経験して構築経験者募集してるちゃんとした企業に行くのが目標なんやが
- 7 : 2025/03/03(月) 22:41:49.814 ID:DhNtTvzhq
- >>6
sesでやりたいことをやれる人は少ない - 9 : 2025/03/03(月) 22:43:34.205 ID:VWcID3cax
- >>7
さすがにちゃんと勉強と仕事頑張れば一生ロースキルで飼い殺されることはないと思いたいんやが - 8 : 2025/03/03(月) 22:42:45.447 ID:htn79xNfQ
- インフラ屋は人不足と言われてる業界の中でも輪をかけて居ない
- 12 : 2025/03/03(月) 22:44:13.743 ID:VWcID3cax
- >>8
人手不足なんか?ワイなんでもやるで - 11 : 2025/03/03(月) 22:44:00.221 ID:JNnOlluVd
- 経験積みたいならWebベンチャーのインフラエンジニアでええやろ
- 13 : 2025/03/03(月) 22:44:53.087 ID:VWcID3cax
- >>10
就活せずに卒業した既卒
>>11
自社サービス持ってる企業が未経験ワイを採ってくれると思えない - 19 : 2025/03/03(月) 22:48:59.921 ID:rrB485TxU
- >>13
地元のit企業で自社開発/受託開発してるとこないの?
cm流してる所でも案外入りやすいし、普通に給料良かったりするで
インフラの経験は積みにくいかもやけど - 22 : 2025/03/03(月) 22:50:11.707 ID:VWcID3cax
- >>18
マジで来ちゃいけないところに来たんかワイって
>>19
意外と入れたりするんか?wantedlyで探してみようかな - 14 : 2025/03/03(月) 22:45:39.521 ID:rFSTLdQL5
- SESな時点で案件ガチャやろ
なんとも言えん - 15 : 2025/03/03(月) 22:46:01.659 ID:VWcID3cax
- >>14
どっちがマシなんや? - 17 : 2025/03/03(月) 22:47:59.657 ID:rFSTLdQL5
- >>15
自分がやりたい案件をたくさん持ってる方としか - 20 : 2025/03/03(月) 22:49:08.634 ID:VWcID3cax
- >>16
そんなんあるんか
>>17
大手のほうが案件は多そうやから大手か? - 23 : 2025/03/03(月) 22:53:04.852 ID:rFSTLdQL5
- >>20
本当のことを言ってくれるかどうかは
別としてそれくらい就活の段階で聞くやろ普通
規模だけじゃワイらには分からんて - 24 : 2025/03/03(月) 22:53:58.927 ID:VWcID3cax
- >>23
たしかにそれもそうやな会社に聞いてみるわ - 16 : 2025/03/03(月) 22:46:11.045 ID:.69x/ipIT
- 経験積みたいならベンチャーやない
大手は人多めの案件におまけで付けられて雑用みたいなこともあるし - 18 : 2025/03/03(月) 22:48:40.024 ID:DhNtTvzhq
- ガチで運ゲーやで
どんな案件持っとるかとか新人の扱いがどんなもんかとか分からん - 21 : 2025/03/03(月) 22:49:59.382 ID:htn79xNfQ
- ワイの肌感覚だとクラウド化が進んでオンプレの面倒見なくてよくなったから、社内に専属の人置かなくなった気がする
代わりにクラウド代行みたいな会社の出番増えてる気がする
なのでイッチの言ってる2社がどんな会社か知らんけど経験積みたいならインフラをメインでやってる会社行ったほうがええ気がする - 26 : 2025/03/03(月) 22:56:35.746 ID:yj7.RkUn5
- SESは案件ガチャ外れると転職すら出来ないからな
- 27 : 2025/03/03(月) 22:57:06.740 ID:yj7.RkUn5
- 受託やってる企業とか受けたらどうや
- 29 : 2025/03/03(月) 22:59:37.339 ID:VWcID3cax
- >>27
クラウドの設計構築運用を自社でやる会社の面接受ける予定やけどこれは受託にあたるんかな? - 28 : 2025/03/03(月) 22:59:10.765 ID:zmiS24vcM
- 何年卒やねん
- 30 : 2025/03/03(月) 22:59:46.382 ID:VWcID3cax
- >>28
24や
大手SESとベンチャーSESどっちがいいか教えてくれ

コメント