- 1 : 25/02/09(日) 00:50:56 ID:NLkV
- 一番楽しいのって小学校やないか?
- 2 : 25/02/09(日) 00:51:19 ID:NLkV
- 陽キャやと中高が一番楽しそう
- 3 : 25/02/09(日) 00:51:23 ID:G77m
- イッチは小学校が人生のピークなんか
かわいそ - 4 : 25/02/09(日) 00:51:25 ID:Kn7I
- >>1
高校生やったな - 5 : 25/02/09(日) 00:52:01 ID:NLkV
- >>4
部活や恋愛とかかな
バイトしてたら金が自由になる時期でもあるが - 10 : 25/02/09(日) 00:52:34 ID:Kn7I
- >>5
なんもしとらんが一番楽しかった - 6 : 25/02/09(日) 00:52:12 ID:nUos
- 小中高が人生で一番楽しい。
その後の人生は消化試合や。ただただ死を待つ時間 - 12 : 25/02/09(日) 00:53:24 ID:NLkV
- >>6
小〜高までずっと楽しかったとか陽キャちゃうんか - 7 : 25/02/09(日) 00:52:18 ID:rbB3
- 楽しいってよりかは休みの期間が長いって意味や
- 14 : 25/02/09(日) 00:53:59 ID:NLkV
- >>7
まあ金の心配がなかったら一番のんびり出来る期間ではある - 8 : 25/02/09(日) 00:52:23 ID:5ZCO
- 小中は無やな、イヤなこともなかったけどそんな楽しいこともなかった
良かったのは高校かな - 15 : 25/02/09(日) 00:54:55 ID:NLkV
- >>8
小中無で高校は楽しかったって
地元離れて高校デビューとか? - 27 : 25/02/09(日) 00:59:13 ID:5ZCO
- >>15
キャラは変えたとかはなかったけど、高校って自分と同じようなの集まるから過ごしやすいわな - 9 : 25/02/09(日) 00:52:32 ID:wTTj
- 身体は大人だけど中身はガキばっかだからね
一年の時は女先輩に甘えて
あとは一女弄ぶユートピアよ - 19 : 25/02/09(日) 00:56:21 ID:NLkV
- >>9
女先輩に甘えられるの羨ましい - 11 : 25/02/09(日) 00:53:03 ID:rkw2
- たしかに一番楽しかったのは大学やな
ただ夏休みでは全然ないがな - 18 : 25/02/09(日) 00:55:37 ID:NLkV
- >>11
学費バイトで稼いでたとかかな - 13 : 25/02/09(日) 00:53:43 ID:nUos
- 小学校の記憶は「楽しい」という記憶だけが神格化されてて詳細は思い出せない。高校はありありと思い出が浮かんで、もう戻れないと自覚して悲しくなる。
- 22 : 25/02/09(日) 00:58:01 ID:NLkV
- >>13
高校は部活や恋愛とか打ち込んだことが明白やからかな - 16 : 25/02/09(日) 00:55:11 ID:Kn7I
- 小学 地獄
中学 楽しい
高校 さらに楽しい
大学 地獄 - 23 : 25/02/09(日) 00:58:42 ID:NLkV
- >>16
小地獄で中楽しいって珍しいな
メンツ継続やのに - 26 : 25/02/09(日) 00:59:11 ID:Kn7I
- >>23
そらみんな成長するからな - 17 : 25/02/09(日) 00:55:33 ID:cEGk
- 何も楽しくなかったわ
産まれてきて皆を不幸にした - 20 : 25/02/09(日) 00:57:09 ID:gqAa
- 大学はその後の人生が明るくないことを知ってるから楽しめる
終わりがあるからこその楽しさなんや - 21 : 25/02/09(日) 00:57:57 ID:1iK3
- 金なかったら戻りたくはないけど、あのキラキラ感は今は金の力借りてどう足掻いても追いけない
- 29 : 25/02/09(日) 01:00:27 ID:NLkV
- >>21
大学が一番金ないとキツイよな - 24 : 25/02/09(日) 00:58:45 ID:nUos
- 大学とか何が楽しいんかさっぱり分からん。人付き合いはたいていが打算的。目的のために友達を作るのでなく、友達といること自体が目的だった小中高は今後の人生で超えられないやろね。憂鬱や
- 32 : 25/02/09(日) 01:01:18 ID:NLkV
- >>24
まあサークルとか集まる為に集まってる感じはあるよね - 25 : 25/02/09(日) 00:58:58 ID:fVj3
- 10代後半〜20代前半が一番楽しかった
- 28 : 25/02/09(日) 01:00:08 ID:Kn7I
- 少なくとも今ここでおんjしている連中がまともな大学生活を送れていたとは思えんのだが、大学ってそんな楽しかったんか?
- 31 : 25/02/09(日) 01:00:55 ID:1iK3
- >>28
初めての〇〇が1番多いからなぁ
思い出補正でどうしても上位に食い込んでくる - 30 : 25/02/09(日) 01:00:51 ID:5ZCO
- 大学は学生生活というより、勉強楽しかったわ
- 35 : 25/02/09(日) 01:02:37 ID:NLkV
- >>30
何学部やったん?
意外と文系の方が勉強楽しんでる気がする - 37 : 25/02/09(日) 01:04:21 ID:5ZCO
- >>35
心理系やった
文系と見せかけて序盤数学ラッシュあったけど
理系のほうが幅少ない気はするわね - 39 : 25/02/09(日) 01:04:55 ID:OhnX
- >>35
理系は楽しむ余裕ないからな
勉強楽しめるのはゆるく勉強の真似事してる文系だけ - 40 : 25/02/09(日) 01:05:24 ID:iO1K
- >>39
模試の偏差値−10くらいの大学に行ったら理系でも余裕あるで(白目) - 50 : 25/02/09(日) 01:10:12 ID:OhnX
- >>40
学歴コンプえぐそうw - 52 : 25/02/09(日) 01:10:52 ID:iO1K
- >>50
就活がよかったからそうでもないで
お得やったな―って - 33 : 25/02/09(日) 01:01:50 ID:iO1K
- 小学校・・あの閉じた世界観最高もの心ついた半分以上がそこ
中学校・・地元の集大成 3年2学期以降のあの寂しさ
高校・・・とおもったけどやっぱ試験で分けるって大事ね
感覚があるていど同じのメンバーで過ごすのもたのC
大学・・・旅行!バイト!!エ口!!
どれも捨てがたいわ - 34 : 25/02/09(日) 01:02:21 ID:Kn7I
- もうなんか課題が大量に出される高校生活の延長みたいな感じだったんやが、大学
- 36 : 25/02/09(日) 01:04:17 ID:plth
- 理系だけど忙しすぎて夏休みとは程遠かったわまともに遊べるの長期休みだけやろ
- 42 : 25/02/09(日) 01:06:05 ID:Kn7I
- >>36
実験レポ毎週出さなあかんわ、それ以外にくそ重い課題がたくさん用意されて、バイト以外の時間ほとんど拘束されとった - 46 : 25/02/09(日) 01:07:17 ID:plth
- >>42
ほんこれやわ
必修ばっかやし試験なしで取れる科目がほぼないから試験期間3週間くらいになるしなw - 38 : 25/02/09(日) 01:04:38 ID:iO1K
- バイトの「えっ今日1日でケチなおじさん(失礼)の1回分のお年玉稼いじゃったん?」感は異常
- 41 : 25/02/09(日) 01:05:31 ID:nUos
- 理系でも数学科の人らは楽しそうやわ。課題が多くともみんな好奇心と知識欲が強すぎて進んで勉強しとる。
- 43 : 25/02/09(日) 01:06:11 ID:iO1K
- >>41
ワイまさに数学科
実験ないからねー - 44 : 25/02/09(日) 01:06:12 ID:plth
- 数学科は楽やろそら
工学部ほどレポートもないし - 45 : 25/02/09(日) 01:07:04 ID:y95K
- ワイは実際大学の時やったな
- 47 : 25/02/09(日) 01:08:26 ID:nUos
- 理学部は数学にしろ物理にしろ、学問を究めること自体に楽しみを感じてそうや。
- 48 : 25/02/09(日) 01:08:53 ID:iO1K
- >>47
そらそーよ
真面目ぶるのもなんやがそこが楽しくないなら地獄やからな - 49 : 25/02/09(日) 01:09:18 ID:Kn7I
- >>47
そんくらいでないとやってけない感はあるな。うちの学科2割消えたし - 102 : 25/02/09(日) 01:21:54 ID:y95K
- >>47
物理やったけど専攻の勉強自体が面白かったのは糞デカい
他のやりたいことやったりサークルやら飲んだりも楽しかったけど - 110 : 25/02/09(日) 01:23:24 ID:nUos
- >>102
やっぱ物理は楽しそうやな。公務員になるために興味もない法学部に来たことをいまさら後悔しとるわ。やっぱり大学は就職でなく、何を勉強したいかで選ぶべきやね。 - 51 : 25/02/09(日) 01:10:22 ID:GMu1
- 空きコマとかにガラガラの食堂で友達と飯食いながら駄弁ってる時間最高やったな
- 53 : 25/02/09(日) 01:11:02 ID:5OOM
- 言うとしたら人生のGWやろ
- 54 : 25/02/09(日) 01:11:14 ID:Bpuy
- 学生時代全部たのちかった?
- 55 : 25/02/09(日) 01:11:36 ID:R9Cq
- 小学校の日替わり主人公感な
たまに自分が主役の日がある
そんな日は楽しい - 56 : 25/02/09(日) 01:12:19 ID:5OOM
- >>55
小中のオムニバス群像劇感ほんとすき - 57 : 25/02/09(日) 01:13:13 ID:nUos
- >>55
分かる。高校になってくると目立つ奴と地味な奴が固定になるからな。その役柄は卒業後も引きずるわけやが。 - 58 : 25/02/09(日) 01:13:20 ID:1iK3
- >>55
小学生の頃の日直はある種の主人公感
中高はガチもんの罰ゲーム感 - 59 : 25/02/09(日) 01:13:27 ID:4vY5
- この言説聞きすぎて、大学生活すら楽しく無いワイって今後の人生もう楽しいこと無いんやろな…になってる
- 62 : 25/02/09(日) 01:14:07 ID:Kn7I
- >>59
今後の人生に賭けて今の地獄を乗り切ったらええ - 74 : 25/02/09(日) 01:16:25 ID:4vY5
- >>62
なんかに縛られてるとか忙しいとかやなくて、
私文やから時間も金も自由も沢山あるのにそれらを持て余してる感が辛いンゴ? - 79 : 25/02/09(日) 01:17:17 ID:Kn7I
- >>74
今から大学にサークル申請してこい - 67 : 25/02/09(日) 01:15:03 ID:plth
- >>59
ワイ工学部で院までいったけど社会人の方が楽やったから安心しろ - 70 : 25/02/09(日) 01:15:25 ID:Kn7I
- >>67
よかった。これ聞いて安心やわ - 60 : 25/02/09(日) 01:13:53 ID:cEGk
- 楽しいってなんやろな
- 61 : 25/02/09(日) 01:14:02 ID:rsic
- 振り返って一番楽しめたなってのは小学校
今が楽しい時期なんやと自覚して目一杯楽しめたのは大学
- 65 : 25/02/09(日) 01:14:42 ID:iO1K
- >>61
前者はわからんが後者はわかる
学生最後やしバイトで金あるしで楽しむでーって全力やった - 73 : 25/02/09(日) 01:15:49 ID:Bp3q
- >>61
これやな
小学は初めての学校ってのもあって先公にビビりすぎてたとこはある
めちゃくちゃ自由度高かったのに当時はそれに気づけんかった - 63 : 25/02/09(日) 01:14:20 ID:KtvV
- 浅羽通明は大学生活を江戸時代のお伊勢参りと言ってたな
言い得て妙 - 64 : 25/02/09(日) 01:14:32 ID:cEGk
- 地獄を乗り切った先にあるのは地獄でなければいいのだが
- 68 : 25/02/09(日) 01:15:21 ID:R9Cq
- 小学校はいいよなぁ
ちょっとした語感のいい造語を作ったり
ドッジボールで生き残るだけで誰でもヒーローになれる - 69 : 25/02/09(日) 01:15:23 ID:5OOM
- 人生の夏休みは新婚〜子ども小さいときぐらいちゃうか
- 71 : 25/02/09(日) 01:15:25 ID:nUos
- 大学以降は自由すぎて楽しめないんだよな。ゲーム同様多少の制限があるから楽しい。小中は狭い世界でありながら何もかもが新鮮だった。
- 72 : 25/02/09(日) 01:15:42 ID:R9Cq
- >>71
高校はね… - 78 : 25/02/09(日) 01:17:10 ID:iiZG
- >>71
これが全て
逆に自由を謳歌出来たり自分で縛りを課して挑戦し続けられるタイプは社会出てからが本番 - 86 : 25/02/09(日) 01:18:44 ID:tMY1
- >>71
わかる - 75 : 25/02/09(日) 01:16:31 ID:iO1K
- 一番エネルギーあったのは高校何かなあ
部活やって自主練筋トレ予備校友人彼女ってよー体力あったわ - 76 : 25/02/09(日) 01:16:43 ID:plth
- 恋愛してたわけじゃないから絵に描いたような青春じゃなかったけど
今思うと高校って楽しかったわ
自由と無責任の塩梅がちょうどいい時期 - 77 : 25/02/09(日) 01:17:10 ID:tMY1
- それぞれ良さあるけど、ワイは高校かなぁ
なんか大学からはバイトとかする人多くなって
結局金で楽しいことするだけやから
時間はあるけど、社会人ほど金ない
どっちつかずな楽しみ
高校の頃は金ないから友だちの家泊まって遊んでるだけでめっちゃ楽しかった - 80 : 25/02/09(日) 01:17:29 ID:Bp3q
- 高校は楽しかったけど何やってる時も頭の片隅に勉強せなっていう強迫観念が付き纏ってた
- 81 : 25/02/09(日) 01:18:00 ID:iO1K
- >>80
わかりすぎる
次は大学受験やからガチの実力勝負やし
だから遊ぶとき全力だった気もする - 84 : 25/02/09(日) 01:18:42 ID:rsic
- >>80
10代の子供に受験ってめちゃくちゃ重いよな - 85 : 25/02/09(日) 01:18:43 ID:plth
- >>80
高3からはそうだったけど高2まではそんなの考えてなかったわ - 82 : 25/02/09(日) 01:18:17 ID:R9Cq
- 大学からは金が絡むもんで
ちょいちょい嫌なトラブルもあるしね… - 83 : 25/02/09(日) 01:18:18 ID:plth
- 私文で大学楽しくないは甘えやろ
色んな社会的身分の人間がおる中でトップクラスに楽な人種だぞ - 88 : 25/02/09(日) 01:18:57 ID:Kn7I
- >>83
実際そうなんかもよ。なってみんとわからん - 95 : 25/02/09(日) 01:20:33 ID:plth
- >>88
工学部で色んな科目で留年の恐怖に怯えながら勉強してたワイからすると”ぬるい”かな? - 100 : 25/02/09(日) 01:21:33 ID:Kn7I
- >>95
忙しすぎるのと暇すぎるのと、違ったつらさがあるべ。両方経験してみないとわからん - 93 : 25/02/09(日) 01:20:02 ID:nUos
- >>83
時間がある=楽しいではないんだよ。だって高校は朝五時から朝練のために始発に乗って登校、帰りは9時近くに下校。こんな生活でも忙しかったけど楽しかったやん。 - 97 : 25/02/09(日) 01:20:53 ID:plth
- >>93
まあたしかにな - 113 : 25/02/09(日) 01:24:05 ID:iO1K
- >>93
このきつさは高校だけやし
戻りたいかっていうとなんやけどクサい言い方やが一番生きてるって感じしてたわ
何やねん朝練してから夜21時まで習い事って - 87 : 25/02/09(日) 01:18:51 ID:5OOM
- で、孫できてから三学期って感じ
- 89 : 25/02/09(日) 01:19:12 ID:cEGk
- 死にたいンゴねぇ
- 90 : 25/02/09(日) 01:19:31 ID:rsic
- >>89
ヒェッ… - 91 : 25/02/09(日) 01:19:54 ID:R9Cq
- 学歴スレにはしないでほしいが
受験って高2で遊びに区切り付けられるやつと
甘えて高3も遊び呆ける奴の差がやべーよなぁ
気持ちはわかるけど遊びを捨てきれない子の末路と言ったら - 98 : 25/02/09(日) 01:21:20 ID:iO1K
- >>91
わかりすぎる
そういう意味では自称とはいえ進学校で良かったわ
今思うと団体戦やった
中学の高校受験は正直個人戦や - 103 : 25/02/09(日) 01:22:04 ID:plth
- >>91
部活引退したやつほど切り替えはやいんだよな
帰宅部陰キャが以外と落ちぶれると - 107 : 25/02/09(日) 01:23:12 ID:R9Cq
- >>103
そうか?
ワイは野球部やったけど
引退後の同級生達は初めての自由な夏休みに遊び呆けて、そのままエンジンかからずに謎のFラン行きになってたで - 108 : 25/02/09(日) 01:23:19 ID:gJst
- >>91
そこで区切り付けられる奴って結局普段から勉強してる奴なんよな - 92 : 25/02/09(日) 01:19:57 ID:xdDf
- 死にたい言うてる割には必死に飯食うて生命活動維持に努めるんよな
- 94 : 25/02/09(日) 01:20:17 ID:SgiF
- 貧乏だったからむしろ大学が一番キツかったけどなー単位に卒論にバイトにサークルに忙しすぎた
社会人なってからはまとまった給料とある程度の休みがあるからめっちゃ楽に感じる - 96 : 25/02/09(日) 01:20:49 ID:5ZCO
- 試験は絶対クリアできる自信あったから勉強が苦ではなかったな
- 99 : 25/02/09(日) 01:21:30 ID:R9Cq
- 高校で定期試験ゴミだったのに
大学の定期試験は落単絶対嫌やからガチで勉強して成績優秀者になっちゃった奴おらんか? - 105 : 25/02/09(日) 01:22:23 ID:iO1K
- >>99
ワイや
荒れてる学校から自称進いってついてけへん
そのうえでどうにかGMARCHやから何なら高校だけ成績底辺
でもあのバカキャラ立ち位置が楽しかった - 101 : 25/02/09(日) 01:21:34 ID:nUos
- 大学生になっても未だに中高の夢を見てしまうよ。理系j民でも過去に戻る技術は作れんのか…。
- 104 : 25/02/09(日) 01:22:14 ID:iiZG
- 人間が本当に求めてるのは楽やのうて充実した燃焼なんや
そこを勘違いすると欲しいものすら自覚出来なくなるで - 119 : 25/02/09(日) 01:26:14 ID:y95K
- >>104
これ割と同意
特に暇あってもつまんねーなーってなるタイプは - 122 : 25/02/09(日) 01:26:56 ID:iO1K
- >>104
何おんJでまともなこと言うてんのや・・
そういう意味ではやっぱ格別なのは高校何かなあ・・ - 127 : 25/02/09(日) 01:28:53 ID:iiZG
- >>122
趣味でも仕事でも生涯追求できる何かがあるとええんや - 106 : 25/02/09(日) 01:22:42 ID:BbwA
- 小学が1番シンプルに楽しかったような気がたしかにワイもするわ
嫌なこともあったけど楽しいことに全力やった気がするし
心の中に楽しいが1番あったのは小学生の頃のような気がする - 109 : 25/02/09(日) 01:23:19 ID:xdDf
- 大学受験という人生の大きな岐路ですら必死になれないやつはこの先何に対しても真剣に向き合えない
- 111 : 25/02/09(日) 01:23:32 ID:Kn7I
- なんだかんだ、小学校を一番楽しいと思えることが一番いいんやろな
- 112 : 25/02/09(日) 01:24:03 ID:plth
- (こんなことしたらダサいって思われそう…イタいっておもわれそう…)
↑
こういう考えやめたい - 114 : 25/02/09(日) 01:24:39 ID:R9Cq
- 高校以降も楽しいんだけれども
人の闇というかどんな会話も心理戦になってまうから
何も考えずに言葉発してた小学生に戻りたいな - 115 : 25/02/09(日) 01:25:06 ID:gJst
- 子供の体感時間はなげーからな、あれこれやってもまだ時間ある
- 117 : 25/02/09(日) 01:26:00 ID:iO1K
- >>115
やからこそ中学卒業間際の「えっお別れ?」感と高校と新しい出会いは何か格別やった - 116 : 25/02/09(日) 01:25:28 ID:cEGk
- ハリポタの守護魔法のエクスペクトパトローナムの発動条件は幸せな記憶ってのが面白いな
その有無は生きる上で大切なものなんだろう - 123 : 25/02/09(日) 01:26:59 ID:1iK3
- >>116
ヴァルさん出せへんの? - 120 : 25/02/09(日) 01:26:48 ID:R9Cq
- 大学生になると明らかに体感時間短くなっててビビる
テスト勉強してると平気で6時間は経つ
全く量はこなしてないのにな - 124 : 25/02/09(日) 01:27:01 ID:nUos
- でも今20代の大学生も、平均寿命で考えるとあと60回も年越せば死んでしまうんよな。親に会えるのはあと何回か、桜が見れるのはあと何回か、会う機会が減った友達に会えるのはあと何回か
- 133 : 25/02/09(日) 01:30:00 ID:plth
- >>124
これやめろやゾッとするわ - 125 : 25/02/09(日) 01:27:03 ID:plth
- 大学はサークルやバイトやってればまだなんとかなるけど社会人は自由を持て余すやつには辛いやろなとは思う
- 126 : 25/02/09(日) 01:28:00 ID:R9Cq
- 共に楽しい経験をするより共に辛い経験をしたほうが仲良くなれると思う
あんまり大学に辛いことないから浅くなる
んやないかな - 129 : 25/02/09(日) 01:29:08 ID:cEGk
- >>126
なるほどな
仕事をすればいっぱい友達できそうや - 134 : 25/02/09(日) 01:30:01 ID:R9Cq
- >>129
仲良くなれると思うよ
上司の愚痴、取引先の愚痴
結局仲良くなるのはそこから - 130 : 25/02/09(日) 01:29:10 ID:gJst
- 結局やりたいことやったもん勝ちやからな、忍たま乱太郎だってそう言ってる
- 132 : 25/02/09(日) 01:29:33 ID:cEGk
- ジャニーすっか
- 135 : 25/02/09(日) 01:30:04 ID:Avfq
- ジャニー喜多川「ヤりたい子と♪ヤッたもん勝ち♪生前なら〜?」
大学時代が人生の夏休みという風潮

コメント