- 1 : 25/03/19(水) 10:55:00 ID:l0Gz
- 入試時はめちゃくちゃ頭良くても結局遊び呆ける4年間になるやん
- 2 : 25/03/19(水) 10:55:27 ID:64B8
- そんなんしたら文系全員ドロップアウトやろ
- 4 : 25/03/19(水) 10:56:00 ID:l0Gz
- >>2
この程度でドロップアウトするくらいの奴はそもそも大学行くレベルではないやろ - 3 : 25/03/19(水) 10:55:34 ID:koQB
- >>1
#ニートは何故社会を語ってしまうのか - 5 : 25/03/19(水) 10:56:35 ID:9Oie
- 遊ぶ奴は遊ぶ
学ぶ奴は学ぶ - 8 : 25/03/19(水) 10:57:47 ID:l0Gz
- >>5
大学は遊ぶところではありません
なお - 6 : 25/03/19(水) 10:56:52 ID:l0Gz
- 大学でガチ勉強してるのって理系と公務員志望の奴らだけでそれ以外は遊んでるだけやん
- 7 : 25/03/19(水) 10:57:45 ID:9Oie
- #みんな集まれー!学歴厨の集会だよー!
- 10 : 25/03/19(水) 10:58:14 ID:aKJX
- どうせ今ですら3、4年は学業より就活で後は遊び呆けるだけやし
大学なんて所詮肩書きでしかないからな - 13 : 25/03/19(水) 11:01:02 ID:l0Gz
- >>10
それよ
最高学歴とはなんなのか - 11 : 25/03/19(水) 10:59:14 ID:9f5T
- 遊んでるって言うても
バイトもしてるし講義でその道の第一人者の話も聞いてるし
社会に出る前の準備段階としての機能は果たしてる気もするわ - 15 : 25/03/19(水) 11:02:25 ID:l0Gz
- >>11
バイト→遊ぶ金欲しさに時間切り売りしてるだけ
第一人者の話聞ける→そんなん本でええやろ、真面目に授業受けてるならそれは許す - 19 : 25/03/19(水) 11:04:25 ID:9f5T
- >>15
バイト→就職する前に責任の無い立場で仕事を学べる
第一人者の話を聞ける→まだ人格形成が終わってない
年齢の子たちが高い業績を収めた人達の人間性に触れることができる - 34 : 25/03/19(水) 11:08:56 ID:l0Gz
- >>19
すまんけどバイト程度で仕事を学んだ気になっているのが滑稽すぎて笑える
仕事は責任もってやってはじめて学べるもんやねん
高い業績を収めた人たちに触れてなにを学んだの?
それは本ではダメなの?そこを学んだ上でなんで社会に出た時活かさないの? - 35 : 25/03/19(水) 11:09:32 ID:9Oie
- >>34
頭でっかちやなぁ - 37 : 25/03/19(水) 11:09:49 ID:9f5T
- >>34
徳の高い人たちと一緒に過ごして
自分の人間性が高まるって感覚分からん?
イッチ何歳? - 49 : 25/03/19(水) 11:18:26 ID:l0Gz
- >>37
過ごすだけで人間性は高まらんやろ
というか挙げ句の果てに妄想でワイをそういう人間だと決めつけて煽ってる奴に人間性が〜とか言われる筋合いがそもそもないんやが - 21 : 25/03/19(水) 11:05:25 ID:osBG
- >>15
それ否定したコラム日経新聞の私の履歴書でよう見るわ社長のリレーコラムやけど大半が大学時代は講義より社会に飛び込め、知見を広げろ、書だけだは役に立たない
この辺よういってるわ - 38 : 25/03/19(水) 11:10:44 ID:l0Gz
- >>21
後者は完全に同意やな
ワイが否定してるのは大学で遊んでるだけの奴であって大学生という立場を利用して社会にでる準備を行ってる奴は尊敬してる - 43 : 25/03/19(水) 11:13:44 ID:9f5T
- >>38
遊びほうけてる大学生だけを否定するってのなら
このスレは終わりやな
誰も反論できんしその通りとしか言いようがない - 52 : 25/03/19(水) 11:19:38 ID:l0Gz
- >>43
最初からそう言ってるのに読解力のない人たちが勘違いしてるだけで - 12 : 25/03/19(水) 11:00:29 ID:l0Gz
- 理系は大学で学んだ専門分野を社会に出て発揮していくけど文系のほとんどが全く関係ない分野に進んでいく
しかも文系は4年間ただ遊んでるだけでそれをガクチカ(笑)にしてるのもウケる - 14 : 25/03/19(水) 11:01:41 ID:9f5T
- >>12
大学教育はもっとやりようがあるとはワイも思うけど
座学だけが勉強ってわけでは無いってことなんやろな - 18 : 25/03/19(水) 11:04:00 ID:l0Gz
- >>14
座学以外の勉強とは? - 25 : 25/03/19(水) 11:06:33 ID:9f5T
- >>18
若いうちの恋愛、初めて自分で金を稼ぐバイト、色んな土地を周る旅
いわゆる社会勉強ってやつやな - 41 : 25/03/19(水) 11:13:05 ID:l0Gz
- >>25
もちろんそれはいいことやしやるべき事や
若い間しかできないことってあるわけやしな
ただそれを大学での学んだ事として大っぴらにいうのが恥ずかしいわけで - 36 : 25/03/19(水) 11:09:43 ID:UNBS
- >>12
イッチの主張がわからんねんけど
文系が勉強と関係ない分野に就職するなら尚更大学で勉強せんでよくね?
文系自体なくせってこと? - 46 : 25/03/19(水) 11:16:55 ID:l0Gz
- >>36
そうではない
関係ない職種に就くのはええとしてその間をせっかく大学に入ったんやから勉強せんともったいないよねってだけ - 54 : 25/03/19(水) 11:22:29 ID:UNBS
- >>46
関係ない分野に進むのを批判してる様に見えたんやがそういうわけではないんか
まあせっかく進学するなら勉強した方がいいよねという話ならわからんでもない - 16 : 25/03/19(水) 11:03:04 ID:l0Gz
- 入学を厳しくて卒業も厳しくしてもらってもええわ
- 17 : 25/03/19(水) 11:03:07 ID:Uc60
- 理系でもFは高卒レベルのことしか勉強せんからなんともいえん
- 22 : 25/03/19(水) 11:05:27 ID:l0Gz
- >>17
すまんけどFはそもそも大学としてみなしていない
国立大と一部の私立(高学歴)のみでいいと思ってる - 20 : 25/03/19(水) 11:04:53 ID:9Oie
- 18で大学ってのが甘い
18で社会出て、22ぐらいで大学の科目ををちょっとずつ受けるのが得策 - 23 : 25/03/19(水) 11:05:58 ID:wKZp
- 女の大半が卒業できなくなるからやらんよ
- 24 : 25/03/19(水) 11:06:22 ID:UNBS
- 現状でも大学入学者の二割くらいは留年ないし中退するらしいし
卒業のまでのハードルとしては十分ちゃうか - 39 : 25/03/19(水) 11:11:14 ID:l0Gz
- >>24
それは勉強についていけないというより自堕落になってるからやろ - 48 : 25/03/19(水) 11:18:21 ID:UNBS
- >>39
やから不真面目な奴は振り落とされてるんやからそれでよくね - 55 : 25/03/19(水) 11:22:49 ID:l0Gz
- >>48
ワイは自分が通った大学しか知らんから全部がそうとは言えないが卒業自体も簡単すぎるんよ
授業出てなくてもなんとかなる
試験内容は先輩からデータもらえばオッケー
授業もちゃんと聞いてるのは半分くらい
こんなんでええんかと
入試の時あんなに勉強したやつの成れの果てがこんなんかと悲しくなるわ - 26 : 25/03/19(水) 11:06:43 ID:OBns
- 理系はそう定期
- 28 : 25/03/19(水) 11:07:17 ID:osBG
- とりあえずイッチはなんか世間知らずっぽからもうちょい社会や世間勉強した方がええんやない
- 32 : 25/03/19(水) 11:08:07 ID:9f5T
- >>28
ボッチの大学生感が溢れ出てるんよな
いつまでも勉強の成績が全てで偉いって思ってそう - 45 : 25/03/19(水) 11:15:03 ID:l0Gz
- >>32
ワイは既に卒業したおっさんやで - 29 : 25/03/19(水) 11:07:25 ID:4TZZ
- 米国式かな入るのはいいけど卒業する方が難しいという
- 30 : 25/03/19(水) 11:07:30 ID:jPf4
- 国立大も減らした方がいいよ
- 42 : 25/03/19(水) 11:13:39 ID:l0Gz
- >>30
国立大はあるべきや
じゃないと地方でまともな大学が無くなる - 31 : 25/03/19(水) 11:07:54 ID:Uc60
- 通信制大学とかそういう感じじゃない?
- 33 : 25/03/19(水) 11:08:45 ID:4TZZ
- 米国だと高校がモラトリアム期間で好きに遊べる時代
大学入ると単位とるのにクソ忙しいらしいな - 40 : 25/03/19(水) 11:12:38 ID:wKZp
- 金の無駄
全てがお遊び
卒論さえもそう
それが文系 - 44 : 25/03/19(水) 11:14:50 ID:wKZp
- 文系信仰を支えてる資格職と経営系、大学の授業も卒論も意味ない証明でしかなくて草
- 47 : 25/03/19(水) 11:17:57 ID:9Oie
- ゆうて18で大学入っても学びきれんて
22から勉強しよ - 50 : 25/03/19(水) 11:18:46 ID:azXP
- 遊びまくって3年間
結局無事に就職したんでマジで遊んでただけだったな大学は
- 57 : 25/03/19(水) 11:23:23 ID:l0Gz
- >>50
そんなんが大半やろ - 51 : 25/03/19(水) 11:19:17 ID:LdsN
- アメリカはハーバードとかでも入るのはクソ簡単やな
卒業は難しいけど - 53 : 25/03/19(水) 11:21:11 ID:gJgM
- そういう状況で学べない奴は研究しても意味ないやろ
学問で食っていけるのなんてプロ野球選手みたいなもんやで - 58 : 25/03/19(水) 11:23:46 ID:wKZp
- >>53
文系はプロじゃなくてただの趣味な
研究者で食っていける奴なんていないから学問なんか名ばかりの活動家ばかり - 56 : 25/03/19(水) 11:22:57 ID:T7xo
- むしろ遊ばないともったいない期間だと思うけど
- 60 : 25/03/19(水) 11:27:54 ID:l0Gz
- >>56
遊びだけしてる奴を否定してるだけやで、 - 59 : 25/03/19(水) 11:26:22 ID:l0Gz
- そらしゃーないよ
文系は特にそんなん社会でどう活かせばええねんみたいなんもあるし
ただそこに興味持って入学したんなら4年間くらいは勉強してみたらええのに
ワイがいうのはバイトやサークルやら遊びを蔑ろにしてまで勉強しろということではない
遊びしかしませんでしたーwみたいなんを叩いてるだけやからな?当然遊びもするべきや - 61 : 25/03/19(水) 11:29:11 ID:gJgM
- >>59
そこら辺のバランス感覚や生き方身につける時間でもあると思うんやけどな - 62 : 25/03/19(水) 11:30:06 ID:l0Gz
- 人間性が〜とか頭でっかちやなとか言ってたバカどうしたん?
反論もできんの?
大学は入学より卒業を難しくするべきでは?

コメント