増税が少子化の原因じゃないって言うならさ

1 : 25/02/27(木) 01:04:08 ID:0bZS
じゃあ何が少子化の原因なの?
2 : 25/02/27(木) 01:04:40 ID:9Beh
結婚できんやつが増えたりシンプルに子供産みたくないやつが増えたりしたんかもな
4 : 25/02/27(木) 01:05:17 ID:0bZS
>>2
それは原因ちゃうやろ
何でそういう人が増えたのかってのが原因やろ
6 : 25/02/27(木) 01:05:51 ID:M3to
>>4
じゃあそれが原因やろ
22 : 25/02/27(木) 01:08:18 ID:0bZS
>>6
どれどれ
7 : 25/02/27(木) 01:05:53 ID:9Beh
>>4
そっちのことか まぁやっぱ金銭面やろな
3 : 25/02/27(木) 01:05:05 ID:M3to
それ言うてる奴に聞けよ
5 : 25/02/27(木) 01:05:27 ID:0bZS
>>3
なんでや
9 : 25/02/27(木) 01:06:24 ID:M3to
>>5
なんでや
11 : 25/02/27(木) 01:06:49 ID:0bZS
>>9
なんやて
8 : 25/02/27(木) 01:06:01 ID:pbRn
共働きが原因や
10 : 25/02/27(木) 01:06:36 ID:0bZS
>>8
じゃあ共ばた辞めればええやろ
12 : 25/02/27(木) 01:06:52 ID:pbRn
>>10
辞めたら金ないやん
14 : 25/02/27(木) 01:06:59 ID:M3to
>>10
なんでや
16 : 25/02/27(木) 01:07:09 ID:0bZS
>>14
なんやと
18 : 25/02/27(木) 01:07:30 ID:M3to
>>16
どうしたらええねん
20 : 25/02/27(木) 01:07:51 ID:0bZS
>>18
なんやろか
23 : 25/02/27(木) 01:08:20 ID:M3to
>>20
ええんか
25 : 25/02/27(木) 01:08:39 ID:0bZS
>>23
ええんやで
27 : 25/02/27(木) 01:08:58 ID:M3to
>>25
ほなええやろ
13 : 25/02/27(木) 01:06:54 ID:4Zwp
>>1
経済的余裕のなさのせいやから
税金も少子化の原因の一つやなら
15 : 25/02/27(木) 01:07:05 ID:KAwl
ほぼ全ての人が少子化なんてどうでもいいと思ってるのが一番の原因や
やる気ないねん
17 : 25/02/27(木) 01:07:28 ID:0bZS
>>15
何でそう思ってるんや
19 : 25/02/27(木) 01:07:41 ID:sZf8
移動の自由、女子教育、通信手段の発達やで
特に女子教育がヤバいぐらいの少子化要因や
21 : 25/02/27(木) 01:07:55 ID:9FTF
化学や文化が発達して結婚しなくてもそこそこ満たされるようになったのが原因やろ
24 : 25/02/27(木) 01:08:25 ID:Kzyr
マジレスすると女性の社会進出や
女性が一人で生きられるようになり結婚のハードルが上がったことが原因やからどうしようもない
26 : 25/02/27(木) 01:08:43 ID:svHb
生活様式の変化や意識の変化かな?バブル時代ちょい前から少子化は始まってたらしいし
個人の自由や多様性を認めるようになってきたんじゃないの
30 : 25/02/27(木) 01:09:24 ID:4Zwp
>>26
それ以上に不景気が少子化の深刻化を招いてる
28 : 25/02/27(木) 01:09:01 ID:4Zwp
ちなみに日本人の結婚願望が低下してるかというと実はそんな事はない、結婚したくても収入が心配でみんな二の足を踏んでるんや

いまだにある一定程度の年収以上の収入がある人は婚姻率も高いままやし、子供いる確率も高い

29 : 25/02/27(木) 01:09:21 ID:XzAK
「コンドームの普及」
これ以外ある?
31 : 25/02/27(木) 01:10:07 ID:vVMJ
シンプルにお金ないからやろ
結婚に興味ないやつも増えてはいるけど
32 : 25/02/27(木) 01:10:23 ID:W2jw
大学進学が当たり前になって子育てにも昔以上にお金かかるしな
33 : 25/02/27(木) 01:10:30 ID:3vBd
まあ金なかったらまずは金貯めなあかんってステージになるし結婚なんて余裕ないよな
34 : 25/02/27(木) 01:10:43 ID:sZf8
高卒女性の平均出生子供数は約1.8、短大卒で約1.7、大卒で1.4強、大学院卒で1.06
まあこういうことよな
35 : 25/02/27(木) 01:10:44 ID:9FTF
お金がないから結婚しないってのはワイは懐疑的やわ
共働きで稼いだほうが経済的には楽になると思うし
43 : 25/02/27(木) 01:17:06 ID:4Zwp
>>35
> お金がないから結婚しないってのはワイは懐疑的やわ

残念ながら事実なんや
20.30代では結婚しない理由に経済的理由を挙げる人が増えていて、全体の約25パーセントが経済的理由により結婚しないという選択をしとる

44 : 25/02/27(木) 01:18:20 ID:XEMg
>>43
アンケートって無責任に答えられるからなぁ
49 : 25/02/27(木) 01:21:17 ID:4Zwp
>>44
結婚したいが経済的理由によって結婚しないという選択をとる人間は結婚相談所やマチアプ、他政府の世論調査でも相当数おるというのが事実

統計に対して疑問を持つのは自由やが、否定するならそれを覆すようなより精度の高い統計事実を用いてするべきで

50 : 25/02/27(木) 01:22:38 ID:XEMg
>>49
アンケートは絶対正義って理屈から抜け出せてないやん
自分の持っていきたい結論ありきの回答にしか見えんで
53 : 25/02/27(木) 01:24:15 ID:4Zwp
>>50
繰り返しになるが、統計に対して疑問を持つのは自由や
しかし否定するならそれを覆すようなより精度の高い統計事実を用いてするべきやで

ワイはそうは思わない!じゃ反論にもなってない

54 : 25/02/27(木) 01:25:33 ID:XEMg
>>53
数字をどう解釈するかには思想がまざる
例えば日本の犯罪の男女比は男が7割だがこれは
男に悪い人が多いという結論を作れるし
男にとって生きにくい社会ともつくれる
おまえ解説はこの程度の
56 : 25/02/27(木) 01:25:51 ID:4Zwp
>>54
繰り返しになるが、統計に対して疑問を持つのは自由や
しかし否定するならそれを覆すようなより精度の高い統計事実を用いてするべきやで

ワイはそうは思わない!じゃ反論にもなってない

59 : 25/02/27(木) 01:26:29 ID:XEMg
>>56
コピペで反論しだしたか
もう頭に血が上ってる証拠やね
57 : 25/02/27(木) 01:26:02 ID:XEMg
>>54
つづき
浅い解釈でしかない
36 : 25/02/27(木) 01:10:49 ID:svHb
結婚したいって男女の意識にはそんな変化はないらしいからな
だいたい5割から6割はキープしてるらしい
問題は一生独身でもいいと思ってる層が増えてるらしいけど
37 : 25/02/27(木) 01:11:44 ID:0bZS
https://i.imgur.com/KGkocT2.gif
38 : 25/02/27(木) 01:13:03 ID:sZf8
そもそもユニセフが途上国の人口爆発の対応として女子教育の普及とコンドーム配りをやってる時点で明らかなんよ
39 : 25/02/27(木) 01:14:19 ID:9FTF
異性と付き合ったことがない層が急増してるってデータがあったやろ
それが最大の原因や
40 : 25/02/27(木) 01:15:26 ID:0bZS
>>39
同性と付き合ってる人は増えてるのにね
42 : 25/02/27(木) 01:16:35 ID:dj12
結婚してる奴らの出生数は変わってないねん
単純に結婚できない奴らががふえてんねん
しかも昔は持ってなかったスマホやパソコンや高い服を着て金がないっていってんねん
45 : 25/02/27(木) 01:18:54 ID:4Zwp
>>42
> しかも昔は持ってなかったスマホやパソコンや高い服を着て金がないっていってんねん

それは認識がズレてるで
平成不況から長く日本人の所得と共に消費も低下してる、具体的に言えばバブル期は20代後半でマイカーやマイホームをもってる人がいたが今やとそこまで散財力のある人間はいなくなってる

48 : 25/02/27(木) 01:21:01 ID:dj12
>>45
まだバブルを基準にしてるんか
バブルがなければ今の経済水準は順当な成長の結果なのにいつまでボーナスタイムを基準にしたがるのか
52 : 25/02/27(木) 01:23:31 ID:4Zwp
>>48
> 今の経済水準は順当な成長の結果なのに

少子高齢化で人口減時代に突入した今の日本の経済事情が順当な成長の結果というのは意味不明やで
後進国であったはずの中国には名目GDPで負け、一人当たりGDPで言えばいまや韓国や台湾より下回る

55 : 25/02/27(木) 01:25:42 ID:0bZS
>>52
中国に負けるのはしかたないとしても人口的にも資源的にも技術的に買ってるのに韓国や台湾にまで負ける理由ってなんやろな
やっぱ税金じゃんって思ってしまうわ
61 : 25/02/27(木) 01:27:09 ID:V0xt
>>55
高齢化やろ
韓国とか台湾は始まったばっかり 日本はずっと前から
63 : 25/02/27(木) 01:28:32 ID:0bZS
>>61
いいたいことは分かるんやが全ての原因は増税に帰結するような気がする
46 : 25/02/27(木) 01:19:22 ID:XEMg
自分たちの主張したいファクトに根拠を持たせるために都合のいいデータの集計方法でしかない
47 : 25/02/27(木) 01:20:12 ID:0bZS
>>46
都合の悪いデータで説明してくれ
51 : 25/02/27(木) 01:22:45 ID:zcBC
みんな高望みしすぎなんやろ
男はAVやらTikTokのjkやらに夢中で女はアイドルやら俳優やらに夢中なのな当たり前の世の中やぞ
60 : 25/02/27(木) 01:26:55 ID:zcBC
ピーター博士の論文を読むべきやな
65 : 25/02/27(木) 01:29:28 ID:dj12
自分の好きな数字ならいくらでも作れるしなー
68 : 25/02/27(木) 01:29:56 ID:KAwl
【急募】年収200万のワイと結婚してくれる女
69 : 25/02/27(木) 01:30:06 ID:17o4
人間は本来恋愛とか結婚にそんな興味ない生き物なんや思うわ
昔は世界中で半強制的に結婚させて子供産ましてたけど
今はその圧力がない分本来の姿に戻ったんちゃうかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました