囲碁←こいつが難しい先入観を持たれている理由

1 : 24/03/15(金) 15:15:32 ID:WL11
オセロより簡単なのに
2 : 24/03/15(金) 15:16:45 ID:m3kw
囲碁のルールも知らないままヒカルの碁読み始めていつルール解説してくれるかなと思って読み続けたら一切ルールの説明しないまま完結してワロタ
3 : 24/03/15(金) 15:17:18 ID:WL11
>>2
単行本なら幕間にルール説明あるやろ
5 : 24/03/15(金) 15:18:14 ID:m3kw
>>3
マジ?あったっけ
15年早く教えてくれよそれ
10 : 24/03/15(金) 15:20:12 ID:WL11
>>5
教えるってか普通に読んでたらあったやろ
まあそこで覚えるやつもいないと思うけど
4 : 24/03/15(金) 15:18:10 ID:ToUo
オセロ←相手の石挟むだけ
囲碁←???
7 : 24/03/15(金) 15:19:33 ID:WL11
>>4
囲碁←スプラトゥーン
8 : 24/03/15(金) 15:19:42 ID:77nP
>>4
基本は4方向を隙間なく囲めたら石を取るっちゅうだけや
13 : 24/03/15(金) 15:21:19 ID:ToUo
>>8
ほーんそうなんか
わかったようなわかってないような?
6 : 24/03/15(金) 15:19:30 ID:8uPw
天元←これカッコよすぎやろ
9 : 24/03/15(金) 15:20:01 ID:bFIt
範囲がわからんすぎる
11 : 24/03/15(金) 15:20:18 ID:00YJ
囲碁も将棋も教えてくれる人がいないと上達せんよな
21 : 24/03/15(金) 15:23:17 ID:WL11
>>11
でも今はAIあるからいいよな
12 : 24/03/15(金) 15:21:00 ID:fTnT
ヒカ碁のアドバンスのゲームで囲碁覚えたわ
15 : 24/03/15(金) 15:21:48 ID:00YJ
>>12
ワイと同じやん
一番大きい碁盤だとCPUの思考が結構長かったよな
17 : 24/03/15(金) 15:22:28 ID:fTnT
>>15
わかる
待ち時間長いから宿題やりながらやってたわ
18 : 24/03/15(金) 15:22:55 ID:WL11
>>12
あれいいゲームだよな
あのシリーズは現代の技術で復刻すべき
23 : 24/03/15(金) 15:24:45 ID:fTnT
>>18
キャラ変えてもいいからライトな雰囲気の囲碁ゲーム出したら子供もやると思うんやけどね
14 : 24/03/15(金) 15:21:27 ID:WL11
普通の囲碁がむずいという場合は純碁から入ればいい
オセロと同じで純粋に置いた石の数勝負や

レス14番の画像1
25 : 24/03/15(金) 15:25:27 ID:WL11
>>14
これなら画像表示されるか

レス25番の画像1
28 : 24/03/15(金) 15:26:23 ID:00YJ
>>25
ワイはこの9×9くらいので気軽にやるのが好きやったわ
ガチのやつはどこに打っていいかわからん
16 : 24/03/15(金) 15:22:02 ID:WL11
あれ、なんで画像表示されないんだろ
19 : 24/03/15(金) 15:23:02 ID:dh9j
じゃあ碁盤のフチに石置いてってグルっと囲めば最強じゃん
29 : 24/03/15(金) 15:26:34 ID:WL11
>>19
やってみ
https://puyogo.app/?size=9&lv=9
20 : 24/03/15(金) 15:23:10 ID:Acuf
クッソむずいわ
ぷよ碁すらわからん
勝っても何故勝てたのかわからんし
22 : 24/03/15(金) 15:24:08 ID:WL11
ちなAI使うとこんな感じでここがよかったで〜悪かったで〜って教えてくれる

レス22番の画像1
24 : 24/03/15(金) 15:24:58 ID:00YJ
ゲームで覚えたくらいだと定石とかわからんから常に雰囲気で打ってたわ
26 : 24/03/15(金) 15:25:28 ID:KKK2
見た目に華がなさすぎる
31 : 24/03/15(金) 15:27:25 ID:WL11
>>26
それはある
27 : 24/03/15(金) 15:26:13 ID:Yt0b
マス目の中に置きたくなるよね
32 : 24/03/15(金) 15:28:26 ID:WL11
>>27
だんだんと交点に置くほうがしっくり来るようになるよ
30 : 24/03/15(金) 15:27:20 ID:or4t
『右門捕物帳』で主人公の右門は碁の達人って設定なのに
碁盤や碁石は謎解きを閃くための小道具として出てくるばかりで
打ち回し的なものにはさっぱり触れられてなかった?

コメント

タイトルとURLをコピーしました