北陸新幹線が永遠に全線開通できない真の理由を教えてやるわ

1 : 2024/02/19(月) 11:10:25.896 ID:CH1I3F8+0
レス1番のサムネイル画像
北陸新幹線は来月、福井県の敦賀に延伸開業する

問題はその先の区間で着工のめどが立っていないこと。「米原ルート」で東海道新幹線につなげればいいのに、政府自民党はなぜか小浜まで西進し、直下に山岳地帯や京都の地下をトンネルで突っ切る「京都ルート」を選定したため、実現のめどが立たなくなっている

ハッキリ言えば最初から米原ルートだったら今回の敦賀延伸時に全線開通で来ていた。けどなんで米原ルートじゃダメなのか。その本当の理由を教えてやる

「西日本人の東日本コンプレックス」が原因なのだ

2 : 2024/02/19(月) 11:11:43.264 ID:7O7FMb+k0
結局米原通るんじゃ雪でも雨でも止まるんだよな
4 : 2024/02/19(月) 11:13:31.825 ID:CH1I3F8+0
>>2
北陸新幹線は積雪対応の設計なので止まらないよ
東海道新幹線が止まりやすいのは積雪対応じゃないから。1964年開業と最古なのでそこまで技術がなかったのと、沿線の大多数が太平洋側だから配慮が必要なかったの
5 : 2024/02/19(月) 11:14:29.913 ID:7O7FMb+k0
>>4
大雨で止まるのは線路の問題だからかわらんし
大雪でも北陸新幹線の車両だけ走らせるために東海道新幹線全部避けとくの無理だろ
3 : 2024/02/19(月) 11:12:43.719 ID:CH1I3F8+0
先ず東日本と西日本の境目はどこか
「関ヶ原」である。つまりそこから東の中部地方+関東地方+東北地方+北海道が東日本だ
北陸地域は中部地方の日本海側を差す地域区分であるから福井県が東日本の最果てとなる
気象庁など国の区分も東日本をこの分断線で定義していることが多く、カールを売っている県も滋賀県以西でこの区分だ
https://pbs.twimg.com/media/GFaw10ya8AAnC7t?format=png&name=large
まずこれをみなさんは理解してほしい
17 : 2024/02/19(月) 11:23:00.163 ID:Bnr3nAeB0
>>3
嘘つくのやめてもらっていいですか

本来の関西関東の区分は箱根だよ

33 : 2024/02/19(月) 11:36:55.081 ID:CH1I3F8+0
>>17
真面目な話をすると
東日本人にとっては「箱根を越えれば西日本」という感覚がある
同時に西日本人には「北陸は西日本」という感覚もあるのよ

どっちも間違いなんだ

36 : 2024/02/19(月) 11:40:27.016 ID:xaKEH59U0
>>3
北日本って知ってる?
58 : 2024/02/19(月) 12:17:34.470 ID:CH1I3F8+0
>>36
レス58番のサムネイル画像
6 : 2024/02/19(月) 11:15:25.329 ID:CH1I3F8+0
問題は西日本人の意識だ
正規の区分で北陸は東日本であっても、西日本人にとって北陸は「関西の奥座敷」のような存在なのだ
地続きで隣接し、雪国で、多くの労働力を大阪方面に供給したり、食の宝庫のような土地。関東人にとっての東北地方のようなものだった
歴史的に北前船の時代からのつながりがあるため、関西人の脳内には「北陸はこっちのもの」という認識がある

ところがこの認識を年々切り崩したのが、北陸新幹線という魔のインフラだった

8 : 2024/02/19(月) 11:16:12.912 ID:CH1I3F8+0
>5
敦賀~米原って東海道新幹線だったの?
バカは引っ込んでろよ
14 : 2024/02/19(月) 11:19:09.234 ID:ccEH/Zav0
>>8
大雪より関ヶ原で運行不能になったら米原以西の上り線も止まるだろ
米原手前で東海道新幹線の車両が渋滞し北陸新幹線の車両が敦賀方面へいけなくなる

そういうことを言いたいんだろなんでわからん

10 : 2024/02/19(月) 11:16:40.102 ID:IcgMpUFr0
どうでも良いわそんなこと
12 : 2024/02/19(月) 11:18:24.220 ID:CH1I3F8+0
>>10
実は深刻なのは「東日本と西日本の対立」が浮き彫りになることなのよ
11 : 2024/02/19(月) 11:17:20.661 ID:WmyrkG110
まあでも通ってないところに通した方がみんなハッピーじゃん
13 : 2024/02/19(月) 11:18:25.029 ID:mgN9+J6t0
でもそんな海の近くだと津波とか大丈夫か
15 : 2024/02/19(月) 11:21:29.376 ID:DmNB6ZWQ0
北陸新幹線沿線の自治体が米原ルートだと新大阪まで行くのに米原で乗り換えが発生するのが気に入らない
JRは米原ルートだと直通運転はしない予定
56 : 2024/02/19(月) 12:13:43.647 ID:CH1I3F8+0
>>15
米原駅行ったことある?
「高層ビル」の敦賀駅よりは楽だぞ
16 : 2024/02/19(月) 11:22:40.089 ID:Dx/2QdF00
敦賀から新幹線になっても時間は20分しか短縮されず、運賃は1000円上がって、乗り換えの手間も増える

誰も得していない

18 : 2024/02/19(月) 11:23:52.492 ID:2m23t37B0
こいつ、ホントに人の話聞かないよな
そのくせ知識は思い込み強すぎて入ってこないし
19 : 2024/02/19(月) 11:23:58.064 ID:CH1I3F8+0
レス19番のサムネイル画像
2015年の北陸新幹線の金沢開業以前、関西から北陸方面の特急サンダーバードの終着駅は、富山だった
だが新幹線と重複するので金沢止まりになった。北陸と関西は遠のきはじめたのだ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000/
この結果何が起きたかというと富山や金沢の若い人材の関東流出だった
これまで関東は、特急はくたか+上越新幹線という乗り換え込みで所要時間も相当遠いもので、現実的な「行き先」ではなかった。北陸人自身がサンダバ一本の関西の方が身近に感じていた
だが高速運転の新幹線で1本でタイパで東京が大阪に勝つようになった。富山に関しては、わざわざ大阪に行くためには金沢でサンダバに乗り換える手間が発生した。かつてのはくたか時代の関東が遠いように「直通できない=遠い存在」として北陸離れが起きた

暫定終点の金沢では、東京の観光客が大勢やって来る「金沢バブル」が起きた
これまでは鉄道乗り継ぎは遠く飛行機を使うにも小松空港のアクセス環境がひどく縁が遠かった金沢が、3時間で行ける週末旅行先として人気になったのだ

金沢の地元関係者の間では「金沢駅の勝手口が表玄関になる」と言われたんだ
関東方面という需要の少ない移動がメインになり、対関西方面が逆に裏口になってしまった

20 : 2024/02/19(月) 11:24:23.112 ID:yGtYJmvI0
北陸新幹線開通したらサンダーバード無くなるの?
24 : 2024/02/19(月) 11:30:20.746 ID:CH1I3F8+0
>>20
いい質問だ
答えは「敦賀駅で分離」になる
レス24番のサムネイル画像
この敦賀駅がボトルネックで、平地の乏しい山岳地帯の若狭地区においてトンネルを抜けたすぐ先に駅がある関係で、北陸新幹線の高架のレベルが高く
地上にある特急ホームとの乗り換えが垂直移動が必要になる。高層ビルのような駅構造なのだ
この乗り換えは検証すると3分以上かかるという
https://www.youtube.com/watch?v=24r7UgYLzaY
むろん、これはただ歩いただけの話なので、スーツケースやキャリーバックをもって行き先もわからない大量の旅行者が
一気に列車から吐き出されウロウロしまくる実際の状況では、5分以上かかったり乗り遅れも頻発するだろう

これが嫌になって関西人が自ら北陸への移動を敬遠する動きにさえなりかねない

26 : 2024/02/19(月) 11:32:33.570 ID:7O7FMb+k0
>>24
この乗り換え駄目なら新大阪とかヤベえだろwwwww
52 : 2024/02/19(月) 11:59:44.574 ID:gPkuBE1K0
>>20
雷鳥って全盛期は大阪~新潟じゃなかったっけ?
すごい没落
57 : 2024/02/19(月) 12:16:46.320 ID:CH1I3F8+0
>>52
そうそう
しかもサンダーバード以降になっても富山の私鉄に直通し立山黒部アルペンルートの各地を結んだこともあった
レス57番のサムネイル画像
ようするに「座って1本で行ける」価値はそれほどでかかったわけ
21 : 2024/02/19(月) 11:25:03.392 ID:NiqnjJ3M0
北は雪で全部埋まる事をあんま考えてなかったからじゃないの
22 : 2024/02/19(月) 11:25:56.206 ID:CH1I3F8+0
とはいえ、北陸地域の最大都市である「金沢」までサンダバで一本で行けるのでまだ辛うじて許容は出来ていた
ところがこれが敦賀延伸になると、金沢はおろか関西からすぐとなり県の県庁所在地である福井市でさえ「1回乗り換え」が必要になる

すると何が起きるかというと、大学・就職で福井県民さえ関東に行くようになるということ。福井には羽田便のあるまともな空港がなかったので、今まで一切合切東京は眼中になかったがこれが一気に変わることほど恐ろしいものはない
金沢は「時間はかかっても1本で行ける」地の利を完全に失い、北陸最大都市と関西が分断されてしまうのだ

23 : 2024/02/19(月) 11:29:33.388 ID:nmwByAha0
でも北陸新幹線なのに滋賀の方に行ったら普通に福井が可哀想じゃん

金沢市民ってほんと自分のことしか考えてないよな

53 : 2024/02/19(月) 11:59:47.532 ID:CH1I3F8+0
>>23
北陸地域は中部地方の下位区分
中部地方の中心都市は名古屋だ
名古屋駅直通の「しらさぎ」という特急も走っている

米原ルートの方が中部地方の益になるのよ
他地方の東京に奪われ続けるよりは、同じ地方内の拠点の名古屋駅に受け止め口があった方がいいから

25 : 2024/02/19(月) 11:31:45.927 ID:mzE/et390
ハイハイ畳にハイヒールハイヒール
27 : 2024/02/19(月) 11:32:39.537 ID:nmwByAha0
金沢市民の友達が「富山市と合併して金沢市を政令市に!」とか言ってたなあ
「富山市か越中市にするよ?」って言ったら顔真っ赤にしてたわ

なんで金沢市として存続できると思ってんだ

29 : 2024/02/19(月) 11:34:06.647 ID:DvZdAQEV0
ハイハイハイハイ畳にハイヒールハイヒール
30 : 2024/02/19(月) 11:34:38.356 ID:16gw+17xH
強風でも雨でも雪でもしょっちゅう止まる米原もどうかと思うけど結局のところ全然話がついてない
31 : 2024/02/19(月) 11:34:53.847 ID:CH1I3F8+0
それでもまだまだ「敦賀だから許容できた」面もある

福井県には県都の福井市がある嶺北地区と、敦賀のある若狭地区の2つがある
この2地域で文化も異なる、方言のアクセントや気質も異なる。若狭は滋賀県や京都府に面していることもあり、より関西の影響が強い
食い物のダシとかも嶺北は東日本式、若狭は完全なる関西=西日本だ
大阪方面の新快速の始発駅も、ここ敦賀なのだ

だがこの先が米原に引っ張られたら、その先は名古屋である
これって関西人にとって相当トラウマに近いことだ。「嶺北さえ、東日本に引っ張られてそっち側に染まる」ということだから

41 : 2024/02/19(月) 11:47:52.009 ID:mpkfoFXp0
>>31
面していることもあり、より関西の影響が強い
> 食い物のダシとかも嶺北は東日本式、若狭は完全なる関西=西日本だ

いや、嶺北地方も関西風だよww 真っ黒だしのウドンでもだされたら発狂するぞ福井県の嶺北の人は
おまえ嘘しか書いてねえじゃんwww

32 : 2024/02/19(月) 11:35:34.795 ID:MSgDRO17d
何でもかんでも対立煽りに持ってくやつはヤバい
34 : 2024/02/19(月) 11:38:52.875 ID:nMN6cwBs0
屁がくさい
35 : 2024/02/19(月) 11:39:25.108 ID:xaKEH59U0
湖西線で良いだろ
在来線と併用
44 : 2024/02/19(月) 11:49:28.954 ID:CH1I3F8+0
>>35
ここで問題が起きる
米原ルートで建設したら湖西線はどうなるのかということ
サンダーバードが廃止されれば一気に廃れる
廃れて需要がなくなれば新快速は敦賀発ではなく手前の京都発になる
存廃問題も見えて来る

これが関西人にとっての恐怖
北陸が遠くなるどころか域内の滋賀県の地域輸送も不便になりかねない

37 : 2024/02/19(月) 11:42:49.640 ID:CH1I3F8+0
じつは米原ルートは正式な北陸新幹線ではない
戦後昭和の整備新幹線計画の路線網の中で敦賀から米原経由で名古屋まで走らせるものは「北陸・中京新幹線」という別路線としてあったんだわ
レス37番のサムネイル画像
そして今建設中のリニア(これも水問題でどうなるか分からないもめ方をしているとはいえ)が、終点は名古屋というプランだ
5年後か、10年後かはしらないが、リニアが開業した時、その終点は新大阪ではなく名古屋なのだ

つまりだ。米原ルートで北陸新幹線が開業すれば、2つの新たな高速鉄道の終点が名古屋になってしまうんだよ

39 : 2024/02/19(月) 11:45:12.480 ID:4CxgvsZl0
ハイハイハイハイハーイ畳にハイヒールハイヒールハイヒル
42 : 2024/02/19(月) 11:47:53.945 ID:CH1I3F8+0
西日本の最大都市は大阪だ
都構想や副首都構想があるように、大阪は「西日本の都」という意識があった
現に日本第二都市である

しかし最近、第三都市の名古屋が拮抗しつつもあるのも事実だ
少し前にGDPで大阪が愛知に抜かれた話があった。愛知は日本最大企業であるトヨタの企業城下町だが、大阪に有力企業はない
かつて大阪は江戸時代より日本の商都で、戦前は人口も経済も東京を凌駕していた(大大阪時代)が、大阪で創業した会社の本社は戦後にみんな東京に移ってしまいスカスカになったんだ

東京に奪われて抜かれ、東日本第二都市の名古屋にさえ抜かれる
これは恐怖だ。だから、大阪人はポピュリズムに走り、橋下政権が台頭した面もある

45 : 2024/02/19(月) 11:50:16.068 ID:vIRY8MAl0
よ、米原…
49 : 2024/02/19(月) 11:56:06.953 ID://7jHMsuM
>>45
同級生に米原(ヨネハラ)いたよ
46 : 2024/02/19(月) 11:52:26.211 ID:nmwByAha0
名古屋と愛知を混ぜて語るのは何も知らないアホって相場が決まってるんだよな
名古屋のライバルは大阪市じゃなくて福岡市
47 : 2024/02/19(月) 11:54:03.045 ID:CH1I3F8+0
ここから先は日本全体の話
戦後の昔、日本で「都会」と言えば東京と大阪しかなかった

北海道出身者や東北出身者・北信越出身者でも高度成長期は上京が基本で、上野駅は大賑わいだった
同様に、西日本人は手っ取り早く都会に出るには大阪に出た。その結果大阪はいっとき300万都市だった(いまは200万都市に下落)

しかしながら、昭和後半~平成にかけて地方で「主要大都市」が一気に台頭した
戦後は50万都市に過ぎなかった札幌が五輪開催時に100万都市、今では大阪名古屋に次ぐ200万都市になった
東北地方も「杜の都」仙台が80年代まで60万都市だったものが21世紀に入ったら100万都市に大発展を遂げた
つまり東日本人は、東京に出なくても札幌や仙台で事足りるようになった。地方内の人材移転が加速することで札幌や仙台は今まで急激に若者人口を増やしていた

当然、同じことは西日本にも起きている
九州人はわざわざフェリーで大阪港に出なくても、福岡市に集まればよくなった
とりわけ九州新幹線開業がエポックメイキングで、名古屋に次ぐ都市、名古屋に拮抗する都市とも言われるほど福岡市は盛り上がった

福岡市の発展は大阪に本来集まった九州人材を「削いだもの」ともいえる
関西は没落したのだ

48 : 2024/02/19(月) 11:54:57.729 ID:mpkfoFXp0
認識不足により間違えている前提から仮説たててあたかもそれが真実のように叫び続け
人の話は聞かない
仮に結果が正解でも過程が出鱈目なのでなんの有り難みも面白みもない
三択やマルバツ式クイズでカンで答えたのが当たったのと同じようなもの
毎回同じ既知外のオ●ニースレ
50 : 2024/02/19(月) 11:56:17.501 ID:CH1I3F8+0
東日本も西日本も都会が各地にある中で、西日本も「わざわざ大阪にこだわらなくて済む」ようになった
すると大阪の地政学的な位置づけは、西日本の中心というよりは「本州の真ん中あたりの拠点都市」に成り下がるようになる

けどそれなら名古屋と被るんだよな
なんせ名古屋市と大阪市は100kmちょいしか離れてないんだから
そしたら「リニアで1本」で「より東京に近くて便利」の名古屋に軍配が上がる

かくて名古屋に大阪の拠点機能が一気に奪われ、大阪はより没落する可能性が極めて高い

51 : 2024/02/19(月) 11:58:32.683 ID:CH1I3F8+0
西の人たちにとって一番いやな結末は
リニアも米原ルートも両方開業すること
米原ルートの新幹線の乗り入れ先はスイッチバックが必要で本線に支障が出る大阪ではなく、名古屋方面になる。そうすれば東京駅を経由して「環状新幹線」化も可能だ
リニアも北陸新幹線も1回乗り換えで大阪に行く必要が生じる。さんざん言ったように、乗り換えが必要ならその行き先は選択肢から外れる
大阪はかくて滅ぶのだ
54 : 2024/02/19(月) 12:03:41.334 ID:CH1I3F8+0
米原ルートの通過自治体は長浜市たった1つだけ
しかも県境の山を越えればあとはひたすら田んぼ地帯。用地買収の必要もなければ、予算上の課題や技術問題もない
5000億円あれば建設可能だ。工期も短い

京都ルートはその点、山岳地帯ど真ん中を50kmくらい山岳トンネルで直線で貫き、京都の街の真ん中を地下でもぐって大阪に行くルートだ
これはおかしい。ただでさえトンネルは高くつくし、新幹線で山のど真ん中を貫く前例はないから工事が不可能だ
次に大都市の地下を新幹線がもぐる前例もない。おまけに京都は古都だ。遺跡が幾らでも出土してそのたびに工事はとまるし、建設困難になることもありうる。京都市が財政難なのは地下鉄建設で無理をしたからなのは有名な話で、国策でこれをやれば日本国の国家が財政破綻しかねない
子どもが適当に地図で落書きしたようなものをごり押しした自民党は頭がおかしい。頭がおかしいから裏金問題だらけなんだろうけど

つまり京都ルートは永遠に不可能
「政府がやると決めたらできる」と信じてやまない鉄道マニアは、日帝は無謀な聖戦に勝つと信じた戦時中の臣民たち一緒

55 : 2024/02/19(月) 12:08:20.904 ID:CH1I3F8+0
山のど真ん中を貫く新幹線は上越新幹線の谷川岳だけ
これは相当の難工事だったことは有名だ

そもそも北陸新幹線が、本来ならば遠回りな長野回りで日本海に抜けるのも
最短ルートの線上には苗場山とか、険しい山がいくつもあって、そこを直で突っ切るのは無理だから
もっと言えば東海道新幹線が米原経由なのも山が理由。本来の旧東海道は三重県の関宿を経由しているから、岐阜回りなのもそもそもおかしいのだが
それは新幹線を三重の山奥を突っ切るのは困難だったから

この時点で、50kmも山岳地帯のど真ん中を直で突っ切る京都ルートは「荒唐無稽で現実不可能」だ
なので絶対に百パーセント着工しない。どこかで断念せざるを得なくなる

60 : 2024/02/19(月) 12:24:28.166 ID:T5cz8/ii0
リニアは出来そうなの?見解が聞きたい
61 : 2024/02/19(月) 12:26:04.888 ID:CH1I3F8+0
>>60
技術的には可能
予算があれば余裕(JR東海は儲けすぎてリニアを作りたがっている)
困難要素は川勝知事
64 : 2024/02/19(月) 12:27:52.628 ID:T5cz8/ii0
>>61
やはり争点はそこなんだね
もっと別の問題も絡んでるのかと思ってたが
70 : 2024/02/19(月) 12:39:01.374 ID:CH1I3F8+0
>>64
ちなみに京都ルートが絶対に困難なのも水問題
3兆円はかかる。実際は増えて増えてそれ以上だろうね
なのでそもそも不可能
63 : 2024/02/19(月) 12:27:19.688 ID:CH1I3F8+0
あともう1つ言い忘れていたけど
能登半島地震の被災者のニュースを見ていると高齢者はみんな関西弁なのよ
それに対し、若い世代(例、集団移転となった中学生たち)のインタビューは関東弁

なんでかなーと思ったんだけど
いまの中学生って「北陸新幹線以降」に育った世代なんだよな

73 : 2024/02/19(月) 12:56:30.892 ID:mpkfoFXp0
>>63
いやまじでこれひどいなw
まず高齢者は独自言語の能登弁 イントネーションは独自とはいえ西寄り
関西圏以外の若い世代が方言抜けてて関東っぽい話し方をするのは全国共通
名古屋だって東のイントネーションだが若い奴は名古屋弁を使わない
75 : 2024/02/19(月) 13:01:26.463 ID:nmwByAha0
>>73
悪いが東北は若者もめっちゃ訛ってるぞ
標準語なのは仙台くらいかな
76 : 2024/02/19(月) 13:32:45.958 ID:mpkfoFXp0
>>75
辛めにいうと東北以外でも訛る地域 茨城 福井 宮崎 鹿児島 辺りは訛りとれないが
それでも「その地方の独自色ある語彙を使わない 知らない」という意味で「○○弁を使わない」と表現してるのを理解してね
78 : 2024/02/19(月) 13:37:43.366 ID:nmwByAha0
>>76
いや論点ズレてない?
"関西圏以外の若い世代が方言抜けてて関東っぽい話し方をするのは全国共通" って部分に言ってるんだけど

それか東北の訛りをナメてるのか?

81 : 2024/02/19(月) 14:00:15.426 ID:4J/QlMy/0
>>78
お前と相手では 方言の抜け具合 の尺度が違うってだけの話だろ
なにをピキってるんだ
74 : 2024/02/19(月) 13:00:25.710 ID:6h5ZrEBQM
>>63
富山に住んでたことあるけど
富山弁って完璧な関西弁ではないけど
結構関西寄りな風味を感じたよ
年寄りの方が若者より方言きついのは当然なんだけど
表に出るときはよそ行きの言葉使ったりしてるよ
68 : 2024/02/19(月) 12:35:33.729 ID:BYxZ8Ea5d
これ以上つなげる必要のない県の人が反対してるからだと思ってたわ
69 : 2024/02/19(月) 12:36:53.807 ID:nmwByAha0
>>68
これ

現状に満足してる金沢市民が暴れてるだけ

79 : 2024/02/19(月) 13:39:10.599 ID:YJX1IjDx0
関ヶ原まで読んだ
80 : 2024/02/19(月) 13:39:55.653 ID:yUQnd1Cw0
三重は関西らしいが

コメント

タイトルとURLをコピーしました