冷蔵庫の「左開き」が異常に少ない理由

1 : 2025/03/05(水) 15:47:02.076 ID:dabrN0bpx
右利きこそ左で開けて右で2Lペットボトル取ったりするやん?
2 : 2025/03/05(水) 15:47:41.206 ID:Tyc3zy.BV
台所だいたい右端に置くようにできてない?
5 : 2025/03/05(水) 15:48:10.581 ID:dabrN0bpx
>>2
ワイ2連続で冷蔵庫の左が壁のマンションやぞ
3 : 2025/03/05(水) 15:47:50.341 ID:dabrN0bpx
間取りで左開きの方が合うマンションなんていくらでもあるのに
4 : 2025/03/05(水) 15:47:55.260 ID:lohcycrs6
シャープは両開きや
7 : 2025/03/05(水) 15:48:32.394 ID:dabrN0bpx
>>4
そう それが特許かなんか知らんが他のメーカー作ってないの糞
10 : 2025/03/05(水) 15:50:20.263 ID:pQ7p2fkul
>>7
日立もあるで
13 : 2025/03/05(水) 15:50:57.806 ID:pQ7p2fkul
>>10
両開きではないか
観音開きや
12 : 2025/03/05(水) 15:50:44.607 ID:/44QTKnl.
>>4
ドア外れて草や
6 : 2025/03/05(水) 15:48:25.292 ID:2yS.dfQoy
引っ張るのは利き腕じゃないと大変や
8 : 2025/03/05(水) 15:49:09.693 ID:dabrN0bpx
左開きってのは左に番があるやつね
9 : 2025/03/05(水) 15:49:58.964 ID:NbbCoiijC
右手でドア開けて左手でペットボトル取るやろ
クロスドミナンスか
11 : 2025/03/05(水) 15:50:29.119 ID:dabrN0bpx
市場が左3:7右くらいならまだわかるんやが実際は左1:9右やぞ
14 : 2025/03/05(水) 15:51:15.868 ID:NbbCoiijC
シャープじゃなくても表開きあるやろ
うちのパナソニックやけど両開きやで
15 : 2025/03/05(水) 15:51:45.102 ID:dabrN0bpx
観音はデカいやつならええけど一人暮らしには向かないというかそもそもない
16 : 2025/03/05(水) 15:52:23.141 ID:NbbCoiijC
冷蔵庫って手前に開くドアばっかりだよな
奥に開くドアのは見たことない
28 : 2025/03/05(水) 15:55:30.320 ID:Y/5Uufich
>>16
えっ?
17 : 2025/03/05(水) 15:52:26.669 ID:eda14ihIW
どっちが左開きなん?
19 : 2025/03/05(水) 15:52:59.531 ID:/44QTKnl.
>>17
左に開くやつや
18 : 2025/03/05(水) 15:52:32.672 ID:27wQayIlK
左開きは風習的に良いとされてない
20 : 2025/03/05(水) 15:53:04.861 ID:eda14ihIW
台所左に左開きの冷蔵庫置いとるけど使いにくい
24 : 2025/03/05(水) 15:54:31.964 ID:dabrN0bpx
>>20
なんでや?壁にドンってぶつかるのはしゃーないけど
27 : 2025/03/05(水) 15:55:29.835 ID:eda14ihIW
>>24
壁側に開くからや
32 : 2025/03/05(水) 15:57:05.414 ID:MfxTIEygw
>>27
90度しか開かんと地味にだるいよな
36 : 2025/03/05(水) 15:57:54.394 ID:dabrN0bpx
>>27
でも身体回り込む必要あるで?
21 : 2025/03/05(水) 15:53:08.552 ID:1GcMuZc6d
両開き選んだけど正解だったわ
片側のみって配置によっちゃ不便だろ
22 : 2025/03/05(水) 15:53:34.374 ID:fIGx0g.Rb
ワイ観音開き
23 : 2025/03/05(水) 15:54:29.948 ID:NbbCoiijC
急速冷凍ができる引き出しもついてるけど試してみた最初の一回しか使ったことない
26 : 2025/03/05(水) 15:55:28.532 ID:nd5anYs9E
観音開き便利そうでそうでもない
29 : 2025/03/05(水) 15:55:41.029 ID:pHVKJbaIo
わいの家左開きだけどわいが左利きだからなんやろか
開けてまんま左で取れるから便利やな
31 : 2025/03/05(水) 15:56:26.896 ID:RyhGgiBUn
冷蔵庫は買う時に指定できるぞ
34 : 2025/03/05(水) 15:57:30.300 ID:LjnEG.fa5
左開きの冷蔵庫が少ないのも左利きが少ないからとかいう理由であんまり作られてないって聞いたことあるわ
37 : 2025/03/05(水) 15:58:36.107 ID:dabrN0bpx
>>34
ドア開けるだけの粗大な動作に利き手もクソもないやろと思うわ
35 : 2025/03/05(水) 15:57:48.632 ID:FOPu5C/QK
シャープの両開き子供の頃不思議でしょうがなかった
38 : 2025/03/05(水) 15:59:02.469 ID:NbbCoiijC
上下を逆にして好きな方で置けるようにしたら左右どっちでもいけるやん
はやく特許取らなきゃ
39 : 2025/03/05(水) 15:59:06.418 ID:hMnkK6/qg
ふっるいふっるいシャープの両開き400Lまだ使ってるわ
安いもんでもないし買い替え時がわからん
40 : 2025/03/05(水) 15:59:23.132 ID:SpF0E5OhQ
ギッチョが合わせたらええ
41 : 2025/03/05(水) 15:59:30.923 ID:Yi15I.fvl
カタログに型番Lとかあれば注文すれば左開きもある
42 : 2025/03/05(水) 15:59:31.012 ID:dabrN0bpx
そもそも中身一緒で右モデル左モデル売ればいいのにそれすらしてくれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました