偉人の名前を音読みするのは有識読みと言って尊敬表現←このネットのデマが廃れない理由ってなに?

1 : 24/02/02(金) 00:31:04 ID:qfgt
誤用の展開
2006年1月21日、ウィキペディア日本語版において「有職読み」が人名音読の慣習を扱う記事として立項された[9]。これ以後、書籍などにおいても、有職読みの語が人名音読の意として誤用されることが急増し、学術論文や新聞、クイズゲーム等にもこの誤用が用いられた[15]。
辞典においては大辞泉が「中世の歌学で、歌人の名を音で読むこと」「近代にそれをまねて有名人の名を音読すること」であるとして掲載している[注 3]。

また、この誤用が広まる中で、「音読みで読むのは偉人に対して用いられる慣習」、「音読みで読むのは知識人の嗜み」、「音読みで読むのは平安時代より続く伝統である」という誤った解説も付けられている[3]。
実際には江戸時代以降、政治家を音読みで呼びつつ揶揄することはしばしば行われている[17]。徳川慶喜は、反対勢力や旧旗本によって蔑称として「ケイキ」と呼ばれた例もある[18]。
また音読みは正確な読みを知らない場合の手段であるが、井黒弥太郎が榎本武揚について「学のない世間はブヨーと親しんで呼んだ」と記述するように、それのみでは学のない者として「識者ノ笑」となるものであった[19]。

2 : 24/02/02(金) 00:31:57 ID:mNzU
初めて聞いたんだが
3 : 24/02/02(金) 00:34:01 ID:qfgt
>>2
自称歴ヲタがいまだにこれは有識読みでーって間違った蘊蓄を垂れてるのをよく聞く
4 : 24/02/02(金) 00:35:34 ID:qfgt
信長を「シンチョウ」って読むのは有職読みで正しいんだ!
って言うてるやつがまだにおるんよ
見つけたらそれWikiのデマやでって言うてあげて
7 : 24/02/02(金) 00:38:46 ID:EYnJ
>>4
信長公記をシンチョウコウキって読んでたわ
9 : 24/02/02(金) 00:39:26 ID:qfgt
>>7
それは作品のタイトルだから有職読みの例ではないし間違いじゃない
10 : 24/02/02(金) 00:39:45 ID:EYnJ
>>9
あなる
そういう場合もあるんか
5 : 24/02/02(金) 00:36:29 ID:0s6n
でも水曜日のダウンタウンで徳川慶喜をじーさんばーさんはケーキって読んでたよな
信憑性なくはないやろ
6 : 24/02/02(金) 00:37:48 ID:qfgt
>>5
それは橋本徹をハシゲって呼んだり石破茂をゲルって呼んだりするようなもの
ただのアダ名だったり蔑称や
尊敬表現ではない
8 : 24/02/02(金) 00:38:56 ID:qfgt
徳川慶喜は反幕府側に蔑称として「ケーキ」って呼ばれてたからそれが広まった
11 : 24/02/02(金) 00:41:06 ID:0s6n
あとは加藤清正も地元民に清正公でせいしょこさんって呼ばれて敬われてなかったっけ
19 : 24/02/02(金) 00:46:20 ID:qfgt
>>11
それは読み癖って言われるものであくまで当時の庶民による慣用読みや
当時は漢字の読み方は伝わらないから農民とかの庶民は音読みで読み下してた
それを有職読みと呼ぶのが間違いではあるけど慣用読みはラジオが普及するまで広く行われてた
12 : 24/02/02(金) 00:42:36 ID:0s6n
なんやろうね本名呼ぶと名が穢れるから外した読みとかしてたんかな?何が真実であれオモロイね
21 : 24/02/02(金) 00:48:23 ID:qfgt
>>12
本名呼ぶと名が穢れるからわざと尊敬の念をこめて音読みしていたって言う解釈がWikiから生まれたデマやで
あくまで本来の読みを知らない人が慣用的に読んでただけ
24 : 24/02/02(金) 00:49:55 ID:0s6n
>>21
そうやって勘違いできる土壌が育ってることもなんか不思議やねぇ
13 : 24/02/02(金) 00:43:55 ID:EYnJ
安倍晴明アベノセイメイは有職読みなんかな?
単に後世で有職読みぽく読まれただけなのか
14 : 24/02/02(金) 00:44:16 ID:IkKU
>>13
はるあきら、な?
16 : 24/02/02(金) 00:44:43 ID:EYnJ
>>14
漫画の陰陽師でそう呼んでるの見たわ
15 : 24/02/02(金) 00:44:29 ID:0s6n
>>13
光る君へではハルアキラでやっとるな
17 : 24/02/02(金) 00:45:41 ID:AY03
字みたいなもんやろ
18 : 24/02/02(金) 00:46:19 ID:fUQm
そう言えば外国人の音読みって最近のは見かけないな、きんにっせいとか
何でだろう
20 : 24/02/02(金) 00:48:16 ID:oAxu
ワイが当時見た時も犬養毅も選挙ポスターに「イヌカイキ」って書いてた気がする 難読だから音読みにしたって考えると辻褄合うな
22 : 24/02/02(金) 00:49:31 ID:EYnJ
>>20
話してもわかってもらえなかったんやろな
23 : 24/02/02(金) 00:49:32 ID:qfgt
>>20
それは政治家が覚えやすいように音読みさせてるだけでいまだにあるやろ
山口泰明の「タイメイ」とか
25 : 24/02/02(金) 00:51:05 ID:0s6n
当時の人々のそこまで意味の込められてない言葉にワイみたいな人が何か意味があるはずと勘ぐってしまったわけか
あんまり物事に大した理由ってないんかもな
26 : 24/02/02(金) 00:51:10 ID:EYnJ
平将門がショウモン様って呼ばれるのも慣用読みなんか?
27 : 24/02/02(金) 00:51:36 ID:qfgt
>>26
せやね
慣用読み
28 : 24/02/02(金) 00:53:13 ID:EYnJ
>>27
源頼光のライコウもそうか
色々あるね
29 : 24/02/02(金) 00:59:43 ID:EYnJ
昔の庶民てもしかして読み方とりあえず音読みにしとけばええやろ的な感じなんかな
出家してるとか意識せずベンケイとかセイメイとか読んでたんやろか
それともベンケイは坊主だから良いけどセイメイは本来の読み方知らんとか思ってたんやろか
30 : 24/02/02(金) 01:05:23 ID:HMB8
wikiってわりと平気で嘘かいてるから信用したらあかんで
31 : 24/02/02(金) 01:08:40 ID:09XI
そのwikipediaから引っぱってきとるGPTちゃんも結果的に嘘言っとること結構あるやしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました