- 1 : 2022/05/26(木) 03:53:28.42 ID:TuXC1Rft0
-
儒教に洗脳された大和民族は議論に向いてない
- 2 : 2022/05/26(木) 03:55:12.16 ID:4lTyOqBs0
-
なぜソース無しスレを立てるのか
- 3 : 2022/05/26(木) 03:55:44.34 ID:TuXC1Rft0
-
なんG(J)とか議論にならないからな
hissi晒して相手を罵倒するだけであれはもうコミュニケーションではない - 4 : 2022/05/26(木) 03:56:47.82 ID:NKPhNC0C0
-
>>3
それは晒されるような必死してる方が悪い - 5 : 2022/05/26(木) 03:57:55.42 ID:TuXC1Rft0
-
>>4
それは大和民族が議論下手ってことに他ならんがな
議題や主張とは無関係なもん攻撃してコミュニケーションなんて成り立つわけないが - 9 : 2022/05/26(木) 03:59:53.20 ID:NKPhNC0C0
-
>>5
お前何か勘違いしてないか?
客観的な事実ではなく
主観的な意見を主張する時に肩書や人間性を見られるのは当然だろ
平パニ橋下がそれで叩かれたのも当然の事 - 11 : 2022/05/26(木) 04:01:34.27 ID:TuXC1Rft0
-
>>9
お前が勘違いしてるだろ
主観的な意見であっても主観的な意見に対して考えたり反論すればいいわけで
肩書や人間性で物事決めてたら無関係な要素が混じってまともな判断ではないが
お前みたいならりった儒教信者ってまともな思考ができてないんだな
だからカルトなんだよ - 20 : 2022/05/26(木) 04:06:59.63 ID:NKPhNC0C0
-
>>11
知的障害
主観的な意見ってのはその人個人の経験や思惑、コンプレックス諸々から出てくるものなんだから
それらを排除して考えられる訳ねぇだろ
人に見せられないようなしょーもない必死してたお前が悪いんだよ - 24 : 2022/05/26(木) 04:12:58.43 ID:TuXC1Rft0
-
>>20
また儒教信者で知恵遅れを兼ねてる池沼のお前が書き込んでるのか
主観的な意見の内容とは無関係なわけだろ?
別にゲイは4ねって個人的な意見が大学教授なのであれば正当で
無職なら不当になるわけではないだろ?
そしてゲイは4ねって意見が「ゲイ関係者」なのであれば根拠出せるわけだろ?
そうやって無関係な事柄で判断するのは正当ではないって言いたいんだよ
hissi晒しなんて意見にも何にも関係ない単なる中傷なんだからあれがコミュニケーションになるわけがない
お前みたいなグロテスクな知恵遅れがやっぱりあれを正当化してたのか
コミュニケーション取れないんだから人と関わらず施設で一人で作業して炉 - 7 : 2022/05/26(木) 03:58:50.64 ID:TuXC1Rft0
-
大和民族は儒教に洗脳されていて人格や上下で物を決める傾向があるから
議題や主張とは関係ない人格攻撃や関係持ち出しをしたりして物事を展開するんでしょ
結果として、議論が下手で思考停止に陥りやすい - 8 : 2022/05/26(木) 03:59:53.09 ID:TuXC1Rft0
-
私が大学時代に体得したことの1つに、「議論と人格否定は違う」というものがあります。大学1、2年生までの私は、ゼミや課外活動中の議論で、言い負かされてはぶすっとしていたり傷ついたりしていたのですが、そんな私に、繰り返し「別にあなたの人格を否定してるんじゃないんだからいちいち落ち込まなくていいんだよ」ということを示してくれたゼミの仲間がいました。
日本は議論の訓練がされていないとよく言われますが、私自身もそうで、ディスカッションというのはその主張に対して批判はしても別にその本人のこと好きとか嫌いとかいう話とかとは別なんだということを学ぶのに結構時間がかかりました。ですが、そのように激しく議論をしながらも、終わったら楽しく飲みに行ったり旅行したりしてくれた先輩友人後輩たちには本当に感謝しています。
しかし今のネット社会では、モノを言ったり主張したりしてその内容が気に食わないと、すぐに全人格的な否定につなげられてしまう。とりわけTwitterのような媒体だと、短文が拡散するうえに個人向けのレスがしやすいので、本質的ではないところで批判が膨れ上がったり、文脈を見ずに別のことを掘り返して攻撃されたりして炎上が起こります。
- 10 : 2022/05/26(木) 04:01:12.85 ID:wOyIMNIZ0
-
フォーマットがあるんだろ
それを誰も知らないだけ - 23 : 2022/05/26(木) 04:09:50.74 ID:w3AGE3jwd
-
>>10
だれも? - 12 : 2022/05/26(木) 04:01:50.47 ID:+GM3tBsj0
-
ここに来るネトウヨが下手くそなんや
- 13 : 2022/05/26(木) 04:02:33.93 ID:TuXC1Rft0
-
もし同じ主観的な意見でも
大学教授であれば正当化されて
無職なら非正当化されるのは論理的ではないそんなもん意見じゃなくて立場で判断してるだけ
思考停止 - 14 : 2022/05/26(木) 04:03:09.18 ID:TLu64ozs0
-
ジャップにとって議論は悪い事だから
- 15 : 2022/05/26(木) 04:03:29.85 ID:PVMwvQrE0
-
激論!ド~する?!AV新法
を昨日はお届けしました - 16 : 2022/05/26(木) 04:03:43.76 ID:TuXC1Rft0
-
トップ しばられない生き方へのヒント 日本人に身に付いていない「議論と人…
future
しばられない生き方へのヒント
日本人に身に付いていない「議論と人格否定は違う」ということ
日本人に身に付いていない「議論と人格否定は違う」ということ
2020.3.18
中野 円佳中野 円佳
2今月、国際女性デーや新型コロナウイルス関連などで、Twitter等を見ていて感じたことがあります。
私が大学時代に体得したことの1つに、「議論と人格否定は違う」というものがあります。大学1、2年生までの私は、ゼミや課外活動中の議論で、言い負かされてはぶすっとしていたり傷ついたりしていたのですが、そんな私に、繰り返し「別にあなたの人格を否定してるんじゃないんだからいちいち落ち込まなくていいんだよ」ということを示してくれたゼミの仲間がいました。
日本は議論の訓練がされていないとよく言われますが、私自身もそうで、ディスカッションというのはその主張に対して批判はしても別にその本人のこと好きとか嫌いとかいう話とかとは別なんだということを学ぶのに結構時間がかかりました。ですが、そのように激しく議論をしながらも、終わったら楽しく飲みに行ったり旅行したりしてくれた先輩友人後輩たちには本当に感謝しています。
しかし今のネット社会では、モノを言ったり主張したりしてその内容が気に食わないと、すぐに全人格的な否定につなげられてしまう。とりわけTwitterのような媒体だと、短文が拡散するうえに個人向けのレスがしやすいので、本質的ではないところで批判が膨れ上がったり、文脈を見ずに別のことを掘り返して攻撃されたりして炎上が起こります。
議論そのものをたたかわせて良い方向にアウフヘーベンさせていくことは良いことだと思うのですが、本来は同じ問題を根に持っていて、ゴールも同じ方向を目指していたはずの人たちが時に激しく対立していってしまうのを見ると、健全で建設的な議論空間というのをネット上で作る難しさを感じます。
一方で、私自身も、社会に出て、また組織から完全に独立して揉まれる中で、本質的な議論をしない人からの批判はスルーする鈍感力も身に付きました。中には所属組織や政治的思想などにおいて明確に拠って立つものがあって発言していて、状況が変化したときにもその場で思考してどちらが正しいかを判断しようとはなからしていない人もいることが分かったからです。
自分の中にも様々なバイアスがありそれに自覚的でなくてはいけないことも学んできたと思います。間違えたら取り下げる、別のことが見えてきたら言うことを変える、といったことも恐れずする必要があると思います。色々な意見があふれる中で、何を取り入れ、何を議論していくか。個人の否定をせずに、少しでも実のある議論をしていきたいものです。
- 17 : 2022/05/26(木) 04:04:38.35 ID:PVMwvQrE0
-
肩書きを捨てて匿名の高みまで昇ってこいよ
- 18 : 2022/05/26(木) 04:05:25.57 ID:zfqP9Tot0
-
学校でディベートの授業がないからだよ
- 19 : 2022/05/26(木) 04:06:28.50 ID:niFdY9wD0
-
考える訓練をしてないだけでなく
調べる訓練、読む訓練、分析する訓練をしてないです - 21 : 2022/05/26(木) 04:07:03.66 ID:0nvLCWI90
-
自称コミュ力最強民族
- 22 : 2022/05/26(木) 04:07:26.57 ID:nMZlh3LY0
-
他の国って正しい議論のやり方とか学校で教えられるのかな
こういうのは詭弁なのでやっちゃいけませんよと日本は橋下とかひろゆきがもてはやされて、あれが正しい議論のやり方なんだと錯覚する人も多いし、けっこう危ないよな
為政者の詭弁を見抜けなくなれば、行き着く先は衆愚政治だぞ - 25 : 2022/05/26(木) 04:14:40.17 ID:4okBkNYC0
-
古代ギリシャ人の考えたやり方が正しい議論とされてるのだから
その文化を継承してない民族には難しい - 26 : 2022/05/26(木) 04:15:47.74 ID:mB7oyXoy0
-
むしろリベラルが一番議論下手だと思うけどな
結論ありきで話してて
自分と考えの違う人間には論理じゃなくて人格攻撃や重箱の隅をつつくみたいな論法で聞く耳持たない - 28 : 2022/05/26(木) 04:17:37.65 ID:niFdY9wD0
-
>>26
日本のリベラルは学ばないのと低偏差値をはなから馬鹿にしている
説明が下手
これは日本人共通ですが - 30 : 2022/05/26(木) 04:23:31.54 ID:vsHCagFT0
-
>>28
リベラルに限らずだけど知識があることを自慢としちゃって伝えることを放棄しちゃってるの多いかもねそのせいで議論より知ってる知識の公開場になっちゃって
何も進まない - 27 : 2022/05/26(木) 04:16:00.10 ID:A+0RJvrR0
-
批判を一つの意見として聞けないから
マウント取り合いしすぎて自分がやってるからこそ
批判はその人そのものの否定だと思ってる - 29 : 2022/05/26(木) 04:21:48.50 ID:TuXC1Rft0
-
1.議論は「問題を解決するため」に行うものであることを教える。
私たちは、ややもすると議論を「相手に勝つ」ためにやるものと考えがちです。もちろん、そのような議論も時には必要でしょう。しかし、本来、議論は「解決すべき問題」が存在するがゆえに行うものです。したがって、
①問題を解決するために議論は行う。
②勝ち負けを競うものではない。
③悪いのは「解決すべき問題」であり、「人」ではない
これらを教えるべきです。2.概念には、同じ質と量を兼ね備えた反対概念が存在することを教える。
組織であれ社会であれ、解決すべき課題には必ず真反対の主張が存在します。特に、最近の言論空間を眺めていると、「相手の主張に価値がない」と言わんばかりの暴論に出くわすことがあります。
議論の「技術」以前に、上記2つが重要ではないでしょうか。
- 31 : 2022/05/26(木) 04:23:39.57 ID:TuXC1Rft0
-
議論が一番うまいのはユダヤ人と聞いています。またユダヤ人の弁護士は裁判で勝つことが多いとも聞いています。
ユダヤ人の少年は7歳から議論の訓練を受けるとのことです。
議論というより、物の見方を色々の方向からする訓練。
例えば4角の箱を見ても、「本当に四角ですか?」とか、考えを広くして思いもしなかった見方をする、そして視野を広げていく。同時に議論して喧嘩ではない。
だだし、そういう教育を若い日本人に教えていける教師たちが今の日本に充分いるでしょうか。それが問題ですね。
- 32 : 2022/05/26(木) 04:24:16.65 ID:rN8KPI1T0
-
ヨーロッパのような多民族社会ではなく
同一民族、氏族による寡占国家だからだろうな阿吽の呼吸だの暗黙の了解だの美徳としてきた国に
まともな民主主義が根付くはずないんだよな
コメント