仙台に行くんやがおすすめとか教えてほしいんやが

1 : 2025/02/10(月) 03:45:41.294 ID:1oTLpw4SL
初の大都会仙台です
3 : 2025/02/10(月) 03:46:01.614 ID:1oTLpw4SL
飯と観光について教えてほしいんやが
6 : 2025/02/10(月) 03:46:48.220 ID:ucGsDyknx
牛タン食っとけ
これはガチ
ずんだよりは萩の月食っとけ
9 : 2025/02/10(月) 03:47:48.255 ID:1oTLpw4SL
>>6
オススメのお店ありますか
12 : 2025/02/10(月) 03:48:37.605 ID:ucGsDyknx
>>9
店って飲食店のことでええか?
16 : 2025/02/10(月) 03:51:50.523 ID:1oTLpw4SL
>>12
はい
22 : 2025/02/10(月) 03:58:10.110 ID:ucGsDyknx
>>16
飲食店というよりかはカフェになるけど仙台アエルのホシヤマ珈琲とかいいと思う
スイーツとかあるし
雰囲気がいいで
23 : 2025/02/10(月) 03:59:04.131 ID:1oTLpw4SL
>>22
ありがとう
10 : 2025/02/10(月) 03:48:25.222 ID:C3vPliytI
とりあえず松島行け
仙台単体だとまじで何も無い
強いて言うならベニーランドか
11 : 2025/02/10(月) 03:48:29.972 ID:KyrK7LQ2u
仙台の中心地に観光すべき場所は少ないです
瑞鳳殿行って仙台城跡で伊達の像を見たら終わりでしょう
何日間おるんや
足を伸ばせば松尾で有名な松島もいけるしそこ近くには国宝のある寺もある
酒が好きならキリンビールの工場見学、あるいはニッカウイスキーの宮城峡蒸留所の見学もおすすめです
14 : 2025/02/10(月) 03:50:30.466 ID:1oTLpw4SL
>>11
ありがとう
13 : 2025/02/10(月) 03:49:26.224 ID:C3vPliytI
ちなみに飯なら仙台漬け丼っていうのがあるけどほんまにただの漬け丼や
15 : 2025/02/10(月) 03:50:52.375 ID:8ZKoj7mkE
大観音見ようや😎
17 : 2025/02/10(月) 03:52:43.977 ID:KyrK7LQ2u
>>15
わざわざ行ってもなあ
アクセスええわけでもないし行ってみて終わりじゃ余程の観音好きじゃないとがっかりや
41 : 2025/02/10(月) 04:19:45.403 ID:hGRFJHkFn
>>17
アクセス悪いは同意だけど
インパクトで言えば宮城の観光スポットで一番だとは思う
18 : 2025/02/10(月) 03:52:44.289 ID:h4kGDDQej
仙台ゲェジに会いにいく
19 : 2025/02/10(月) 03:53:49.265 ID:1oTLpw4SL
ちなみに体重は90キロくらいあるから結構食べれる
20 : 2025/02/10(月) 03:56:03.975 ID:6A2wf2lSk
ほーんワイが案内したろか?
牛タン→海鮮→ラーメンの順でおすすめの店つれてったるわ
21 : 2025/02/10(月) 03:56:22.085 ID:1oTLpw4SL
>>20
なんか年齢聞いてきたり怖いのでやめとく
24 : 2025/02/10(月) 04:02:08.918 ID:02gU.jI0Y
牛タンなら司が好き
27 : 2025/02/10(月) 04:03:09.284 ID:ucGsDyknx
>>24
わかる
25 : 2025/02/10(月) 04:02:31.475 ID:/xQcXOloN
今ならセリ鍋は食え
26 : 2025/02/10(月) 04:03:03.266 ID:/AAp7UsNE
牛タンなら結局善治郎がアクセスいいし旨いし仙台にしかないし安定やな
牛タン発祥の太助牛タンタタキの閣とかも一考の余地があるけど
28 : 2025/02/10(月) 04:03:16.094 ID:1oTLpw4SL
ずんだ?っていうのも食べようと思てる
30 : 2025/02/10(月) 04:05:27.478 ID:KyrK7LQ2u
牛タンも好みだけど観光客なら司勧める事が多い
柔らかく食べられてうまいからな
でも逆に発祥の太助みたいに柔らかく食わす気なんかさらさら無い店もあるんや
ワイはこっちのが食べ応えあって好きだったりする勿論味はうまい
だからどっちも行くとええかもな
31 : 2025/02/10(月) 04:08:29.058 ID:1oTLpw4SL
せり鍋って調べたら水炊きみたいなやつが出てきた
32 : 2025/02/10(月) 04:10:38.129 ID:e6.4Ve58m
牛タンなら閣や
別格やぞ
33 : 2025/02/10(月) 04:10:43.911 ID:xjf6xXKeb
仙台っ子ラーメンを食え
34 : 2025/02/10(月) 04:11:25.505 ID:4kAGJNZih
仙台って住むのどう?
35 : 2025/02/10(月) 04:11:44.577 ID:KyrK7LQ2u
>>34
ええぞ
36 : 2025/02/10(月) 04:12:13.280 ID:i9eYfjR2.
>>34
観光するとこはない
住環境は国内最強
40 : 2025/02/10(月) 04:19:33.383 ID:1oTLpw4SL
>>34
住んだことないからわからん
42 : 2025/02/10(月) 04:20:04.634 ID:wTW6Zqpgr
>>34
鮎釣ってるオジチャンは楽しそう
37 : 2025/02/10(月) 04:15:43.901 ID:1oTLpw4SL
牛タンとせり鍋を食べたほうがいいらしい
38 : 2025/02/10(月) 04:17:51.424 ID:wTW6Zqpgr
観光はないんちゃうかな

ワイが行って感動したのはウニやけど

39 : 2025/02/10(月) 04:18:47.496 ID:wTW6Zqpgr
タンは別にどこでも変わらん
43 : 2025/02/10(月) 04:21:25.019 ID:hGRFJHkFn
まだ全国にバレてないけど宮城で一番美味い飯は”はらこ飯”やで😎
44 : 2025/02/10(月) 04:22:15.968 ID:1oTLpw4SL
>>43
これ彼女が食べに行ってたと思う
45 : 2025/02/10(月) 04:22:48.402 ID:w/wcUf4mP
新潟の観光地なんかないか?
新潟越してきたけどどこにもいってない
46 : 2025/02/10(月) 04:23:54.404 ID:wTW6Zqpgr
>>45
新潟競馬場や
47 : 2025/02/10(月) 04:24:46.130 ID:w/wcUf4mP
>>46
競馬場って馬券かわんでも入れるんか
48 : 2025/02/10(月) 04:27:58.314 ID:1oTLpw4SL
新潟と仙台ってどっちのほうが都会なんだっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました