人間「いくつになっても死ぬのが怖いです。永遠に生きたいです」これバグだよな。役割終えたら死への恐怖消えるべき

サムネイル
1 : 2025/01/12(日) 02:18:28.38 ID:t2sZQTNF0

なんで罰ゲームの如く恐怖だけ肥大化していくのか

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1733229789/

2 : 2025/01/12(日) 02:19:31.29 ID:I8p6o7/h0
役割ってのが種の都合として、
意識を持った生物は個やからな
3 : 2025/01/12(日) 02:22:16.97 ID:Mh2rpJkyM
認知症になるじゃん
4 : 2025/01/12(日) 02:22:47.63 ID:q7SoWffq0
天のアカギみたいに死にたい
5 : 2025/01/12(日) 02:26:23.70 ID:/q9/qnCV0
子や孫が連綿と続くと保証された訳でもなく。
種も個も等しく無限の前に1を繰り返すだけ。
6 : 2025/01/12(日) 02:27:52.04 ID:8AiGkG8mH
>>1
役割終えたら死の恐怖減ってくよ
子ども複数出来た時点である程度減った
子どもが独り立ちしたら多分さらに減るだろう
役割果たしてない奴は減らないかもしれんが
7 : 2025/01/12(日) 02:30:09.11 ID:JMPINXgb0
確かに
8 : 2025/01/12(日) 02:31:12.89 ID:TKMrKvML0
全員認知症にならない時点で選別されてんのは納得いかんわな
むしろ認知症の世話させられて心身ともに壊す子供世代がつらい
9 : 2025/01/12(日) 02:34:33.97 ID:RteQ9nloM
>>1
それ認知症
10 : 2025/01/12(日) 02:37:39.22 ID:7wDRlmU/0
偶々人間は言葉を獲得して言語化されただけで
どの生物だってどんだけ生きても死に直面したら抵抗するでしょ?
25 : 2025/01/12(日) 03:24:52.47 ID:dcRU4pYS0
>>10
痛いのが怖いんであって死がなんだか自分が死ぬのがどういうことか知らんだろ
11 : 2025/01/12(日) 02:41:10.26 ID:rFNvf41J0
認知症になる方が終わってんだろ
12 : 2025/01/12(日) 02:41:10.40 ID:qpQ07/Js0
安楽死なら今でもいい
13 : 2025/01/12(日) 02:49:07.89 ID:2NGhl4N60
「自己」っていうエゴへの執着から
それが失われる「死」への恐怖が生まれてるのよ
だからエゴの上の欲望が強い人間ほど「死」への恐れってのはおそらく強くなる
欲望やワガママが少ない解消されてるほど
恐れや不安は少なくなる
14 : 2025/01/12(日) 02:50:18.05 ID:OwwXcQa50
その恐怖ってのは死に伴う苦痛が大半を占めていると思うのでそれさえ解消されれば喜んで死ぬ人は多いんじゃないかな
15 : 2025/01/12(日) 02:52:18.97 ID:sEKruShn0
怖いよな
確定で老いる自分が未来にいるんだぜ
死ぬ時も来る
他人事のことが全部自分に確定で振りかかると思うと夜しか眠れねぇわ
16 : 2025/01/12(日) 02:54:38.36 ID:+LBtweqO0
だからそもそも生まれないのが一番
17 : 2025/01/12(日) 02:55:51.35 ID:KAzhCYdKa
ケンモジさんいつも言うてるやん
こんなクソみたいな現実からは早く安楽死させてくれって
イーロンみたいな金持ちだって飽きるだろし
というか飽きてるからやけっぱちになってトランプと遊んでるんだろし
死ぬことの恐怖より生き続けるモチベのがよっぽど難しいと思うよ
18 : 2025/01/12(日) 02:56:28.00 ID:q+JFcd4N0
言うほど死が怖いかな?
死の直前になるまでわからない
19 : 2025/01/12(日) 02:58:53.86 ID:2NGhl4N60
今の生活への不満や嫌悪から「死んだ方がマシ」「むしろはよ死にたい」みたいに死を望むような思いを持つけど
それも結局は今の苦しみから逃れる場所としてみてるだけで
目の前にホントに死が迫ると、これはそういう甘えではすまないものが出てくるだろうな
20 : 2025/01/12(日) 03:01:52.63 ID:2NGhl4N60
安楽死を望んで、そういう処置を行った後で
「もうすぐ確定的に死ぬ」っていうリアルを自覚すると「…、これ無かったことにできんかなっ!?」「やっぱりまだ死にたくない!」みたいな反応示す人がいる

俺自身も似たような経験はあるな

21 : 2025/01/12(日) 03:06:50.76 ID:CiDj3kJi0
でも苦痛を味わい生きても4ねば無になるんだから救いでもあるよな
22 : 2025/01/12(日) 03:08:17.96 ID:7KRx0MZRH
そんなにいきたいか?
やるべき事やってくればそろそろ疲れてきたろ
23 : 2025/01/12(日) 03:14:26.03 ID:F9AFKLRk0
死が怖いって大人になってからないよ
死にたいはあるけど
24 : 2025/01/12(日) 03:22:27.15 ID:t2sZQTNF0
>>23
死にたいのに死なないのは死が怖いからだろ
本物の馬鹿だろこいつ
26 : 2025/01/12(日) 03:26:10.83 ID:dcRU4pYS0
>>24
意外と見られる世間体とか残される遺体の処理だけだったりする
31 : 2025/01/12(日) 03:42:29.55 ID:F9AFKLRk0
>>24
違う。死ぬ気力がないからだ
27 : 2025/01/12(日) 03:27:37.01 ID:zoOeHuch0
死への恐怖が消えたら無敵の人になりかねないので互いの安全のため少しは怖がってるほうがいい
28 : 2025/01/12(日) 03:33:43.17 ID:uI+GcV+P0
いや明らかに年取るごとに死への恐怖は薄れるだろ
ガキの頃なんて死ぬの想像したら震えたが身体中病気だらけでいつ死んでもおかしくないジジイの今はさほど恐怖はないな
年取ると感覚的なところは鈍る
29 : 2025/01/12(日) 03:33:58.81 ID:K9rgw0PHM
恐怖無い生物は滅ぶだろ
30 : 2025/01/12(日) 03:37:28.65 ID:amEbZJiD0
生まれる前に戻るだけ
死ぬ苦痛が怖いとかなら分かるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました