- 1 : 2022/04/29(金) 10:38:26.85 ID:R921BCMg0
-
708 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/09/25(月) 10:54:37.28 ID:SltIrO8Jd
数学に限らんがすべての事象の「なぜ」なんか最終的にはわからんからな
たとえば水を熱すると沸騰するのも100度になると沸騰することまではわかるけど、なぜ100度なのか、なぜそんな作用があるかまでは絶対わからん - 2 : 2022/04/29(金) 10:39:08.69 ID:9PPQUnaFd
-
賢モメン
- 3 : 2022/04/29(金) 10:39:13.43 ID:0VEvVhsC0
-
J民やんけ
- 4 : 2022/04/29(金) 10:39:14.55 ID:693++vvD0
-
セルシウス温度習ったばっかのレス乞食やぞ
- 5 : 2022/04/29(金) 10:39:32.47 ID:r3s+0Mjka
-
沸点が100℃ですって定義してるだけなんやけどな
- 26 : 2022/04/29(金) 10:43:18.71 ID:RYZBd/yOM
-
>>5
1気圧の条件付きだけどな
これが100気圧とかだと300度でも沸騰しない - 33 : 2022/04/29(金) 10:44:14.43 ID:8Fj2bti0d
-
>>26
100気圧に耐えてみろザコ - 94 : 2022/04/29(金) 10:50:41.96 ID:WBbAXOLtd
-
>>33
余裕やろ
わいは毎日耐えてるで - 59 : 2022/04/29(金) 10:47:20.42 ID:BFXQ/5d20
-
>>5
多分そういうことを言いたいんじゃないと思う - 6 : 2022/04/29(金) 10:39:40.06 ID:pnL2Wc2v0
-
風吹いてますよ定期
- 7 : 2022/04/29(金) 10:40:16.34 ID:Loq22XcGD
-
水が沸騰する温度を100って決めたんじゃないんか?
- 8 : 2022/04/29(金) 10:40:22.03 ID:wViVoJvm0
-
かしこい
- 9 : 2022/04/29(金) 10:40:27.88 ID:4ixqasdW0
-
自分のこと頭いいと思ってそう
- 10 : 2022/04/29(金) 10:40:53.83 ID:Bq1oOHI70
-
な基爆釣
- 11 : 2022/04/29(金) 10:40:56.87 ID:4rEzi+Mx0
-
山に登ったら
- 12 : 2022/04/29(金) 10:41:16.47 ID:WSjuMWSd0
-
100度で沸騰するという常識を疑え
- 13 : 2022/04/29(金) 10:41:19.14 ID:WAQ0IG3Gd
-
ならなんで沸騰するよう法則が成り立ってるの?
100℃で沸騰って定義は決めたけどなんで100
にしたの?
100はなんでキリがいいと人間は感じるの? - 17 : 2022/04/29(金) 10:42:10.22 ID:IV36whLT0
-
>>13
指が5本だから10がキリがいい
100は10を10個足したものだからキリがいい - 27 : 2022/04/29(金) 10:43:19.41 ID:WAQ0IG3Gd
-
>>17
ならなんで指は5本なの?
なんで時間みたいに60進数にならなかったの?
世界の言語には様々な進数があるのになんで10進数が一般的になったの? - 31 : 2022/04/29(金) 10:43:58.80 ID:WSjuMWSd0
-
>>27
古代人は指が6本あったから12進数になった説がある - 38 : 2022/04/29(金) 10:44:56.83 ID:hiDikORGa
-
>>31
12はいろんな素数で割り切れるからやろ - 46 : 2022/04/29(金) 10:45:41.36 ID:wViVoJvm0
-
>>31
何の説明にもなってなくて草 - 89 : 2022/04/29(金) 10:50:20.69 ID:vAlnAjUX0
-
>>31
このキチゲェ回答にID:WAQ0IG3Gdがレスバ負けてて草 - 28 : 2022/04/29(金) 10:43:31.23 ID:4d2vsVSb0
-
>>13
十進法を使ってるからじゃないかな
10の集まりが10個あって100やろ - 34 : 2022/04/29(金) 10:44:26.42 ID:WAQ0IG3Gd
-
>>28
ならなんで10進法が一般的になったの?
別に20進法や60進法や12進法の言語もそれなりに存在するのにそちらが一般的にならなかったのはなんで? - 41 : 2022/04/29(金) 10:45:25.26 ID:lvoskxjCa
-
>>34
手の指が10本だから - 45 : 2022/04/29(金) 10:45:36.18 ID:r8eTbySg0
-
>>34
人間の指の数が10本だからや - 52 : 2022/04/29(金) 10:46:30.81 ID:mIQTAd4kd
-
>>34
指が10本でバカでも分かりやすいからやろ - 58 : 2022/04/29(金) 10:47:10.82 ID:WAQ0IG3Gd
-
>>52
指の股をなんで数えなかったの? - 63 : 2022/04/29(金) 10:47:45.42 ID:mIQTAd4kd
-
>>58
折り曲げられないから - 82 : 2022/04/29(金) 10:49:49.94 ID:y+85r59wM
-
>>13
そもそも沸騰とはなんや? - 14 : 2022/04/29(金) 10:41:37.86 ID:4ri+7F7h0
-
確かに、なんでそこで沸騰するのかはわからんよな
そこの温度がいくらかは関係ないよな - 16 : 2022/04/29(金) 10:41:43.38 ID:5hsA5fRDr
-
なぜ温度を上げると水が沸騰するって現象が起こるのかっていう物理的な疑問じゃないのこれ
- 21 : 2022/04/29(金) 10:42:40.03 ID:FGrfmyjL0
-
>>16
そういうことやと思う - 51 : 2022/04/29(金) 10:46:19.86 ID:5hsA5fRDr
-
>>21
そうよな
こういう書き手の意図を正しく理解できないやつって
多分小中学生のころ国語の点数低かったんやろな - 62 : 2022/04/29(金) 10:47:37.60 ID:yKuRQl0eM
-
>>16
なら100度なんて無駄な情報を書き込む意味がない - 65 : 2022/04/29(金) 10:47:49.60 ID:XW3cpxgad
-
>>16
分子の暴れ具合を温度(温かさの度合い)と捉えたら、水をあっためると沸騰するのは当たり前ではってならんか? - 76 : 2022/04/29(金) 10:49:03.03 ID:4ri+7F7h0
-
>>65
なんで温めたら暴れるんや…?そこからなんで沸騰になるんや?
めちゃくちゃ暴れるだけちゃうんか? - 98 : 2022/04/29(金) 10:51:39.97 ID:IV36whLT0
-
>>76
遅く動いているものが速く動くにはエネルギーがいるんや
水を温めると遅く動いている水分子にエネルギーが渡されて速く動けるようになるんや - 103 : 2022/04/29(金) 10:52:39.61 ID:4ri+7F7h0
-
>>98
なんで遅いものを速く動かすのにエネルギーがいるんや?なんでそんな現象がこの世にあるんや?
- 101 : 2022/04/29(金) 10:52:04.28 ID:PvNeqiOgp
-
>>76
分子が暴れた状態を高い温度って表現してるんや
分子が暴れすぎて結合引きちぎってバラバラになるから固体液体気体と変化するんや - 113 : 2022/04/29(金) 10:53:35.64 ID:4ri+7F7h0
-
>>101
なんで固体と液体とかいう現象がこの世にあるんや?誰が作ったんや?
- 18 : 2022/04/29(金) 10:42:13.28 ID:4d5ECmQSa
-
これマジじゃないの?
例えば惑星がどうやって公転してるかって今解き明かされてるけどそもそもなんで公転してるのかはわからんやろ - 20 : 2022/04/29(金) 10:42:39.71 ID:hiDikORGa
-
>>18
余韻じゃないの? - 25 : 2022/04/29(金) 10:43:03.86 ID:aNIK9zF80
-
>>18
何故の方では誰も突っかかってへんやろ
例えの方で馬鹿にされとるんやん
お前もアホやな - 36 : 2022/04/29(金) 10:44:30.27 ID:wViVoJvm0
-
>>18
どうやって公転してるか解き明かされてるとは感じるんか - 55 : 2022/04/29(金) 10:46:45.13 ID:CnPRqa4qa
-
>>18
食べたいけど何で食べたいかはわからんわ - 19 : 2022/04/29(金) 10:42:34.56 ID:4ri+7F7h0
-
辻褄合わせでしかないよな
- 22 : 2022/04/29(金) 10:42:44.78 ID:2BPRDM9N0
-
哲学的視点で言ってるか科学的視点で言ってるか
- 23 : 2022/04/29(金) 10:43:01.71 ID:U9fDhgaCd
-
これの健常者バージョンが光速度不変やな
いまのところ原理としてそれ以上の説明はできない - 24 : 2022/04/29(金) 10:43:02.26 ID:y9uy/L4ka
-
なぜ1+1が2なのか絶対誰もわからない
- 29 : 2022/04/29(金) 10:43:34.48 ID:r3s+0Mjka
-
言いたい事は分かるで
最終的な存在理由は誰にも分からんって話だよな - 30 : 2022/04/29(金) 10:43:36.90 ID:4RuOqBzk0
-
蒸気圧が大気圧を上回るから沸騰するとかそういう話では無いんやろうな
- 32 : 2022/04/29(金) 10:44:07.09 ID:SkFRTCTjd
-
これ数値の話じゃなくてなぜ物体は一定の温度で在り方を変えるのか分からんっていう話やろ
- 35 : 2022/04/29(金) 10:44:26.61 ID:hiDikORGa
-
いうほど100度で沸騰してるか?
その前からゴポゴポやってるやん - 40 : 2022/04/29(金) 10:45:13.93 ID:IV36whLT0
-
>>35
そりゃ気圧によるからな - 49 : 2022/04/29(金) 10:46:03.48 ID:PvNeqiOgp
-
>>35
均一に熱せられてるわけじゃないから
ボコボコにするぞの所が部分的に100度になってるだけ - 79 : 2022/04/29(金) 10:49:16.00 ID:1SyiMJmpd
-
>>35
沸騰の科学は無料で転がってるからオススメやで - 37 : 2022/04/29(金) 10:44:38.50 ID:ckZyFhjOd
-
嘘やろ?
- 39 : 2022/04/29(金) 10:45:08.67 ID:7d9Fae6q0
-
沸騰する温度を100℃に設定したとか言ってるやつ頭悪そう
- 42 : 2022/04/29(金) 10:45:33.30 ID:4RuOqBzk0
-
12進数のが便利やけど指折り数えられる利便性には敵わなかったんやろな
- 43 : 2022/04/29(金) 10:45:34.95 ID:iOnM97iKd
-
悟りを開いたら分かるんじゃない
- 44 : 2022/04/29(金) 10:45:35.67 ID:1OpjJRjAa
-
哲学者やけどさそもそも全てのものって誰かが作ったからあるんじゃないの?
宇宙のそとに神がいるかもしれないじゃん - 54 : 2022/04/29(金) 10:46:44.15 ID:693++vvD0
-
>>44
それ哲学ってより宗教やろ - 47 : 2022/04/29(金) 10:45:55.03 ID:cXxE71hT0
-
子供のなぜなぜ期を大人が大真面目にやってくれるなよ
- 57 : 2022/04/29(金) 10:47:03.29 ID:r3s+0Mjka
-
>>47
ナンニデモナゼナゼしてみるのもたまにはええで
大体投げっぱなしやけどな - 71 : 2022/04/29(金) 10:48:28.74 ID:4RuOqBzk0
-
>>47
いやなんでやろって考えるのオモロイで
ググらずに自分で発見した時は脳汁出る - 48 : 2022/04/29(金) 10:45:59.48 ID:NiV9aPdQM
-
物理学や数学が理解できずにこういう方面に逃げて賢ぶってる奴ってダサいよね
- 50 : 2022/04/29(金) 10:46:04.70 ID:IrneCC9Fd
-
風吹いてるんよ
- 53 : 2022/04/29(金) 10:46:33.12 ID:IT7atyvxa
-
毎回思うけど100度ピッタリってやっぱ凄いわ
そのためだけに水が生まれてきたような気がする - 56 : 2022/04/29(金) 10:46:49.23 ID:wViVoJvm0
-
指の数が十本だから十進数が産まれたって説明あんま好かんわ
- 80 : 2022/04/29(金) 10:49:39.34 ID:4RuOqBzk0
-
>>56
それ以外に納得する説明できるか? - 93 : 2022/04/29(金) 10:50:41.16 ID:wViVoJvm0
-
>>80
というよりこの説明だと十一進数が産まれるほうが自然に感じるわ - 100 : 2022/04/29(金) 10:51:49.17 ID:BFXQ/5d20
-
>>93
その余計な一はどこから出てきた? - 105 : 2022/04/29(金) 10:52:48.38 ID:wViVoJvm0
-
>>100
二進法の話も上がってるが、
数えておける数+1つで繰り上げるほうが都合ええやろ - 114 : 2022/04/29(金) 10:53:44.27 ID:8xqEGHSbd
-
>>105
だから0が生まれたんじゃねーの
- 119 : 2022/04/29(金) 10:55:11.68 ID:wViVoJvm0
-
>>114
それはまたちょっと違いそうや - 102 : 2022/04/29(金) 10:52:34.92 ID:4RuOqBzk0
-
>>93
指折り数えたときに11進数じゃ表せんやろ - 115 : 2022/04/29(金) 10:53:47.60 ID:wViVoJvm0
-
>>102
11になったら繰り上げるから全数を手の指だけで表す必要ないやろ - 97 : 2022/04/29(金) 10:51:24.42 ID:QlzFZFoSa
-
>>80
数字が切りよく10で繰り上がるからじゃない? - 110 : 2022/04/29(金) 10:53:28.97 ID:4RuOqBzk0
-
>>97
ガチなのかネタなのかわからんレスはng - 60 : 2022/04/29(金) 10:47:25.75 ID:hiDikORGa
-
なんでプログラムは16進数なんや?
- 73 : 2022/04/29(金) 10:48:35.83 ID:wViVoJvm0
-
>>60
2進数の延長ってだけや - 83 : 2022/04/29(金) 10:49:55.51 ID:7wyZrVPxd
-
>>60
電気信号を、1で流れる、2で止めるで表してるからや
- 61 : 2022/04/29(金) 10:47:29.28 ID:cxqOsCr+p
-
なぜ宇宙は誕生したんや?
- 64 : 2022/04/29(金) 10:47:49.51 ID:EfQOa92t0
-
それが世界の法則だからだろ
神様が決めたんだよ
受け入れろ - 66 : 2022/04/29(金) 10:47:58.01 ID:2BPRDM9N0
-
あの折儂が指を伏せたるは宗矩が指図・・・
- 68 : 2022/04/29(金) 10:48:01.06 ID:O184eql70
-
変化を望むものの成れの果て
- 70 : 2022/04/29(金) 10:48:21.99 ID:Au1ESpZ80
-
原爆ドーム定期
- 74 : 2022/04/29(金) 10:48:51.91 ID:DtTh0svsd
-
こんなもん決めたもん勝ちだからな
あっ沸騰したこれ100度でええやろって - 75 : 2022/04/29(金) 10:49:00.97 ID:WAQ0IG3Gd
-
なんでコンピューターには二進法が都合がいいの?
- 81 : 2022/04/29(金) 10:49:43.58 ID:wViVoJvm0
-
>>75
ノイマンがサイコだったから - 86 : 2022/04/29(金) 10:50:14.20 ID:WpPNt9xFa
-
>>75
電気だから - 106 : 2022/04/29(金) 10:52:55.94 ID:IV36whLT0
-
>>75
スイッチを切るか入れるかの2通りで状態を表現するから - 111 : 2022/04/29(金) 10:53:29.30 ID:WAQ0IG3Gd
-
>>106
なんで+、ま - 118 : 2022/04/29(金) 10:54:36.61 ID:WAQ0IG3Gd
-
>>106
なんで、+、-、0の三値じゃだめなの?
そもそもなんでそれがコンピューター作るのに都合良くなるようにこの宇宙の法則がなりたってるの? - 77 : 2022/04/29(金) 10:49:05.55 ID:cxqOsCr+p
-
なぜビッグバンは起こったんや?
宇宙が始まる前には何があったんや? - 87 : 2022/04/29(金) 10:50:15.28 ID:r3s+0Mjka
-
>>77
塵やらガスらしい
ならそれは何から出来た物なんやろな?
何かから出来ていたとしてそれらは何から産まれたんやろな? - 117 : 2022/04/29(金) 10:54:07.55 ID:cxqOsCr+p
-
>>87
はたしてそこに時間の概念はあったんやろか?
なぜビッグバンの前は無とか言われてるんやろな? - 84 : 2022/04/29(金) 10:49:58.78 ID:5UYp76ct0
-
誰が定義を作ったか考えてなさそう
- 85 : 2022/04/29(金) 10:50:02.07 ID:WKikE0zJa
-
なんで宇宙って生まれたの
なんで?なんで? - 91 : 2022/04/29(金) 10:50:30.33 ID:r8eTbySg0
-
>>85
ワイが創ったからや😎 - 88 : 2022/04/29(金) 10:50:17.91 ID:4ri+7F7h0
-
結局、沸騰がどうやって起きるのかしか説明してないよな
なぜそんな機構が生まれたのかはいつまでもわからんのや
- 90 : 2022/04/29(金) 10:50:21.73 ID:4ixqasdW0
-
「何故100℃なのか」に「沸騰するのは100℃と定義されたから」は別に間違ってないやろ
- 92 : 2022/04/29(金) 10:50:32.76 ID:mdUZ6m7pa
-
これなにげに深いよな
- 95 : 2022/04/29(金) 10:51:15.72 ID:RW8YZMWka
-
悟り開け
- 96 : 2022/04/29(金) 10:51:22.76 ID:hxT76HmF0
-
分子同士の結合力を引きちぎるエネルギーがたまるのが百度って温度
なぜ百度かってそれが分子の引っ付こうとする力と離そうとする力が釣り合う点だからやろ - 99 : 2022/04/29(金) 10:51:47.67 ID:XRM4fcHr0
-
なんで量子エンタングルメントが起きるの?
- 104 : 2022/04/29(金) 10:52:45.56 ID:Sw3OKwnza
-
突き詰めると素粒子の塊なのになんで人間には心があるの?
なんで?なんで? - 116 : 2022/04/29(金) 10:53:51.51 ID:r8eTbySg0
-
>>104
心なんてないよ🌚 - 108 : 2022/04/29(金) 10:53:13.64 ID:0j7J5+ar0
-
このスレ読んでたら頭混乱してきたわ
- 112 : 2022/04/29(金) 10:53:35.63 ID:tX4H9PJR0
-
どさくさに紛れてアホみたいな質問しても誰も馬鹿にせずちゃんと教えてくれる良スレ
コメント