ワイ「三角錐の体積に1/3する理由ってなんですかー?」先生「…うるさい!」ワイ「!?」

1 : 2022/06/23(木) 22:07:17.53 ID:SMR7OFwCd
そらFランワタクの、アホにわかるわけなかったんや…
2 : 2022/06/23(木) 22:07:41.67 ID:SMR7OFwCd
なるほどなぁ…
3 : 2022/06/23(木) 22:07:56.72 ID:T3ikxt6Od
ワイの先生はパフェの形で教えてくれたで
4 : 2022/06/23(木) 22:08:54.00 ID:fkZdflpg0
証明の割に計算は1/3かけるだけでいいのがな
5 : 2022/06/23(木) 22:08:58.67 ID:SMR7OFwCd
これ高校になって気づく生徒多そうよな
6 : 2022/06/23(木) 22:09:22.43 ID:KCUMLM56p
こういう原理が説明できない教師はダメだよな
公式覚えただけの型にはまった勉強しかしてこなかったやつだから勉強の事以外でも融通がきかない
20 : 2022/06/23(木) 22:12:04.37 ID:LrqTBNzR0
>>6
いうほど原理理解してたところで説明できるか?
小学生にもわかるように教えられる気しないわ
45 : 2022/06/23(木) 22:18:41.15 ID:KCUMLM56p
>>20
小学生になら模型使えば一発
中学生なら錐体は平面の三角 柱体は平面の四角ってとこから比率で説明
7 : 2022/06/23(木) 22:09:24.70 ID:SMR7OFwCd
Fランの現実を知り、危機感を覚えるいい経験よな
10 : 2022/06/23(木) 22:10:33.86 ID:7RC415U3d
>>7
円錐容器に水いれればええやん
教材で売っとるで…
8 : 2022/06/23(木) 22:09:49.16 ID:ef/dQZzm0
これって数Ⅲ?
9 : 2022/06/23(木) 22:10:14.98 ID:4hi5VCr90
教科書「実際に三角錐の容器に水を入れて測ってみよう!」
12 : 2022/06/23(木) 22:10:44.29 ID:SMR7OFwCd
>>9
それ確認してるだけですよね
18 : 2022/06/23(木) 22:11:35.34 ID:u+LaZtija
>>9
これ一般に成り立つ保証なんてないからな
ワイらは騙されてたんや
11 : 2022/06/23(木) 22:10:40.91 ID:7Zz8ha52M
型作って水でもいれてみろ
13 : 2022/06/23(木) 22:11:02.12 ID:7Zz8ha52M
なんや凄いかぶった🤭
14 : 2022/06/23(木) 22:11:08.47 ID:WbsNFfSRa
ワタクの癖に高校教師になるやつほんま謎や
生徒に有害だとわからんのかよ
15 : 2022/06/23(木) 22:11:29.27 ID:fauc3ALEd
積分すればわかるンゴよ
16 : 2022/06/23(木) 22:11:31.55 ID:SMR7OFwCd
何故砂糖は甘いのか?→砂糖を食べてみよう!

こう言ってんのと変わらんぞ

17 : 2022/06/23(木) 22:11:35.01 ID:7RC415U3d
証明じゃないけどイッチーの脳ミソ程度なら容器で十分
19 : 2022/06/23(木) 22:12:00.37 ID:rbHyMZ9N0
アホな教師に理不尽に怒られたことを思い出すと悔しいわ
いまなら反論できるのに
22 : 2022/06/23(木) 22:12:12.35 ID:ef/dQZzm0
>>19
わかる
26 : 2022/06/23(木) 22:13:06.97 ID:CBDMk9qUa
>>19
反論(笑)
ひろゆきとか見てそうw
21 : 2022/06/23(木) 22:12:12.23 ID:e7vPlvoK0
積分で説明する以外に説明できるんかな
23 : 2022/06/23(木) 22:12:29.54 ID:uBTd3QhWM
ほんでなんでなん?
24 : 2022/06/23(木) 22:12:29.67 ID:8WCvw8Sd0
中高一貫や
25 : 2022/06/23(木) 22:12:47.60 ID:unpIloLx0
積分使わずに証明できるんやろうか?
27 : 2022/06/23(木) 22:13:21.28 ID:TrdCr2IT0
何を1/3にしたら三角錐の体積なんや?
33 : 2022/06/23(木) 22:14:45.35 ID:fauc3ALEd
>>27
底面積×高さの1/3やで
28 : 2022/06/23(木) 22:14:08.53 ID:1gbx1Euk0
いつも授業中寝てるか宿の宿題やってるかのワイが早稲田の附属受かった報告したとき先生どんな気持ちやったんやろな
29 : 2022/06/23(木) 22:14:24.66 ID:nUzgkuzHa
感覚的にはわかるけど証明は思いつかんわ
30 : 2022/06/23(木) 22:14:24.85 ID:W3uDMufP0
先生「同じ高さの三角柱に三角錐の砂を入れると1/3になるよ🤗」
健常者たち「はーい!」
ワイ「なんでや…?」
31 : 2022/06/23(木) 22:14:32.32 ID:LrqTBNzR0
分数の割り算が逆数のかけ算になる理由も知った時は衝撃受けたわ
式変形での解説なんてまやかしやったんやな
34 : 2022/06/23(木) 22:15:08.01 ID:M508/G1m0
よーしじゃあ今から公式の導出をしていくぞー!
39 : 2022/06/23(木) 22:17:20.98 ID:cF248+AOd
>>34
クソガキの前でこれやってねじ伏せる先生とかいたらおもろいな
35 : 2022/06/23(木) 22:15:45.96 ID:Mr+ESiOva
三角柱を単純に分割するだけでは三角錐は作れないみたいな定理あるよな確か
36 : 2022/06/23(木) 22:16:03.93 ID:hxaKi3BI0
数3でやったけど全部寝てたからわからん
37 : 2022/06/23(木) 22:16:24.80 ID:nUzgkuzHa
ワイは数3のガチ暗記ゲー感が耐えられんで心折れたわ
38 : 2022/06/23(木) 22:17:14.71 ID:I/yk9+bc0
パフェってすぐ食べきっちゃうやろ?
それが「答え」や
40 : 2022/06/23(木) 22:17:30.38 ID:jomzakLY0
ワイが教えたるわ
立方体の角から中心に向かって線を引くと高さ半分の四角錐が6つ出来るやろ?
な?そゆことや
41 : 2022/06/23(木) 22:17:49.76 ID:zhCU4Fo0a
2πr→積分→4πr2→積分→4/3×πr3
これどういう仕組みなん
43 : 2022/06/23(木) 22:18:24.40 ID:cF248+AOd
>>41
真理に近づくよなこれ
47 : 2022/06/23(木) 22:19:07.79 ID:BH2GhaXHa
>>41
超球の体積で一般化される
59 : 2022/06/23(木) 22:22:23.23 ID:8nqVrR+Va
>>41
これって円の面積を2πrじゃなくてπRでやってたら成り立たない?
42 : 2022/06/23(木) 22:17:57.69 ID:2tZRSlaB0
アルキメデスかなんかの風呂に入ったら思いついたエピソード云々を絡めて
模型を水に沈めて説明された記憶
44 : 2022/06/23(木) 22:18:35.25 ID:+qTwuzYB0
今なら脳死で積分するだけで1/3出てきて楽勝だけど歴史上は積分より先に三角錐の堆積の公式が出てきてるから昔の人ってすげえよな
48 : 2022/06/23(木) 22:19:26.96 ID:cF248+AOd
>>44
球体とか、どうしとったんやろ
46 : 2022/06/23(木) 22:18:44.14 ID:qWRAvl7Pa
三角錐の容器で三角柱の容器に水注ぐ方式で見せてくれた有能先生おったな
49 : 2022/06/23(木) 22:19:53.48 ID:pwaEMDrD0
円柱を2分割 → 5分割 → 10分割…みたいにしたら1/3に収束して行くみたいのやらんかった?

円の面積の立体版みたいな感じで

50 : 2022/06/23(木) 22:20:20.18 ID:qZMVUfjxp
3分の1の純情な感情
51 : 2022/06/23(木) 22:20:24.23 ID:bD8DEjFDa
数IIIやらないとなんで三分の一になるか知らないまま卒業するんか
54 : 2022/06/23(木) 22:21:03.05 ID:cF248+AOd
>>51
物語の最後で伏線回収の激アツ展開や
57 : 2022/06/23(木) 22:21:55.30 ID:uBTd3QhWM
>>51
大丈夫や 3分の1になる事も知らなければ人生で三角錐と絡むこともない
52 : 2022/06/23(木) 22:20:45.70 ID:AswfarpJa
結局どうやって証明するんや?
53 : 2022/06/23(木) 22:20:47.64 ID:2cGSUMsw0
誰か証明してやワイなんも覚えてないわ
55 : 2022/06/23(木) 22:21:15.21 ID:LrqTBNzR0
精度の高い円周率ってどうやって出すのが主流なんや?
級数から
65 : 2022/06/23(木) 22:25:01.38 ID:Mr+ESiOva
>>55
マチンの公式みたいな奴ら
56 : 2022/06/23(木) 22:21:18.21 ID:ggN/cs2D0
三つイメージして組み合わせて見れば何となく納得できるやろ
58 : 2022/06/23(木) 22:22:21.22 ID:lVdor4Ef0
数学は無駄に専門性高いこと義務教育に詰め込みすぎなイメージ

興味持つことできればクソ伸びるだろうに

60 : 2022/06/23(木) 22:22:49.28 ID:3lFQEzFC0
1/3になる説明で多少納得できそうなの考えた
・どんな錐体でも体積は高さと底面積の積に比例して
比例定数は錐体に依らず一定値である(と推論できる)
・立方体を錐体3個に切った場合の体積を考えると
比例定数は3分の1だとわかる
61 : 2022/06/23(木) 22:23:31.77 ID:WR9b5fC80
y=axをx軸回りに回転させて考えるよね
2乗の積分になるのが、ルーツ
68 : 2022/06/23(木) 22:25:26.08 ID:BH2GhaXHa
>>61
円錐じゃないのそれ
62 : 2022/06/23(木) 22:23:49.85 ID:nUzgkuzHa
調べたらクッソ単純な証明で草生えた
3つに分解する奴はやりたくないけど
63 : 2022/06/23(木) 22:24:07.54 ID:LrqTBNzR0
小学生に分数の割り算について厳密に教えても絶対納得されなさそうや
64 : 2022/06/23(木) 22:24:50.09 ID:DyYOmrC40
大多数にとっては理由なんて知る必要ないやん
使えればええやろ
66 : 2022/06/23(木) 22:25:03.46 ID:3lFQEzFC0
前半は
底面固定して頂点を平行移動した錐体はどれも同じ体積
を認めればわりと理解出来なくもないかと思われる
67 : 2022/06/23(木) 22:25:08.49 ID:lVdor4Ef0
実際に切り取ってみれば理解してくれそうだけどコストクソかかりそう

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655989637

コメント

タイトルとURLをコピーしました