
- 1 : 2025/03/27(木) 20:30:08.97 ID:24nimDSg0
-
なんでや
- 2 : 2025/03/27(木) 20:30:37.58 ID:dNwo4xjV0
-
普通に間違わないから
- 3 : 2025/03/27(木) 20:31:10.07 ID:d9fIk8y90
-
法則が優先だから
- 4 : 2025/03/27(木) 20:31:39.39 ID:mRL1stqE0
-
言うほど間違えんやろ
- 5 : 2025/03/27(木) 20:32:00.95 ID:gA4qVQ3D0
-
これ間違える奴は6と9も間違えるやろ
- 6 : 2025/03/27(木) 20:32:15.43 ID:ezOw+kP80
-
むしろ分かりやすいやろ
- 7 : 2025/03/27(木) 20:32:35.65 ID:dNwo4xjV0
-
5の1つ前だから4=Ⅳ
5の1つ後ろだから6=Ⅵ
わかりやすいやんけ間違える奴頭どうかしてるぞ - 8 : 2025/03/27(木) 20:32:58.04 ID:rRIrkeSR0
-
左右も間違えてそう…
- 9 : 2025/03/27(木) 20:33:27.36 ID:aghQQOOU0
-
Iアイとlエルよりの方がガ●ジ
- 27 : 2025/03/27(木) 20:46:07.46 ID:6/0pA3ty0
-
>>9
日本語でおK - 10 : 2025/03/27(木) 20:33:41.68 ID:NaBU+Q+H0
-
左から順番に刻んでるんや
だからVより前がⅣ
Vの後がⅥ - 11 : 2025/03/27(木) 20:35:28.44 ID:mRL1stqE0
-
一…二…三…←ふむ…
四…五…六…←!?!??!?!?こいつよりは遥かに分かりやすい
- 12 : 2025/03/27(木) 20:35:35.81 ID:24nimDSg0
-
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ……よし分かってきたぞ!
Ⅳ。厚切りジェイソンの気持ちがちょっと分かる
- 55 : 2025/03/27(木) 21:11:10.44 ID:Wn1Z+Toy0
-
>>12
VIII VIIII……→IXだ!という気持ちはわかるからな - 13 : 2025/03/27(木) 20:35:53.91 ID:+yRFHagJ0
-
数直線で考えると分かりやすいのに
数直線の登場が遥か後世なのが割りと謎い - 14 : 2025/03/27(木) 20:36:35.05 ID:RRIlyTZD0
-
慣れたら法則とか経由せんでも直感的に分かるやろ
- 16 : 2025/03/27(木) 20:37:11.85 ID:9Nzmgxl70
-
どうせお前らFFとかやってて覚えてるだけやろ
- 17 : 2025/03/27(木) 20:38:05.22 ID:24nimDSg0
-
ラノベ買うときに間違える奴めっちゃいたらしい
あと黒執事の漫画もやばいらしいこれ間違えない奴はDQやFFで慣れてるだけだよ
- 20 : 2025/03/27(木) 20:39:56.12 ID:E3+hGA5e0
-
>>17
境界知能の為にもっとやさしくいちごの数とかで表すべきやね - 41 : 2025/03/27(木) 20:59:20.32 ID:K8FVxEoq0
-
>>17
ドラクエ6が出たとき間違えて4の攻略本買ったわ
本屋に返品しに行ったら店員同士できっと6と4間違えたのよとヒソヒソ会話するのが聞こえて恥かいた - 59 : 2025/03/27(木) 21:14:59.76 ID:fQEuJlFS0
-
>>41
表紙にファミリーコンピュータと導かれし者たちって書いてあるから間違えるのは君が悪いよ - 18 : 2025/03/27(木) 20:38:51.31 ID:rRIrkeSR0
-
ゲームが世界なんだな…
- 19 : 2025/03/27(木) 20:39:35.61 ID:dNwo4xjV0
-
第二外国語でギリシャ語とか取ってりゃ普通に覚える
- 21 : 2025/03/27(木) 20:41:02.53 ID:24nimDSg0
-
趣味とかでローマ数字を使う系の物1つあれば間違えないと思うけど
1つもなかったら普通に間違えるよこれ
少なくともローマ数字で書いて発注ミスしたら、頼んだ奴よりも書いた奴の方が責任重い - 22 : 2025/03/27(木) 20:41:23.78 ID:dNwo4xjV0
-
XXXIX=39
XL=4040からはガ●ジやと思う
- 23 : 2025/03/27(木) 20:41:50.14 ID:MeMqwmSg0
-
ⅠとVとXだけ知ってれば全ての数字を読める有能やぞ
- 25 : 2025/03/27(木) 20:42:37.09 ID:dNwo4xjV0
-
>>23
本当にか…?
C=幾つや? - 26 : 2025/03/27(木) 20:44:46.11 ID:24nimDSg0
-
>>23
だとしても4を縦棒4本とかにしたらダメだったのかね? - 31 : 2025/03/27(木) 20:47:59.26 ID:EoBfQ/jI0
-
>>26
画数増えるやん - 32 : 2025/03/27(木) 20:49:25.10 ID:24nimDSg0
-
>>31
じゃあ棒をⅤの上下どっちかに付けるとか - 36 : 2025/03/27(木) 20:52:40.39 ID:EoBfQ/jI0
-
>>32
左右にするのとなんか違うんか? - 37 : 2025/03/27(木) 20:56:23.61 ID:24nimDSg0
-
>>36
Ⅵと区別しやすい - 38 : 2025/03/27(木) 20:57:42.60 ID:MJkmTl4i0
-
>>37
これもうただの左右盲やろ - 39 : 2025/03/27(木) 20:58:20.23 ID:EoBfQ/jI0
-
>>37
そんなん左右でエエやん、それがわからんって普通にガ●ジやぞ?今までどうやって生きてきたん?
お箸持つ方とか言ってもわからんタイプ? - 24 : 2025/03/27(木) 20:42:34.46 ID:24nimDSg0
-
知らねぇ方が悪いはさすがに言い過ぎじゃね?
- 29 : 2025/03/27(木) 20:47:40.92 ID:NSXl0IAf0
-
計算する時滅茶苦茶不便なんだっけ
筆算難しいって聞いたことがある - 30 : 2025/03/27(木) 20:47:54.83 ID:rRIrkeSR0
-
するか?
四を横棒4本に - 33 : 2025/03/27(木) 20:51:10.66 ID:24nimDSg0
-
1234567890
↑これ考えた奴めっちゃ有能だった? - 34 : 2025/03/27(木) 20:52:18.56 ID:NSXl0IAf0
-
>>33
アラビア数字の数学への貢献って凄そう - 35 : 2025/03/27(木) 20:52:34.97 ID:dNwo4xjV0
-
>>33
0を生み出したのはほんま天才 - 40 : 2025/03/27(木) 20:59:10.23 ID:tnqZh8Ql0
-
これは数学発展しなかったやろな
- 43 : 2025/03/27(木) 21:00:34.57 ID:ExJ9t0s20
-
1と7の方が全然間違えやすいが
慣れてないから覚えらんないだけだろ - 49 : 2025/03/27(木) 21:03:55.94 ID:24nimDSg0
-
>>43
1を書くときは真っ直ぐ1本や
頭に拘るから7と間違える - 54 : 2025/03/27(木) 21:09:47.53 ID:EoBfQ/jI0
-
>>49
本当にお前バカなんだな、それで1は1にしか見えなくても7の角度微妙なのが1に見える問題解決せんやんけ7に鉤付けるだけやろガ●ジ - 57 : 2025/03/27(木) 21:12:16.26 ID:ExJ9t0s20
-
>>49
でも古代ローマ人だったらそれ考えられるほどの知能もないでしょ?
そもそもわかりやすいわかりにくいなんて概念の浸透でしかないし
2進数が必ずしも10進数よりわかりにくいなんてことはないがたいていの人間は2進数をわかりにくいと思うだろう
何故かといえば考え方が10進数にアジャストしてるから - 45 : 2025/03/27(木) 21:01:41.44 ID:909TH+Gk0
-
X以降見にくいだけやし
- 46 : 2025/03/27(木) 21:02:29.62 ID:DZWe/qTH0
-
V中心に足し算引き算やで
- 47 : 2025/03/27(木) 21:02:35.10 ID:24nimDSg0
-
間違える方が悪いと、分かりにくいままでいいは
=ではないよな - 48 : 2025/03/27(木) 21:03:25.58 ID:EoBfQ/jI0
-
>>47
右と左がわからないレベルのバカは黙ってろよ - 50 : 2025/03/27(木) 21:06:15.48 ID:24nimDSg0
-
>>48
俺は分かるし間違えたこと無いけど(DQやってなきゃどうなってたかわからんが……)
俺がこの数字考えた古代ローマ人だったら、絶対もっと分かりやすくするよ - 52 : 2025/03/27(木) 21:07:53.59 ID:EoBfQ/jI0
-
>>50
お前は数字を考える人間でも無いし健常者は間違えないぞ
お前がどうしようもないバカだからそうなるだけでとっとと失せろよガ●ジ - 51 : 2025/03/27(木) 21:07:00.69 ID:t4ym9hXn0
-
10の後半から見にくすぎる
- 53 : 2025/03/27(木) 21:08:34.82 ID:cxN6l7xq0
-
やっぱ1桁当たり完全に1文字じゃないとな
- 56 : 2025/03/27(木) 21:11:32.93 ID:UwRodhMG0
-
一二三 ←分かる
四←!? - 58 : 2025/03/27(木) 21:12:38.12 ID:XFFz8Hhi0
-
ライプニッツ「コンピューター作るなら二進法や」
- 60 : 2025/03/27(木) 21:15:56.57 ID:tnqZh8Ql0
-
我々も6と9について思うところがかなりあるけど変えようとはしないもんな
コメント