
- 1 : 2025/02/09(日) 12:27:13.781 ID:/z42Y5m7l
- ・運動不足になる
・気軽に相談できない
・悩んでても周りに声かけてもらえない
・言葉を発する機会が減るからコミュ障になる
・自宅が職場になって落ち着かない
・可愛い女子社員のプリケツ鑑賞ができない - 2 : 2025/02/09(日) 12:27:32.527 ID:/z42Y5m7l
- これデメリットのほうが多すぎるやろ
- 3 : 2025/02/09(日) 12:27:38.216 ID:TQLl/QcG/
- だから廃れた
- 4 : 2025/02/09(日) 12:27:47.552 ID:LWes5lv2V
- 気軽に残業できるメリット
- 5 : 2025/02/09(日) 12:28:03.297 ID:XaD9yZgXF
- 漢は黙ってフル出社
- 6 : 2025/02/09(日) 12:28:19.394 ID:URlmdZlko
- テレワサボり部🌵
- 7 : 2025/02/09(日) 12:28:27.415 ID:wWsPEvA3D
- 電車に立ってるだけでいうほど運動なるか?🤔
- 12 : 2025/02/09(日) 12:29:37.477 ID:/z42Y5m7l
- >>7
自宅→駅 駅→自宅がある
あとオフィスの中で会議室まで移動するとか - 8 : 2025/02/09(日) 12:28:29.408 ID:dLC.lNWgb
- 出社回帰してるとこ多いぞ
- 9 : 2025/02/09(日) 12:28:40.740 ID:jiOCi.Lfs
- 20〜30分くらいがちょうどええんかな?
- 10 : 2025/02/09(日) 12:29:14.753 ID:HH7ZxFQ3.
- リモート残業でかなり稼げてるわ
- 13 : 2025/02/09(日) 12:30:18.993 ID:YsAfhzche
- 満員電車のストレス避けられるのは大きいよね
ピリピリしてるリーマンとトラブルになる可能性も0になるし - 14 : 2025/02/09(日) 12:30:24.724 ID:uIyB/m3gt
- 仕事中に株で倍稼げる😳
- 15 : 2025/02/09(日) 12:30:27.297 ID:dXstWLKRx
- ほとんどのデメリットが出社でもたいして解決しなさそうな個人の問題やん
同意できるのプリケツくらいだわ - 20 : 2025/02/09(日) 12:32:00.479 ID:LSefby2lC
- 東京は大変やな
- 21 : 2025/02/09(日) 12:33:32.374 ID:0yfOT14AT
- 口頭で済ませてたやりとりがテキスト化されることでナレッジが貯まる
- 26 : 2025/02/09(日) 12:34:42.437 ID:/z42Y5m7l
- >>21
でもチャットでやると口頭なら3分もあれば結論出るところをダラダラ30分くらいやり取りしてることよくあるわ - 27 : 2025/02/09(日) 12:35:17.439 ID:VC431n0oT
- >>26
電話かけろよ - 28 : 2025/02/09(日) 12:35:39.410 ID:uIyB/m3gt
- >>26
3分で結論出るなら言葉整理して送れよ - 37 : 2025/02/09(日) 12:39:31.512 ID:/z42Y5m7l
- >>28
メリデメ整理してメリットが上回るので「これでどうですか?」って提案したあとにあれこれレスバ始まって30分くらい経過とかあるやん - 39 : 2025/02/09(日) 12:40:39.570 ID:uIyB/m3gt
- >>37
チャットでそうなるなら口頭でも同じ結果やろ
電話や対面だと他のことと並列して動けない分損やん - 42 : 2025/02/09(日) 12:42:53.705 ID:/z42Y5m7l
- >>39
いや口頭の方が往復早いやん
チャットは言葉に気をつけないと冷たい感じになりやすいし - 47 : 2025/02/09(日) 12:44:46.180 ID:uIyB/m3gt
- >>42
往復早いのはよく考えずに口から発してるだけやろ
思考のやり取りに感情とか要らんねん簡潔に必要事項だけ書いてくれや - 58 : 2025/02/09(日) 12:53:00.796 ID:/z42Y5m7l
- >>47
いやでもチャットって会話じゃないから口から言葉を出すわけじゃないから頭に浮かんだ内容をそのまま文字にするわけにもいかずにある程度頭で整理して相手にもわかるというか誤解のないようにする必要があるからたとえば箇条書きにまとめてみたりとかしそもそも打つ時間もタイピングのほうが言葉を発するより速いやつおらんやろうし言葉なら発するのと聞き取るのが同時並行やけどチャットは一旦文章作って送信してその後に相手がそのチャットの画面を開いて文章を読んで解釈してするわけでその時間を短縮するためには文章を校正する必要もあるのはこの文章が読みにくいことからも明らかやん - 61 : 2025/02/09(日) 12:54:07.627 ID:uIyB/m3gt
- >>58
リモート向いてない理由が詰まったレスやめろ😡 - 65 : 2025/02/09(日) 12:55:46.142 ID:dXstWLKRx
- >>58
単純に頭が悪いだけでは?それは出社しても変わらんやろ - 69 : 2025/02/09(日) 12:59:40.211 ID:/z42Y5m7l
- >>65
ワイは文章は文章であることを前提に整理して送るけど実際こんな感じでチャット送ってくるやつおるからな
読みづらくて仕方ないし「ってことですよね?」と聞き返しても反応がなかったりするから面倒くさい - 29 : 2025/02/09(日) 12:35:51.310 ID:0yfOT14AT
- >>26
それはしゃーない
口頭より自分の考え整理しやすいしスピードが遅くなるのが一概にデメリットってわけではない - 32 : 2025/02/09(日) 12:36:28.712 ID:GXWNnMe3f
- >>21
チャットをとりあえずスクショ撮ってエクセルに貼っといて後から全部整理するの捗るよね - 23 : 2025/02/09(日) 12:33:44.518 ID:M4IAHONMc
- 可愛い女子社員がいないからセーフ
- 24 : 2025/02/09(日) 12:34:02.009 ID:Pqb.NPVRK
- >>23
これ - 25 : 2025/02/09(日) 12:34:20.841 ID:LWes5lv2V
- 意地でも口頭で済ませたいバカが生き残ってるから厄介
- 30 : 2025/02/09(日) 12:36:07.207 ID:NymBVzlm3
- リモートだろうと出社だろうと朝は眠い
- 31 : 2025/02/09(日) 12:36:23.663 ID:h7a2zep5M
- 会議の後絶叫できる
- 33 : 2025/02/09(日) 12:37:26.761 ID:GXWNnMe3f
- 直接画面差しながらあれはこれでーってできないのは不便
相手の画面見ながら左上のいやその隣のあーそれそれみたいなね - 35 : 2025/02/09(日) 12:38:04.356 ID:uIyB/m3gt
- >>33
リモートで出来るやろ原始人かよ草 - 40 : 2025/02/09(日) 12:42:01.269 ID:GXWNnMe3f
- >>35
口頭で相手の共有画面見ながらどこそこ押してーってやりとりしてあまりにも効率が悪いと相手の画面のコントロール取るみたいな感じなんやがどこもそうじゃないんか - 45 : 2025/02/09(日) 12:43:13.375 ID:uIyB/m3gt
- >>40
リモートでも画面の主導権切り替えられるし指差しの代わりにマーカー機能あるやろ - 64 : 2025/02/09(日) 12:55:26.358 ID:GXWNnMe3f
- >>45
相手の画面にこっちのマウス操作でマーカーするん?
それならコントロール取るのと変わらんやん - 49 : 2025/02/09(日) 12:45:08.985 ID:eDjTWaR9j
- >>33
お前原始人? - 34 : 2025/02/09(日) 12:37:33.874 ID:sOT2tXcmm
- 仕事の効率は下がるよね
- 38 : 2025/02/09(日) 12:39:52.275 ID:3loe9wH6F
- やっすいコーヒーで何時間もパソコンカタカタするゲェジが街に氾濫するねんから害に決まってるやろ
- 41 : 2025/02/09(日) 12:42:09.022 ID:Ds3NF42bJ
- 普通にやる事やったら定期的にpc確認しながらゲームしとるが
- 48 : 2025/02/09(日) 12:45:05.824 ID:SO9OQDOOi
- 1月から毎日出社してるけど今までどんだけサボってたんやってくらい効率上がるわ
- 50 : 2025/02/09(日) 12:46:07.095 ID:9e.yWI3Sz
- サボり癖あるワイにリモートは無理や😫
- 51 : 2025/02/09(日) 12:46:36.461 ID:7iOt/cpdr
- 元々引きこもり気質のある人じゃ続かないわな
逆に引きこもり気質あるやつが一度リモートワーク経験すると戻れなくなるトラップもあるけど - 52 : 2025/02/09(日) 12:46:43.550 ID:CZszlQLC4
- ワイのトッモもたまには出社したいって言ってるわ
- 53 : 2025/02/09(日) 12:46:58.226 ID:/z42Y5m7l
- あと細かな進捗確認がやりにくい問題と定例MTG増えがち問題もあるな
- 54 : 2025/02/09(日) 12:48:38.068 ID:dXstWLKRx
- 何十年、何百年と蓄積されてきた出社して働くってスタイルを変えようとしてるんだからそりゃ効率落ちるに決まってるのよね
通勤不要ってメリットがある上で効率を出社に近づけるにはどうすればいいかって探ってるフェイズやろ - 63 : 2025/02/09(日) 12:55:21.856 ID:/z42Y5m7l
- >>54
残念ながら今の技術では不可能という結論が出たからリモワ廃止、縮小の流れなんやろ - 67 : 2025/02/09(日) 12:57:14.450 ID:7iOt/cpdr
- >>54
リモートワークの効率上げようってより現状技術だとまだ早かったから基本は出社に戻すわってフェイズな気がする - 55 : 2025/02/09(日) 12:49:12.900 ID:uIyB/m3gt
- ガチで出社民とか1日2時間くらいしか仕事せずサボってるワイより能率悪いやつばっかやで
おかげで1日の大半をエッヂ見てダラダラしとるけど - 59 : 2025/02/09(日) 12:53:42.058 ID:5DZRN32OS
- >>55
ワイもこれ
実働1〜2時間だから堕落しまくってニートみたいになってる - 56 : 2025/02/09(日) 12:50:58.123 ID:kYIZnFSFU
- たまに出社してマジで休まず仕事してると凄い達成感あるわ
- 57 : 2025/02/09(日) 12:52:15.512 ID:kYIZnFSFU
- フルリートの定着率ってどれくらいなんやろ
週1くらいの出社日も込みで - 60 : 2025/02/09(日) 12:53:53.764 ID:eKE3MWqXB
- ワイフルリモートのとき体力落ちまくったわ
週2くらいがええんやろな - 62 : 2025/02/09(日) 12:54:45.597 ID:kI2ABWWuV
- 会社行かんとサボるから会社行くわ
通勤かかる人らはリモートあってもええ - 66 : 2025/02/09(日) 12:56:39.980 ID:rLPzH0K.i
- 近くにトイレがある😤
- 68 : 2025/02/09(日) 12:58:41.513 ID:x3XpWCqG7
- >>66
これが一番や
通勤中に便器探すのダルいし空いてないし汚い
家の便器で気持ちよくいつでもうんこ可能なのが最高
コメント