ブライダル業界 コロナで市場が1兆円縮小

1 : 2021/05/23(日) 11:20:55.134 ID:zuBaoDEJ0
どうすんのこれ
2 : 2021/05/23(日) 11:21:18.842 ID:M6wRP4Q10
どうもしない
なにか困るのか?
3 : 2021/05/23(日) 11:21:23.320 ID:F2yz/mWs0
消滅していいよ
4 : 2021/05/23(日) 11:21:42.130 ID:DtTaSRj70
目障りだから他の板でやってくんない?
5 : 2021/05/23(日) 11:21:42.597 ID:dSB8U8Pt0
不要な産業だったからいいんじゃね
作られた風潮により新郎新婦も参列者もアホみたいに金かかって害悪だったわ
6 : 2021/05/23(日) 11:22:03.473 ID:zuBaoDEJ0
市場が1.4兆円のうち1兆円が消滅ってニュースになってる
21 : 2021/05/23(日) 11:28:05.658 ID:yATnSlR00
>>6
市場規模7割くらい縮小しててワロた
23 : 2021/05/23(日) 11:29:56.550 ID:zuBaoDEJ0
>>21
何が凄いってそんだけ市場が縮小しても業者以外は誰一人困ってないんだよな
28 : 2021/05/23(日) 11:31:54.950 ID:C+NvFhmD0
>>23
まあ強いて言えば衣装や美容院や食材の仕入先とか?
7 : 2021/05/23(日) 11:22:03.827 ID:8H8seuT50
本来やりたくもない挙式をコロナを理由にやらなくて良くなったからな
金も浮いて大喜びのカップル結構いそう
12 : 2021/05/23(日) 11:25:03.909 ID:C+NvFhmD0
>>7
まあでも新婦はやりたいんだけどね
自分が主役になれる貴重なチャンスだから
あとの人生は葬式までそういう機会ないから
8 : 2021/05/23(日) 11:23:03.584 ID:v9K9ek9jM
もう冠婚葬祭していい時代じゃない
9 : 2021/05/23(日) 11:23:07.364 ID:6Ogz5XkU0
葬儀社のほうが安泰そうかとも思ったが
葬式も家族葬ばっかになってそうだ
10 : 2021/05/23(日) 11:23:27.585 ID:C+NvFhmD0
業者以外誰も得しない業界よな
11 : 2021/05/23(日) 11:23:53.987 ID:O5AOXHSma
「コロナを言い訳に来るはずだった友人が来ない!もう友達やめる!」ってギャオってたバカ女思い出した
17 : 2021/05/23(日) 11:26:15.742 ID:C+NvFhmD0
>>11
やめるも何もそれ元から友人じゃなかっただけでは…
だいたい来ないだけで終わる程度の友情なのかよって
13 : 2021/05/23(日) 11:25:11.005 ID:eliuSO4J0
バブル以前の冠婚葬祭に戻っただけでしょ
14 : 2021/05/23(日) 11:25:15.088 ID:zuBaoDEJ0
結婚式自体は存続するだろうな
その後の2時間で数百万円かける宴会は上流だけのイベントになりそうだ
15 : 2021/05/23(日) 11:25:51.748 ID:ns6H4uzT0
税金投入みたいな話あがってたけどそれやるならマジでもう自民党には入れない
16 : 2021/05/23(日) 11:25:54.175 ID:8VVRCVvs0
冠婚葬祭は葬祭で儲かって問題なさそう
20 : 2021/05/23(日) 11:27:32.524 ID:zuBaoDEJ0
>>16
葬儀屋は景気いいと思うわ
死人だらけだし
22 : 2021/05/23(日) 11:29:02.280 ID:3nuSPyFjM
>>20
むしろ例年より死んでない定期
18 : 2021/05/23(日) 11:27:00.313 ID:WS41a3dd0
写真だけでもいいんじゃね
19 : 2021/05/23(日) 11:27:01.703 ID:zuBaoDEJ0
本来、金持ってる奴だけのイベントだったのが
客からカツアゲすることで無理矢理に誰でもできるようにして、やるのが当たり前、当然、常識
と洗脳して今日までやってきた
24 : 2021/05/23(日) 11:30:07.098 ID:03SCYe+Kd
冠婚葬祭みな無くなってくれても構わないよね
バブル以前からあるけどバブルのせいで一気に費用が高くなった
25 : 2021/05/23(日) 11:30:35.553 ID:OqQZv8gR0
異常な規模の結婚式って完全にバブルの名残だよな

とにかく下品な感じで嫌だわ

26 : 2021/05/23(日) 11:30:54.629 ID:C+NvFhmD0
まあでも派手にやるのは普通ではないってことにすれば新婦もそうなっていくんだろうな
女はとにかく洗脳されまくって「普通」を追い求めるから
27 : 2021/05/23(日) 11:31:32.566 ID:hjuevV6er
ホテルでもしんどいのに専業のとこは死滅するだろな
29 : 2021/05/23(日) 11:32:13.242 ID:ywzyjT270
花屋は割食うやろ
30 : 2021/05/23(日) 11:33:29.049 ID:mBzdx1GO0
困らない
殿様商売辞めればいいじゃん
31 : 2021/05/23(日) 11:33:53.126 ID:YZRb5tiP0
不要不急のぼったくりイベント

上位1割の層でも負担キツいってどれだけぼってる

32 : 2021/05/23(日) 11:34:00.610 ID:yATnSlR00
リクルートのお陰で今まで生き残れてたけどみんな必要ないって気付いたんやろねw
33 : 2021/05/23(日) 11:34:32.569 ID:3nuSPyFjM
この前コロナ禍で結婚式いったけど感染症対策めちゃくちゃだったぞ
披露宴の席についたらもう誰もマスクしてない+間隔いつも通り
クラスター起こせって言ってるようなもんだった
なんか厳しい業界だからしっかり対策するんかなと思ってたら音楽ライブよりも適当で本気で無くなった方がいい業界だなって感じた
34 : 2021/05/23(日) 11:34:56.312 ID:h//g6geC0
ご祝儀相場をどんどん上げていった業界だから
市場規模それ自体が自作なんだよな

マナー講師らを使ってご祝儀をバブル前の数倍に高めて
結婚式・披露宴にかける予算を約10倍にしたわけよね

35 : 2021/05/23(日) 11:35:22.400 ID:F7tmN8Xl0
このまま消えてくれないかな
36 : 2021/05/23(日) 11:35:30.363 ID:03SCYe+Kd
ブライダルの専門学校入ったクソガキはどうなるんだろうな
あれ他の業種に活かせるのか?
37 : 2021/05/23(日) 11:35:44.856 ID:O5AOXHSma
飯とか引き出物なしにしてご祝儀渡さなくていいただのお祝いならいつでも行ってやるよ
38 : 2021/05/23(日) 11:36:33.483 ID:DPR5Ch1L0
参加者はデメリットしかないからな
ご祝儀で3万以上、礼服とか
出てくる飯は微妙だし
39 : 2021/05/23(日) 11:38:31.022 ID:3nuSPyFjM
俺の周りの陰キャは全員結婚式なくなってほしいっていってる
そしてどんどん増えてる
陰キャ多くなっててぼくはうれしい
40 : 2021/05/23(日) 11:39:57.977 ID:v9K9ek9jM
>>39
陽キャという名のDQNは窒息する時代だからな
コロナで陰キャ黄金期到来よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました