パソコン詳しい人教えてください

サムネイル
1 : 2022/12/01(木) 09:43:20.049 ID:scgu3Ls30
なんでCPUのキャッシュメモリーってなくならないの?昔パソコンショップに聞いたときはFSBの周波数がゴミだからキャッシュを積んで高速化したって言ってたけど
2 : 2022/12/01(木) 09:43:32.810 ID:4BojkNWRd
無理です
3 : 2022/12/01(木) 09:44:00.952 ID:o33XlRQj0
ダメです
4 : 2022/12/01(木) 09:44:07.995 ID:ajxDh3QA0
速いから
メモリがいくら速くなっても距離の問題はどうしようとないし
8 : 2022/12/01(木) 09:45:35.147 ID:scgu3Ls30
>>4
どれくらい違うの?
5 : 2022/12/01(木) 09:45:02.098 ID:WjDHUX5dH
またパソコンショップで聞いてきてよ
6 : 2022/12/01(木) 09:45:05.163 ID:scgu3Ls30
今のPCってQPIの頃からそうだけどCPUの周波数超えてるからべつにボトルネックなることないんじゃないの?
7 : 2022/12/01(木) 09:45:16.078 ID:CiHtTu1K0
一人で何でもやるより分担した方が効率がいいだろ
9 : 2022/12/01(木) 09:45:44.276 ID:VRDN22x+0
CPUが3GhzでFSBも3Ghzならいらないかもな
12 : 2022/12/01(木) 09:46:39.380 ID:scgu3Ls30
>>9
でもQPIの頃には6.4Ghzとかだったよ
10 : 2022/12/01(木) 09:46:14.391 ID:CiHtTu1K0
Intelは12世代で更に効率化して化けたぞ
14 : 2022/12/01(木) 09:47:39.329 ID:VRDN22x+0
FSB知らないなら聞くなよゴミが
15 : 2022/12/01(木) 09:48:51.937 ID:jBmD67tD0
「キャッシュ」って言う概念があるから現代のパソコンてのは大幅に進化したんだわ
一応キャッシュ機能はBIOSでオフにできる、昔やったことがあるわ
やってみて驚くぞ
めっちゃくちゃ遅くなる
一時記憶ってのはとてつもない進化の貢献をしたってわけだ
18 : 2022/12/01(木) 09:54:05.365 ID:sOo6cSVcp
>>15
なにひとつ具体的なこと言ってなくて笑った
20 : 2022/12/01(木) 09:56:57.625 ID:jBmD67tD0
>>18
CPUとメモリの間にボトルネックがあるからキャッシュが出来た
16 : 2022/12/01(木) 09:51:26.767 ID:glJYzdtTd
こいつら何言ってるのか全然わかんない
魔法使いか何かか?
17 : 2022/12/01(木) 09:51:37.312 ID:h1Mk7vBpM
L1キャッシュとメインメモリじゃ2桁速さが違うからな
21 : 2022/12/01(木) 09:57:15.006 ID:fYtiBdhF0
cpuとメモリだとアクセスする速度(周波数?)が違いメモリのほうが遅い、cpuはアクセスできる速度が高い為、そこの速さでアクセスできるキャッシュにメモリから読み込むことで早くしてるみたいな感じ?
22 : 2022/12/01(木) 09:58:19.585 ID:OXQLub2WM
無くそうとしたけど何回も失敗してる
23 : 2022/12/01(木) 09:58:24.882 ID:fYtiBdhF0
因みにdbやwebシステムでもキャッシュは大事だよ
24 : 2022/12/01(木) 09:58:33.245 ID:l8Bx2akp0
>>1
試しにセカンドキャッシュ切ってみろよ
クソゴミカスになるから
25 : 2022/12/01(木) 10:01:10.084 ID:scgu3Ls30
今はメモコンもCPUに搭載されてて直接メモリとやり取りできるはずなのにそれでもキャッシュに負けるってこと?
26 : 2022/12/01(木) 10:04:01.540 ID:jBmD67tD0
>>25
お前がメモリだと思い込んでるのはDRAM
キャッシュはフリップフロップ
DRAMは絶対にフリップフロップに勝てない
ボトルネックも減ったくれもなく絶対に勝てない
だからメモリがキャッシュと同様になることはありえない
27 : 2022/12/01(木) 10:09:56.507 ID:scgu3Ls30
>>26
DRAMかSRAMかの違いってこと??
30 : 2022/12/01(木) 10:20:42.316 ID:jBmD67tD0
>>27
DRAMは遅いけど小さく出来るから集積メモリになる
フリップフロップは速いけど物理的に小さくするのは不可能だからCPUにちょっと積む

情報工学の一番最初の授業でやっただろ
こんな現実があればどうやってもメモリがキャッシュになるのは無理だと分かるんじゃないの

28 : 2022/12/01(木) 10:15:20.936 ID:4w+eH5w5d
キャッシュはよく机に例えられるよ
よく使う消しゴムやペンや辞書などを机の上に出しとくことで勉強の効率が上がる
キャッシュはハードから読み込むよりよく使う機能を一時的にすぐ使える状態にしておく事で効率をあげる
31 : 2022/12/01(木) 10:22:32.074 ID:O8dmHrQiM
昔からの悪い慣習やな
32 : 2022/12/01(木) 10:23:40.295 ID:9WOp+dbn0
マルチスレッドでよくここら辺の問題起きてたな

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669855400

コメント

タイトルとURLをコピーしました