ネットは実名制にすべきだと思う

1 : 25/04/02(水) 08:34:32 ID:WrQ3
正義の名のもとに安全地帯から石を投げつける人間が増えすぎた
2 : 25/04/02(水) 08:35:21 ID:WSUR
キリストが罪のないものだけこの女に石を投げなさいっての思い出した
3 : 25/04/02(水) 08:35:38 ID:WSUR
>>1
でもこれはそうだと思う
魔女狩りみたいになってる
4 : 25/04/02(水) 08:37:22 ID:OBmW
おんjを徹底的な匿名性にしたい。おんjTorバージョン的な
13 : 25/04/02(水) 08:46:21 ID:g13W
>>4
情弱キッズにtorは使えんやろなあ
5 : 25/04/02(水) 08:37:57 ID:oyfz
>>1
これは本当に良くないと思う
いつか自分も同じ目に遭う可能性を考えたらできない行為だよね
6 : 25/04/02(水) 08:38:52 ID:6kCk
上野大樹です
クソみてえな案だな、ゲェジは黙ってろよ
7 : 25/04/02(水) 08:39:17 ID:oyfz
んじゃわいも上野大樹です
8 : 25/04/02(水) 08:40:37 ID:zCr4
ほなワイは下野小樹です
9 : 25/04/02(水) 08:43:47 ID:Mngh
有料にすべきだと思う
実名性にしたら逆に頭おかしいやつだけが残る
10 : 25/04/02(水) 08:44:41 ID:OeQo
隣国のイルベを見て本当に改善されると思いますか?
11 : 25/04/02(水) 08:45:21 ID:WrQ3
過剰に叩かれすぎなんよ
人は匿名という仮面を手にすると攻撃的になる
12 : 25/04/02(水) 08:46:05 ID:JI2u
狂人がずっとしゃべってるだけだから何も変わらんぞ
14 : 25/04/02(水) 08:46:38 ID:WrQ3
顔面を殴られる覚悟がないのに人のことを馬鹿にするな
15 : 25/04/02(水) 08:48:37 ID:Mngh
普通に将来の子どもに今の若者のネットの使われ方はドン引きされると思うで
ワイらが老人の立ち振る舞いにドン引きしてるのと同じ
17 : 25/04/02(水) 08:56:35 ID:WrQ3
>>15
若者に限った話ではないで
寧ろ今までネットに馴染みのなかった奴らの方が過激化していると思う
16 : 25/04/02(水) 08:50:24 ID:FCmR
ワイも最終的な解決はそこにしかないと思う
18 : 25/04/02(水) 08:57:15 ID:WrQ3
>>16
解決はしないだろうけど気軽に誹謗中傷することは減るだろうね
19 : 25/04/02(水) 09:00:10 ID:VMI5
ぶっちゃけそれが一番よな
ここ数年ほんま酷くなる一方やし
20 : 25/04/02(水) 09:03:55 ID:i8WM
実名やのに全盛期のなんjとは比べ物にならないほど荒れてたイルベを見てると実名制にすれば解決するとは思わない
21 : 25/04/02(水) 09:06:33 ID:WrQ3
>>20
国民性が違うから何とも
ワイは日本人は匿名捨てた瞬間大人しくなると思ってる
33 : 25/04/02(水) 09:11:25 ID:i8WM
>>21
初期のFacebookみたいに穏やかな交流だけが続く空間になるんかね
40 : 25/04/02(水) 09:13:58 ID:CNkM
>>33
Facebookは創業者のザッカーバーグが女の品評会する為に作ったんだぞ
41 : 25/04/02(水) 09:15:34 ID:i8WM
>>40
それは成り立ちの話やろ
42 : 25/04/02(水) 09:17:20 ID:CNkM
>>41
いやだからどこが穏やかなんや?
46 : 25/04/02(水) 09:19:37 ID:i8WM
>>42
ワイは日本のFacebookの話をしてたつもりなんやが言葉足らずやったな
個人情報ガバガバで今のインスタをもうちょい落ち着かせた空間
まああれはあれで漏洩問題ちょいちょい出てたしあかんけど
22 : 25/04/02(水) 09:07:42 ID:U3ay
最初だけだと思う
23 : 25/04/02(水) 09:08:13 ID:CNkM
>>1
まず君が名乗れよ
26 : 25/04/02(水) 09:09:12 ID:WrQ3
>>23
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
28 : 25/04/02(水) 09:09:38 ID:CNkM
>>26
あ、おもんないよ
29 : 25/04/02(水) 09:09:48 ID:g13W
>>26
きっつ
24 : 25/04/02(水) 09:08:46 ID:g13W
ネットで実名とか意味あるんか?
いくらでも偽装できるやろ
27 : 25/04/02(水) 09:09:23 ID:CNkM
>>24
確かにイッチの身分証提示を求めよう
36 : 25/04/02(水) 09:11:48 ID:WrQ3
>>24
まあ現実的にはいろいろ課題があるわな
インターネットへのアクセスが個人番号との紐付けとかになるのか
30 : 25/04/02(水) 09:10:11 ID:hUZW
最近のネットは工作いっぱいな感じするんだけど
31 : 25/04/02(水) 09:10:39 ID:g13W
>>30
薬飲み忘れてますよ
35 : 25/04/02(水) 09:11:29 ID:hUZW
>>31
そこはアルミホイル巻き忘れてますよ、だろ
37 : 25/04/02(水) 09:12:32 ID:WaBN
>>31
一昔前より今のほうがデマ多いやろ
32 : 25/04/02(水) 09:11:03 ID:Rlam
逆恨みして命を狙ってくる奴などが出てこない保証があれば
実名制でも何ら問題ないと思ってるよ
38 : 25/04/02(水) 09:12:42 ID:WrQ3
>>32
自爆特攻やストーカーは増えそうではある
34 : 25/04/02(水) 09:11:26 ID:cvuE
誰が叩かれてようが知ったことでは無い
39 : 25/04/02(水) 09:13:24 ID:i8WM
イルベで思い出したけどネット弁慶の事を向こうでは「部屋の隅の呂布」って言ってるらしいな
43 : 25/04/02(水) 09:19:05 ID:ZuY2
実名にする必要はないが本人確認の上の利用者登録は必須にした方がええな
個人情報の漏洩リスクは増すけどマジでそうでもせなヤバいわ
44 : 25/04/02(水) 09:19:27 ID:KtMY
ネットの実名制の話って世界のとある一部分を見ただけの主張にすぎないからくだらない
45 : 25/04/02(水) 09:19:28 ID:rXhd
一定の敷居は必要やわ
47 : 25/04/02(水) 09:20:49 ID:xtrI
人間の本質が他者への罵倒ならば、人の悪口書き放題のウェブサイトが必要である。
48 : 25/04/02(水) 09:22:00 ID:xtrI
司法の手が及ばない真に自由なウェブサイトが我々には必要である。
49 : 25/04/02(水) 09:26:38 ID:Gn9i
常に↑の名前欄に本名出さんでもいいがネットナンバーみたいなのはあってもいいと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました