トラックボールマウスって何が良いの?デメリットしか無くね?

1 : 2025/02/01(土) 23:43:44.629 ID:ZTw4+4m90
手首を動かす代わりに親指を動かすわけだから、親指が疲れるじゃん
親指の関節と手首の関節、どう考えても親指の関節の方が弱くて疲れやすい
2 : 2025/02/01(土) 23:44:44.668 ID:/kkpNXmm0
中指と人差し指で動かして手マンの練習するんだよ
3 : 2025/02/01(土) 23:45:02.523 ID:Xt/THX7W0
親指タイプとかゴミだろ
5 : 2025/02/01(土) 23:45:19.093 ID:SXRHyrLo0
>>3
お前のレスは不要
4 : 2025/02/01(土) 23:45:09.165 ID:j+unisgF0
親指トラックボールがいつのまにかトラックボールの代表面してるの気に入らないわ
19 : 2025/02/01(土) 23:52:34.224 ID:ZTw4+4m90
>>4
ボールに他の指使っても結局手首の関節が一番強いじゃん
6 : 2025/02/01(土) 23:45:59.184 ID:W5vjhdvP0
人差し指の先で転がしてもいいのよ
7 : 2025/02/01(土) 23:46:13.581 ID:agqEWAow0
ノートで布団入りながら操作するとき楽
ちゃんとしたデスクトップ環境あるから使い道なさそう
22 : 2025/02/01(土) 23:54:13.118 ID:ZTw4+4m90
>>7
布団でアームにタブレット固定しながらとかはたしかにトラックボールじゃないと無理か
26 : 2025/02/01(土) 23:55:45.777 ID:agqEWAow0
>>22
かなーり環境整えれば大丈夫そうだけどトラックボール使った方が楽だね
8 : 2025/02/01(土) 23:47:02.264 ID:8UDN3GoX0
あれノートPCのタッチパネルが手元に来ただけみたいなイメージで使いにくいわ
逆さまにしたマウスじゃん
9 : 2025/02/01(土) 23:47:10.109 ID:K/xIlCnQ0
色々試してSlimBlade Proに落ち着いた
10 : 2025/02/01(土) 23:47:22.914 ID:mHZ88r9d0
これがいいんだ!と思い込むようにしてたけど指がさカサカサでボール動かせないから一旦普通のマウスに戻してからは使わんくなったわ
11 : 2025/02/01(土) 23:48:33.036 ID:BhxQz6LA0
絶対にやめたほうが良い
普通に10年くらい使ってたらいきなりバネ指になった
おれだけ?って思ったら普通に「トラックボール ばね指」でググったらあるあるらしい
注射して薬飲んでなんとか治めたが、俺の指終わったって思ったよ
バネ指なったことない人がなると、ただただ衝撃で、人間の指って簡単に終わるんだって絶望する
まぁ病院に行けば何とかなるんだが
12 : 2025/02/01(土) 23:50:21.923 ID:mHZ88r9d0
>>11
やっぱ腱に悪いよな
何となくそんな気はしてた
14 : 2025/02/01(土) 23:51:22.019 ID:BhxQz6LA0
>>12
兆候とかまじ無いよ
いきなりだよ、ある日いきなりベキベキ!って
15 : 2025/02/01(土) 23:51:52.766 ID:0uK8w4770
>>14
もしかしてゲームとかしてる?
23 : 2025/02/01(土) 23:54:13.545 ID:BhxQz6LA0
>>15
関節というのはだな
信じられないと思うが消耗品なんだよ
もちろん注射等でなんとか回復することも可能だが
29 : 2025/02/01(土) 23:57:35.054 ID:LQQMW9ySd
>>23
ばね指っていまいちピンとこないんだけどどんな風になるの?
13 : 2025/02/01(土) 23:50:22.733 ID:0uK8w4770
20年以上使ってるけどバネ指の兆しも素振りも無いわ
めちゃくちゃ力入れて操作してるとかじゃないの?
MXエルゴ最高
16 : 2025/02/01(土) 23:52:04.472 ID:mHZ88r9d0
普通のマスクは手首で動かすというより全ての指を使って動かす感じ
何がそんなに疲れるのかわからん
18 : 2025/02/01(土) 23:52:23.457 ID:TKNc0F5P0
省スペースなうえに少しの操作でカーソルを大きく移動できるのがいい
多画面・大画面で仕事してると圧倒的に楽に感じる
絵描いたりゲームする人には向いてないしMacならトラックパッドの方がいいと思う
デメリットとしては手汗多いと定期的に掃除しないと動き悪くなるしハンドクリームとか塗ると触れなくなるくらい
20 : 2025/02/01(土) 23:53:23.544 ID:Doj4mW0P0
揺れまくる船舶の航行システム操作するのに最適
普通のマウスだとカンフー映画のヌンチャク並みに暴れて操作できん
21 : 2025/02/01(土) 23:53:40.483 ID:mHZ88r9d0
>>20
そんな特殊な例出されても…
24 : 2025/02/01(土) 23:54:35.024 ID:ZJ2IlBPh0
高いけどケンジントン使ってみろ
世界が変わるぞ
25 : 2025/02/01(土) 23:55:08.123 ID:c3Zuz30j0
葉っぱビジネスのトラックボールババアって夕方の特集でみたんだよ
27 : 2025/02/01(土) 23:56:00.592 ID:LQQMW9ySd
テーカンワールドカップが出来る
28 : 2025/02/01(土) 23:56:50.895 ID:DMAOsR1i0
thinkpadの赤いののほうがマシ
32 : 2025/02/02(日) 00:02:05.307 ID:IUiJj9Bz0
なんか想像したら何もないはずの今の指の腱もなんかおかしくなったように感じてきたわ
35 : 2025/02/02(日) 00:03:44.841 ID:D5QV+KGC0
矢印固定出来るのがいい
36 : 2025/02/02(日) 00:05:01.745 ID:IFnQIZps0
高知大学のゲーセン話してないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました