ディープシークAIさん、火炎瓶の作り方、コンピューターウイルス設計図、一から優しく教えてくれる

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 05:36:18.53 ID:qiksBMgi0

ディープシークのAI、火炎瓶の作り方やウイルス設計図も回答…安全対策ないがしろか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250405-OYT1T50147/

2 : 2025/04/06(日) 05:37:55.56 ID:kBF9loe+M
火炎瓶とか実際危険よな
当たったら火達磨やろ?
3 : 2025/04/06(日) 05:40:16.01 ID:qI5R0jzT0
今聞いてみたら教えてくれんようになってるな
なんか悩みがあるなら相談窓口に行けと言われたわ
4 : 2025/04/06(日) 05:41:29.88 ID:rcY5/nYU0
コスパのいい爆弾の作り方教えてよ
スマホからぽちっとC4爆弾とか爆発できたりできんのん
5 : 2025/04/06(日) 05:44:15.80 ID:4WolCpKk0
またAIのネガキャンしてるのかゴミ売
6 : 2025/04/06(日) 05:46:52.69 ID:ffPNnUDS0
天安門とかでいじられたから安全対策見直したんだろ
実際には中国政府関連以外にもダメ話題あってそれを同一基準で運用してるんだけど
7 : 2025/04/06(日) 05:47:11.19 ID:j+yrytZT0
爆弾製作の情報は警視庁で集めてるな
警察官になった友人に昔協力したこともあるけども、ああいうのは普通に捕まるわけだ
サイバー犯罪取締強化月間、みたいなのが自転車取締とかと同様におそらくあって、その間はノルマポイント2倍みたいな
8 : 2025/04/06(日) 05:48:14.51 ID:1OHdu4wT0
これむしろ教えない方が犯罪者と一般人で知識格差ができて犯罪者有利になるだろ
犯罪者向けaiは作られてると思うよ
24 : 2025/04/06(日) 06:18:11.72 ID:q4M6Ch9+0
>>8
これ
もう炉で作ってるやついたわ
9 : 2025/04/06(日) 05:48:55.00 ID:wD2xjRjZ0
インターネットは信用出来ないと仰るマスコミさんは
AIを信じて危険性を感じちゃうんですか?
AIは信用できないからほっとけば良いんじゃ?
11 : 2025/04/06(日) 05:51:05.91 ID:7KTvvSp+0
読売新聞を廃刊させる方法とか聞いてみれば
12 : 2025/04/06(日) 05:54:54.10 ID:HDyB8lgs0
初期の2chもこんな感じで叩かれてたっけな。
3Dプリンター出てきた時もそうだった

まあさ、AIが答えるような内容はネットに既に存在している情報なわけで
むしろ取り締まる側の方が有効利用できそうな気がするけどね

13 : 2025/04/06(日) 05:55:24.94 ID:tveruxV40
中学生が使ってる
14 : 2025/04/06(日) 05:56:59.69 ID:PO9fFvpF0
山神砲の方が実用性あるよな
15 : 2025/04/06(日) 05:58:15.26 ID:rPTGijl00
腹腹時計のスキャンデータとか普通に流れてそうだし今さら
16 : 2025/04/06(日) 05:58:37.69 ID:7lRGLm1w0
>>1
でも出力がなければ今度は中国政府の検閲云々と叩くんだろ?
17 : 2025/04/06(日) 06:02:55.52 ID:9ni8lioB0
火炎瓶て態々聞くほどのものか?
18 : 2025/04/06(日) 06:05:04.73 ID:u0OxNFTj0
爆弾は教えてくれないな
19 : 2025/04/06(日) 06:06:10.52 ID:N9E8VF020
200年あたりには検索サイトで出てきた内容が
以降は似たような内容は端折ってますになって情報隠されたからなぁ
資本家の儲け話の裏側暴露されちゃ商売上がったりって事なんよ
21 : 2025/04/06(日) 06:11:22.53 ID:LXVVl1Nl0
>>19
検索はYandexとかの方がいいな
20 : 2025/04/06(日) 06:09:08.23 ID:Vd/pOhSr0
XのAIが何でもありだし今更だろ
22 : 2025/04/06(日) 06:12:26.88 ID:q8gPZn5n0
トランプの政策おかしくね?って理由つらつらかくと非常に的を射ていますって褒めてくれる
23 : 2025/04/06(日) 06:14:19.58 ID:nBGPyIl60
今は検索エンジン側でヒットしないように検閲してることが多いけど
2000年代前半は割と個人ブログがヒットしやすかった
27 : 2025/04/06(日) 06:29:09.49 ID:tnAMF7Ue0
アホでもGPSとドローンと爆弾と有名人の位置探索する仕組みを組み合わせられるようになるんだろうな
AIの目指す世界ってそういうもんだし
28 : 2025/04/06(日) 06:31:25.24 ID:T1/XuE2d0
今のうちにローカル版を一通りダウソしておいたほうがええな
29 : 2025/04/06(日) 06:50:15.06 ID:HEGotadx0
>>1
またCIAゴミ売売文か
30 : 2025/04/06(日) 06:59:02.33 ID:kOXzQQXv0
CIA工作機関紙によるネガキャン扇動まーたやってるよ
31 : 2025/04/06(日) 07:10:36.55 ID:SO1z6BxI0
いずれもAIが発明して公開してるわけではなく
ネットのどこかにある情報をクロールしてきて回答してるだけだしなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました