- 1 : 2022/10/09(日) 09:13:15.12 ID:IoymNxQD0
-
サマーズ氏、金融引き締めの継続を主張-リスクに直面しようとも
アンスティー・クリストファー
2022年10月8日 6:21 JST
長期インフレ期待の安定、金融当局の引き締め決意表明が理由と指摘
11月に0.75、12月0.5ポイント利上げという市場予想と整合的と発言
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-07/RJEDXZT0AFB401?srnd=cojp-v2 - 2 : 2022/10/09(日) 09:13:36.11 ID:IoymNxQD0
-
サマーズ元米財務長官は、連邦公開市場委員会(FOMC)はこれまで示唆してきた通り、さらなる金融引き締めを実施することが重要だと述べた。それに起因する金融リスクに直面しようとも継続すべきだと主張した。サマーズ氏はブルームバーグテレビジョンに対し、「金融安定への懸念を理由に、インフレが定着し始めるのを避けるのに必要な金融政策を講じるべきでないと提案するのは非常に間違っている」と発言。「金融面でトラウマになる出来事のようなものが発生するリスクはある。しかし、FOMCに政策変更を迫るような大きな出来事に発展する可能性はかなり低い」と語った。
- 3 : 2022/10/09(日) 09:13:46.61 ID:IoymNxQD0
-
FOMCは3月以降、合計で3ポイントの利上げを実施。ドルが上昇し、世界中で経済を圧迫している上、社債プレミアムを押し上げている。その結果、危機を発生させる恐れがあるため、FOMCは利上げペースを減速させるべきかどうかの議論が高まっている。長期のインフレ期待を示す指標が比較的安定しているため、FOMCは積極的に利上げを実施する必要がないとの議論があるが、サマーズ氏はそれに反対を表明。長期的な物価安定見通しには、金融当局者が引き締め継続の決意を表明していることが寄与しているとし、引き締めを最後までやり通すことが肝要だと述べた。
- 4 : 2022/10/09(日) 09:13:56.11 ID:IoymNxQD0
-
金融市場は11月1ー2日のFOMC会合で4回連続の0.75ポイント利上げが実施され、12月にも0.5ポイント利上げがあると予想している。サマーズ氏は自身の見解が現在、この見通しと整合的だと話した。同氏はハーバード大学教授でブルームバーグテレビジョン寄稿者。
原題:Summers Urges Fed to Keep Tightening, Even as ‘Collision’ Looms(抜粋)
- 6 : 2022/10/09(日) 09:15:10.03 ID:RY2th7V30
-
これまでCPIが発表されて高インフレが確認できても期待インフレ率は低下してたのに
金曜の雇用統計のあとは期待インフレ率上昇したからな。市場は高インフレが長期化することを受け入れ始めてる
これは1970年代の長期低迷の再現だわ - 19 : 2022/10/09(日) 09:26:34.42 ID:MyMwAr2y0
-
>>6
だいたいコストプッシュインフレを
金融政策でコントロールするってのが無理あるわけで
そりゃ下がらないならみんなインフレを受け入れるわな
いくら高くても生活はしてかなきゃならんわけで - 42 : 2022/10/09(日) 10:12:02.54 ID:Aa8G6rd9d
-
>>19
何も無理ないし、歴史的にも普通やん
オイルショックの時も利上げでインフレ退治したのに
無知すぎワロタ - 46 : 2022/10/09(日) 10:16:23.18 ID:nYNR0TSl0
-
>>42
日本がオイルショックになった時は
前年にマネーストックを25%にまで増やしたから
原油価格と合わせてとんでもないことになったんだよね - 7 : 2022/10/09(日) 09:15:18.26 ID:/8nlpb7wH
-
全然足りてないけどな
- 8 : 2022/10/09(日) 09:16:16.42 ID:8WKu/rn90
-
一気に3%くらいやれよ
- 9 : 2022/10/09(日) 09:16:43.10 ID:K5f4nk4g0
-
中央銀行は物価の番人だから当然。
まあここまで放置したミスを取り返そうと必死なんだろうけど。 - 39 : 2022/10/09(日) 10:09:54.11 ID:nYNR0TSl0
-
>>9
FRBって物価と同時に雇用の最大化もやらないと
いけないんじゃなかったのか? - 48 : 2022/10/09(日) 10:17:41.35 ID:Aa8G6rd9d
-
>>39
そのためにインフレ抑制してるんだわな笑 - 10 : 2022/10/09(日) 09:17:21.45 ID:Aa8G6rd9d
-
もう2年くらいずっと予想が当たり続けてる人
- 11 : 2022/10/09(日) 09:18:22.49 ID:y+yOaxY70
-
もっと一気に上げても良いんじゃないの
その場合一気にドル高円安(というか他の通貨が全面的に安くなる)も進むけどな - 13 : 2022/10/09(日) 09:18:55.54 ID:/wAhdHdHr
-
アメリカのバラマキまくった上でこのインフレって状況を見ると、到底MMTなんて無理なんだなと分かる
この状況で増税なんて政治的にできるわけない
サマーズはやるべきだと言っているけれど - 16 : 2022/10/09(日) 09:22:34.74 ID:Ko4qxDOf0
-
>>13
いちおう、政治的なプロセスを通さず一定の閾値を超えた時点で税による回収が入るシステムにしろって主張なんだっけ
ほとんど革命に等しいような政治改革ではあるな - 30 : 2022/10/09(日) 09:34:43.68 ID:ii7AIsdT0
-
>>13
MMT否定派だがインフレ要因の大きさでいうとバラマキは主原因じゃないからな
まあいずれにせよ、コロナ騒ぎの前からオイルショックで「不況下のインフレ」を指摘していた俺としては
どっちにしろ意味はないが - 14 : 2022/10/09(日) 09:20:41.44 ID:vyHWjRJBM
-
元官僚があれこれいうのは何なの?
本当に個人で言ってるのか
それともあらかじめ立場の軽い人に言わせておきたい偉い人が言わせてるのか - 35 : 2022/10/09(日) 09:42:23.23 ID:GxjUmwa50
-
>>14
アメリカの財務省含めて全員FEDの派閥だよ
何が楽しいのか資本主義の管理をしたがる人が多いらしい - 15 : 2022/10/09(日) 09:21:27.98 ID:c0QgOJYU0
-
サマーズってちょっと前までセキュラースタグネーションとかいって
金融緩和+財政出動派だったんだが変わったなあ
クルーグマンとかどうなってんだろ? - 25 : 2022/10/09(日) 09:29:44.90 ID:Ko4qxDOf0
-
>>15
変わったなあとかじゃないだろバカかよ
誰がインフレしまくってても死ぬまで金融緩和しろとか言ってるんだ - 29 : 2022/10/09(日) 09:34:30.39 ID:c0QgOJYU0
-
>>25
セキュラースタグネーションの頃は金融緩和じゃ大した効果がないってんで
財政出動を主張してたけど結局やりすぎたってことなんですかね - 17 : 2022/10/09(日) 09:23:37.90 ID:MyMwAr2y0
-
利上げ利上げって全然インフレ抑えられてねーじゃん
本当に効果出てんのかよ? - 26 : 2022/10/09(日) 09:32:51.18 ID:lya93ORFa
-
>>17
インフレ対策のための利上げではなく戦争のための利上げだから
物価統制がない状態で戦争に使う物資の需要が増え続けると通貨の流通が拡大し続けるから利上げして物価を抑え込む第二次大戦終了直後の時もベトナム戦争の時も同じ解決するには戦争が終わるか、物価統制するかになる
- 41 : 2022/10/09(日) 10:11:14.10 ID:Aa8G6rd9d
-
>>17
効果あるに決まってるだろ
経済学を勉強してくれよ… - 18 : 2022/10/09(日) 09:24:02.81 ID:Wd+qoNw50
-
全く利上げ効果出てないのに
妄信的に続ける無能さは日銀と同じだな - 31 : 2022/10/09(日) 09:35:51.83 ID:ii7AIsdT0
-
>>18
それはおまえが根本的に考え方がおかしい利率を上げなかったらどうなったかを考えず
上げても変わりねえじゃねえかというのは
コロナのときの検査と同じ - 33 : 2022/10/09(日) 09:38:43.10 ID:MyMwAr2y0
-
>>31
今問われているのは急激な金利引き上げによる弊害
アメリカの経済を守る為に他の国、主に日本とヨーロッパの経済が
死んでも良いのかって事 - 44 : 2022/10/09(日) 10:13:19.99 ID:Aa8G6rd9d
-
>>33
いや、欧州もインフレ抑制のために利上げしてるだろ - 20 : 2022/10/09(日) 09:26:36.78 ID:THfuR8hkM
-
日本もさっさと利上げしろ
- 38 : 2022/10/09(日) 10:09:17.03 ID:9JdUTfpx0
-
>>20
お前らの好きな隣の国が利上げしても焼け石に水なんですけど - 21 : 2022/10/09(日) 09:26:38.21 ID:cEerdJi80
-
またビットコインが下がるのか
- 22 : 2022/10/09(日) 09:26:38.55 ID:RqFMroau0
-
素直に株価落ちればリセッションの空気が出て原油も暴落するのに
欲深いバカどもが株価維持しようとするから一向にインフレが終わらない - 23 : 2022/10/09(日) 09:27:23.27 ID:oPlyFCL90
-
んなわけねぇだろ
- 24 : 2022/10/09(日) 09:29:31.49 ID:4/0MFd6y0
-
冬なのに
- 28 : 2022/10/09(日) 09:33:13.27 ID:RqFMroau0
-
株式市場が恐慌きたすまでハッタリでもいいから締め付けの姿勢を強めろ
雇用と消費マインドをブチ壊せばインフレは止まる - 32 : 2022/10/09(日) 09:37:00.70 ID:0p1z0VNG0
-
つまり積立NISAは損切りしたほうがいいってことか
- 34 : 2022/10/09(日) 09:39:30.88 ID:GxjUmwa50
-
うるっさいんじゃぼけー黙っとれ
- 36 : 2022/10/09(日) 10:03:13.62 ID:G42SXPY40
-
EUは70年代オイルショック構造と同じだから政策金利を弄っても意味がない
燃料費や電気代が安くなるにはサプライチェーンやエネルギー開発の見直しという政治的に解決するしない
アメリカはサービス業やリーマンショック以降に賃金や資産が増えなかった層が中心の賃金インフレとEUとは別物
これは富裕層の税金を上げて底辺の社会保障を厚くするしかない
金利上げて景気をオーバーキルしたところで何の問題解決にもならんよ
つまり両地域とも政策金利を高止まりさせれば民衆は職も失い暴れだすだけ - 45 : 2022/10/09(日) 10:15:38.82 ID:Aa8G6rd9d
-
>>36
え、つまり利上げすればインフレ抑制できるんだから問題解決になってるやん - 50 : 2022/10/09(日) 10:18:12.13 ID:G42SXPY40
-
>>45
どうやって住宅ローン返すんだよ
どうやって社債発行するんだよ
本当にアホやな - 52 : 2022/10/09(日) 10:20:19.97 ID:Aa8G6rd9d
-
>>50
利上げすればインフレ抑制できるから問題解決してるよね?反論できる? - 37 : 2022/10/09(日) 10:08:24.35 ID:j7pQPADn0
-
モヤモヤするな
- 40 : 2022/10/09(日) 10:09:56.29 ID:6LYVlTgo0
-
で、どうすれば儲かる?
米国株から離れた方がいいる - 43 : 2022/10/09(日) 10:12:10.07 ID:nYNR0TSl0
-
でもすでにマネタリーベースが減り出してるけど
その急いで利上げをするほどなんかな? - 47 : 2022/10/09(日) 10:16:46.11 ID:xV9MiyzBC
-
これだけ経済に詳しいケンモジたちが日本銀行運営してくれれば日本経済どころか世界を救えるのに・・・!ちくしょう
- 49 : 2022/10/09(日) 10:18:10.94 ID:6LYVlTgo0
-
で、どうすれば儲かる?
米国株から離れた方がいい? - 51 : 2022/10/09(日) 10:19:47.68 ID:Aa8G6rd9d
-
リフレ派の認知的不協和がやばい領域に入って利上げにインフレ抑制効果はないとか言っちゃってるの
かなりバカ丸出しなんだけど気付いてないのかな - 53 : 2022/10/09(日) 10:20:58.69 ID:nYNR0TSl0
-
とりあえずECBと違ってFRBの場合は物価だけで
なく雇用も良くしないといけないルールだから
行き過ぎた引き締めは違反ではないのかな? - 55 : 2022/10/09(日) 10:22:16.77 ID:Aa8G6rd9d
-
>>53
行き過ぎた物価を抑えないのも違反ですよね
少しは頭使おうよ
元の低インフレ低失業率に戻すにはインフレ退治するしかないでしょ - 54 : 2022/10/09(日) 10:22:04.91 ID:S5WRkCND0
-
歴史の教科書にはアメリカのバカな政策のせいで世界大不況になったって書かれるだろうな
- 56 : 2022/10/09(日) 10:24:05.56 ID:Aa8G6rd9d
-
ここまで大きくなったインフレを抑制するための利上げにイライラしてるリフレ派ってもはや脳が壊れてるだろ
引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665274395
コメント