- 1 : 2025/02/18(火) 05:19:00.54 ID:VTovtayf0
-
- 38 : 2025/02/18(火) 05:22:24.84 ID:xrH5LBbo0
-
日本「むしろ上げるべき」
- 39 : 2025/02/18(火) 05:28:37.08 ID:N7MT35nJ0
-
諸外国では~
- 40 : 2025/02/18(火) 05:29:19.04 ID:HfkMJIXn0
-
ザイム真理教「社会保障ガー高齢化ガー」
- 41 : 2025/02/18(火) 05:30:49.99 ID:2zl4Ve+50
-
これで若者や企業のせいにする内閣があるらしい
- 42 : 2025/02/18(火) 05:35:46.92 ID:LflznwtR0
-
日本安いと外人が押し寄せてくるだけ
- 43 : 2025/02/18(火) 05:41:59.75 ID:CoxRaQ+g0
-
えーうちも減税してほしい
- 44 : 2025/02/18(火) 05:43:02.38 ID:9tTiFpNN0
-
れいわが予算委員会で質問してたよね
- 49 : 2025/02/18(火) 05:48:21.75 ID:GmOPoSRAH
-
>>44
欧州を見習って20%にしないとな
- 51 : 2025/02/18(火) 05:49:35.35 ID:vdSThDpl0
-
>>49
20%分、医療も無料だし
バカかよこいつ
- 52 : 2025/02/18(火) 05:52:37.96 ID:GmOPoSRAH
-
>>51
国民皆保険レベルの医療負担が少ないところなんて税金がやたら高い北欧の一部だけだな
- 53 : 2025/02/18(火) 05:53:19.78 ID:tNG0A5nda
-
>>44
外国に比べたら元の消費税が安いんだろ
- 45 : 2025/02/18(火) 05:43:30.62 ID:P1B2yrOvr
-
こんな説得力ゼロの画像で何が言いたいんだ?
- 46 : 2025/02/18(火) 05:44:25.78 ID:WBcZKnsQ0
-
うさんくせーw
- 47 : 2025/02/18(火) 05:44:27.46 ID:2D3GaTaY0
-
増税しないと成り立たないぐらいのボロボロの国があるんだろうな
- 48 : 2025/02/18(火) 05:45:36.95 ID:qlFBYST+0
-
〇〇「官僚を豊かにするために限界まで増税しないと」
- 50 : 2025/02/18(火) 05:48:28.78 ID:vdSThDpl0
-
肉屋を支持する豚ジャップ😥
- 54 : 2025/02/18(火) 05:54:07.50 ID:vdSThDpl0
-
消費税に高い欧州とかでも食料品とかは除外だからなぁ
- 57 : 2025/02/18(火) 05:54:50.21 ID:GmOPoSRAH
-
>>54
されてない
- 55 : 2025/02/18(火) 05:54:25.38 ID:GmOPoSRAH
-
今現在引き上げ議論がされてる
高額医療費制度のとおり医療費はほぼほぼタダ
当然その分国庫への負担は半端ない
- 56 : 2025/02/18(火) 05:54:42.34 ID:vdSThDpl0
-
電気水道ガス 食料品にまで消費税 かけてのジャップぐらいじゃないか
- 58 : 2025/02/18(火) 05:56:41.69 ID:rltJBOAT0
-
また地上波が報道しない自由を発動してるのか
- 62 : 2025/02/18(火) 05:59:55.80 ID:GmOPoSRAH
-
つうか全商に続きまた共産がデマ流してんのかよ
まじでいい加減にしろよ
- 64 : 2025/02/18(火) 06:01:18.58 ID:vdSThDpl0
-
知恵遅れのバカウヨ、礼拝と壺磨く時間だよ🤣
- 65 : 2025/02/18(火) 06:01:22.79 ID:1DQCLVwx0
-
日本のとことん減税しないのなんなの
公務員の給料は上げるとか
- 66 : 2025/02/18(火) 06:01:46.79 ID:BCf6H70LH
-
>>65
世界一の債務でそんな余裕あるわけないだろ
- 68 : 2025/02/18(火) 06:05:14.04 ID:vdSThDpl0
-
>>65
簡単な話、減税しなくても投票率悪いから自民党が勝つからしないだけ
- 67 : 2025/02/18(火) 06:03:22.49 ID:b8+Fik9H0
-
下げたら選挙のネタが無くなるからな
- 69 : 2025/02/18(火) 06:06:32.99 ID:2zl4Ve+50
-
売国奴が支配する日本
- 70 : 2025/02/18(火) 06:06:42.31 ID:3dcOpdjO0
-
むしろ上げていくスタイルだからね
- 71 : 2025/02/18(火) 06:06:43.77 ID:vdSThDpl0
-
まあそんな選挙で負けてきてるかww
- 72 : 2025/02/18(火) 06:07:47.89 ID:BCf6H70LH
-
森永のやつもそうだけど
じゃあ基本税率20%にしようというと黙るんだよな
- 74 : 2025/02/18(火) 06:09:06.50 ID:vdSThDpl0
-
結局、消費税上げたら批判されるから色々理由つけて物価を上げさせて
相対的に消費税収増やそとしてるのが現状だな
- 75 : 2025/02/18(火) 06:09:35.06 ID:DGRvBpWL0
-
減税すると買え控えが起こるからとかアホな理屈でしないのアホの極みだわ
- 76 : 2025/02/18(火) 06:09:44.83 ID:WC1hNgiH0
-
ジャップでは消費税は上げる一択
だから早く35%以上にしろってば
- 77 : 2025/02/18(火) 06:11:12.58 ID:MpY9Tq0G0
-
食料品、電気、水道、ガス、通信
これらだけはゼロにしろ
代わりに不動産と普通以上の自動車は200%に上げて良いから
- 80 : 2025/02/18(火) 06:14:45.48 ID:dNbUIFlwa
-
財源はどうするんだ!!
- 82 : 2025/02/18(火) 06:16:51.91 ID:w3VEfiST0
-
政府は5千万人社会を目指しているのだからもっと死んでもらわないと困る
コメント