コストプッシュ・インフレでも一般には利上げが適当な理由

サムネイル
1 : 2022/10/26(水) 00:00:50.348 ID:2BE+Gzq00
今は相対的に供給が少なく需要が大きい状態

供給制約が生じて輸入価格が上昇すると輸入額が増大する
貿易赤字なら円が余って為替が下落する

この状況下での選択肢は…

①為替下落を容認→輸入物価高騰で自然に需要が落ち着くのを待つ
②値上がり分の輸入を削減
③値上がり分を輸出で稼いで同じ数量を買う

①は物価安定の使命を果たせない
③は無風の今までできなかったことをこの状況で実現できない
②が当面は現実的になる

供給制約が生じている以上は買えないのであり
総需要を抑制し輸入額を削減し貿易収支を改善することで
物価安定の使命を実現するのが適当
もし買おうとしてもさらなる為替下落や物価高騰が生じるだけ

2 : 2022/10/26(水) 00:03:28.279 ID:m8+XZqyAx
別に円が余ってるわけじゃなく
円もドルも足りなくてドルがそれ以上に足りない状態だから金利なんて上げれないよ
4 : 2022/10/26(水) 00:08:37.876 ID:2BE+Gzq00
>>2
いやいまは円もドルも氾濫してインフレしている状態
7 : 2022/10/26(水) 00:15:24.411 ID:m8+XZqyAx
>>2
どういう意味で言ってるのかわからないけど
円は金融から出て来ないし

ドルは世界中のインフレで需要が爆上がりしてるのに氾濫とかどういう認識なの

10 : 2022/10/26(水) 00:17:53.552 ID:2BE+Gzq00
>>7
インフレしているということは貨幣が氾濫している状態
今まで1ドルだったものが5ドルになっちゃったよお😭ってことだ
11 : 2022/10/26(水) 00:19:08.215 ID:m8+XZqyAx
>>10
それは市場に通貨が一杯あるのではなく
逆に足りないから額が上がってるんだよ
13 : 2022/10/26(水) 00:20:11.098 ID:2BE+Gzq00
>>11
貨幣がたくさんあるからインフレしてるんだよ
足りないわけではない
このインフレ下で緩和策を維持しているのは極東の島国しかない
15 : 2022/10/26(水) 00:23:01.486 ID:m8+XZqyAx
>>13
根本的な勘違いだと思うんだけど
金利引き上げは市場の貨幣を減らす政策だよ?

インフレして結果的にそれをやりまくった結果実質金利も含め金利が爆上がりする

17 : 2022/10/26(水) 00:28:32.462 ID:2BE+Gzq00
>>15
そうだけど?
わかってなかったの?
3 : 2022/10/26(水) 00:06:36.749 ID:2BE+Gzq00
消費税はなくてもいいと思うけど
こんな時に物価高と絡めて言ってるのはギャグかと思う
いまは需要を後押しするときではない
5 : 2022/10/26(水) 00:09:10.896 ID:WKbIdTNe0
①の為替下落を容認しても別に問題はないよね。
そうすれば製造業の国内回帰も起こって③の輸出拡大も可能になる。
ただし為替の変化が急激過ぎるのは良くないから急激な変化が起こったら為替介入すればいいだけ。
つまりいま日銀がやってることそのままだね。
8 : 2022/10/26(水) 00:15:54.570 ID:2BE+Gzq00
>>5
どこまで落ちるかわならない為替変動が続く中で
満足な事業計画は立てられない
事業拡大を後押しするには市場の状況に適合した金融政策が必要
14 : 2022/10/26(水) 00:21:22.280 ID:WKbIdTNe0
>>8
どんな状況でも企業は事業計画を立てるものだよ。
現にその事業計画に従って国内回帰を決めた製造業はどんどん増えている。
日銀も事業計画が立てられるギリギリの水準でちゃんと為替介入してる。
16 : 2022/10/26(水) 00:26:58.243 ID:2BE+Gzq00
>>14
事業計画が立たない=投資しないという判断になるんだよ

黒田くんも言ってるけど急激な為替変動は事業に悪影響
金融政策が状況に適合したとき為替も安定する
この状況が続けば落ちっぱなしで為替安定しない可能性が高い

どこかで状況に適合した金融政策に修正する必要がある

19 : 2022/10/26(水) 00:31:34.862 ID:WKbIdTNe0
>>16
だから企業が事業計画立てられるように日銀が為替介入して急激な相場変化には対処してるよね。
企業も日銀を信頼してるし事業計画を立てて国内回帰のための投資もしてるんだね。
何も問題ないように見えるね。
21 : 2022/10/26(水) 00:35:03.343 ID:2BE+Gzq00
>>19
こんな調子で相場がどっかに振れないか心配しないのか?
疑心暗鬼みたいな状態だと調達も難しいだろう
22 : 2022/10/26(水) 00:38:23.048 ID:WKbIdTNe0
>>21
別に何も心配することはないと思うけど。
日銀も良くやってるし。
25 : 2022/10/26(水) 00:40:00.126 ID:2BE+Gzq00
>>22
日銀はほとんどなんの手も取っていない
いろいろやって物価や為替の安定につとめているのは政府のほう
27 : 2022/10/26(水) 00:42:45.774 ID:2BE+Gzq00
>>22
あと当の日銀が懸念事項だって言ってるのを忘れるなよ
6 : 2022/10/26(水) 00:11:37.569 ID:2BE+Gzq00
オイルショック時に日本は金融引き締めの上
原油消費量を1割削減している
これが省エネ化のさきがけとなり日本の競争力を大幅に引き上げた
12 : 2022/10/26(水) 00:19:14.766 ID:2BE+Gzq00
ちなみに為替下落って実質賃金の下落と同義だからな
なぜ輸出企業が円安で儲かるかというと
それだけ実質賃金が下がるからだ
18 : 2022/10/26(水) 00:30:26.028 ID:2BE+Gzq00
いやまあ黒田くんは輸入物価の高騰は一時的なものだって認識らしいし
そうであるなら全然問題ないんだろうけど
31 : 2022/10/26(水) 00:50:02.616 ID:EFr9/j83d
利上げトレンドなら乗らないと大損害に?

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666710050

コメント

タイトルとURLをコピーしました