もと高専生の私が質問あれば答えるよ。

1 : 2022/02/09(水) 09:39:05.684 ID:FNQgq1ZiM
でたのはもう何年も前だけどな。
2 : 2022/02/09(水) 09:40:10.989 ID:P5GbA9oo0
修学旅行で制服着てるのにタバコ吸ってたやつらお前らだろ
4 : 2022/02/09(水) 09:42:23.060 ID:FNQgq1ZiM
>>2
うちの高専は完全私服だったから制服ではない。
けど学校でタバコ吸ってて怒られてた人はいた。
けど停学とかはなかったと思うな。
テスト一発で合格点とれば残れる仕様だったし。
3 : 2022/02/09(水) 09:40:45.596 ID:FNQgq1ZiM
僕のいた頃は五年間で30%が留年してた。
その代わり残った人たちはかなり密度の高い人たちだった。
同級生で会社員の人はしらないけど
大学教員しているのが少なくとも二人いる。
5 : 2022/02/09(水) 09:42:26.268 ID:JfOEPFke0
ロボコンやった?
7 : 2022/02/09(水) 09:44:09.132 ID:FNQgq1ZiM
>>5
学校の人でそれに申し込んでいる人たちはいた。
機械の学科の人が多いんじゃないかな。
うちの学科というか私はそれには参加しなかった。
6 : 2022/02/09(水) 09:43:34.702 ID:z+Vt0bs80
よくわかんねえけど
エリートの道へ進んでいくの?
11 : 2022/02/09(水) 09:47:03.477 ID:FNQgq1ZiM
>>6
高専自体が高度経済成長期に大学四年より早く
ある程度専門の持つ人を社会に送り出す目的で作られたもので
少なくとも私のいた頃はそれなりに優秀な人が残ったから
そうした人は会社や大学に行っても
それなりに要職にはついたんじゃないかな。

ただそれがエリートと言うかどうかはわからん。
五年でギュッと詰め込んで教育するから
どうしても視野が狭くなるしね。

8 : 2022/02/09(水) 09:44:39.181 ID:VImiM9mL0
かわいい男の子いた?
12 : 2022/02/09(水) 09:49:08.287 ID:FNQgq1ZiM
>>8
いたのかもしれない。
ただかわいいってのは個人の価値観によるものだから一概には言えない。
顔の整ってる人はいた。
9 : 2022/02/09(水) 09:44:41.148 ID:i0M4kLj/0
文系の馬鹿どもに一言
15 : 2022/02/09(水) 09:51:32.003 ID:FNQgq1ZiM
>>9
私は高専出てから文系の大学にも行ったけど
まあ彼らの領域も人を科学すると言う意味では
自然を科学するのとそう違いはないよ。
バカとか頭がいいとかそういう区別でなく
領域が違う、ただこれだけ。

ただ論理を満たす上で少なくとも確率統計とか
論理的な文章の作成方法とかは知っておいた方が良いかもね。

10 : 2022/02/09(水) 09:46:31.237 ID:c+NJF/7Q0
ほぼ男子校な場所
16 : 2022/02/09(水) 09:53:07.766 ID:FNQgq1ZiM
>>10
高専と学科によるんだよね。

例えば福島の文系高専だと女の方が多いらしいし
他の高専でも機械、電気系は男ばかりだけど
建築、化学、生物系はそこそこ女もいるよ。

13 : 2022/02/09(水) 09:49:20.049 ID:KJ4hxQsB0
呪術廻戦について一言
17 : 2022/02/09(水) 09:53:27.618 ID:FNQgq1ZiM
>>13
なんか流行ってるね。
14 : 2022/02/09(水) 09:49:21.242 ID:iI1V9Swpp
ディルドとバイブはどう使い分けてる?
18 : 2022/02/09(水) 09:53:42.265 ID:FNQgq1ZiM
>>14
何のことだか知らないなあ。
19 : 2022/02/09(水) 09:53:53.719 ID:k2UWdHbwp
馬鹿と天才は紙一重って人いた?
20 : 2022/02/09(水) 09:57:41.350 ID:FNQgq1ZiM
>>19
そら高専に限らずどこにでもいますよ。
テストの点が取れたからといって優秀なわけでもないし。
でも出てから変遷を見るに
テストより実験や実習にどれだけ没頭できたかによって
社会に出てからの評価は決まるようだったよね。

少なくとも家で設備ばりばりに揃えてて
口開けば自分の設備の特性を語ってた同級生は
後に大学教員になってたよ。

22 : 2022/02/09(水) 10:00:03.683 ID:FNQgq1ZiM
>>19
その設備について熱心に語っている彼は
言うほどテスト点ができたわけではなかったと思うけど
それでも頭がおかしいのかってくらい
自分の実験は熱意があったような気がするね。

だからその熱意を持ってバカと見るのか天才と見るのかは
人によるんじゃないかな。すくなくとも熱中してる人の姿は
かっこよかったよ。

21 : 2022/02/09(水) 09:59:04.566 ID:HetBteyC0
何科?
寮生活してた?
23 : 2022/02/09(水) 10:00:56.910 ID:FNQgq1ZiM
>>21
化学。寮生だった。
24 : 2022/02/09(水) 10:04:02.856 ID:FNQgq1ZiM
後に色々調べると出来は全く違うだろうけど
文献を見る限りだと高専はいわば
昔の旧制高校のような感じたったんだよな。
だから悪くなかったし行って良かったと思ってるよ。
25 : 2022/02/09(水) 10:07:00.341 ID:FNQgq1ZiM
あと高専出てから社会に出てると時々違う高専出身の人たちと出くわすのだけど
高専出てると何かこう共通性を見いだすことがあるのだろうな、割と話の通じることがある。
26 : 2022/02/09(水) 10:07:46.211 ID:bnaLVFTYa
今は何の仕事してんの?
28 : 2022/02/09(水) 10:10:14.831 ID:FNQgq1ZiM
>>26
今は個人事業主してる。
昔は会社員してた頃もあってそれなりに稼いでた時期もあったけど、もう会社員としてやってくのはいいかなって思って。
27 : 2022/02/09(水) 10:08:45.766 ID:JmWCBV0/r
就職と進学の割合はどれくらいでした?
29 : 2022/02/09(水) 10:13:48.961 ID:FNQgq1ZiM
>>27
うちのところは半々でしたかなあ。

今はそれほど多くはないけど昔は就職するなら教授の口利きですぐ決まってたからね。
求人倍率見てみればわかるけど凄い引っ張りだこで就職はほとんど巨大企業へだったから
それなりに会社員でやってく場合には高専→就職のコストパフォーマンスは半端なく高かったね。
今はどうかしらんよ、留年させないようにしてるから優秀な人が出にくくなってるって聞いてるし。

30 : 2022/02/09(水) 10:17:27.797 ID:FNQgq1ZiM
私は高専生の時から何事も批判的に物事見てたから、
高専生の中でも異常者として扱われていたことはある。
でも別にそれは悪いこととは思ってなかったな。
むしろそれが今となってはすごく活きてるし。
31 : 2022/02/09(水) 10:23:21.297 ID:FNQgq1ZiM
他の人に高専をすすめるかというと選択肢のうちのひとつとして存在することは悪くないと思うな。ただ誰にも向いているかと言うとそういうもんでもないし。
実際キャラが薄い人たちは辞めてっちゃったしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました