みんな他人から承認してもらわないと不安なのかねえ?

1 : 2025/02/24(月) 08:49:37.824 ID:2uC1NjHz0
そんなの気にせず自分の生きたいように生きられるようになった方が精神的に楽なのにさ
2 : 2025/02/24(月) 08:50:27.345 ID:rF+Y1RJk0
共産主義になったらその歓びがなくなるんだ
本当に共産主義の方がいいか?
3 : 2025/02/24(月) 08:50:53.922 ID:+pKzX6/v0
そうだねって言ってほしいの?
4 : 2025/02/24(月) 08:51:28.979 ID:dzeoBOtJ0
>>3
これ
5 : 2025/02/24(月) 08:51:40.055 ID:rWWfo5OZ0
だから承認欲求はさっさと満たして上の自己実現欲求目指した方がいいんだ
14 : 2025/02/24(月) 09:03:21.585 ID:wOqN/rQKd
>>5,6
ネットの性質でどうしても比べてしまうようになるから本来なら満たせてる量でもネットを見ていると慢性的に足りなくなるんじゃないか
ブータンもネットの普及で幸福度が急降下したし
6 : 2025/02/24(月) 08:53:12.590 ID:FjUpnHs60
承認欲求に囚われてるとどうしても幸福度は上がりにくい
7 : 2025/02/24(月) 08:53:53.372 ID:DfHWqsLK0
生きてても良いって言われてる事と同義だし
色々モチベ湧く
嫌われててるなら4ねって言われてるもんで
気力も意欲も湧かない
8 : 2025/02/24(月) 08:54:18.155 ID:PBjfz3140
日本人は良くも悪くも周りキョロキョロしすぎて精神疲弊させる
10 : 2025/02/24(月) 08:55:31.308 ID:DlfCRDJ00
そういうのは年齢重ねる毎に薄れていくから
11 : 2025/02/24(月) 09:00:17.381 ID:S+IwG+a10
最近感じるようになったけど、承認されようと思ってない人に対する世間の風当たりはとても強い
まともじゃないってことだから
12 : 2025/02/24(月) 09:03:03.409 ID:kW+PnKpY0
周りから愛されて肯定されるってどういう感じなんだろうな
何で生まれて来たんだろう
13 : 2025/02/24(月) 09:03:09.202 ID:jgz+tL8O0
承認の欲求不満の表れ
まあ生理的欲や安全欲が満たされてない奴らに比べればマシ
15 : 2025/02/24(月) 09:04:13.870 ID:kW+PnKpY0
こんな嫌で苦しい思いする為に生まれて来たのか?
18 : 2025/02/24(月) 09:07:44.910 ID:q5F5npND0
>>15
こういう思いを簡単に吐き出せるシステムだからそう見える
表面上に現れやすい
16 : 2025/02/24(月) 09:05:24.695 ID:YaPp8IO+0
生きづらくしてんのは誰でもない自分自身ってオチはなかなか自分で気づくのは難しい
17 : 2025/02/24(月) 09:07:24.478 ID:9fDyhWVs0
周囲の目を気にしない人間の方が幸せに生きられるのはその通り
ただそういった人間が幸せに生きられるのは周囲の目を気にする人間たちのお陰
19 : 2025/02/24(月) 09:10:30.136 ID:Qv0xi1jE0
スピリチュアルな部分は捨てて仏教と心理学の知識を吸収すりゃいい
20 : 2025/02/24(月) 09:13:31.427 ID:NRvCkHM/0
他人の心が不可視である以上、承認されていることを証明する手立てはない
かれらが何をもって承認されたと判断しているかというと、自身の頭の中の恣意的な感情に基づいている
つまり他人に承認されない などと言った嘆きは自分の考えひとつで他人の思考を決定できると考えてしまう傲慢な態度の発露にほかならない
21 : 2025/02/24(月) 09:15:27.753 ID:lBgOUByJr
不安云々は置いといて
>>1みたいなのはゲェジ丸出しで社会性ゼロの生き方だと思う
22 : 2025/02/24(月) 09:16:55.312 ID:cstLRQLw0
周りを気にするなって言うけどさ
そんなのニート引きこもりじゃないと無理だから
社会で生きる以上他人から認められることが自分の価値なんだから
24 : 2025/02/24(月) 09:20:22.674 ID:YaPp8IO+0
>>22
偏った固定観念は捨てた方がいいぜ
28 : 2025/02/24(月) 09:26:50.434 ID:cstLRQLw0
>>24
偏ってないだろ
承認され認められることで仕事が円滑に進むわけだし
自分の好き勝手にしてたら友達もできないから演技して承認されるしかない
23 : 2025/02/24(月) 09:17:44.960 ID:d9wJHnnS0
承認欲求で活動しない方がうまくいく←つまり承認される
それを目指してるなら、結局承認されたがってるじゃん
って思うよね
25 : 2025/02/24(月) 09:21:42.981 ID:kqWOtrzr0
ここ数年承認欲求が悪いことのように言われてるけどこれもSNSの弊害なんかな
27 : 2025/02/24(月) 09:24:23.116 ID:ElJUgG8k0
>>25
言われてないその認識がまさにネットの害
承認欲求が肥大化してもまだ取り憑かれるように求めるモンスターを指してるだけだ
このように伝言ゲーム的に歪めるのもネットの害
29 : 2025/02/24(月) 09:27:02.631 ID:kqWOtrzr0
>>27
その承認欲求が肥大化の閾値の話よ
例えば顔出ししてないアーティストがちょっと顔以外の自分の写真をSNSにあげると承認欲求!と叩かれたり
26 : 2025/02/24(月) 09:22:13.367 ID:8izwfeLz0
いつでも交換可能な歯車として認められても嬉しくないんだよな
33 : 2025/02/24(月) 09:30:01.523 ID:cstLRQLw0
>>26
周りが嫌がることを進んでやって残業も笑顔でこなさきゃ
自分の仕事だけ終わらせて定時でさっさと帰る人材なんて派遣でいいんだよ
30 : 2025/02/24(月) 09:28:25.916 ID:1lcpw7Gf0
tukiはモンスターだろ
31 : 2025/02/24(月) 09:29:01.449 ID:6N0G075a0
>>30
なんか迷惑行為でもしたの?
32 : 2025/02/24(月) 09:29:18.765 ID:d9wJHnnS0
まあイラストレーターとかもそうだけど、ちょっと我を出すというか人間らしい様を見せると批判されるよね
人間味のない僧侶みたいな対応が絶賛される

コメント

タイトルとURLをコピーしました