ねぶた祭りとねぷた祭りどっちが本家なの?

サムネイル
1 : 2023/08/09(水) 08:30:46.577 ID:IK/4qEeDM
絶対どっちかパクリやん
2 : 2023/08/09(水) 08:31:16.619 ID:j+YdINQUF
どっちも本家じゃないよ
3 : 2023/08/09(水) 08:31:39.498 ID:j+YdINQUF
ってかねぶたとねぷたは訛り方が違うだけで同じもの
4 : 2023/08/09(水) 08:32:00.434 ID:TvQavjS1d
本家は和歌山の祭りな
5 : 2023/08/09(水) 08:32:08.232 ID:j+YdINQUF
もともと七夕に行燈を流す行事だったんですよ
6 : 2023/08/09(水) 08:32:58.325 ID:j+YdINQUF
江戸時代に津軽の殿様が京都駐留してたとき
でっかい行燈作ったら受けたので地元でも七夕にあわせてやるようになったの
7 : 2023/08/09(水) 08:33:27.279 ID:j+YdINQUF
んで、行燈がどんどん巨大化していったのね
8 : 2023/08/09(水) 08:34:19.661 ID:j+YdINQUF
弘前ねぷたに代表される扇形
五所川原の立佞武多
青森の横幅の広い人形ねぶた
の三種類が代表的だよね
9 : 2023/08/09(水) 08:34:22.071 ID:fnfi2I8ga
ねぶたガチ勢
10 : 2023/08/09(水) 08:34:46.135 ID:8YfZnSGt0
弘前ねぷた祭りは300年って言ってるけど青森ねぶた祭りははっきりわかってませーんって濁してんだよな
11 : 2023/08/09(水) 08:34:58.569 ID:j+YdINQUF
扇形が比較的伝統的な形をそのまま巨大化させたタイプではないかと思うが、もともとは四角形だからよくわからんね
12 : 2023/08/09(水) 08:35:35.503 ID:j+YdINQUF
でも扇形が1番分布してるんだよね
ちなみに扇形で一番でかいのは実は弘前じゃなくて平賀なんだよね
13 : 2023/08/09(水) 08:36:18.468 ID:j+YdINQUF
明治政府は維新後、蛮族的な習慣として津軽のねぶたを全面的に禁止したのよ
14 : 2023/08/09(水) 08:36:48.724 ID:j+YdINQUF
だから
江戸時代から歴史ありますっていうところも、いつからやってるかよくわかりませんってところもどっちもほんとなのよ
15 : 2023/08/09(水) 08:36:57.613 ID:UrfTnhfk0
ねぷねぷ祭り
16 : 2023/08/09(水) 08:37:24.071 ID:j+YdINQUF
幕府側についた津軽藩だだったから、いわば明治政府によって文化破壊されたのよね
17 : 2023/08/09(水) 08:38:19.617 ID:j+YdINQUF
まぁそれでいったん断絶してるんですよね
本家本元の元祖がどこか?ってなると弘前城のある弘前なのかもしれないね
18 : 2023/08/09(水) 08:39:04.258 ID:j+YdINQUF
七夕祭りってのはつまり、夏の暑さ払い、夏バテ払いのための行事なのね
19 : 2023/08/09(水) 08:40:05.569 ID:j+YdINQUF
これは全国各地にあることで、時期によって盆行事になったり七夕行事だったりするの
精霊流しとかね
20 : 2023/08/09(水) 08:40:49.931 ID:8YfZnSGt0
なんだこのガチ勢は
21 : 2023/08/09(水) 08:40:57.991 ID:j+YdINQUF
ねぶたの語源的には眠気を払うという意味合いなのね
ようするにみんなで騒いで夏バテ防ごうぜってものなのね
22 : 2023/08/09(水) 08:41:34.023 ID:W99yQMMVr
ね・ぶった祭り
23 : 2023/08/09(水) 08:43:31.479 ID:j+YdINQUF
七夕行事としての名残は、ねぶたを行事の最後に流すことにあるよね
本来は燃やしたり川に流したりするんだよね
でも現代のねぶたは大型化しすぎててそんなことしたら川を汚すなと怒られちゃうし、観光資源や商店が買うからねぶた灯籠を残すことも多いね

弘前だと最後に燃やすし、青森だと海上運行と花火、五所川原も復活させた当初はもともとは燃やしてた

24 : 2023/08/09(水) 08:45:45.880 ID:j+YdINQUF
こういった経緯から、ねぶた祭りは寺社関係なく市民が勝手にやってる、珍しいお祭りなんですよ
祭礼っていうか、ちょう規模のでかい町内会イベントなのですよ
このへん非常に独特なんですよね
25 : 2023/08/09(水) 08:47:14.433 ID:j+YdINQUF
青森県内のねぶたのなかで、最も規模が大きいのが青森のねぶただけど
青森ねぶたはその中でも特異なんだよね
26 : 2023/08/09(水) 08:48:25.581 ID:j+YdINQUF
まず横型ねぶたというのが他にない
戦後早い時期から祭りを復活させた青森市なので、でかいねぶた作りたいけど電線邪魔で縦方向への巨大化ができなかったんだよね
だからどんどん横へ発達していった
27 : 2023/08/09(水) 08:48:49.876 ID:AjYoAj57H
ねぶたは青森でねぷたは弘前
28 : 2023/08/09(水) 08:49:37.510 ID:j+YdINQUF
そして各ねぶたを運行する主体が、普通なら〇〇町とか何だけど、青森ねぶたは地元企業なんだよね
29 : 2023/08/09(水) 08:51:38.939 ID:j+YdINQUF
JR東日本とか三菱系各企業の連合とか、NTTとかマルハニチロとか
各企業のねぶた会で各自ねぶたを用意して運行する
これ凄いよね
いうなれば学園祭の出し物を競い合うようなものなんだけど、それを企業が主体としてやってる
30 : 2023/08/09(水) 08:52:28.382 ID:30bo8E1ma
NEPUTAって外国語みたいでちょっとかっこいい
31 : 2023/08/09(水) 08:52:32.191 ID:j+YdINQUF
あれ?もともとなんの説明しようとしてたのか忘れて話が横筋にずれたわ
32 : 2023/08/09(水) 08:53:33.491 ID:8YfZnSGt0
なかなか楽しく読めたぞ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1691537446

コメント

タイトルとURLをコピーしました