にんにくは300円で一個の国産のやつと中国産100円で三個入ってるやつどっち買ってる?

1 : 2025/02/09(日) 16:42:42.553 ID:eqa1M07H0
味に差があるなら国産のにしてみようかなと
2 : 2025/02/09(日) 16:43:57.941 ID:NMKZ9+l30
普通自分で育てるよね
3 : 2025/02/09(日) 16:44:08.910 ID:/NtEEfHM0
香りと旨味が全く違うから国産しか買わん
4 : 2025/02/09(日) 16:44:17.959 ID:50BfqHz10
なんで両方同時に買って比較しないのか?
6 : 2025/02/09(日) 16:45:18.109 ID:ZXkI8nbW0
中国にんにく小さくて貧相で香り弱いじゃん
8 : 2025/02/09(日) 16:45:45.875 ID:KSva6Fpm0
ニンニクなんてチューブで済ます
9 : 2025/02/09(日) 16:45:57.275 ID:eqa1M07H0
>>8
帰って
10 : 2025/02/09(日) 16:45:59.220 ID:GwYi5UMM0
風味が命なのに中国産は風味が弱過ぎる
11 : 2025/02/09(日) 16:46:15.605 ID:gyOdZqYP0
青森産は食感もいいからな
12 : 2025/02/09(日) 16:46:49.767 ID:D391taUYd
1個100円のスペイン産
3個は使いきれないし青森産は高すぎる
14 : 2025/02/09(日) 16:48:03.813 ID:HgNfzsIy0
中国産かな
ニンニクは粒の大きさより数だよ兄貴
21 : 2025/02/09(日) 16:52:00.785 ID:eqa1M07H0
>>14
底辺でいてくれてありがとう
15 : 2025/02/09(日) 16:48:15.918 ID:UwXJcQZX0
日本産の値段高いのは特に品質いいわけでもなく農協が値段吊り上げてるだけだからな
中国製の方がいい
17 : 2025/02/09(日) 16:49:18.944 ID:XHidkntW0
スペイン産は粒が小さすぎてイライラする
18 : 2025/02/09(日) 16:49:52.404 ID:rajBwASK0
中国産最近小さくね?
19 : 2025/02/09(日) 16:51:31.789 ID:eqa1M07H0
みんな意外ととこだわってんだな…
底辺はコスパで中国産と決めつけたこと謝りたい
20 : 2025/02/09(日) 16:51:35.069 ID:H6IcTrkX0
300円のおろしにんにく
22 : 2025/02/09(日) 16:52:28.524 ID:oVIGOpCy0
ニンニクも品種が有るんよ
自分で増やすのも可能だが
F1まで、次の世代以降は劣化するんや
23 : 2025/02/09(日) 16:52:50.992 ID:HgNfzsIy0
でかいのはでかいで使いにくいんだよ
包丁でぺちんて潰せないし
25 : 2025/02/09(日) 16:53:31.545 ID:we5uj1Xr0
チューブでいいよ
26 : 2025/02/09(日) 16:54:30.564 ID:eqa1M07H0
>>20
>>25
ペペロンチーノはどうするわけ?
27 : 2025/02/09(日) 16:55:25.039 ID:YRidjf4w0
最近中国産も2個になってお得感が薄れたからスペイン産かな
28 : 2025/02/09(日) 16:55:55.748 ID:rajBwASK0
さいきん ニンニクチューブ買ったほうが得だと思うようになった
29 : 2025/02/09(日) 16:57:54.036 ID:YRidjf4w0
チューブは味が違いすぎてちょっと許容できない
30 : 2025/02/09(日) 16:58:53.996 ID:S9VpkU/h0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w

コメント

タイトルとURLをコピーしました