
- 1 : 2025/01/20(月) 22:24:14.267 ID:8AskhgR40
- 出産を後回しにしていいことない
- 2 : 2025/01/20(月) 22:24:40.515 ID:zLruIqUq0
- もう3人産んだが?
- 3 : 2025/01/20(月) 22:24:58.446 ID:DBMaDZLld
- いや産めないし……
- 4 : 2025/01/20(月) 22:25:49.773 ID:8AskhgR40
- マジで大学生で休学して出産してもいいくらい
- 5 : 2025/01/20(月) 22:25:56.470 ID:vZBocvXl0
- コンドームに穴を企業が開ければ少子化対策できるのになー
- 6 : 2025/01/20(月) 22:25:58.122 ID:LhbHGLxc0
- 2人目悩んでる
- 7 : 2025/01/20(月) 22:26:02.798 ID:EQ5UfaoB0
- 後回しにはしたつもりないんだけど最初から産めなかった
- 8 : 2025/01/20(月) 22:26:34.598 ID:G2N6XdAfr
- 子供にとったらたまったもんじゃねえだろそれ
- 9 : 2025/01/20(月) 22:27:21.180 ID:8AskhgR40
- >>8
子供からしたら絶対に早い方が良い
早いほど基礎能力高いから - 10 : 2025/01/20(月) 22:29:47.986 ID:7llT7rTD0
- ロク遊びもせず早くに産んで後悔
ロクに金もなく早くに産んで後悔
行き着く先はロッカーや便器に置き去り
シンママや虐待 - 13 : 2025/01/20(月) 22:31:43.758 ID:8AskhgR40
- >>10
高学歴エリートならそんなことにならないから大丈夫
無計画に早く産むとの計画的に早く産むのは全然違う - 19 : 2025/01/20(月) 22:34:36.022 ID:eiNw6u5+0
- >>13
高学歴エリート以外は産むなって風潮がしっかり広まってほしいよな - 25 : 2025/01/20(月) 22:39:07.643 ID:R4X4t7+Ma
- >>10
大卒で早く産んでも発達障害遺伝と体力ギリで
シンママでも遊びの後悔は貧乏学生感覚で無い
補助金や医療費や公立校は手厚く健康に育てた - 11 : 2025/01/20(月) 22:31:10.873 ID:8D3pRB2id
- そもそもするつもりが無いから後回しとは言わん
一生するつもりない - 12 : 2025/01/20(月) 22:31:20.821 ID:yAJDX4nFa
- 早すぎても遅すぎてもうまく行かない
能力的にはそうだが社会がそうなってはいない - 14 : 2025/01/20(月) 22:32:07.666 ID:0mVhd51/0
- 沖縄県の学力とか大学進学率見る限りちょっと
- 17 : 2025/01/20(月) 22:33:39.149 ID:J4kj4hzO0
- 親権はあっちだが?
- 20 : 2025/01/20(月) 22:35:06.704 ID:8AskhgR40
- 学生で出産するなら両親(祖父母)からの無制限の経済支援と育児支援の確約を貰ってからすべき
自分で経済面や育児の時間を確保しながら学生出産は無謀 - 22 : 2025/01/20(月) 22:35:33.215 ID:I5BYSHHM0
- その理由の休学とか大抵の企業が受け入れないことね
直接的に言わないにしてもなかなかのお祈りトリガー - 23 : 2025/01/20(月) 22:37:36.830 ID:8AskhgR40
- >>22
全然マイナスにならないだろ
むしろ30代くらいで戦力になってから時短とかされる方がよっぽど迷惑だわ - 24 : 2025/01/20(月) 22:38:53.845 ID:8AskhgR40
- 特に医師みたいな資格系のハイキャリアは学生や研修医のうちに出産を済ませた方が良い
専門医取ってからとか言ってたら手遅れ - 26 : 2025/01/20(月) 22:39:56.875 ID:ftsEjxI80
- マジで高学歴のエリート以外は産むべきじゃない
とにかく凡人はぽんぽん産まない、産みづらくなるような世の中にする必要 - 27 : 2025/01/20(月) 22:41:08.587 ID:yAJDX4nFa
- 親が手厚く援助できないときついだろうな
高学歴エリートなら親も最低でも東証プライム以上の部長課長だろうからいいけど - 28 : 2025/01/20(月) 22:43:07.761 ID:8AskhgR40
- >>27
学生なら親の支援は取り付けるべきだけど社会人3年目以降なら自力でなんとかなる
院卒、6年制大卒で3年働けば28歳だからギリ20代に間に合う
ここより遅くするメリットは何もない - 29 : 2025/01/20(月) 22:43:16.599 ID:mUkp3zhC0
- 嫁が30代とかだいたい多少発達おかしくてひっかかるから虐待かもな
- 30 : 2025/01/20(月) 22:43:17.854 ID:Xjq+wJ1M0
- 底辺親が育てた所で子供も高確率で同じ道を歩む
補助金等を国からひっぱった挙句、無職やナマポ増やされてもかなわん
そもそもちゃんと自分の金で育てられないような経済力も計画性もない奴は産むなと
そんな頭でまともに子育てができるかっつの - 33 : 2025/01/20(月) 22:47:24.043 ID:8AskhgR40
- キャリアの早い段階のえ?そんなタイミングで?ってところで無理矢理出産をねじ込まないといけない社会構造になってることに気づくべき
コメント