けっきょくさぁ円高と円安どっちがよいの?

サムネイル
1 : 2024/05/13(月) 22:00:54.626 ID:ME2+jzkS0
わからん
2 : 2024/05/13(月) 22:01:37.023 ID:gANLm0qZ0
ぼくは円高がすきだなあ
3 : 2024/05/13(月) 22:01:53.949 ID:UQr45KGP0
トヨタみたいな輸出業者は円高の方がいいけど
トヨタみたいな輸入業者は円安の方がいい
7 : 2024/05/13(月) 22:02:36.559 ID:DglmmPg+0
>>3
トヨタ最強じゃん
9 : 2024/05/13(月) 22:04:01.014 ID:xC3McwKD0
>>3
下請けはカツカツなんだが・・・
トヨタ言うても上の方だけぞ
5 : 2024/05/13(月) 22:02:19.563 ID:rYqQWDEh0
ちょうどいい塩梅
6 : 2024/05/13(月) 22:02:20.298 ID:VDgleC4Q0
ほどほどの円安
10 : 2024/05/13(月) 22:04:23.217 ID:RO7CbHQy0
円高の方がいい
11 : 2024/05/13(月) 22:04:24.375 ID:8ZUNCY4P0
しょっちゅう上げ下げするのがいいよ
12 : 2024/05/13(月) 22:04:44.548 ID:OltMcqC80
結局110円くらいを維持するのが一番だったな
13 : 2024/05/13(月) 22:04:55.485 ID:Y3YXL7fm0
急激な変化がなければどちらでもよい
それが為替相場
16 : 2024/05/13(月) 22:07:17.844 ID:K45yskAKd
適度な円安+消費税減税
17 : 2024/05/13(月) 22:07:58.721 ID:n9XRTTE20
通貨の価値は国の価値だよ
高い方がいい
18 : 2024/05/13(月) 22:10:09.074 ID:Ag3a0ZXa0
>>17
その通貨は金利で価値が決まるけどな
価値の低い通貨ほど、高い金利を付けないと見向きもされない
19 : 2024/05/13(月) 22:10:55.228 ID:M8ogEQKMx
>>17
それも分かり辛い

アメリカがドルの価値を守る為に
各国の経済政策を軍事、外交のみで
コントロール出来るからドルは強いと言った方が分かり易い

33 : 2024/05/13(月) 22:19:53.705 ID:R8pktW0a0
>>19
アメリカの軍事力や外交力は長期的には低下してる
経済的な影響力というのも低下している
ドルが強いのはドルが基軸通貨だからだよ
21 : 2024/05/13(月) 22:12:13.504 ID:c+3kfS6x0
庶民が嬉しいのは円高だよ
海外旅行が行きやすくなる
24 : 2024/05/13(月) 22:15:03.279 ID:Yf/+uUvf0
>>21
そもそも海外旅行がステイタスだった時代なんてもう終わってるだろ
25 : 2024/05/13(月) 22:15:21.078 ID:Ag3a0ZXa0
>>21
日本人のパスポート所有率は17%
庶民はほぼ全員海外に行かない
29 : 2024/05/13(月) 22:16:47.091 ID:64uqGMzGd
>>21
エネルギー食料なんかの生活必需品はほぼ輸入頼りだしな
23 : 2024/05/13(月) 22:14:20.275 ID:Yf/+uUvf0
そもそも自分ではコントロールできないんだから円高が良いとか円安が悪いとか言っても仕方ないだろ
2008年頃の円高はアメリカのサブプライムローン問題から波及した円高で
今の円高はコロナ禍ドルをジャブジャブに刷って利上げに走ったアメリカの責任なんだから
27 : 2024/05/13(月) 22:16:13.462 ID:SfkVCXl80
円安のがいいに決まってる
日本はアメリカの圧力に負けてプラザ合意で通貨切り上げしたせいでバブルからの30年停滞に陥った
そのせいで工場が軒並み海外に出て行って日本のお家芸の製造業がオワコンになっちまった
円安になったおかげで工場の国内回が加速して日本の製造業が復活しつつあるのが現状
32 : 2024/05/13(月) 22:18:53.578 ID:Yf/+uUvf0
>>27
冷戦の構図で保護貿易してもらってただけだろ
冷戦が終われば保護貿易なんてしてもらえなくて当たり前だろ
ジジイババアが日本は昔は凄かったと懐かしむのは子供扱いされてた時代の残滓だろ
28 : 2024/05/13(月) 22:16:41.755 ID:if6os49N0
$1 = ¥100
が良いなぁ
30 : 2024/05/13(月) 22:16:55.561 ID:jip6c/hWd
かといって固定相場はそれはそれで歪みに対して一部だけが有利になりすぎるから嫌かな
31 : 2024/05/13(月) 22:18:40.162 ID:DDeEemO80
今は能登半島地震とかでかなりの復興財源が必要だから
円安にして外国人に日本でお金を使って貰う必要がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました