お前らに覚えるのは5分だけど、極めるのは一生な暇つぶし教えてやるよ

1 : 2022/02/23(水) 15:20:52.134 ID:lZBhRA870
その名もライフゲーム
歴史やパターンなど、少しづつ紹介していくから聞いてね
2 : 2022/02/23(水) 15:22:47.504 ID:lZBhRA870
ライフゲームは海外ではConway's Game of Life、略してCGoLと呼ばれていて、その歴史は1970年まで遡る
このライフゲームを発明したのはジョン・ホートン・コンウェイ(1937-2020)という数学者である
3 : 2022/02/23(水) 15:25:01.385 ID:6BFvaZYHd
この間まで生きてあのた
4 : 2022/02/23(水) 15:25:25.138 ID:lZBhRA870
簡単にライフゲームを説明しよう
1.格子状のマスを用意する
2.それぞれのマスには「生」か「死」の2つの状態が存在する
3.もし死んでいるマスの周りに、生きているマスがぴったり3つ存在したら、その死んでいるマスは生きているマスになる
4.もし生きているマスの周りに、生きているマスが2つか3つ存在したら、その生きているマスはそのまま生き続ける
5.生きているマスが少なかったり、多すぎたら死ぬ
という単純な規則で、パターンの変化を見守るというもの
24 : 2022/02/23(水) 15:41:06.840 ID:44juTz880
>>4
「周り」ってのは縦横の4マスってことかな?
26 : 2022/02/23(水) 15:41:59.712 ID:lZBhRA870
>>24
上下左右+斜め
5 : 2022/02/23(水) 15:27:02.182 ID:mv7NHNcw0
意味わからん
画像頼む
7 : 2022/02/23(水) 15:28:37.072 ID:lZBhRA870
>>5
レス7番の画像サムネイル
6 : 2022/02/23(水) 15:27:41.947 ID:lZBhRA870
ゲームという名前ではあるが、実際のところは0人用ゲームである
このライフゲームは、「セル・オートマトン」という新たなジャンルを確立し、数学者の間で人気を巻き起こした
ライフゲームは1970年10月号の数学雑誌「Mathematical Games」で初めて世に広まった
8 : 2022/02/23(水) 15:31:10.679 ID:lZBhRA870
ここからはパターン紹介!
基本的にパターンは
・動かない「固定物体」
・何世代かすると元の形の戻る「振動子」
・移動する「移動物体」
・無限に成長する「増殖型」
・長いこと安定した↑4つの集合にならない「長寿型」
に分けられる
この他にも様々分類はあるが、それはもう少しディープな世界だ
初心者向けの部分をはじめに紹介する
9 : 2022/02/23(水) 15:32:27.653 ID:oEZld2o80
ゲームの目的がわからん
11 : 2022/02/23(水) 15:33:34.769 ID:lZBhRA870
>>9
永遠暇つぶし
10 : 2022/02/23(水) 15:33:25.804 ID:lZBhRA870
発生率の高い4つの物体を紹介する
1.ブロック
https://conwaylife.com/wiki/Block
タブと並んで最も小さい固定物体で、2×2のブロックの形をしている
ライフゲームを世に送り出した雑誌の記事で紹介されているパターンの1つ
12 : 2022/02/23(水) 15:35:13.254 ID:lZBhRA870
2.ブリンカー
https://conwaylife.com/wiki/Blinker
瞬きしているように見えるからこの名前が付いた
最小の振動子かつ最も発生しやすい振動子である
https://conwaylife.com/wiki/Traffic_light
「信号機」という形で発生することが多い
13 : 2022/02/23(水) 15:35:16.082 ID:eklLTQNF0
飛行機とかプロペラとかあったような覚えがある
16 : 2022/02/23(水) 15:36:44.195 ID:lZBhRA870
>>13
プロペラは「回転花火」
飛行機は移動物体の1つにあった気がするが忘れた
14 : 2022/02/23(水) 15:36:13.326 ID:lZBhRA870
3.蜂の巣
https://conwaylife.com/wiki/Beehive
こちらも4つ組で発生することが多い
15 : 2022/02/23(水) 15:36:39.990 ID:d/GFtZDa0
放置するフリゲ
17 : 2022/02/23(水) 15:37:04.349 ID:FFcFfnYv0
シムシティのベースになってるアルゴリズムだっけ?
18 : 2022/02/23(水) 15:38:08.470 ID:azj/4W3N0
始めるときはどうなってるの
20 : 2022/02/23(水) 15:38:42.821 ID:lZBhRA870
>>18
適当に初期配置決める
19 : 2022/02/23(水) 15:38:32.551 ID:lZBhRA870
4.グライダー
https://conwaylife.com/wiki/Glider
最も発生しやすい移動物体かつ、最小の移動物体である
4世代すると1マス斜め下に移動する
ちなみにこれをライフゲーム業界ではc/4dと呼ぶよ!!!!!!!!
21 : 2022/02/23(水) 15:39:25.325 ID:gm3c0rHO0
ルールって化学反応のことだよね??
22 : 2022/02/23(水) 15:39:39.041 ID:lZBhRA870
パターンを紹介するよ!!!!!!!!!
https://conwaylife.com/wiki/Period-40_glider_gun
23 : 2022/02/23(水) 15:40:12.955 ID:rX+SjuP+0
方眼紙で遊ぶのは授業中の中学生だけ

自分でプログラム組んだらちょっと面白い
誰かが作ったアプリだと1分で飽きる

25 : 2022/02/23(水) 15:41:43.914 ID:lZBhRA870
ここからは振動子の紹介に入る
1.ビーコン
さっき紹介した「ブロック」を斜めに2つ繋げた形
繋がってる部分が過密で死んで、周りに3つあるから生まれて…を繰り返す
28 : 2022/02/23(水) 15:43:39.965 ID:lZBhRA870
2.ヒキガエル
https://conwaylife.com/wiki/Toad
ブリンカーが2つひっついたような形
29 : 2022/02/23(水) 15:46:23.553 ID:lZBhRA870
3.パルサー
https://conwaylife.com/wiki/Pulsar
所定の位置にTの字をふたつ配置すると生まれる
レス29番の画像サムネイル
↑これでOK!
31 : 2022/02/23(水) 15:48:56.103 ID:lZBhRA870
ここからは少し自然に生まれにくいものを紹介する
4.ペンタデカスロン
今までは2~3世代で元に戻るやつだったが、こいつは15世代で元に戻る、と少し長めになっている
1×10の棒を書くと生成される
32 : 2022/02/23(水) 15:50:10.099 ID:lZBhRA870
5.8の字
https://conwaylife.com/wiki/Figure_eight
さっき紹介したビーコンと類似した形を持つ
形も8だし元に戻るまでも8というとにかく8な物体
33 : 2022/02/23(水) 15:50:41.713 ID:lZBhRA870
ちなみに、「振動子が元の形に戻るまでに必要な世代数」を「周期」と呼ぶから覚えてね
34 : 2022/02/23(水) 15:52:10.294 ID:lZBhRA870
6.銀河
https://conwaylife.com/wiki/Kok%27s_galaxy
ライフゲーム愛好家の中ではかなり有名なパターンで、100000世代単位でライフゲームを超高速で動かせる「Golly」のアイコンにも使用されている
周期は8、さっきと同じだね
36 : 2022/02/23(水) 15:54:05.576 ID:lZBhRA870
ちなみに、現在は19、41以外のすべての周期の振動子が見つかっているよ
自明な振動子を除くと(2つ以上の反応する部分の周期が異なり、互いに干渉しない)だと34もなしだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました