えっ 発達障害って治らないの!?

1 : 2025/03/28(金) 11:22:39.302 ID:b1mqU5/v0
えぇ~
そんなぁ~
2 : 2025/03/28(金) 11:23:07.949 ID:7r71jyl6d
特性だからなきにするな
3 : 2025/03/28(金) 11:23:34.529 ID:b1mqU5/v0
>>2
気にしなくて済む生き方したいよぉ~
4 : 2025/03/28(金) 11:24:47.542 ID:7r71jyl6d
それは自分で修正していけ
6 : 2025/03/28(金) 11:25:01.542 ID:b1mqU5/v0
>>4
でも治らないんでしょ~?
14 : 2025/03/28(金) 11:28:01.008 ID:7r71jyl6d
>>6
治せないから現実認識して上手くやれるようにするんやで
19 : 2025/03/28(金) 11:29:13.185 ID:b1mqU5/v0
>>14
そうですねはい
って 出来れば苦労しないんだよなぁ~
20 : 2025/03/28(金) 11:29:46.384 ID:7r71jyl6d
>>19
そうだよ苦労して頑張って馴染むんだよ
25 : 2025/03/28(金) 11:31:46.424 ID:b1mqU5/v0
>>20
無駄で致命的な苦労~
したくなかったよ~
26 : 2025/03/28(金) 11:32:28.586 ID:7r71jyl6d
>>25
それが障害(ハンディキャップ)だよ
ふつうよりだるい
27 : 2025/03/28(金) 11:32:45.795 ID:b1mqU5/v0
>>26
現実ぅ~、
5 : 2025/03/28(金) 11:24:52.980 ID:7TvkF3FX0
治りたいの?
7 : 2025/03/28(金) 11:25:14.673 ID:b1mqU5/v0
>>5
そりゃそう
8 : 2025/03/28(金) 11:25:31.451 ID:7TvkF3FX0
>>7
どういうとこ?
10 : 2025/03/28(金) 11:26:13.677 ID:b1mqU5/v0
>>8
どういうとことは?
17 : 2025/03/28(金) 11:28:18.625 ID:7TvkF3FX0
>>10
どういうとこを治したいのかなって
多動とか物忘れとかあるじゃん?
21 : 2025/03/28(金) 11:29:53.950 ID:b1mqU5/v0
>>17
スケジュール管理とかかなー
やらないといけないことが面倒くさい
28 : 2025/03/28(金) 11:33:10.531 ID:7TvkF3FX0
>>21
あースケジュール管理たいへんそうだね
薬とかは飲んでないの?
29 : 2025/03/28(金) 11:33:36.360 ID:b1mqU5/v0
>>28
飲んでてもこれですわ
草も生えない
63 : 2025/03/28(金) 11:46:54.975 ID:7TvkF3FX0
>>29
薬ってそこまで効果ないんだね
それはたいへんだ
68 : 2025/03/28(金) 11:48:34.086 ID:b1mqU5/v0
>>63
これでもだいぶマシなのかもしれん
9 : 2025/03/28(金) 11:25:55.274 ID:dgoyHsd10
多様性だから
12 : 2025/03/28(金) 11:27:37.089 ID:b1mqU5/v0
>>9
多動性!?
11 : 2025/03/28(金) 11:27:15.617 ID:oLd7NRKl0
障害は病気じゃない
だから治ることはない
13 : 2025/03/28(金) 11:27:47.891 ID:LzM1GqbN0
発達障害って何?
15 : 2025/03/28(金) 11:28:09.560 ID:YimQtiTD0
つらいよぉ〜🥹😅🥲😞😭😢
16 : 2025/03/28(金) 11:28:09.853 ID:B5UxNo4O0
受け入れて生きていくしかない
18 : 2025/03/28(金) 11:28:52.770 ID:GHJNEWWp0
幼少時の性格形成時に問題あったんだよね
22 : 2025/03/28(金) 11:31:18.681 ID:oL+pqQEt0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
30 : 2025/03/28(金) 11:33:59.850 ID:5/XfxI280
ADHDは薬で抑えられるけど
ASDはもうどうしようもないよね
31 : 2025/03/28(金) 11:34:30.289 ID:b1mqU5/v0
>>30
薬でも 抑えきれない このパッションwwww
32 : 2025/03/28(金) 11:35:56.954 ID:LzM1GqbN0
発達障害って言葉に逃げてるだけだろ
33 : 2025/03/28(金) 11:36:29.655 ID:b1mqU5/v0
>>32
もう少し具体的に
49 : 2025/03/28(金) 11:42:25.712 ID:LzM1GqbN0
>>33
具体的にってなんだよ?
そっちが説明する立場ではないの?
34 : 2025/03/28(金) 11:36:33.808 ID:7r71jyl6d
ASDは文字通りだからな
自閉なんだから自分から開けていけ
41 : 2025/03/28(金) 11:39:45.917 ID:YimQtiTD0
>>34
自閉なら誰かが開けてくれや
35 : 2025/03/28(金) 11:36:55.842 ID:VYykrAAg0
治らないから障害
36 : 2025/03/28(金) 11:37:38.994 ID:5/XfxI280
今一番苦労してるのは何?
39 : 2025/03/28(金) 11:39:31.759 ID:b1mqU5/v0
>>36
スケジュールとかタスクの管理かなぁ~
計画性が無い と言い換えてもいい
37 : 2025/03/28(金) 11:37:46.247 ID:P7nMm3he0
栄養与えたら発達するんじゃないのか?
38 : 2025/03/28(金) 11:38:53.348 ID:b1mqU5/v0
>>37
そんな おぱーいじゃねえんだからよ
43 : 2025/03/28(金) 11:40:17.377 ID:4+90lGCb0
脳障害だからね
44 : 2025/03/28(金) 11:40:26.037 ID:zGWX95qJ0
スケジュール管理とかタスク管理のどこらへんができない感じ?
46 : 2025/03/28(金) 11:41:12.835 ID:b1mqU5/v0
>>44
時間の見積もりと優先度付けかなぁ
51 : 2025/03/28(金) 11:43:00.513 ID:zGWX95qJ0
>>46
優先度付けは上司に聞いたらいいよ
時間見積もりは最初はできないんじゃないかか経験から得られる感じだし
57 : 2025/03/28(金) 11:44:57.163 ID:b1mqU5/v0
>>51
優先度低いって言ってたじゃないですか~
出来てないと叱られるんですか~
やだ!
52 : 2025/03/28(金) 11:43:28.070 ID:VkxW6Su00
頭の病気は矯正できても治らない
54 : 2025/03/28(金) 11:44:16.247 ID:u0xrDviv0
治らないから障害に区分されたんだろうが…治るならそれ障害じゃない
56 : 2025/03/28(金) 11:44:41.919 ID:LzM1GqbN0
だからさぁ
発達障害ってなんなの?
58 : 2025/03/28(金) 11:45:06.180 ID:7r71jyl6d
>>56
ぐぐればええが
60 : 2025/03/28(金) 11:45:54.699 ID:LzM1GqbN0
>>58
じゃあこのスレ意味ないが
64 : 2025/03/28(金) 11:47:04.950 ID:Du7EAd5KM
凄いはったしょもおるんだから言い訳すんな
67 : 2025/03/28(金) 11:48:33.376 ID:YimQtiTD0
>>64
IQ80のはったしょに出来ることとは
70 : 2025/03/28(金) 11:49:22.533 ID:Du7EAd5KM
>>67
そんな奴おらんやろ~wwww
72 : 2025/03/28(金) 11:50:57.020 ID:DE7hFDFm0
APD治るもんなら治したい
78 : 2025/03/28(金) 11:53:14.168 ID:lyzC2lZBr
ADHDはコンサータで良くなるって話はどうなの
80 : 2025/03/28(金) 11:53:49.957 ID:VYykrAAg0
>>78
治ってはいないじゃん?
81 : 2025/03/28(金) 11:53:58.727 ID:7r71jyl6d
>>78
よくはならん
やる気が出るから我慢できるって話
82 : 2025/03/28(金) 11:54:00.725 ID:b1mqU5/v0
>>78
マシにはなるよ
85 : 2025/03/28(金) 11:55:48.769 ID:LzM1GqbN0
ねぇ?
発達障害ってなんなの?
って何回聞けばいいの?
86 : 2025/03/28(金) 11:56:59.449 ID:YimQtiTD0
>>85
AIに聞いてや
92 : 2025/03/28(金) 11:58:57.723 ID:LzM1GqbN0
>>86
ひとりじゃないから~♪
88 : 2025/03/28(金) 11:57:51.574 ID:dMmIAvbo0
障害の有無よりも結婚や恋愛ができるかどうかのほうが大事だと思うけど
90 : 2025/03/28(金) 11:58:21.304 ID:b1mqU5/v0
>>88
喋るタイプのゲェジだからそこは大丈夫だった
89 : 2025/03/28(金) 11:58:10.977 ID:7r71jyl6d
一個言うとな
普通のやつとハンデ有りのやつが同じ立場になってたら
ハンデ有りのやつのほうが高みにいることになる

これはわかるな?

91 : 2025/03/28(金) 11:58:31.500 ID:b1mqU5/v0
>>89
すまん わからん

コメント

タイトルとURLをコピーしました