- 1 : 2025/02/26(水) 10:55:38.850 ID:EzxAfEqZH
- https://medical.jiji.com/topics/3360
- 2 : 2025/02/26(水) 10:56:00.022 ID:EzxAfEqZH
- 東京慈恵会医科大学・ウイルス学講座の小林伸行准教授と近藤一博教授らの研究グループは、うつ病の原因となるヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6)のSITH-1遺伝子には、うつ病を引き起しやすいタイプとうつ病を起こしにくいタイプが存在し、これが「うつ病になりやすい体質」やその遺伝に関与することを発見しました。
この発見は、メンデル遺伝として知られている染色体の親から子への伝搬による遺伝のメカニズム以外にも、親に持続的に感染している常在微生物(マイクロバイオーム)の子への伝搬が遺伝のメカニズムになり得ることを示す世界で初めての発見であるとともに、HHV-6のSITH-1がうつ病の原因となることをさらに確実とする証拠でもあります。 - 3 : 2025/02/26(水) 10:56:13.263 ID:EzxAfEqZH
- ワクチン接種で解決できるっぽいわ
- 4 : 2025/02/26(水) 10:56:35.698 ID:EzxAfEqZH
- 鬱病が甘えとか言っていやつ、無事死亡へ
- 101 : 2025/02/26(水) 11:29:47.080 ID:PA3Vf4bSU
- >>4
病気になる奴は甘えや
何言ってんねん🙄 - 6 : 2025/02/26(水) 10:56:50.445 ID:EzxAfEqZH
- ええんか
- 7 : 2025/02/26(水) 10:57:04.067 ID:TZMjKCSSj
- うつ発症してからでもワクチン間に合う?
- 12 : 2025/02/26(水) 10:58:05.636 ID:EzxAfEqZH
- >>7
まだ試した例がないのでなんともとしか
現段階で確定させたいなら倫理不要の人体実験でもしないとあかんとちゃうか? - 19 : 2025/02/26(水) 10:59:41.498 ID:dPVXOG9Kg
- >>7
読んだけど発症前のガキの頃に打つ感じで書かれてるわ - 9 : 2025/02/26(水) 10:57:09.967 ID:EzxAfEqZH
- 後天的にこのウィルス除去できないんかな
- 10 : 2025/02/26(水) 10:57:41.220 ID:Xix12NXo3
- 知らねえよ、みんな頑張って生きてんだよ
サボってねえで働けよカス - 23 : 2025/02/26(水) 11:00:49.772 ID:O4WW5h4yA
- >>10
ひでぇ - 54 : 2025/02/26(水) 11:07:19.642 ID:XkON4O3bu
- >>10
まあこれ - 86 : 2025/02/26(水) 11:23:06.327 ID:Ab9s2lead
- >>10
平日の昼間から書き込んでるニートが何言ってだ - 90 : 2025/02/26(水) 11:24:18.418 ID:Xix12NXo3
- >>86
仕事中だぞニート - 100 : 2025/02/26(水) 11:28:20.511 ID:BHUC0L5qz
- >>90
エッヂ見てんじゃねーよ - 95 : 2025/02/26(水) 11:26:19.466 ID:Zu35Vay4y
- >>10
うんことか食ってそう - 11 : 2025/02/26(水) 10:57:56.407 ID:l0ZFDyMy6
- ヘルペスウイルス根絶出来ないから終わりだね
- 13 : 2025/02/26(水) 10:58:18.609 ID:8LkEL3T59
- 子供の頃にHPVワクチン効果ありそうやん
- 21 : 2025/02/26(水) 10:59:53.554 ID:EzxAfEqZH
- >>13
新生児のときに感染するからワクチン接種必須やな
ワクチンできたらうつ病は親ガチャ化要素強まるやろな
環境がゴミなら誰でもなるからそこは忘れたらあかんが - 14 : 2025/02/26(水) 10:58:57.663 ID:dPVXOG9Kg
- ガキの頃に打たないと意味ないやんこれ
今からは治らんやんボケ - 16 : 2025/02/26(水) 10:59:21.556 ID:00Dh4JKc.
- 反ワクの人達がうつ病になるのか
- 17 : 2025/02/26(水) 10:59:30.947 ID:ECfRY1.J9
- どっちにしろハッタショの二次障害は避けられないから無駄や
- 27 : 2025/02/26(水) 11:01:18.828 ID:EzxAfEqZH
- >>17
ASDとかは妊婦が高熱になるとかなり確率上がるみたいよな - 18 : 2025/02/26(水) 10:59:38.640 ID:397h4g1Z2
- うるせえみんなその遺伝子持ってんだよ甘えんなカス
- 20 : 2025/02/26(水) 10:59:43.065 ID:UXgvtI47g
- アルツハイマーの原因とも言われてるしワクチンで行けるやん
- 22 : 2025/02/26(水) 11:00:26.147 ID:EzxAfEqZH
- あとからわかっても遅いのなんとかならんかなぁ
- 24 : 2025/02/26(水) 11:00:58.637 ID:vNE4O9nJe
- 疲れた時の目安になるとかも見たなヘルペス
- 25 : 2025/02/26(水) 11:01:00.899 ID:eWl8RBCJ3
- なぜか治らない患者続出しそう
ただのサボりってバレちゃうね - 26 : 2025/02/26(水) 11:01:05.619 ID:dPVXOG9Kg
- ワイの彼女がうつ病になったのもウイルスのせいやろこれ
- 28 : 2025/02/26(水) 11:01:22.012 ID:sh4/Dus1N
- >>26
オマエのせいや - 31 : 2025/02/26(水) 11:02:02.727 ID:397h4g1Z2
- >>26
ウイルスのせいにしてんじゃねーぞ
自分がちゃんと頑張らないから悪いねん - 35 : 2025/02/26(水) 11:03:04.371 ID:00Dh4JKc.
- >>26
心配掛けてるから彼女の体調悪化して鬱になったんやろ😡 - 37 : 2025/02/26(水) 11:03:26.725 ID:BmeW08Sw1
- >>26
お前のせいやろ - 77 : 2025/02/26(水) 11:16:54.589 ID:VkE2ISEDC
- >>26
理解ない彼くん - 30 : 2025/02/26(水) 11:01:43.405 ID:zuo2CZBBq
- 抗生物質効くしな
- 32 : 2025/02/26(水) 11:02:34.439 ID:wGgDckXV6
- 今からでは無理なの?アホ4ね
- 33 : 2025/02/26(水) 11:02:36.319 ID:xLk3ivtkU
- 薬で治る理由ってウイルスだったから?
- 36 : 2025/02/26(水) 11:03:15.065 ID:BmeW08Sw1
- 世界初とはやるな
- 39 : 2025/02/26(水) 11:04:19.987 ID:EzxAfEqZH
- 40 : 2025/02/26(水) 11:04:21.332 ID:58wXO0HUy
- いや甘えだよね
- 41 : 2025/02/26(水) 11:04:21.576 ID:cLx0ufbdp
- ヘルペスって一回移ったらダメらしいしな
ワイの鬱傾向もオキニのイメクラ嬢から移ったのかもしれん - 42 : 2025/02/26(水) 11:04:44.602 ID:izqzVpjou
- 鬱を理由に生保受給してる奴どうすんの?
- 43 : 2025/02/26(水) 11:04:51.246 ID:vB8Xw63lx
- HHV-6とか知らんうちにみんな感染してるやろ
生まれて初めての発熱といえばこいつや - 44 : 2025/02/26(水) 11:04:52.064 ID:EzxAfEqZH
- なので活性化を防げれば今からでもマシにはなるはずや
- 45 : 2025/02/26(水) 11:05:24.306 ID:hD/lK2UFB
- 〇〇だから鬱病になる
鬱病だと△△の状態既存の薬は△△を解消してるだけや
この研究は〇〇を除去する予防医学というわけやな - 49 : 2025/02/26(水) 11:06:40.072 ID:EzxAfEqZH
- >>45
せやね
根本的な方やから今までの対処療法から大きく進展すると思うわ - 46 : 2025/02/26(水) 11:05:45.497 ID:u2620seZ9
- ワクワク(っ ॑꒳ ॑c)
- 47 : 2025/02/26(水) 11:06:05.389 ID:zFrX6PxAY
- よく分からんけどウイルスって脳に入るのか?
- 50 : 2025/02/26(水) 11:06:40.964 ID:BmeW08Sw1
- >>47
そら血が通ってりゃああり得るんちゃうの - 55 : 2025/02/26(水) 11:08:08.544 ID:EzxAfEqZH
- >>47
脳関門貫通はそこそこあるけど脳腸相関みたいなパターンも少なくないんとちゃうかな - 59 : 2025/02/26(水) 11:08:48.923 ID:t6sg7CxjU
- >>47
ヘルペスは神経細胞に取り憑いてるんよ - 65 : 2025/02/26(水) 11:10:16.664 ID:zFrX6PxAY
- >>50
>>55
>>59
はえ〜 - 70 : 2025/02/26(水) 11:12:21.927 ID:ig/Ysmz3V
- >>59
これタチ悪いよな
免疫正常時は神経細胞内に隠れてやり過ごす
免疫弱ったら出てきて暴れ出すとかもうね - 48 : 2025/02/26(水) 11:06:12.699 ID:g.8TUh.Sd
- つまり既存の鬱薬は対症療法でしかなくて、根本的な治療法が見つかったってこと?
- 53 : 2025/02/26(水) 11:07:15.262 ID:BmeW08Sw1
- >>48
まだ治療法までは見つかってないんちゃうか?
原因であろうものが結構な確度で発見されたと言うだけで - 51 : 2025/02/26(水) 11:06:42.541 ID:Y35u1gw0y
- よりによってヘルペスかいな
全人類の99.9%が感染済みやないかーい - 52 : 2025/02/26(水) 11:07:09.926 ID:00Dh4JKc.
- >>51
せやから赤ちゃんの時にワクチンで防ぐんやな - 58 : 2025/02/26(水) 11:08:35.602 ID:EzxAfEqZH
- >>51
特定の遺伝子を持つヘルペスウィルスやから別のやつ先に感染させるみたいや - 56 : 2025/02/26(水) 11:08:22.537 ID:hD/lK2UFB
- 日光に当たってればうつ病良くなります←これ正しいなやっぱり
- 57 : 2025/02/26(水) 11:08:32.432 ID:aCYK1KPZ3
- 精神的に終わってる親で育った子供って大体精神終わってるしこんなの実質遺伝みたいなもんだろ
- 60 : 2025/02/26(水) 11:08:57.756 ID:Y35u1gw0y
- よく考えたらガンもヘルペスのせいて言い張れるんちゃうか?
- 61 : 2025/02/26(水) 11:09:15.574 ID:4dtLIEbZ/
- 家族で発症してるやつ多いもんな
なんとなく分かる - 62 : 2025/02/26(水) 11:09:25.011 ID:g.8TUh.Sd
- ガンも感染症なんやろ?
- 63 : 2025/02/26(水) 11:09:33.163 ID:.moEW0jb1
- なるほど納得した
- 64 : 2025/02/26(水) 11:10:13.969 ID:i2gfwvtHr
- 気持ちの問題じゃなくてセロトニンや脳内物質不足なんや
- 66 : 2025/02/26(水) 11:11:03.173 ID:EzxAfEqZH
- 実質的に家族で感染するから外から見るとうつ病は遺伝みたいに見えるみたいやね
- 68 : 2025/02/26(水) 11:11:59.684 ID:zW39AJEmv
- ネットの陰謀論者がこれは国民を無気力にして破滅させようとする闇の組織の仕業云々騒ぎそうやな
- 71 : 2025/02/26(水) 11:13:23.282 ID:zFrX6PxAY
- ベンゾ飲むと一瞬で抑うつ消えて笑うわ
脳なんて電気信号の集まりでしかないんやってなる - 72 : 2025/02/26(水) 11:13:35.267 ID:g.8TUh.Sd
- ヘルペス入り込んだ細胞全部破壊する薬が待たれるな
- 75 : 2025/02/26(水) 11:15:39.900 ID:ig/Ysmz3V
- >>72
神経細胞全部ぶっ壊すとか怖えよ - 73 : 2025/02/26(水) 11:14:09.149 ID:Tqw0eB9AH
- うつ病怖いンゴねぇ…
- 76 : 2025/02/26(水) 11:15:59.624 ID:69h531XU7
- 聞いたことあるわ
- 79 : 2025/02/26(水) 11:18:36.380 ID:zABcpghoF
- はえーただのウイルスか
マジで甘えじゃん - 80 : 2025/02/26(水) 11:19:11.512 ID:EzxAfEqZH
- >>79
ほなヘルペスウィルス全部殺してみーや - 82 : 2025/02/26(水) 11:20:47.018 ID:zABcpghoF
- >>80
はあ?w - 85 : 2025/02/26(水) 11:23:04.625 ID:BmeW08Sw1
- >>82
うおw - 91 : 2025/02/26(水) 11:25:21.732 ID:t6sg7CxjU
- >>80
染色体にDNAが潜り込まないタイプだから活性化した時に抗ウイルス剤がある程度効くけどウイルス除去ナノマシンでも開発されないと無理やろな - 97 : 2025/02/26(水) 11:27:37.130 ID:EzxAfEqZH
- >>91
ナノマシンで覚えたけどなんかそこそこ例は出てきたみたいよな
マシンてかカプセルのほうが違いが - 84 : 2025/02/26(水) 11:22:22.368 ID:ig/Ysmz3V
- >>79
エボラやマールブルクに感染してこい
でもって気合いで治してみろ - 87 : 2025/02/26(水) 11:23:37.596 ID:zABcpghoF
- >>84
ほんとバカって極端なことしか言わないな
ザコウイルスなんか腐るほどあるやろなんでそれを例に出さない?w - 88 : 2025/02/26(水) 11:23:49.747 ID:zFrX6PxAY
- >>79
逆にこいつにとって甘えじゃないのってなんだよ
原因不明の奇病くらいだろ - 89 : 2025/02/26(水) 11:24:10.268 ID:zABcpghoF
- >>88
そうだぞ
甘えんなカス - 92 : 2025/02/26(水) 11:25:38.228 ID:zFrX6PxAY
- >>89
遺伝で難病罹っても自分で治してくれな - 81 : 2025/02/26(水) 11:19:35.887 ID:YwyK0q9yD
- 雛見沢症候群かな
- 83 : 2025/02/26(水) 11:21:17.503 ID:EZN6SVDOH
- 強迫性障害とか糖質も空気感染する?
- 93 : 2025/02/26(水) 11:25:58.088 ID:wGgDckXV6
- こんなゲェジ板に張り付いてる現実逃避してる奴はいねーよや
- 94 : 2025/02/26(水) 11:26:06.842 ID:wGgDckXV6
- クソみたいな誤字
- 96 : 2025/02/26(水) 11:27:11.357 ID:ySjHh/1dm
- ほんまヘルペス憎いわ
こいつ一生一緒なのほんまムカつく - 99 : 2025/02/26(水) 11:28:04.499 ID:EzxAfEqZH
- >>96
一生一緒にNVDAのスタイル - 98 : 2025/02/26(水) 11:28:03.788 ID:d8vwf/vtx
- ひぐらしかよ
- 102 : 2025/02/26(水) 11:30:05.618 ID:3DwAm8LTZ
- かなり前に判明しとらんかったかそれ
うつ病、ウィルス感染症だったっぽい

コメント