いま日本から家庭の味が失われている。日本人が「自分だけの料理」を作れなくなってしまった2つの理由とは

サムネイル
1 : 2023/09/21(木) 12:34:59.54 ID:2m3p8Qf00

近年、家庭の味の原点が見えなくなっているのではないか? と思わせる傾向がますます強まってきた。そう思う理由は二つある。

 一つ目は、合わせ調味料(シーズニング)の隆盛である。食のセレクトショップに行けば、多種多様なオリジナル合わせ調味料のビンが並んでいる。〇〇の素の類も合わせ調味料なので、スーパーに並ぶ種類もますます多彩になったと言える。ガパオやソムタムなどのアジア料理、洋食、和食に至るまで、これを入れれば味が決まる、というシーズニングミックスのコーナーも定着した。

 SNS出身の人気料理家たちのレシピ本には、めんつゆやマヨネーズなどの合わせ調味料と基礎調味料をいくつも組み合わせ、「やみつきになる」濃くて複雑な味を推奨するレシピがたくさんある。

二つ目の要因は、自分の料理よりテイクアウトの総菜など外の味を基準にする、台所の担い手が増えたと思われることだ。そうした主婦の存在がクローズアップされたのは、2003年に刊行され話題を集めた『変わる家族 変わる食卓』(岩村暢子、勁草書房)だった。

 レシピの世界で、自分の味を見失った人が増えたかもしれない、と思わせたのは調味料Aが氾濫する少し前、2000年に『きょうの料理』(NHK)で、「割合で覚える」料理の基本企画がヒットしたことだ。

 この企画は、京都の日本料理店「菊乃井」主人の村田吉弘さんが、醤油などの調味料の量を「大さじ〇杯」ではなく、「1:1」などの割合で決めよう、と紹介した企画でヒットし、その後も2回村田さんが同様の企画で登場したほか、他の料理人も同様の企画に出ている。つまり、2000年代初頭にはすでに、自分の味に自信がない人たちが増え始めていたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67f1b37920bcd52b0cffbe07821f8c04b71f274e

2 : 2023/09/21(木) 12:35:12.92 ID:9RsHqTGr0
ネトウヨ「円安も物価高もメディアの捏造、独身実家暮らしの俺の生活は困ってない」
5 : 2023/09/21(木) 12:36:14.74 ID:Rd4vnE1D0
バカがやることだしな
6 : 2023/09/21(木) 12:36:36.31 ID:0iAZ3sB/0
リュウジと味の素が悪い
34 : 2023/09/21(木) 12:38:15.40 ID:tlJ2uku70
>>6
調味料Aってこれのことか😳
49 : 2023/09/21(木) 12:42:49.94 ID:dCwdwPUd0
>>6
割とマジでりゅうじが悪いと思う
7 : 2023/09/21(木) 12:37:02.45 ID:acKRyGmC0
答えは貧困共働きで調理時間がないから
8 : 2023/09/21(木) 12:37:08.23 ID:OWTALLh/M
マカロニサラダ作りにハマってる
500円でボール2個分作れるわw
50 : 2023/09/21(木) 12:42:56.61 ID:30I1ElKJ0
>>8
ほう、卵入れるのかな?
29 : 2023/09/21(木) 12:37:53.03 ID:VR8jfwzt0
といってもT-72では無い
31 : 2023/09/21(木) 12:38:05.40 ID:jLqa8sfM0
料理なんて適当にやっても食えれば同じ
32 : 2023/09/21(木) 12:38:09.45 ID:3R8dJQ7L0
こんだけトラブル多いサロンに登録する意味すらない
スケート界に戻ると気分悪くなる
両方買って両方できるようになったの?
暇なお盆休み
33 : 2023/09/21(木) 12:38:10.37 ID:pl9L+Ps90
>醤油などの調味料の量を「大さじ〇杯」ではなく、「1:1」などの割合で決めよう

え?倍量作る時とか当たり前の話やろ?どゆことなん?

47 : 2023/09/21(木) 12:41:11.39 ID:9IuVbxpO0
>>33
割合だけ決めて量は好みに合わせて決めてねってことでしょ
36 : 2023/09/21(木) 12:38:32.06 ID:BeqhWfjl0
海に核廃棄物流したら貝海草お魚と日本の食文化が死ぬ
海草を食べられる遺伝子が自慢なのに自称保守はなにはしたいんだ🤣
37 : 2023/09/21(木) 12:38:42.31 ID:nL3IDV450
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになって欲しい
エバランス😲😲😲😲😲
38 : 2023/09/21(木) 12:38:57.67 ID:duoL2whZ0
ご飯を毎日時間かけて作ってるほうが世界的に珍しいと思うが
57 : 2023/09/21(木) 12:47:51.13 ID:PjHEYAvt0
>>38
東南アジアっぽく朝昼夜全部近所の屋台で済ませる生活がなかなか実現しないのは
40 : 2023/09/21(木) 12:39:03.82 ID:dQ6oZu7E0
全員応援系でもなるやん
抜けたのでしょう?
41 : 2023/09/21(木) 12:39:34.62 ID:pGRdTrIKd
オレはオレの料理作るの好き
43 : 2023/09/21(木) 12:40:02.65 ID:FxbtWnBb0
ジャップって「おふくろの味」は和食じゃなくちゃいけないみたいな
とんでもない先入観持ってたりするよね
45 : 2023/09/21(木) 12:40:15.05 ID:HDJsWme60
微妙な料理をいつも振る舞ってくれる友達のお母さんのお尻で抜きまくった
48 : 2023/09/21(木) 12:42:06.49 ID:dCwdwPUd0
インスタ映えばっか気にしてる女がまともな料理作れるわけないしな
51 : 2023/09/21(木) 12:43:16.14 ID:FJ+FfhfL0
自分だけの料理なんて料理が好きなら誰でもたどり着くでしょ
好きでも無いのに自炊してるマゾは知らんけど
52 : 2023/09/21(木) 12:43:21.29 ID:d6NywPA/M
うまけりゃいいんだよ
53 : 2023/09/21(木) 12:45:09.34 ID:I6AXmzl3M
そんなものの存在を認識したこともない
家に出てくるものは油ギットギトの何かが冷蔵庫で固形化したモノ
54 : 2023/09/21(木) 12:47:06.97 ID:+pjzUx3n0
100年前と70年前と40年前それぞれで味は激変してる

変化は今後も止まらないぞ

55 : 2023/09/21(木) 12:47:19.88 ID:9IuVbxpO0
料理こだわり始めたら最後は野菜に使ってる土とか家畜に使ってる飼料とかまで凝り始めて金がかかるかかる
調理器具も業務用を買うようにしたから自炊用の別宅建てたしもはやなんのための自炊かわからん
56 : 2023/09/21(木) 12:47:35.33 ID:m5Jn8Ziz0
ネットのレシピって7割ぐらいめんつゆ味のイメージ
あれみんな作って美味いと思ってんの?
61 : 2023/09/21(木) 12:51:26.46 ID:9IuVbxpO0
>>56
思ってるからみんな使ってるんだぞ
58 : 2023/09/21(木) 12:48:13.31 ID:Vm4tWdZ1d
何時代の話してんだよ
カネ餅にクルミ入れてるマタギみたいな話だろ
59 : 2023/09/21(木) 12:49:32.96 ID:+pjzUx3n0
原料となる米も野菜も肉も変化してるから
昔と同じ味は難しいぞ
60 : 2023/09/21(木) 12:51:14.12 ID:/oYonS/UM
味の素使い道わからん

舞茸と卵を炒ったやつとか、ほうれん草と豚バラを炒めたやつとか
塩すらいらないくらいうまいんだが

65 : 2023/09/21(木) 12:55:30.83 ID:Vm4tWdZ1d
>>60
それならそれでいいよ

料理界のサプライズニンジャみたいなもんだからな
とりあえず入れておけば美味いって感じるってだけ

62 : 2023/09/21(木) 12:51:38.09 ID:TmJV/K+F0
料理教室じゃん?知らんけど
63 : 2023/09/21(木) 12:52:30.78 ID:Sn5bNrOH0
調味料等を揃え過ぎて自分の味から遠ざかる
64 : 2023/09/21(木) 12:52:45.08 ID:xTxee6pN0
一回レシピどおりに作ってから自分で調整するもんじゃないのか?
66 : 2023/09/21(木) 12:58:59.18 ID:Zl64UIlV0
カレールーはバーモントカレーの辛口が定って家ならそれが家庭の味でいいだろ
イチャモンつける意味が分からん

コメント

タイトルとURLをコピーしました