
- 1 : 2025/02/20(木) 21:39:28.58 ID:2IRuhIdt0
-
『ドンキーコング リターンズ HD』を楽しんだ人に強くオススメしたい Switchで遊べる『ドンキーコング トロピカルフリーズ』の魅力(リアルサウンド)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0abe5a8c20dffa5843517d4067e195cd13941e7 - 2 : 2025/02/20(木) 21:40:26.79 ID:jjXXUrgv0
-
悩む?
- 3 : 2025/02/20(木) 21:40:38.45 ID:LAAIH+Tt0
-
(ヽ^ん^)
vs
(ヽ´ん`)(ヽ^ん^)(ヽ`ん´)(ヽ´ん`)(ヽ^ん^) - 4 : 2025/02/20(木) 21:41:09.15 ID:MVlT1Ge40
-
>>1
1人が美人なら5人を56す
5人の方に美人が1人居たら1人を56す - 5 : 2025/02/20(木) 21:41:48.09 ID:Ni//HJgE0
-
避ければ良くね?
- 6 : 2025/02/20(木) 21:42:00.55 ID:ZLUx6Wg60
-
天才ボク「何もせずに、家に帰ってオ●ニーして寝る」
- 7 : 2025/02/20(木) 21:42:16.81 ID:ZcjRnIvJ0
-
仮定の質問にはお答えできない、というのが嫌儲のだいたいの定番のレスでございます。
- 53 : 2025/02/20(木) 21:53:32.53 ID:MVlT1Ge40
-
>>7
石破きてんね - 95 : 2025/02/20(木) 22:05:27.79 ID:LxRIfnTq0
-
>>7
嫌儲ってやっぱバカだ - 8 : 2025/02/20(木) 21:42:18.32 ID:eDJk9ch40
-
くじ引きが正解
- 9 : 2025/02/20(木) 21:42:40.82 ID:PFJ0fenn0
-
八潮の事故をどう見るかだよ
- 10 : 2025/02/20(木) 21:43:12.24 ID:+52piW7G0
-
見なかった事する
- 11 : 2025/02/20(木) 21:43:17.26 ID:ctkOJPhs0
-
デブを突き落とす
- 12 : 2025/02/20(木) 21:43:45.39 ID:EAUcKF2R0
-
おーい、金くれたら助けてあげるよ!
- 13 : 2025/02/20(木) 21:43:55.25 ID:LiY0Ad/P0
-
トロッコを5人のほうに向かわせたあと自分は1人のほうに向かいながらナイフを構えろ
- 14 : 2025/02/20(木) 21:44:08.16 ID:ggZqm+4c0
-
脱線させる
- 15 : 2025/02/20(木) 21:44:40.82 ID:oxclB0Os0
-
正解のない正義がある、ということを示すための問題でしょ
- 16 : 2025/02/20(木) 21:44:49.07 ID:i2G6v08Y0
-
答えは簡単
トロッコを横転させて自分が死ぬ、これが正解 - 81 : 2025/02/20(木) 22:00:34.44 ID:bg3Bj1Ts0
-
>>16
だっさw - 17 : 2025/02/20(木) 21:45:04.85 ID:PnMqQ5s+0
-
何もしないのが正解
- 18 : 2025/02/20(木) 21:45:07.62 ID:KbeIZEC/0
-
1人56すで答え出てるだろ
- 19 : 2025/02/20(木) 21:45:26.31 ID:van7fv6I0
-
これで二択以外の大喜利始めるヤツ嫌い
- 74 : 2025/02/20(木) 21:57:38.82 ID:Ni//HJgE0
-
>>19
お前以外みんな大喜利してるんだが - 20 : 2025/02/20(木) 21:45:59.02 ID:bXFSNo6+0
-
トロッコ問題って自分にとって好感度が高い方を助けるで答え出てると思うんだけど
- 21 : 2025/02/20(木) 21:46:05.12 ID:0EMjhZt40
-
俺ならどっちも助かる方法を考えるね…じっちゃんの名にかけて!
- 22 : 2025/02/20(木) 21:46:12.41 ID:H8UDzhx50
-
1人だと可哀想だから5人
- 23 : 2025/02/20(木) 21:46:30.93 ID:NQvZeJNP0
-
5人殺した上で生き残った1人に責任を押し付ける
- 24 : 2025/02/20(木) 21:46:42.91 ID:Zmjhryer0
-
なにもしないが正解じゃない
介入することで誰か死ぬから責任もでてくるし自分も傷つくし
なんでこれが問題になるのかいつも悩む
5人の方に身内とかならまだわかるけど - 45 : 2025/02/20(木) 21:51:13.47 ID:wUoA8Dm90
-
>>24
認識してる時点で操作しなかったことも介入ではあるから責任から逃れるなんて無理だよ - 88 : 2025/02/20(木) 22:03:23.46 ID:Zmjhryer0
-
>>45
そんなこともないでしょ
自然に任せてるんだから
ハゲワシと少女みたいに助かるわけじゃないし
必ずだれか死ぬんだし - 96 : 2025/02/20(木) 22:05:35.87 ID:i88KIbGK0
-
>>24
ほんこれ
自分がなにもしなければ目の前で起きたただの不運な事故
自分がレバー動かせばしんだ人をキルしたのは自分 - 25 : 2025/02/20(木) 21:46:57.74 ID:IOr7tzpa0
-
ケンモメン5人落ちる方のボタンを押すは
- 26 : 2025/02/20(木) 21:47:04.20 ID:PMceFG6a0
-
安倍晋三一人を取るか、日本人数十人の命を取るか
- 27 : 2025/02/20(木) 21:47:44.02 ID:wzX95Grl0
-
思考実験だから本来は正解というものがないが
何か介入すると責任が発生するから何もしないが正解
AIも回答を避けたりする - 28 : 2025/02/20(木) 21:47:58.53 ID:sw5O3kZU0
-
そこに"誰を当てはめるか"を考えることが正解
- 29 : 2025/02/20(木) 21:48:00.62 ID:tRdi5KWC0
-
答えがない問題ってことだよ
- 30 : 2025/02/20(木) 21:48:06.67 ID:x2PENUt10
-
イジワル問題とか今日び聞かねぇな
- 32 : 2025/02/20(木) 21:48:33.35 ID:jpC32fBe0
-
若い人を救う
ジジイの方に押す - 33 : 2025/02/20(木) 21:48:43.52 ID:DoIWt+w50
-
5人を見捨てるか自分が殺人者になって救うかという問題
- 34 : 2025/02/20(木) 21:48:53.71 ID:bl9U/f/u0
-
権威主義ジャップは序列が一番上の奴を助けとけ
- 36 : 2025/02/20(木) 21:49:42.82 ID:7I8TcodA0
-
一人の母親と5人の安倍晋三ならどちらを選ぶか
そういうことだと思いますけどね - 37 : 2025/02/20(木) 21:49:43.07 ID:wMGk7Pmk0
-
こんな問題意味ないって言うやついるけど
自動運転でどっちを轢くか選択迫られるやん - 38 : 2025/02/20(木) 21:49:47.99 ID:EBsSznIp0
-
5人56す方を選んだのがウクライナや大日本帝国だな
- 39 : 2025/02/20(木) 21:49:51.15 ID:2tPWTwFQ0
-
2つマルをつけてちょっぴりオトナさ
- 63 : 2025/02/20(木) 21:55:33.22 ID:MVlT1Ge40
-
>>39
ありがとうございます - 40 : 2025/02/20(木) 21:49:59.98 ID:bl9U/f/u0
-
まあ実際、なにもしないを選択する人間が多いだろうな
責任負うのは嫌だしw
よって糞問題は終了 - 41 : 2025/02/20(木) 21:50:27.25 ID:Z52XlUYM0
-
どっちを選ぶかは立場によって変わる
- 42 : 2025/02/20(木) 21:50:34.38 ID:IcP4rg6y0
-
世界ランクが高くなるようにするのが正解
- 43 : 2025/02/20(木) 21:50:53.32 ID:m5Ezn7HB0
-
5人の国民と安倍晋三なら?
- 44 : 2025/02/20(木) 21:51:11.74 ID:PnMqQ5s+0
-
5人死んでも自分には関係ないし
本来死なない1人を自分が選んで56すのは許されないこと - 46 : 2025/02/20(木) 21:52:21.70 ID:Jn+caIi60
-
最初に何方に進路が取られてるかで変わるだろ
最初に向かうのが5人だったらレバー倒す奴も出てくるだろうが1人のほうに向かってんなら殆どの奴がレバーそのままじゃねえかな - 47 : 2025/02/20(木) 21:52:30.89 ID:Gjwt4OHH0
-
汝、56すなかれ
よって放置
5人死ぬのは神の意思 - 48 : 2025/02/20(木) 21:52:31.61 ID:PnMqQ5s+0
-
5人死ぬだろうことがわかってたからって他人が死んでも関係ないし
- 58 : 2025/02/20(木) 21:55:02.85 ID:VcKMGOh50
-
>>48
じゃあ5人のほうは親しい人たちで1人は他人だよとか設定変えてなんで選択変えたんだってやるいじわる問題だろ - 79 : 2025/02/20(木) 21:59:46.58 ID:PnMqQ5s+0
-
>>58
知り合いを助けるために他人を56すってクズ過ぎる - 49 : 2025/02/20(木) 21:52:38.41 ID:MD7qVyzl0
-
答えは何なの?
- 54 : 2025/02/20(木) 21:53:50.55 ID:PnMqQ5s+0
-
>>49
1人を56す=合理的殺人者
5人を見殺し=普通の人 - 50 : 2025/02/20(木) 21:52:40.77 ID:w2vVyqEK0
-
思考実験であり正解はない😤
- 51 : 2025/02/20(木) 21:52:54.39 ID:uB7m0arw0
-
正解は人数が多い方を救うだよ
ただしどんな決断をしたとしても批判はされる
それならば命を救って感謝される数を増やしてせめてもの気休めにするしかない - 52 : 2025/02/20(木) 21:53:25.82 ID:w2vVyqEK0
-
>>51
それは功利主義での話でしかないぞ - 56 : 2025/02/20(木) 21:54:21.48 ID:h5aepROv0
-
見なかったことにするのが正解
1人殺したら殺人罪だし5人は自己責任だし関係ない - 57 : 2025/02/20(木) 21:55:01.82 ID:xzdL1niy0
-
テリーマンになる
- 59 : 2025/02/20(木) 21:55:06.79 ID:TVEsDUi/0
-
脱線させる
ってのはみんな知ってるんでしょう?
右にも左にも入れないで
中途半端な状態にして - 60 : 2025/02/20(木) 21:55:07.96 ID:htP2iNhW0
-
そもそも救いたい形をしてないおまえらが論じてるのが滑稽よな
- 61 : 2025/02/20(木) 21:55:16.23 ID:GfrKswX50
-
ふーん、俺なら5人殺したあと残りの1人も56すけどね
- 62 : 2025/02/20(木) 21:55:18.16 ID:w2vVyqEK0
-
5人の美女と1人のケンモメン ←ケンモメンをぶち56す😁
1人の美女と5人のケンモメン ←ケンモメンをぶち56す😁要するにこういうことだよね
- 67 : 2025/02/20(木) 21:56:31.81 ID:MVlT1Ge40
-
>>62
ケンモメン(豚丼)
はい - 77 : 2025/02/20(木) 21:59:05.55 ID:w2vVyqEK0
-
>>67
5人の豚丼と1人のケンモメン ←豚丼をぶち56す😁
1人の豚丼と5人のケンモメン ←豚丼をぶち56す😁こういう回答もあるな😤
- 64 : 2025/02/20(木) 21:55:38.97 ID:Zgsu+jrC0
-
5人が自民党議員なら迷いなく5人
- 66 : 2025/02/20(木) 21:56:31.49 ID:1rk3kSJ70
-
これは功利主義が人間の理性にとって最善とはいえないことを納得させるための思考実験だろ
一問目は、トロッコの軌道を変えれば一人が死に、変えなければ五人が死ぬ。功利主義的に考えれば確実に軌道を変えた方が良いが、それを正義だと感じない人もいる
二問目は、橋の上から知らないデブと二人で一本線の線路を見ている。このままでは無人のトロッコが線路の五人を轢き56す。ここで隣のデブを橋から突き落としてトロッコに激突させればトロッコは止まり五人は助かる。功利主義的にはこれがベストだが、この行為に正義を感じる人はほとんどいない
より多くの人が幸福になる結末を、人間は必ずしも正義だとは感じない場合がある。では、その場合はどういう時に生じるのか、ということで次の話に進む - 68 : 2025/02/20(木) 21:56:48.03 ID:oFq6K/wq0
-
選ばないが正解
- 69 : 2025/02/20(木) 21:57:00.50 ID:ANVDiJaA0
-
ベストセラーだけどサンデル先生のJUSTICEって本が面白かったな
その本の中でも正義の種類について紹介されてるだけで正解は示されなかったけど - 70 : 2025/02/20(木) 21:57:09.91 ID:K36DXN4B0
-
もちろん1人だろ
そしてバックして残った5人を轢く - 71 : 2025/02/20(木) 21:57:14.41 ID:Jn+caIi60
-
自分の落ち度でトロッコが走り出しちゃったって設定が必要だな
- 72 : 2025/02/20(木) 21:57:18.15 ID:ZK3Spfsu0
-
答えは沈黙
- 73 : 2025/02/20(木) 21:57:26.60 ID:xG8EX81s0
-
人間の命だと思うとまったく議論する気にもならないから自分の好きなものに置き換えてみよう
俺ならかわいい犬猫だ - 75 : 2025/02/20(木) 21:57:43.74 ID:pYR92igd0
-
俺が死んで6人助かる
- 76 : 2025/02/20(木) 21:58:12.50 ID:Y944pYZn0
-
チーズ5匹と豚丼1匹なら?
- 78 : 2025/02/20(木) 21:59:14.81 ID:YpJ1pjbW0
-
安倍晋三5人とオレ1人なら?
- 80 : 2025/02/20(木) 22:00:28.15 ID:F+GnztJO0
-
どっちも殺してトロッコに引かせる
- 82 : 2025/02/20(木) 22:00:43.50 ID:zzsNknfC0
-
正解は答えを先延ばしにすること
色んな答えがある - 84 : 2025/02/20(木) 22:01:13.43 ID:PnMqQ5s+0
-
デブを突き落とさないで自分で落ちろよ
- 85 : 2025/02/20(木) 22:01:31.77 ID:1A3jWjC70
-
前は仮定の問題だったんだけど
自動運転のせいでリアルの問題になってんだよなコレ - 91 : 2025/02/20(木) 22:04:27.07 ID:MVlT1Ge40
-
>>85
瞬時に顔認証で著名な美人に似ているか黄金比で顔立ちが整っているかを判別して順位付けしてif条件 - 86 : 2025/02/20(木) 22:01:36.46 ID:naGed6Cx0
-
答えは塩狩峠を調べればわかる
- 87 : 2025/02/20(木) 22:01:52.81 ID:dfABu62s0
-
フジテレビ爆破が正解
何人死んでもいい、中居正広は逮捕か死亡で - 89 : 2025/02/20(木) 22:04:14.34 ID:wPYqPPJP0
-
トロッコ脱線させた方が早くね?石くらいあるだろ
- 90 : 2025/02/20(木) 22:04:16.10 ID:lSMjV8vr0
-
法治国家に生きる人間なら5人56す方
法律は1人殺した方が罪が重くなる建て付けになってる - 92 : 2025/02/20(木) 22:04:52.61 ID:wzX95Grl0
-
人を助けて必ずしも感謝されるとは限らないからな
助けた5人は危機が迫っていたことに気が付かず去っていくかも知れない
目撃者もおらず証拠もなく誰にも感謝も同情もされずただ1人殺しただけになるという悪夢の状況 - 93 : 2025/02/20(木) 22:04:58.46 ID:ljbitHJO0
-
「まさにですね、これは非常に重要な問題であります。しかしですね、私たちがまず考えなければならないのは、どうすればこのような状況そのものを回避できるのかということであります。つまり、『トロッコを止める努力をする』、これが大切なのであります。
もちろん、どちらかを選ばなければならないという状況は極めて厳しい。しかし、私は常に『責任ある立場として最善の選択をする』、そういう決意で臨んできました。私たちは、この問題に対しても、しっかりとした議論を重ね、冷静かつ慎重に対応することが求められるのであります。」
- 97 : 2025/02/20(木) 22:05:45.94 ID:8v5MrPjp0
-
5人のほうが陽キャで1人の方が陰キャなら
5人のほう見殺しにする - 98 : 2025/02/20(木) 22:05:46.03 ID:W+rwfXAC0
-
脱線させるとかいうやつってリアルでつまんないしょーもない奴ってみんなに呆れられてそう
- 106 : 2025/02/20(木) 22:07:05.95 ID:lSMjV8vr0
-
>>98
問題の本質と向き合えず
死ぬまで逃げておどけてるだけの
くだらない人生だよな - 99 : 2025/02/20(木) 22:05:49.79 ID:NXUT0dU20
-
日本人と安倍晋三
- 100 : 2025/02/20(木) 22:05:55.05 ID:Zmjhryer0
-
自動運転云々の話もこれよく聞くけど自動運転なら人の少ないとこに突っ込ませるのが正解じゃないの?
飛行機だってできるだけ人が死なないようなとこに不時着させるんだし
そこ自動運転と関係あるん? - 101 : 2025/02/20(木) 22:06:03.49 ID:lSMjV8vr0
-
弱者切り捨てを是とする社会なら1人56す方
- 103 : 2025/02/20(木) 22:06:23.99 ID:dC8MrG6v0
-
俺なら新幹線でも止められるね
- 104 : 2025/02/20(木) 22:06:51.23 ID:/Qw/Cpc/0
-
ふーん俺ならみんな助けるけどね
- 105 : 2025/02/20(木) 22:06:53.96 ID:9wynqmqw0
-
無関心が一番
触れば過失を問われる
- 107 : 2025/02/20(木) 22:07:34.73 ID:PnMqQ5s+0
-
自動運転は自分が死なないようにするだけ
他人の死に干渉しない - 108 : 2025/02/20(木) 22:08:00.90 ID:TOz1OAK+0
-
めんどくせーから1匹も5匹の方に寄せてなかよ死でええやろ
- 109 : 2025/02/20(木) 22:08:02.39 ID:l3sp+gm70
-
レールを切り替えなくても、そもそもトロッコを動かしたのは自分なんだから無関係ではないだろう
- 110 : 2025/02/20(木) 22:08:19.50 ID:HZVUzAck0
-
1台目で5人を2台目で一人を打ち取る
- 111 : 2025/02/20(木) 22:08:28.00 ID:TVEsDUi/0
-
問題の本質wwww
こんな問題の周りでギャーギャー言ってるのもしょーもないだろw - 112 : 2025/02/20(木) 22:08:37.17 ID:hdFclwn60
-
「ナチスは良いこともした」
「山上は良いこともした」 - 113 : 2025/02/20(木) 22:08:38.91 ID:L2mTBPBz0
-
仮定の質問にはお答えできない。
- 114 : 2025/02/20(木) 22:08:46.64 ID:uGjTTkQl0
-
一人を殺して自分も切腹が正解
- 115 : 2025/02/20(木) 22:09:01.59 ID:PnMqQ5s+0
-
レバーを線路内に倒して脱線させるのが正解
- 116 : 2025/02/20(木) 22:09:29.50 ID:lSMjV8vr0
-
このスレでクソ寒い大喜利かましてるジジイって
ほんと薄っぺらな人生いきてきたんだろうな - 117 : 2025/02/20(木) 22:09:54.85 ID:hQBf65Dx0
-
倫理判断での、功利主義と義務論の間で生まれるモラルジレンマみたいな問題だろ
西洋哲学の一つの根源的な対立の
経験論か合理論か、客体側が実在か主観の精神が実在なのかってとこで生まれる問題 - 123 : 2025/02/20(木) 22:11:32.49 ID:lSMjV8vr0
-
>>117
その通り
功利主義を常に正義と捉えるのは社会にとって危険である
功利主義者は利益となれば国も家族も売る人間だからな - 118 : 2025/02/20(木) 22:10:03.97 ID:e5cbnxfj0
-
考えるだけ
- 119 : 2025/02/20(木) 22:10:53.44 ID:vhmLTZmZ0
-
嫌いな奴五人なら
迷わずそっちを轢くわ - 121 : 2025/02/20(木) 22:11:11.31 ID:PnMqQ5s+0
-
ナチスを放置しとけばユダヤ人絶滅で済んだのに
ナチスを攻めてユダヤ人ヲタ選んだせいで
パレスチナ人が殺されまくってる - 122 : 2025/02/20(木) 22:11:16.80 ID:7QbrwOSX0
-
レールを繋げて6人とも轢くのが正解
賢い人は1人とか5人とか悩まない - 124 : 2025/02/20(木) 22:11:40.90 ID:8A6X75dO0
-
絶対に止まらない列車が来たという設定がありえない
絶対に止まらない列車というのはない - 125 : 2025/02/20(木) 22:11:41.34 ID:gDnes77K0
-
本来のトロッコ問題には続きがあって
臓器移植が必要な5人を救うためであっても無関係な一般人一人を犠牲にすることは許されない
人数は同じなのになぜトロッコ問題と違って臓器移植のケースでは答えが明確なのか?っていう - 126 : 2025/02/20(木) 22:11:49.07 ID:L2mTBPBz0
-
制限時間によって対処が変わって来る。
- 127 : 2025/02/20(木) 22:11:50.91 ID:8UdoE4aK0
-
そもそも人を助けなきゃいけない!みたいな義務感ないし
実際にそんな場面に遭遇しても何もしないやつが大半だよ
なんならスマホで撮影するだろw - 128 : 2025/02/20(木) 22:11:51.52 ID:lLJ6gfeP0
-
触らぬ神に祟りなし
介入したことで当事者になり追及される恐れがあるから立ち去るのが吉 - 129 : 2025/02/20(木) 22:12:06.51 ID:xILWbH5F0
-
僕妻で家事ロボットのミーナがこの問題を主人公の妹からぶつけられたとき
『生活圏内にトロッコが存在しないためそのような事態は想定できません…タクマ様は無事です』と答えてた - 130 : 2025/02/20(木) 22:12:32.79 ID:lSMjV8vr0
-
会社の面接で1人56す方選んだヤツは
絶対落ちるからな
気をつけろよ - 131 : 2025/02/20(木) 22:12:40.38 ID:WdAei3iL0
-
(ヽ´ん`)ソロ…ん…置き石……
- 132 : 2025/02/20(木) 22:12:59.28 ID:vN/5E9GO0
-
知ってる人や親しい人の方助ける
いなかったらなにもしない
なにかしたらどちらにしても責任問題 - 133 : 2025/02/20(木) 22:13:10.56 ID:Imq/IgcX0
-
意地悪問題だよ
正解はない
勝手に人の土地を奪ったらテロで10人殺されたから空爆で1万人殺しました
だって賛否両論 - 134 : 2025/02/20(木) 22:13:11.48 ID:TVEsDUi/0
-
これ思考実験とかなんだとか言うよりも
強制的な二択に持ち込む
カルトとか詐欺の手口のモデルケースとも取れるのでも
むしろそれ以外の選択肢は?って問うってのが良い回唐だね - 135 : 2025/02/20(木) 22:13:46.38 ID:wPYqPPJP0
-
まずこんな状況あり得ないからな、それなら大喜利で良いよ
- 136 : 2025/02/20(木) 22:13:51.47 ID:N6UEGz1v0
-
AEDで助けて訴訟されるか、関わらないか
- 137 : 2025/02/20(木) 22:14:38.60 ID:y3ScyeVM0
-
安倍晋三がどっち側にいるかで決まる
- 138 : 2025/02/20(木) 22:14:46.60 ID:hQBf65Dx0
-
人間の経験や、知覚認識知性で扱えるものが全てっていう世界観なら功利主義的な考え方が生まれてより多くの救いのためなら人を殺しても良いってことになる
でもこれでは「56すなかれ」っていう義務論的な倫理基準が無視されることになる
そういう義務論的な倫理を認めるには
人間の経験を超えた絶対的な真理のようなものが必要になるって問題 - 139 : 2025/02/20(木) 22:14:50.90 ID:L2mTBPBz0
-
今年の7月5日に津波で死ぬか
2032年の隕石衝突で死ぬか - 140 : 2025/02/20(木) 22:14:53.96 ID:H0kkpGdW0
-
老人5vs赤ちゃん1
英語圏だと75%が赤ちゃん助ける、日本は逆 - 142 : 2025/02/20(木) 22:15:54.82 ID:MkGBQfL10
-
思考実験だから正解はない
- 143 : 2025/02/20(木) 22:16:06.41 ID:Aix3JoEm0
-
何もしなかったから責任が無い訳ではない
5人を見殺しにしたんだし
その5人の家族から文字通り死ぬまで恨まれる
コメント