【閲覧注意】天然の武器を持つ危険生物ランキングンwww

1 : 2024/08/11(日) 00:05:24.804 ID:EDnFvKBRB
10位 ハサミムシ
ハサミムシ(鋏虫、蠼螋)は、ハサミムシ目(革翅目、Dermaptera)の昆虫の総称、
またはその一種(Anisolabis maritima)の和名。

一般に細長い体型の昆虫で、前翅は短くて革質、後翅は薄くて大きく、
静止時にはこれを畳んで前翅の下にしまい込む。
そのために腹部の大部分が露出する。

また、ハサミムシやヒゲジロハサミムシなどでは全く無翅である。
本目の昆虫は、尾端に可動する角質の鋏を持っており、
これがその名前の由来になっている。
これは直翅目やゴキブリ目に顕著に見られる尾毛が発達したもので、
天敵からの防衛、同種間及び異種間の闘争に使用される。

レス1番の画像1
2 : 2024/08/11(日) 00:05:44.914 ID:EDnFvKBRB
9位 ニホンザリガニ
ニホンザリガニ(Cambaroides japonicus)は、
十脚目・アメリカザリガニ科・アジアザリガニ属に属する、ザリガニの1種である。
単にザリガニ、あるいはヤマトザリガニとも呼ぶ。

日本の固有種で、北海道と北東北にのみ住む。
日本に住む3種のザリガニのうち唯一の在来種であり、
秋田県・大館市にある生息地が、国の天然記念物に指定されている。

成体の体長は50–60mmほど、稀に70mmに達するが、
アメリカザリガニよりは小さい。
体色は茶褐色で、アメリカザリガニに比べて体や脚が太く、ずんぐりしている。

レス2番の画像1
4 : 2024/08/11(日) 00:06:10.990 ID:EDnFvKBRB
8位 オカヤドカリ
オカヤドカリ(陸宿借、陸寄居虫)は、熱帯域に広く分布するヤドカリの仲間で、
和名の通り成体が海岸付近の陸上部で生活する。

分類上は、エビ目・ヤドカリ下目・オカヤドカリ科・オカヤドカリ属 Coenobita に属するヤドカリの総称であると共に、
日本ではその中の一種 C. cavipes に「オカヤドカリ」の和名が当てられる。

日本に生息するオカヤドカリ全種が、国の天然記念物に指定されている。
オカヤドカリ科には、オカヤドカリ属の他にヤシガニ(1属1種)が属する。

5 : 2024/08/11(日) 00:06:48.567 ID:EDnFvKBRB
7位 アメリカザリガニ
アメリカザリガニ (学名:Procambarus clarkii) は、
エビ目(十脚目)・ザリガニ下目・アメリカザリガニ科に分類されるザリガニの一種。

学名は Scapulicambarus clarkii とされることもある。
アメリカ原産だが、日本を含む世界各地へ移入され、
分布を広げた外来種である。

水辺に生息する身近な水棲動物で、
外敵に対しはさみで威嚇するなどの習性から
子どもたちの水辺での遊び相手である。

丈夫で飼育も簡単なので、学校などでもよく飼育されており、
青色や白色の体色変異個体も観賞用に珍重される。

7 : 2024/08/11(日) 00:07:18.798 ID:EDnFvKBRB
6位 テナガエビ
テナガエビ(手長蝦)は
テナガエビ科テナガエビ属 Macrobrachium に分類されるエビの総称。

熱帯・温帯の淡水域や汽水域に生息する大型のエビで、
和名通り第2歩脚が長く発達する分類群である。

日本ではその中の1種 Macrobrachium nipponense に
「テナガエビ」の和名が充てられるが、他にも多くの種類がある。
別義として、主としてイタリア料理などで用いられるアカザエビのことを
テナガエビと呼称する場合もあるが、
アカザエビは深海域に生息する種(ザリガニ下目に分類される)で完全に異なる。

レス7番の画像1
8 : 2024/08/11(日) 00:08:13.137 ID:EDnFvKBRB
5位 シオマネキ
シオマネキ(潮招、望潮)は、
エビ目(十脚目)・スナガニ科・シオマネキ属 Uca に分類されるカニの総称。

オスの片方の鋏脚(はさみ)が大きくなることで知られる分類群である。
日本ではこの中の一種 Uca arcuata (De Haan, 1833) に
「シオマネキ」の標準和名が充てられる。

レス8番の画像1
9 : 2024/08/11(日) 00:08:24.674 ID:EDnFvKBRB
10 : 2024/08/11(日) 00:09:09.763 ID:EDnFvKBRB
4位 タラバガニ
タラバガニ(鱈場蟹、学名:Paralithodes camtschaticus、英語:Red king crab)は、
十脚目(エビ目)- 異尾下目(ヤドカリ下目)- タラバガニ科 (en) – タラバガニ属 (en) に
分類される甲殻類の一種(1種)である。

タラバガニ属はタラバガニを含む5種からなる。
和名に「カニ」の名があるが、生物学上はヤドカリの仲間である。
食用に珍重され、分布域の沿岸では重要な水産資源の一つとなっている。

11 : 2024/08/11(日) 00:09:23.727 ID:EDnFvKBRB
13 : 2024/08/11(日) 00:10:04.727 ID:EDnFvKBRB
3位 ダイオウサソリ
ダイオウサソリ(大王蠍、Pandinus imperator)は、
サソリ目コガネサソリ科に分類されるサソリ。

体長200mm、体重30グラムに達するサソリ目最大種。
種小名imperatorは、「皇帝」の意。体色は青みがかった黒。

ペットとして移入されるのは、体長100-170mm程度の個体が殆どである。
近縁種のチャグロサソリに比べ、全体に横幅がどっしりし、ハサミが円形に近い。

チャグロサソリはやや細身で、ハサミの形も長方形に近い。
性質は大人しく、毒性も弱いといわれる反面、ハサミ(触肢)は太く、
頑丈で力は強く人間でも挟まれれば痛く出血することもある。
ワシントン条約のサイテスIIで保護されている。

レス13番の画像1
14 : 2024/08/11(日) 00:10:18.656 ID:EDnFvKBRB
17 : 2024/08/11(日) 00:11:40.877 ID:EDnFvKBRB
2位 オブトサソリ
オブトサソリ(尾太蠍)は
節足動物鋏角亜門サソリ目キョクトウサソリ科に属するサソリ類の総称。
主に中東・ヨーロッパに生息。デスストーカーとも呼ばれる。
毒性が強いサソリ類で、非常に危険な種類である。

餌の動物を捕食する時も、防衛の時も積極的にその毒針を振るい、
餌の少ない砂漠で確実に獲物を仕留める為に強化された毒は
人間でも死亡例がある。

動きも素早く、走るときはかなりのスピードで砂地を進む。
体を方向転換させるスピードも速い。
非常に気が荒く、攻撃的なので、サソリの飼育の初心者には薦められないといわれ、
2006年からその危険性故に日本での輸入が禁止されている。

レス17番の画像1
19 : 2024/08/11(日) 00:12:28.195 ID:EDnFvKBRB
23 : 2024/08/11(日) 00:14:23.450 ID:EDnFvKBRB
1位 珍カス

毎日新聞 2019年8月23日 11時58分(最終更新 8月23日 12時05分)
プロ野球・横浜DeNA対阪神戦の観客席で、やじを飛ばしたDeNAファンに向かって抱いていた長男(3)を投げつけたとして、
神奈川県警は23日、暴行の疑いで、阪神ファンの男性(51)を書類送検した。

| 毎日新聞

https://i.imgur.com/1ECHNB5.gif

26 : 2024/08/11(日) 00:17:13.395 ID:D3.FVJuXZ
>>23
これすき
24 : 2024/08/11(日) 00:14:37.756 ID:pqH.Vnujn
なんでザリガニばっかなんだよ
25 : 2024/08/11(日) 00:15:32.272 ID:gwU2bjlVz
民度ぶっちぎったロッテファンが立てたんか?
28 : 2024/08/11(日) 00:20:21.433 ID:EDnFvKBRB
>>25
ちーん
27 : 2024/08/11(日) 00:18:19.035 ID:AMBLsj4BN
1番危険なのはモウドクフキヤカエルやねクソ強い毒を持つ
29 : 2024/08/11(日) 00:21:58.828 ID:FGSACYxsB
おまけスレとかもう知ってるやつの方が少なそう
33 : 2024/08/11(日) 00:26:17.576 ID:3AmLAmBuE
>>29
流石にエッヂにいて知らんことはないやろ
31 : 2024/08/11(日) 00:25:55.884 ID:l8c3rbasy
拳銃持ってきたハメちゃんといい勝負しそう
32 : 2024/08/11(日) 00:25:58.688 ID:Emdjb.sA5
シャコパンチは?
34 : 2024/08/11(日) 00:27:34.927 ID:9sXy1zUVJ
うーん20点やな
35 : 2024/08/11(日) 00:29:14.608 ID:IP7bO.PtN
1位 オマケサソリ
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました