【議論】「子どもが不登校になった時、親はどうすべき?」→あのちゃんの回答が素晴らしい!!

1 : 2025/04/07(月) 16:30:36.302 ID:OrYx/W2j7
おお

子どもが不登校になった時、親はどうすべき? あのちゃん「解決しようとしなくていいんじゃないかな」|entax(エンタックス)
https://www.entax.news/post/202504051210.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/07(月) 16:30:42.416 ID:OrYx/W2j7
ええな
3 : 2025/04/07(月) 16:30:47.288 ID:OrYx/W2j7
さすがや
4 : 2025/04/07(月) 16:30:56.598 ID:OrYx/W2j7
解決しなくていいよな
5 : 2025/04/07(月) 16:31:00.624 ID:XUeckI8bX
ゆめちゃんきたよぉ🤥
8 : 2025/04/07(月) 16:31:55.952 ID:eOdqu1LLq
無理に行かなくてええんやでって言われてそのまま引きこもったワイは今年で30になる職歴なしニートや
9 : 2025/04/07(月) 16:32:21.914 ID:eOdqu1LLq
まぁワイのような人間をちゃんと社会が保護してくれるんやったら行かなくてもええんちゃうか…
10 : 2025/04/07(月) 16:32:46.162 ID:HxhR9SmaB
行かないなら行かないにしてもどうやって勉強させるとかは必要やろ
13 : 2025/04/07(月) 16:33:03.640 ID:eOdqu1LLq
>>10
ワイは勉強してなかった🥺
11 : 2025/04/07(月) 16:32:46.780 ID:eOdqu1LLq
ワイのような人間を社会が拒絶するならちゃんと学校行かなあかんとおもうで🥺
12 : 2025/04/07(月) 16:33:02.281 ID:UyHXKCjtL
素晴らしいかこれ?
14 : 2025/04/07(月) 16:33:04.323 ID:kELjb7Czj
解決しようと思っても解決は難しいから施設に送ってプロに任せろ
ちゃんと国が関わってる施設な
16 : 2025/04/07(月) 16:33:31.289 ID:eOdqu1LLq
>>14
プロってなに🥺
27 : 2025/04/07(月) 16:36:34.025 ID:kELjb7Czj
>>16
ソーシャルワーカー経由で入院とか通院させて本人と方向性決める感じやな
一人でやってると泥沼で永遠に引きこもるだけや
36 : 2025/04/07(月) 16:38:02.158 ID:eOdqu1LLq
>>27
はえーそんなんおるんか
その人たちはちゃんと実績残してるんか?🥺
57 : 2025/04/07(月) 16:41:48.681 ID:kELjb7Czj
>>36
データはないけど体感そっからまともに社会人とかになるのは4割5割ぐらいやな
15 : 2025/04/07(月) 16:33:06.608 ID:s0DUsK.dK
ワイ発達障害やが学校行くだけ無駄やったから不登校推奨するわ
18 : 2025/04/07(月) 16:33:47.080 ID:eOdqu1LLq
>>15
今どうなったん?
17 : 2025/04/07(月) 16:33:46.903 ID:E3koi8WSD
言うは簡単やし責任も取らんからな
22 : 2025/04/07(月) 16:34:37.361 ID:eOdqu1LLq
>>17
ほんまこれ🥺
ワイに子供おったら絶対学校行かせるわ🥺

なぜなら学校行かずに過ごし続けると取り返しがつかなくなるから🥺

20 : 2025/04/07(月) 16:34:11.362 ID:DH8Ubn4OV
グーで解決✊😤
21 : 2025/04/07(月) 16:34:26.146 ID:bNGJhYDyv
子供持ったことないやつの発言なんてクソ薄っぺらいよ
42 : 2025/04/07(月) 16:39:54.615 ID:klQayUYWv
>>21
エッヂ民のこと?
24 : 2025/04/07(月) 16:35:45.479 ID:QD6f2cpki
子供が将来具体的に何をしたいのかを説明出来ない内は無理にでも学校通わせた方がいいな
30 : 2025/04/07(月) 16:37:16.526 ID:eOdqu1LLq
>>24
藤井くん並みに将棋強いんやったら行かなくてもいいって言えるな🥺
25 : 2025/04/07(月) 16:36:05.168 ID:B39fY5k9j
親「無理していかなくていいよ」
教員「無理していかなくていいよ」
ネット「無理していかなくていいよ」

やさしいせかい

33 : 2025/04/07(月) 16:37:32.984 ID:eOdqu1LLq
>>25
これほんまに罠🥺
26 : 2025/04/07(月) 16:36:22.667 ID:Zeds/v6Uu
体罰が許されてた昭和の時代は不登校なんかいなかったからな
平成になってから現れ始めて令和で大爆増や
28 : 2025/04/07(月) 16:36:59.067 ID:L2cX0O0Zs
成人すると社会が牙を剥いてくるけどな
しばき倒してでも学校いかせろ
37 : 2025/04/07(月) 16:38:38.623 ID:s0DUsK.dK
>>28
これ嘘やわ
終わるのは不登校できずに精神病になったときやわ
48 : 2025/04/07(月) 16:40:03.743 ID:bLIJnPnEm
>>37
まぁその意見も正しいな
義務教育まで周りに合わせて耐えて来て社会に出た瞬間クラッシュしたやつはそのまま終了や
29 : 2025/04/07(月) 16:37:15.108 ID:DH8Ubn4OV
引きこもられるくらいなら無理矢理登校させて自殺でもしてもらった方が親としてもありがたいやろ
31 : 2025/04/07(月) 16:37:27.013 ID:KOPYt4FI1
無理して行かせんと引きこもり無職になって5080問題まっしぐらやで
学校なんてみんな行きたくないけど行くんや
32 : 2025/04/07(月) 16:37:28.246 ID:bLIJnPnEm
行きたくない理由によるやろ
しょうもない理由だったら蹴り出していかせればええ
38 : 2025/04/07(月) 16:38:46.558 ID:eOdqu1LLq
>>32

ワイの最初の動機は「なんとなく」や🥺
朝起きて布団から出ることってまず面倒やん?普通に考えて

34 : 2025/04/07(月) 16:37:41.436 ID:U0NpMcbvC
行かずに家でタダ飯食らってる時点で親からしたら家庭にコストと迷惑かかってんだから無理に解決しなくていいは嘘だろ
35 : 2025/04/07(月) 16:37:42.559 ID:YGe1nj8gk
人間はどこかで休む期間があっていいと思うんや
でもそれをこんな初手で使ってしまっていいのかと
39 : 2025/04/07(月) 16:39:08.852 ID:9vNC9.8Pj
社会不安障害になるから行かせた方がいい
ソースはワイな
52 : 2025/04/07(月) 16:40:40.645 ID:s0DUsK.dK
>>39
学校行ったせいで悪化したんやけど…
中高生の弱者への残虐さしっとるか?パレスチナに対するユダヤ人並やぞあれ
66 : 2025/04/07(月) 16:46:33.997 ID:YrZPwPbEI
>>52
自分は見てきたわけでもないもので例えるのOKなんや
68 : 2025/04/07(月) 16:48:08.884 ID:4d9pPxyN8
>>52
自分の被害者感情を大げさに言うから嫌われるんやないか?
不謹慎やし
72 : 2025/04/07(月) 16:50:39.104 ID:s0DUsK.dK
>>68
なにが不謹慎だ、ワイがどれだけひどい扱いされたかしらんくせに
99 : 2025/04/07(月) 16:57:08.190 ID:RfUrwVxgx
>>72
はえ〜最近のガッキはスマホを爆弾に交換して爆発させたりしてるんやな恐ろしいわ
40 : 2025/04/07(月) 16:39:15.058 ID:dKPPfScTH
行かなくてもいいけど勉強だけはさせろ
小中なら高校大学で少しずつ取り返せる
44 : 2025/04/07(月) 16:39:57.270 ID:9vNC9.8Pj
でも別に仮病で休むのはええで
大人は有給あるのに子供にないのおかしいからな
46 : 2025/04/07(月) 16:39:58.422 ID:qyuw.gYMr
学校から逃げていいとは言ったけど努力から逃げていいとは言ってないからな
47 : 2025/04/07(月) 16:40:03.161 ID:1zu1P6E0B
その学校には行かなくてもいいかもしれんが別の学校とか施設には行かせたほうがよさそう
50 : 2025/04/07(月) 16:40:20.891 ID:UZdjwq/e9
学校じゃなくてもどっかのコミュニティには属したほうがええよね
53 : 2025/04/07(月) 16:40:49.475 ID:Usdwgwf7v
中学校不登校で勉強もしてなくて高校もまともな勉強してないけど大学行ったよ?
58 : 2025/04/07(月) 16:41:56.652 ID:ICMFNVB.3
行かない選択肢を止めるつもりはないけど勉強だけはしといた方がええやろ
それもしたくないならただの甘えや
59 : 2025/04/07(月) 16:42:56.912 ID:vJSRJPYkJ
引きこもりのまま放置しても絶対に前向きな解決がされることはない
自力救済とか無理やから国がハッタショのために就労支援の施設作って社会復帰させたげればええのにな
60 : 2025/04/07(月) 16:42:57.722 ID:KhijhhA1w
最近は不登校用のスクールとかあるやん
テレビでたまにみるわ
ああいうところいかせればええやろ
子供もみんな楽しそうやったし
61 : 2025/04/07(月) 16:43:31.250 ID:uCo1TfnJh
全部結果論や
学校行かなくて人生終わろうが学校行って死のうが変わらんよ
62 : 2025/04/07(月) 16:43:39.618 ID:Tppclik39
本当に子供の為を思ってるなら殴ってでも通わせるけどな
甘やかす親は子供に嫌われるのが怖いだけ
子供に甘いんじゃなくて自分に甘いだけの腰抜け、親失格
63 : 2025/04/07(月) 16:44:19.997 ID:I5QWVOc8v
無産様の意見など無価値
64 : 2025/04/07(月) 16:45:46.824 ID:DjNWTN2H/
ゲェジに優しいと思いきや厳しいのが現代やな
ガキはわからんだろうけど
65 : 2025/04/07(月) 16:46:24.756 ID:mmaHgutSM
定時制でもいいから絶対に行け
67 : 2025/04/07(月) 16:47:40.203 ID:ahtu4P/Mf
引きこもりとか絶対あかんからな、そこから人並みに成功できる奴なんて一握りや
69 : 2025/04/07(月) 16:48:37.386 ID:AGmFeP.u5
どうしても行きたくないなら次にどうするかを考えさせればええ
こうした場合はこうなるをリアルチャートで作成してつきつけたれ
70 : 2025/04/07(月) 16:48:50.321 ID:o/5C3rHKD
行かなくてもいいけどその代わりにやることはちゃんとやれってことやしな
73 : 2025/04/07(月) 16:50:59.153 ID:.jqH66RSp
これを真に受けて本当に不登校のままにしたやつが脱落していくんやね🥺
74 : 2025/04/07(月) 16:51:29.264 ID:yGMKQMqeE
そのままニートにすればええよ
75 : 2025/04/07(月) 16:51:35.768 ID:1lknHANOw
せめて小学校はいけ
76 : 2025/04/07(月) 16:51:57.480 ID:Geg8QRULN
不登校は人生を救う
77 : 2025/04/07(月) 16:52:06.931 ID:E3koi8WSD
よくある5年10年先の予想図を突き付けるのは有効かもな
考える力のある子なら効果あるやろ
78 : 2025/04/07(月) 16:52:31.611 ID:YGe1nj8gk
中学二年までは面倒で嫌だったけど中三になって受験勉強が始まると
俄然楽しくなった
中学の楽しい記憶って大体中三の二学期以降だわ
79 : 2025/04/07(月) 16:52:36.271 ID:mGH5Eo1pU
なぜかイジメと不登校には寛容なエッヂ
80 : 2025/04/07(月) 16:52:45.121 ID:t6c0h4JZU
学校行かないとお前らみたいなゴミカス人間になります
81 : 2025/04/07(月) 16:52:47.666 ID:kEh/NUB9G
君のように芸能人になれる能力や才能があれば解決せんでもええな
82 : 2025/04/07(月) 16:52:59.973 ID:0IEkxeiSB
個人のケースになるから何ともやがワイは人間関係なんかどうとでもなるなってのが学校で得たもんの中で一番役に立ったかも
若いうちは恋愛なんかもそうやが友情だとか青春だとか自分の中でハードルあげて特別視しすぎなんやな
83 : 2025/04/07(月) 16:53:15.185 ID:ePsP/yFqp
今の子は娯楽があるから不登校多いやろなぁ
昔はがんこちゃん見るくらいだったら学校行くわの精神で行ってたわ
84 : 2025/04/07(月) 16:53:17.825 ID:.Ck.8K0dc
で、18になったらどうするんや?
責任能力アリと判断して捨てるんか?
85 : 2025/04/07(月) 16:53:43.370 ID:We1mNVtP/
親の資産で一生食って行けるなら行かなくていい
働かなきゃいけないならなんとか食い扶持を確保するために行動するべき
86 : 2025/04/07(月) 16:54:05.934 ID:yGMKQMqeE
人生そのまま棒に振ってダメにする為の手助けやな
87 : 2025/04/07(月) 16:54:07.917 ID:rINGKtT.r
ぶん殴って無理矢理連れて行け
90 : 2025/04/07(月) 16:54:45.299 ID:Geg8QRULN
>>87
ヒトラーとか好きそう
88 : 2025/04/07(月) 16:54:37.816 ID:ucjafBrfm
学校行かないとあのちゃんみたいになるよ!
89 : 2025/04/07(月) 16:54:44.942 ID:g26K4zo.m
昨今の「無理しなくて良い、君は君らしくていいんだよ」とかいう甘言ほんま悪質
93 : 2025/04/07(月) 16:56:05.868 ID:.Ck.8K0dc
>>89
これで甘やかされた人間がそろそろ社会に出る年齢になるぞ、日本の宝が日本に負担かけるのは見ものやな
98 : 2025/04/07(月) 16:56:46.812 ID:gtbmFocco
>>89
追い込んで自殺させるのがええんか?
91 : 2025/04/07(月) 16:54:59.817 ID:iKL4x3Q89
実際どうにもならんし諦めるしかないやろ
学校なんていうぬるま湯ゾーンで躓くやつにまともな人生は無理や
かといって56すわけにもいかんやろうし生活保護貰えるように診断書積み重ねてくしかない
92 : 2025/04/07(月) 16:55:34.547 ID:Geg8QRULN
>>91
ぬるま湯・・・?😅
100 : 2025/04/07(月) 16:57:18.388 ID:yGMKQMqeE
>>91
耐性ってある程度ストレス与えんと付かん気はするんやがな
まあそれすら否定して学生よりさらにぬるま湯入りたいんやからもうどうとでもすればええわ
94 : 2025/04/07(月) 16:56:06.689 ID:gtbmFocco
無理やり解決しようとして電車に飛び込むくらいならそのまんまでええんちゃう
106 : 2025/04/07(月) 16:59:14.032 ID:.Ck.8K0dc
>>94
飛び込まない方が地獄だと思うけどね
95 : 2025/04/07(月) 16:56:20.635 ID:hkDxZ4vKf
解決せんとジジイババアになっても中卒ニート養わなあかんリスクも高くなるけどええんか
96 : 2025/04/07(月) 16:56:20.960 ID:x5.22OKDs
syamu見せてこうなるぞって脅せ
103 : 2025/04/07(月) 16:57:41.579 ID:s0DUsK.dK
>>96
あの人学校行ってるんやけど
学校行ってそうなるなら行かへんほうがええやん
105 : 2025/04/07(月) 16:58:01.642 ID:GkRvn39ma
>>96
あいつ学校行ってるんやぞ
でもゲェジは治らへん
97 : 2025/04/07(月) 16:56:31.495 ID:Vu1g2nyLN
元記事読んだけど得れる感じれるにゾワッとした
やっぱ学校行かなあかんな
101 : 2025/04/07(月) 16:57:19.123 ID:GkRvn39ma
これはガチや
無理やり通わせても障害は治らん
102 : 2025/04/07(月) 16:57:20.954 ID:kZ85REbne
学校行かんでいいから
それでも決まった時間や曜日に
話さんでもいいから他人と一緒にいて何かする環境に行く習慣はあった方がいいわな
104 : 2025/04/07(月) 16:57:59.466 ID:zOeCrBVPg
怖いお兄さん複数雇ってバール使って扉ぶっ壊してボコボコにしてもいいから引きずり出してハイエースに乗せるのが一番いい
108 : 2025/04/07(月) 16:59:33.253 ID:dAPicGL5r
落合信子「学校行きたくないなら行かなくていいよ。でも外には行きな。学校から電話来たら母ちゃん探しに行くから(息子に登校拒否したいと言われ)」

これが正解やろ

109 : 2025/04/07(月) 16:59:57.538 ID:ctEc4zIhG
究極のケースバイケースなのに単純にこうしろって決めれるはずないやろ
無理して行ったら潰れるパターンもあれば多少頑張ってでも行かないとダラダラそのままのパターンもあるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました