【相談】雪山登山いくんだが、何が必要?

1 : 2025/01/17(金) 10:17:41.833 ID:tugAaJTn0
スノーシューズ持ってない
服もジーパンとダウンだけしかない
3 : 2025/01/17(金) 10:18:12.410 ID:sr46zSAK0
死ぬしかない😭
5 : 2025/01/17(金) 10:18:23.970 ID:tugAaJTn0
ちなみに高さは500mくらいの里山
友達は居ないから一人で行く。
47 : 2025/01/17(金) 10:39:36.384 ID:5Ct5UJAD0
>>5
弥彦山でも遭難死亡事故起きてるからな
7 : 2025/01/17(金) 10:19:23.450 ID:UAtUIC1u0
自決用のナイフ
8 : 2025/01/17(金) 10:19:32.446 ID:/TIqZ0P+0
生配信できるスマホ
43 : 2025/01/17(金) 10:37:57.440 ID:KAc7xKni0
>>8
指抜き手袋も必要だな
10 : 2025/01/17(金) 10:19:58.878 ID:pgZuAKnId
ラジカセは必要だな
12 : 2025/01/17(金) 10:21:56.211 ID:q984yIR/0
ジーパンで冬山登山は自殺行為
13 : 2025/01/17(金) 10:23:34.189 ID:o7/EIZ1L0
高さは500mの里山って寒冷地か?
林道や自動車道、参道じゃない登山道を登るならアイゼンがいりそう
14 : 2025/01/17(金) 10:23:38.076 ID:rh6UJbqo0
水筒にあつあつのカレー入れてけ
15 : 2025/01/17(金) 10:23:39.936 ID:RJjn2Phx0
YouTubeの滑落動画視てから行けな
16 : 2025/01/17(金) 10:23:44.302 ID:hQgrupAy0
積雪量は?
うっすら白い程度?
21 : 2025/01/17(金) 10:25:14.654 ID:tugAaJTn0
>>16
>>13
こんな感じの場所らしい

レス21番の画像1

レス21番の画像2
36 : 2025/01/17(金) 10:33:45.066 ID:2XoJ//+e0
>>21
死んだわコイツ
19 : 2025/01/17(金) 10:24:47.316 ID:MvMwhB890
折り畳みシャベルとトイペ
25 : 2025/01/17(金) 10:27:09.309 ID:mznKijoA0
天気によるがこれは4ねるぞ
27 : 2025/01/17(金) 10:28:02.412 ID:qPP34S310
靴の中にめっさ雪入るから足元はその画像みたいなやつ必要
28 : 2025/01/17(金) 10:28:09.467 ID:o7/EIZ1L0
藻岩山と出てきたが
29 : 2025/01/17(金) 10:29:54.112 ID:tugAaJTn0
>>25
まじ?500mならVIPしながら無理できないか

>>28
そこ

30 : 2025/01/17(金) 10:30:10.136 ID:nPP5hS5g0
藻岩って北海道かよ
31 : 2025/01/17(金) 10:31:17.803 ID:hQgrupAy0
どうせ登らないんだろ
32 : 2025/01/17(金) 10:31:56.423 ID:aybqBw8s0
山を舐めるな
33 : 2025/01/17(金) 10:32:11.803 ID:8QkDivx20
レミントンライフルは必要だな
34 : 2025/01/17(金) 10:32:12.830 ID:o7/EIZ1L0
現地人なら普段着でOK
35 : 2025/01/17(金) 10:33:39.519 ID:A1ExYJ4g0
この時期に行く必要あるの?
39 : 2025/01/17(金) 10:35:03.375 ID:prtzRQd+M
>>35
>>1は最初からスポーツではなくジサツするためかと
38 : 2025/01/17(金) 10:34:29.297 ID:prtzRQd+M
マイナンバーカードと遺書と亡くなった後の臓器提供とか

わかっていてレスを求めているんだろ

おまえは死ぬ

40 : 2025/01/17(金) 10:35:17.017 ID:ApCxGSL20
マジで生命の危険があるな
何%ぐらいかはわからんが
41 : 2025/01/17(金) 10:36:15.326 ID:tugAaJTn0
自殺扱いでワロタ

Amazonのチェーンスパイクあればいいかな

42 : 2025/01/17(金) 10:36:53.545 ID:2bSwq8Zu0
藻岩山なら余裕
ちっさー山だし
45 : 2025/01/17(金) 10:38:18.249 ID:3ImegVArd
死にたくなければ15万くらいもってモンベル行って来い
46 : 2025/01/17(金) 10:38:21.369 ID:hQgrupAy0
濡れると寒いから濡れない暖かい服が欲しいな
48 : 2025/01/17(金) 10:39:54.548 ID:MmIxCH8Y0
なんで初めてなのに独りで行くんだよ
友達いないのか
49 : 2025/01/17(金) 10:40:35.605 ID:fRuZ+GpQ0
ノースフェイス製品
50 : 2025/01/17(金) 10:41:04.433 ID:om8Q47Qj0
行く前に装備揃えろよ
基本だろ
52 : 2025/01/17(金) 10:43:19.666 ID:o7/EIZ1L0
スマホとモバイルバッテリー、1時間くらいで来てくれるよ
せいぜいニュースの隅っこに出るくらい
59 : 2025/01/17(金) 10:51:44.537 ID:5Ct5UJAD0
>>52
大体が暗くなる頃まで遭難してると認めず通報しないから、捜索隊が出るのは翌朝以降になるぞ
一晩過ごす装備が必要

今は日が短いから15時通報でも遅いので、日の出行動開始正午下山予定にして正午を過ぎたら110番、遅くとも14時には110番にしないと一晩過ごすことになる

53 : 2025/01/17(金) 10:43:30.678 ID:BlTvXANv0
大人しく登山ショップいけ
54 : 2025/01/17(金) 10:44:22.103 ID:qd3I7gTa0
蘇生魔法は覚えとけよ
55 : 2025/01/17(金) 10:47:07.045 ID:5Ct5UJAD0
藻岩山か
一晩過ごせる装備とスマホのバッテリー持ってけ

スキーウェアなどの濡れない服、帽子、食べ物、凍結しないように保温ボトルに入れた水分、ホイッスルか防犯ブザー、スコップかツェルト(ビバークテント)
雪に直接腰を下ろすと融けるのでマット、一口バーナーとガスとシェラカップ

56 : 2025/01/17(金) 10:49:23.672 ID:o7/EIZ1L0
現地人なら普段着で良いと思うぞ、スキースノーボードウェアがあればそれで
靴だけはしっかりしたやつを、ワークマン長靴とか防水靴とか
57 : 2025/01/17(金) 10:50:19.420 ID:TTrurkTh0
ジーパン履くくらいならジャージとスエットとタイツを重ね履きして安いカッパのズボンはけ
靴下は3枚くらい重ね履き
つぼ足で歩けるとこか知らんけど今日雪かなり積もるからホームセンターで売ってる程度でもスノーシューが必要になるかも
61 : 2025/01/17(金) 10:53:23.219 ID:X95/9T7/r
俺へのアマギフ
62 : 2025/01/17(金) 10:53:50.066 ID:G7RTF9w00
死に行くのか
63 : 2025/01/17(金) 10:54:00.505 ID:hQgrupAy0
あまりに軽装過ぎると他の登山者に全力で止められるからそれなりの格好はしていけ
66 : 2025/01/17(金) 10:56:34.637 ID:4xQpbHGg0
実況用スマホ
67 : 2025/01/17(金) 10:58:20.369 ID:o7/EIZ1L0
ヒグマに食われてしまえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました