【疑問】インターネットが、つまらなくなってしまった理由

サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 10:08:31.66 ID:oRGelJb90

昨今インターネットがつまらなくなったように思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11170248146

2 : 2025/03/27(木) 10:09:37.29 ID:TszmhSJJ0
Google の検索でゴミしか引っかからなくなったから
3 : 2025/03/27(木) 10:09:51.94 ID:ImsijtuV0
バカが増えたから
5 : 2025/03/27(木) 10:10:15.33 ID:ovzYJ5Xo0
>>3
これ
4 : 2025/03/27(木) 10:10:08.77 ID:lxOhX00o0
逆張りしかしなくなったから
6 : 2025/03/27(木) 10:10:25.27 ID:R+mgmdXr0
毎日見てるから
7 : 2025/03/27(木) 10:10:37.73 ID:l9wRxwOG0
インターネットは面白いだろ
動画配信やリモートワークとか大好きだよ
8 : 2025/03/27(木) 10:10:47.42 ID:2Y4A6P290
インターネットより面白いものはリアルにある時代なんだよな
9 : 2025/03/27(木) 10:10:50.83 ID:V1+glmry0
お前が年取って感性が鈍っただけ
何分もかけてエ口画像一枚落とす時代が楽しかったか?
10 : 2025/03/27(木) 10:10:51.70 ID:hS3y5cYa0
ネトウヨのせい
11 : 2025/03/27(木) 10:12:36.95 ID:9sdPElRy0
Googleのせい
こいつが馬鹿どもに金撒くから
21 : 2025/03/27(木) 10:14:54.94 ID:eQk/07Fn0
>>11
昔って趣味でHPしてたのが今や金金金だもんな
12 : 2025/03/27(木) 10:13:33.89 ID:HGY9OxzYH
?老いたんだろ。
13 : 2025/03/27(木) 10:13:36.45 ID:z3RvpGdn0
2ch が廃れたから
15 : 2025/03/27(木) 10:14:10.05 ID:lxOhX00o0
マジレス厨に冗談が通じないから
46 : 2025/03/27(木) 10:19:37.37 ID:R/VQWlM0M
>>15
むしろマジレス同士のガチの殴り合いが無くなったからやろ?
嫌儲でもかつては賢モメン同士が殴り合っていたからレスの質が高かった

いまはネトウヨ連呼しながら意味不明なレスで罵り合うアタオカ集団と化してて草

52 : 2025/03/27(木) 10:20:46.89 ID:UjiPI/QQ0
>>46
一方的な殴りしか無いんだけど?
統一教会とか笹川とか公安警察公安調査庁とかそのほか維新とか
59 : 2025/03/27(木) 10:21:44.76 ID:R/VQWlM0M
>>52
この手の陰謀論者も増えたよね
66 : 2025/03/27(木) 10:23:32.72 ID:UjiPI/QQ0
>>59
事実ですが

楽しかった時期も僕には無いけどな

87 : 2025/03/27(木) 10:29:07.59 ID:R/VQWlM0M
>>66
(ヽ´ん`)「嫌儲は統一に支配されてる!笹川に支配されてる!公安に支配されている!」

バリバリの陰謀論者で草
92 : 2025/03/27(木) 10:30:07.14 ID:UjiPI/QQ0
>>87
フリーメイソンC○Aを提示したけど?
USAIDもアレはね実はね
69 : 2025/03/27(木) 10:24:14.94 ID:zaXGmQeA0
>>46
ネットですらコミュ障というね
75 : 2025/03/27(木) 10:25:46.08 ID:UjiPI/QQ0
>>69
コミュ障ね

ネトウヨ統一教会笹川公安警察公安調査庁維新カルトそのほかフリーメイソンC○A関係者
こういう国家機関の荒らしを相手にしないとならないからとても大変ですね

86 : 2025/03/27(木) 10:29:04.61 ID:DI2yDBeRM
>>46
今はレスバしても痛いとこ突かれたとかそれ待ってましたなんかなくこいつ話が通じないが先に来るからね
16 : 2025/03/27(木) 10:14:22.68 ID:UCvYYRIs0
普通の日本人という名のネトウヨばかりになっちゃったからね
17 : 2025/03/27(木) 10:14:33.43 ID:xtaJucbD0
若者はネット面白がって依存してるよ?
18 : 2025/03/27(木) 10:14:33.45 ID:yUzICBBD0
収益化と広告屋
19 : 2025/03/27(木) 10:14:41.96 ID:sYQuXyjm0
若者と年寄りが幅きかせ始めたから
挟まれてる俺達は相手にされてない
20 : 2025/03/27(木) 10:14:53.31 ID:b79ZEbxP0
嫌儲に限って言えば人と人との差分による対立煽りばかりや
23 : 2025/03/27(木) 10:15:02.81 ID:gdavyM6e0
当時楽しかったニコニコ動画や割れを今楽しめるか?って話よ
インターネットという娯楽に飽きたんだろう
山に登った方が良いぞ
24 : 2025/03/27(木) 10:15:20.19 ID:l9wRxwOG0
さすが昼間のニートタイムだな
仕事でインターネットを使うという発想がない
25 : 2025/03/27(木) 10:15:28.25 ID:ikcRfAqr0
広告まみれ
バカだらけ
SNS
屁の役にも立たないクソサイトだらけ
検索も役に立たない
27 : 2025/03/27(木) 10:15:32.10 ID:ByhOPpC/0
とんでもない田舎に住んでる馬鹿もネット出来るようになったから
28 : 2025/03/27(木) 10:15:33.63 ID:7jTm4S8H0
時代に乗り遅れたおじが言ってるだけ
29 : 2025/03/27(木) 10:15:49.78 ID:TQp+XV/vd
昔みたいに女とキッズと中卒高卒の馬鹿がいなくなれば楽しくなる
31 : 2025/03/27(木) 10:16:05.72 ID:lJIdL8C50
所詮出力してるのは人間なんだからパターンが見えてくるのはしょうがない
英語でも学んで英語オンリーのコミュニティに参加すれば刺激が多いのでは
32 : 2025/03/27(木) 10:16:12.67 ID:7qzFJQzK0
インターネットは面白くなったりつまらなくなったりしないだろ
42 : 2025/03/27(木) 10:19:25.20 ID:lxOhX00o0
>>32
するだろ。所詮はGoogle社のさじ加減次第
81 : 2025/03/27(木) 10:27:46.76 ID:UjiPI/QQ0
>>42
GoogleってあそこフリーメイソンC○Aだよ
有名だろ
33 : 2025/03/27(木) 10:16:13.99 ID:s1YG+T17a
安倍晋三のせい
34 : 2025/03/27(木) 10:16:29.68 ID:r8ACVeT/0
商売人が増えたんでね
表にはゴミしか出さん
35 : 2025/03/27(木) 10:16:58.31 ID:QpY9tn5C0
20年ぐらい前までテキストベースだったから
動画全盛期の今となってはあわない奴もいそうだな
36 : 2025/03/27(木) 10:17:38.71 ID:whx/Ve7Y0
発信してる人のモチベーションが興味やワクワクや好奇心では無くて対立や嫉妬や諦めみたいなのになってるから
37 : 2025/03/27(木) 10:17:44.47 ID:EV1zKZ0H0
本人が老化しただけです
太古の昔からある「昔は良かった」です
ご愁傷さまでした
38 : 2025/03/27(木) 10:18:06.66 ID:7ttZIUiYd
冷笑主義はコミュニティを腐らす😞
39 : 2025/03/27(木) 10:18:07.03 ID:poerPNck0
毎日見てて目新しさが無くなったから
40 : 2025/03/27(木) 10:18:19.54 ID:VuTxyduf0
令和世代「昭和は良かった」
41 : 2025/03/27(木) 10:18:45.68 ID:BpIzjMI2d
資本主義が入ると面白くなくなる
43 : 2025/03/27(木) 10:19:31.45 ID:h7NgWzFN0
AI分野は面白すぎるだろ
44 : 2025/03/27(木) 10:19:33.13 ID:YOoP6v9i0
電話がつまらなくなってしまった理由 と同じ事言ってるバカって自覚してる?
45 : 2025/03/27(木) 10:19:33.63 ID:77wiIxse0
年食ったからだろ
若者は楽しんでるよ
47 : 2025/03/27(木) 10:19:47.59 ID:9r1vG3MV0
スマホの普及で誰でもネット出来るようになり知的レベルが全体的に下がったから
テレホタイムとかあった頃は馬鹿と貧乏人はネット出来なかった
54 : 2025/03/27(木) 10:21:21.30 ID:EV1zKZ0H0
>>47
それは老害の典型的な「最近の若者は」です

インターネット時代も老害のやってる事は同じなんだねぇwww

48 : 2025/03/27(木) 10:19:53.16 ID:9nqPmrQm0
すでにAIに支配されてるから
49 : 2025/03/27(木) 10:20:15.90 ID:85eC/k7Q0
けんもうはずっとつまらん
自惚れんな
50 : 2025/03/27(木) 10:20:25.68 ID:1axFNAvt0
先行者で笑う奴をバカにしてたわ
53 : 2025/03/27(木) 10:20:50.41 ID:X00pxI/f0
AI界隈の進化は楽しいぞ
使いこなせない層の置いてかれっぷりがどんどん怖くなってきたが
55 : 2025/03/27(木) 10:21:22.00 ID:BdAOASqf0
広告や資本のあるコンテンツしかヒットしなくなったから
56 : 2025/03/27(木) 10:21:22.68 ID:kwD6ra7t0
馬鹿が増えたから、としか
57 : 2025/03/27(木) 10:21:42.56 ID:P0NJ0PPZM
匿名で他人叩きをしていたケンモメンが住みにくくなっただけやろ
58 : 2025/03/27(木) 10:21:43.37 ID:SqYhjjj10
初期→士業や研究者とテクノロジーマニアしか居なかった エントリー初期費用50万円 通信費月7万円 

y2k→ISDNの普及により一般家庭にもネットが普及 エントリー初期費用15万円 通信費月額1万円以内に 

スマホ期→エントリー初期費用1円

60 : 2025/03/27(木) 10:22:17.60 ID:lX1iazxLM
群雄割拠の黎明期が終わって安定期に入ったからやろ
みんな同じことやっててクソつまらん
61 : 2025/03/27(木) 10:22:31.70 ID:8mmBep2l0
1ヶ月だけでもいいから障害でネット止まってほしいわ

昔の生活に戻ろうや

62 : 2025/03/27(木) 10:22:46.57 ID:UjiPI/QQ0
ネットつまらなくしてるのは
ネトウヨ統一教会笹川公安警察公安調査庁維新カルトそのほかフリーメイソンC○A関係者

この人達がネット荒らしてる正体です

74 : 2025/03/27(木) 10:25:15.65 ID:uw5/aKex0
>>62
全部ネトウヨのせいにすると解決するバカ
77 : 2025/03/27(木) 10:26:07.01 ID:UjiPI/QQ0
>>74
うんだから
色んな組織含めたよ
63 : 2025/03/27(木) 10:23:03.12 ID:cPbuLFX80
時間の流れかた感じ方スピード感が昔といちばん違う
嫌儲でもXでも即座に反応がないとお前らイライラして退屈で仕方ないだろう
25年前だったらなにか書き込んで翌日どころか1週間後に「さーて何か新しい書き込みはあるかな」って見にきてたんだけど
そんな経験ある?
64 : 2025/03/27(木) 10:23:18.84 ID:yUzICBBD0
「面白い情報を会員限定で発信しております」
65 : 2025/03/27(木) 10:23:19.99 ID:X00pxI/f0
でも現実よりは楽しいから電車で皆スマホを見ているんだよ
67 : 2025/03/27(木) 10:23:47.22 ID:HALrIA+z0
もはやAIイラスト漁りしかしてない
余計な情報入れようとしてくる奴は問答無用でブロック
68 : 2025/03/27(木) 10:24:14.83 ID:GE6l0ZF70
嘘に騙されるやつなんて存在価値ないのも同然だし、今回は勉強できてよかったなwwって理屈で騙して嫌がらせするのが許されてたのに、リアルのいじめと同じでだんだん許されなくなってきてる

やられたらやり返せの理屈で鍛えて強くなった頃に逮捕されたやつもいそう

70 : 2025/03/27(木) 10:24:15.95 ID:XdI4AHWj0
お前がつまらなくなっただけ定義
71 : 2025/03/27(木) 10:24:17.85 ID:UjiPI/QQ0
5chは色んな反共カルトが集まってきて荒らしてるイメージしかない
72 : 2025/03/27(木) 10:24:41.01 ID:YIvJ+Kui0
結局広告やら金絡むと途端につまらなくなる
73 : 2025/03/27(木) 10:25:01.40 ID:YfJ5WI/a0
つまらない奴がつまらないことしてる
78 : 2025/03/27(木) 10:26:30.77 ID:lxOhX00o0
マウント合戦が激しくなって優しさがない
79 : 2025/03/27(木) 10:26:32.66 ID:SVYrQ0Sn0
低脳が多数派になったから
85 : 2025/03/27(木) 10:28:55.22 ID:2jJOD8go0
今こそ魔法のiらんど復活しろ

welcome to my homepage!
ホームページビルダーのクソデカ七色フォントでな

89 : 2025/03/27(木) 10:29:14.72 ID:rj94UZS/H
意味分からん
そもそもインターネットがなければ生成AIという人類史上最高におもしろいものは生まれてないだろ
90 : 2025/03/27(木) 10:29:35.59 ID:SqYhjjj10
Googleも変わったよね
人類の叡知をアーカイブすることを使命にしていた企業がAdSense命に変わっていった
91 : 2025/03/27(木) 10:30:01.75 ID:IgdcWI0N0
つまらないなら去れ
お前関係無く社会は回る
93 : 2025/03/27(木) 10:30:08.37 ID:f4nBbeAT0
>理性的ではない人が大量に流入
ワロタw噛みつかれたんだなきっと
94 : 2025/03/27(木) 10:30:13.56 ID:E1H/IwnK0
詰まらなくなってるのは掲示板だろ
97 : 2025/03/27(木) 10:30:52.74 ID:i6fymVvE0
>>1
シナチョンというごみ寄生虫が入ってきたせい
106 : 2025/03/27(木) 10:32:44.29 ID:UjiPI/QQ0
>>97
ネトウヨ統一教会笹川公安警察公安調査庁維新カルト宗教右派福音派フリーメイソンC○A関係者など
そっち方が1000倍は有害です

それと韓国人はネトウヨ側だろ

98 : 2025/03/27(木) 10:31:04.87 ID:QPXZOSTr0
ウェブサイト丸ごと生成AI
100 : 2025/03/27(木) 10:31:37.99 ID:FbGj9r/f0
嫌儲にお客様気質の20代30代が増えたからだろ
こいつらは楽しませてもらおうという気持ちでしかここに来てない
114 : 2025/03/27(木) 10:34:31.61 ID:lxOhX00o0
>>100
そんなのまだましだろ
金稼ぎ目的がたくさんいる中では
101 : 2025/03/27(木) 10:32:02.03 ID:JAfRo+Ef0
昔はこそこそとチーズ牛丼同士で集って現実のものを内輪でつついてたのが面白かったんだろ
今はすっかりネット中心の社会になってどっかでなにかが盛り上がろうものなら直ぐに転載されてメディアでわーわー言われるからな
102 : 2025/03/27(木) 10:32:02.86 ID:GuJlGeaF0
他人には煙たい言動なのに自分さえ良ければいいからと発する、且つ自覚すらしてないから悪意がないためにずっと居座ってやり続けられる、こんなやつらがネットにたくさん流入したから
103 : 2025/03/27(木) 10:32:16.34 ID:/ijAShzI0
コンテンツを金に変えてない所はまだ面白いよな
嫌儲精神が大事
105 : 2025/03/27(木) 10:32:39.14 ID:F+VGK1P20
今は自分で面白さを提供して良いね!もらう時代だからね
107 : 2025/03/27(木) 10:32:45.35 ID:NCa99m7c0
現実と同じになっちゃったからだろ
90年代のようなPCに強いオタクだけのものではなくなった
ガキでも障碍者でもネットにいる
120 : 2025/03/27(木) 10:35:27.84 ID:QPXZOSTr0
>>107
昔は昔で、現実社会に居場所のない反社会的な人間の逃避先としてネットが利用されてた側面もあったと思うがな
108 : 2025/03/27(木) 10:32:51.78 ID:QPXZOSTr0
5chとか爆サイだけじゃなく、YahooニュースやYouTubeのコメント欄ですら治安の悪さを感じる
109 : 2025/03/27(木) 10:32:52.53 ID:GE6l0ZF70
最近は頭の悪いやつを出会い系サイトで釣って、田舎の駅に誘導して帰れなくしたりする遊びごときでブチギレちゃうからな

けどこれ、実は親切で出会い系サイトはクズが多いからお金騙されたりするし気をつけろよって教えてもらえるキッカケでもあった

最近はそういうのがないから、ガチ悪人はやりたい放題

110 : 2025/03/27(木) 10:32:52.95 ID:qpNq7zPh0
昔のネットはいわば男子トイレと女子トイレと共用トイレが整備されててみんな各々使い分けてたんだけど
今は共用トイレがあるのに男子トイレに入ってくる女や女子トイレに入り込む男がいて実質全てが共用トイレ状態になっていると感じる
113 : 2025/03/27(木) 10:33:43.72 ID:Q4z8o/yur
YouTubeはだいぶ飽きてつまんなくなってるけど、AIの活用が広がったらまた盛り上がるかなと期待してる
116 : 2025/03/27(木) 10:34:59.14 ID:b/SvB26T0
全部広告。YouTubeもオワコンになりつつあるしAIも広告で終わる
118 : 2025/03/27(木) 10:35:16.11 ID:EQVqek+w0
まぁなんだか昔より長文がマナー違反みたいな扱いになったしそもそも長文を読まなくなったよな
浅い知識披露してる奴の中でめちゃくちゃ専門家が現れる展開とかいまだに好きだけどな
119 : 2025/03/27(木) 10:35:26.03 ID:zGSr3zMZ0
お前がつまらなくなったから
123 : 2025/03/27(木) 10:35:49.32 ID:BFMdJXDO0
なんか長文でマジレス返しまくってるバカが増えたけど
あれ高齢者だろ
コロナ前まであんなやつらいなかったぞ
124 : 2025/03/27(木) 10:35:56.07 ID:fxcG00MQ0
節目は
2005 ニコニコ誕生
2013 スマホ普及

2回目のが致命傷

コメント

タイトルとURLをコピーしました