- 1 : 2025/02/06(木) 00:56:55.370 ID:9.6dmoDM7
- ■運転免許の取得過程、4月改正
2025年4月から、運転免許の取得過程が変更される。これまで、MT(マニュアル・トランスミッション)免許を取得するには最初からMT車で教習を受ける必要があった。しかし、新しい制度では、まずAT(オートマチック・トランスミッション)車で基本的な運転技術を習得した後、MT車に乗り換えて教習を行う形式に変わる。
そもそも、MT免許の意義とは何か、そしてこれからの時代にMT車がどのように位置づけられるべきかについて、慎重に考察する必要がある。
■MT免許の実務と趣味的価値
かつて、普通免許といえばMT免許が一般的だった。しかし、AT車の普及にともない、「AT限定免許」の需要が高まり、その人気は増している。
また、「現在、教習所へ通っている(オートマ限定)」は3.4%、「現在、教習所へ通っている(マニュアル)」は1.8%、「時期は決まっていないが、取得予定」は23.1%で、合計した運転免許取得予定は28.3%だった。
免許の種類を男女別で見てみると、女性では「普通自動車免許(オートマ限定)」が46.4%と、男性(34.8%)よりも11.6ポイント高くなり、男性では「普通自動車免許(マニュアル)」が18.0%と、女性(7.8%)よりも10.2ポイント高い結果となった。
MT免許を取得する理由としては、いくつかの要素が挙げられる。まず、職業上の必要性だ。トラックや一部の業務用車両はMT車であることが多く、そのため運送業や特定の職種ではMT免許が必須となる場合がある。次に、車好きとしてのこだわりがある。スポーツカーや一部の商用車では、MT車特有の運転の楽しさがあり、趣味的な理由でMT免許を取得する人も少なくない。また、海外での運転を考慮した場合も理由の一つとなる。特に欧州ではMT車の割合が高いため、海外で運転する機会があれば、MT免許を取得することで選択肢が広がる。
今回の制度変更により、MT免許の取得は以前よりも少し面倒になるが、ハードルが下がる可能性もある。しかし、それが「MT免許の価値が高まる」ことを意味するのか、それとも「MT車がますます希少になる」ことを意味するのかは、慎重に見極める必要がある。
■新制度がもたらすMT技術の衰退
2025年4月からの教習制度の変更により、MT免許取得者が増える可能性もあるかもしれない。しかし、それがMT車の普及に直結するかどうかは疑問だ。
むしろ、次のような影響のほうが…
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
「MT免許」4月法改正で存亡危機? 多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは? 価値とは?(Merkmal) - Yahoo!ニュース2025年4月から、運転免許の取得過程が変更される。これまで、MT(マニュアル・トランスミッション)免許を取得するには最初からMT車で教習を受ける必要があった。しかし、新しい制度では、まずAT(オnews.yahoo.co.jp - 2 : 2025/02/06(木) 00:57:14.831 ID:9.6dmoDM7
- MTゲェジ逝くwwwwwwwww
- 3 : 2025/02/06(木) 00:57:21.217 ID:9.6dmoDM7
- うおおおおおおおおおおおお
- 4 : 2025/02/06(木) 00:57:43.746 ID:9.6dmoDM7
- MTとかいう無意味なものとるエッヂ民はおらんよな?
- 5 : 2025/02/06(木) 00:57:53.398 ID:9.6dmoDM7
- はい
- 6 : 2025/02/06(木) 00:57:55.409 ID:10C74r8Hm
- マニュアル車のが楽しいのにな
- 7 : 2025/02/06(木) 00:58:15.981 ID:9.6dmoDM7
- >>6
バイクなんかはまさにこれよな - 15 : 2025/02/06(木) 01:01:26.371 ID:UoYJ2Ms8m
- >>6
AT車とMTバイク買え定期 - 8 : 2025/02/06(木) 00:58:43.512 ID:9.6dmoDM7
- ATのコスパの良さよ
- 9 : 2025/02/06(木) 00:59:09.546 ID:/616SePfD
- トヨタは圧力かけやんのやな
- 10 : 2025/02/06(木) 00:59:32.794 ID:9.6dmoDM7
- きたあああああああああ
- 11 : 2025/02/06(木) 00:59:46.169 ID:13ewN2nKl
- もう取れなくなるんか
MT取っといてよかった - 14 : 2025/02/06(木) 01:01:20.421 ID:9.6dmoDM7
- >>11
廃止やぞ
MTとATの違いが無くなる - 12 : 2025/02/06(木) 01:00:13.806 ID:HnvwQhXxq
- MT出とったけど最後まで仕組みがよく分からなかった
- 13 : 2025/02/06(木) 01:00:56.773 ID:ItzxrcIF0
- まあ今は趣味で乗りたいとかない限りAT限定でええわ
なんかワイが取った頃は会社にMT車合ったら困るから念の為MTで取っておけやったけど - 16 : 2025/02/06(木) 01:01:52.180 ID:9.6dmoDM7
- >>13
そういう人は賢いわ
ゲェジはマウント(笑)取れると思って無駄金払うからな - 17 : 2025/02/06(木) 01:04:07.320 ID:kYbNnZUzc
- 免許欲しいだけならガチでATでいいしな
- 18 : 2025/02/06(木) 01:05:47.287 ID:MgVtS0q14
- もともと分けなくてええよな
MTで特殊なの坂道発進くらいだし - 20 : 2025/02/06(木) 01:07:46.699 ID:IymTwvpS7
- MTのほうが楽しいよ🥺
- 21 : 2025/02/06(木) 01:08:32.579 ID:LtbchsEGp
- 街中に🧟が溢れた時や
MTしかない車が絶滅するまでにはまだ時間かかる - 22 : 2025/02/06(木) 01:09:01.102 ID:JPk4wXIdr
- つまり「AT限定免許」が「普通免許」に表記変わるんけ?
- 23 : 2025/02/06(木) 01:09:45.770 ID:84ukkdg8g
- 強制的にsyamuさん以下になる時代か😭
- 24 : 2025/02/06(木) 01:09:51.135 ID:rNAkZiyyW
- AT限定逃げ太郎みたいにAT限定で車好きと名乗る事は許されんし
バレたらクッソ馬鹿にされる - 25 : 2025/02/06(木) 01:14:00.253 ID:uGZqKJUmL
- MTゲェジが駆逐されるだけやん
- 26 : 2025/02/06(木) 01:16:33.761 ID:wB0XXRTXy
- 軽トラもオートマになるんか
- 30 : 2025/02/06(木) 01:20:46.039 ID:UceAuoQ6P
- >>26
もうなってる - 27 : 2025/02/06(木) 01:17:13.184 ID:NPB0OWBQ3
- マニュアル車とか二度と運転したくないね
- 28 : 2025/02/06(木) 01:18:40.319 ID:6is2.iRIU
- MT車持ってるけど実際今のATだらけの道路環境だと運転しにくいよ
昔はみんなMTだから坂道でちゃんと下がってくること考えて車間開けたり信号発進して2速に上げる時減速するからゆっくり走り出すとかだったんだろうけど - 29 : 2025/02/06(木) 01:20:22.989 ID:CcrV7bRhq
- >>28
高速で前の車がMTだとエンブレウザすぎて殺意湧くわ - 36 : 2025/02/06(木) 01:30:10.764 ID:jLEGKrnkX
- >>29
ゲェジ? - 31 : 2025/02/06(木) 01:22:18.548 ID:a4Jek2sjn
- そのうち自動運転が当たり前になるから「免許?まだそんなん取ってんの?w」とか言われる時代来んねやろなあ
- 32 : 2025/02/06(木) 01:23:26.358 ID:CcrV7bRhq
- >>31
まぁその頃にはワイら死んでるやろ
自動運転当たり前の世の中にするにはまず道路整備からやし - 34 : 2025/02/06(木) 01:28:10.126 ID:10C74r8Hm
- >>32
本気出せばやれそうなもんやけどいまの政治家はそういうダイナミズムがない - 33 : 2025/02/06(木) 01:24:14.109 ID:DqFxLF26f
- GRヤリスとカローラに積まれたATマジでひと昔のフォーミュラくらいパシパシ入るのすげえわ
多段しやすいしロックアップで直結できるしデメリットが無さすぎる - 35 : 2025/02/06(木) 01:30:02.214 ID:Xma6ZhmSM
- 車の仕組みを理解するという点ではマニュアルの方が分かりやすいし
基本はマニュアルで上手く運転出来なかったらAT限定に切り替えるのが理想だよな
【爆笑】「MT免許」4月法改正で存亡危機? 多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは?価値とは?

コメント