- 1 : 2022/02/14(月) 14:43:04.69 ID:7iyLocrOpSt.V
-
たまたま生まれ持ったものによって個人の権利や豊かさに大きな差をつけることを容認するとかそんなん貴族主義や身分制度と何も変わらへんわ
実際、近代的人権思想に基づく国家は軒並み貴族制度や身分制度を不当であると宣言した上で廃止してるんだから相続のような前時代的な生まれによる差別は即刻違法とするべきや - 2 : 2022/02/14(月) 14:43:28.40 ID:7iyLocrOpSt.V
-
正論やろ
- 3 : 2022/02/14(月) 14:43:33.23 ID:rnTD0xig0St.V
-
そうだね
プロテインだね - 4 : 2022/02/14(月) 14:43:38.71 ID:UpwtkhR40St.V
-
そんな君は底辺なんか?
- 5 : 2022/02/14(月) 14:44:01.53 ID:UtoEkeJO0
-
北欧は相続税0%やけど
- 6 : 2022/02/14(月) 14:44:04.09 ID:ZmpkU3sbaSt.V
-
先祖代々の土地が無くなるのはそれはそれで忍びないやろ
不動産は除外してどうぞ - 23 : 2022/02/14(月) 14:46:56.07 ID:7iyLocrOpSt.V
-
>>6
>>13
身分制度についても同じことが言えるけど - 7 : 2022/02/14(月) 14:44:07.24 ID:PMgWby0KMSt.V
-
正しい
糞政治家がきえる - 8 : 2022/02/14(月) 14:44:41.71 ID:n09yn2ThdSt.V
-
親が早死にしたら家まで無くなる子供可哀想すぎる
- 28 : 2022/02/14(月) 14:47:16.94 ID:lhdoBgVYaSt.V
-
>>8
相続に年齢制限設けたらどうや?
子供が30までは無税とかでそっから年取るごとに税率上がってくみたいな - 9 : 2022/02/14(月) 14:44:53.34 ID:wAmPU6zVrSt.V
-
ナチ党作ろうや
- 10 : 2022/02/14(月) 14:44:58.16 ID:1wIpOi+5pSt.V
-
誰もがんばらなくなるだけや
- 11 : 2022/02/14(月) 14:45:19.33 ID:dFy+MuxA0St.V
-
もう社会主義にして所有権無くせよ
- 12 : 2022/02/14(月) 14:45:36.08 ID:pEQtHhg/0St.V
-
嫉妬やん
二重課税やん
- 13 : 2022/02/14(月) 14:45:38.41 ID:u0zkky8sdSt.V
-
自分が頑張った稼いだ資産を子に渡せないなんて理不尽やろ
- 21 : 2022/02/14(月) 14:46:49.88 ID:3JvLh6+o0St.V
-
>>13
じゃあ貧乏なのに子供生むのは禁止にしろ - 14 : 2022/02/14(月) 14:45:46.11 ID:O5grmqPe0St.V
-
政治家官僚が世襲できないレベルに相続税で潰しとくべきや
- 15 : 2022/02/14(月) 14:45:49.58 ID:z/S4v+mm0St.V
-
土地と家どうすんねん
- 16 : 2022/02/14(月) 14:46:04.43 ID:XVxneJPV0St.V
-
海外流出不可避
生前贈与不可避 - 17 : 2022/02/14(月) 14:46:10.81 ID:ZrZsAY5ipSt.V
-
成功した人可哀想やんけ
- 18 : 2022/02/14(月) 14:46:15.15 ID:1wIpOi+5pSt.V
-
親ガチャって言葉好きそう
親ガチャがハズレなんやなくてお前がハズレなんだぞ - 30 : 2022/02/14(月) 14:47:33.36 ID:qBGUU9xG0St.V
-
>>18
子ガチャで大外れ引かされた親の気持ちも考えてやらなあかんよな - 19 : 2022/02/14(月) 14:46:34.77 ID:qBGUU9xG0St.V
-
高額納税者ファミリー日本脱出やな
- 20 : 2022/02/14(月) 14:46:38.54 ID:HSIDNDxf0
-
逆だろ 相続税ゼロにしろ
- 22 : 2022/02/14(月) 14:46:51.27 ID:1Se5evl7MSt.V
-
事故とか病気で早死にしても理不尽でいまとられるし
最悪な制度やな相続税
- 25 : 2022/02/14(月) 14:47:10.95 ID:CvTzjlcpdSt.V
-
事故死とかならともかく
病死ならひっそりと前々に口座を移したら相続バレなさそうやけどこういうのできないものなんか? - 26 : 2022/02/14(月) 14:47:11.18 ID:dA38g4vA0
-
政治家だけは相続税回避できるからな
せこいわ - 27 : 2022/02/14(月) 14:47:13.22 ID:7AVkSasj0St.V
-
中国は相続税ないんだよな
- 29 : 2022/02/14(月) 14:47:26.61 ID:pvB79nDaaSt.V
-
1人会社の株式相続放棄したらどうなるんや
- 41 : 2022/02/14(月) 14:48:46.53 ID:pvB79nDaaSt.V
-
>>29
これ誰かわからんか - 31 : 2022/02/14(月) 14:47:34.93 ID:2c3PRrYKrSt.V
-
ダミー会社でも作ってそこに寄付するだけちゃうか
- 32 : 2022/02/14(月) 14:47:42.19 ID:1Se5evl7MSt.V
-
お前ら相続税あがってるのに全く社会に還元されずに政治家がいい思いしてるだけって気付いてないよな
色々と増税しても問題ないやろって麻痺してる
- 42 : 2022/02/14(月) 14:48:58.12 ID:ZqnoFvFidSt.V
-
>>32
ガチ上流は税金対策ばっちりでノーダメなんだよな
中流くらいが一番ダメージ食らってる - 54 : 2022/02/14(月) 14:50:08.58 ID:TqRRpsIqdSt.V
-
>>42
中流は相続税払うほど相続しないけどな - 60 : 2022/02/14(月) 14:51:05.20 ID:1JX3sHwjdSt.V
-
>>42
それは上流がちゃんと対策してるからやろ
底辺は何もしてないから無駄に払ってるだけや - 63 : 2022/02/14(月) 14:51:36.01 ID:zWBzE64BMSt.V
-
>>60
対策なんていってもたかがしれとるぞ上流って政治家以外はだいたいそれなりに払ってるわ
- 64 : 2022/02/14(月) 14:51:36.84 ID:TqRRpsIqdSt.V
-
>>60
底辺は借金を相続するんだが - 65 : 2022/02/14(月) 14:51:51.87 ID:+Bcrqsii0St.V
-
>>60
相続税かかる額の資産あるやつは底辺とは言わんやろ - 62 : 2022/02/14(月) 14:51:25.25 ID:bqrR3WLcaSt.V
-
>>42
相続税実際払うの上位8%くらいやで - 69 : 2022/02/14(月) 14:52:13.09 ID:zWBzE64BMSt.V
-
>>62
大卒早慶宮廷なんj民からしたら上位8%はまあまあいそう - 98 : 2022/02/14(月) 14:55:07.76
-
>>32
政治家ガー政治家ガーは聞き飽きたわ - 33 : 2022/02/14(月) 14:47:44.71 ID:FxDSTyxCdSt.V
-
そんなことしても困るのは中途半端に持ってる貧乏人だけやぞ
金持ちほど納税しないの知らんのかよ - 34 : 2022/02/14(月) 14:47:45.32 ID:ntsBsfeK0St.V
-
ええな
二世○○とかいうゴミが消えて日本が綺麗になるわ - 35 : 2022/02/14(月) 14:47:45.39 ID:bpthfOe3FSt.V
-
ワイは貧乏なんで賛成したいところやが親は金持ちなんで反対や
- 36 : 2022/02/14(月) 14:48:00.89 ID:wssflbXi0
-
北欧は相続税0%や
相続税なんて戦時中に作られた制度廃止しろ
その代わり資産に課税しろ - 37 : 2022/02/14(月) 14:48:03.74 ID:bR6B3ymldSt.V
-
くだらねぇ妄想してねぇで働けよw
- 38 : 2022/02/14(月) 14:48:05.46 ID:QsTbpvvsdSt.V
-
所得税や投資の利益に対する税金は0にして相続税100%にするべきだよな
親から貰うのではなくそれぞれが努力するべきだ - 39 : 2022/02/14(月) 14:48:18.21 ID:YndFkVN1aSt.V
-
「今のルールは良くない!変えろ!」
変えるのは上級国民
ルールが変わるときが
上級にとっての大チャンス - 40 : 2022/02/14(月) 14:48:28.87 ID:prL5jiCNaSt.V
-
むしろ0にしろ
相続税が政治家の懐に入るんやで - 44 : 2022/02/14(月) 14:48:59.89 ID:HSIDNDxf0
-
>>40
コレメンス - 43 : 2022/02/14(月) 14:48:58.14 ID:OFbxO9AjaSt.V
-
相続税とかいうスーパー理不尽制度
- 45 : 2022/02/14(月) 14:49:08.93 ID:f2+xLXTLMSt.V
-
政治家は0やん
- 46 : 2022/02/14(月) 14:49:30.71 ID:/bopcRwO0
-
【朗報】ワイ親金持ち精神障碍者、贈与税3000万まで非課税でニッコリ
- 47 : 2022/02/14(月) 14:49:32.56 ID:m6Oo+kKO0St.V
-
こどおじがホームレスになるやん😡
- 57 : 2022/02/14(月) 14:50:53.08 ID:NkHUE3240St.V
-
>>47
生産性ゼロのうんこ製造機なんかのたれ4ね - 48 : 2022/02/14(月) 14:49:37.30 ID:f2+xLXTLMSt.V
-
サムスンとか大変だったらしいな
- 49 : 2022/02/14(月) 14:49:38.23 ID:bqrR3WLcaSt.V
-
それで損するのは小金持ちの一般庶民だけな
真の上級国民には回避する方法はいくらでもある - 50 : 2022/02/14(月) 14:49:48.37 ID:2Qcxe3bQ0St.V
-
賢い奴はバレないように現物にするから実質ゼロよな
- 51 : 2022/02/14(月) 14:49:49.03 ID:1JX3sHwjdSt.V
-
そんなんしても全部法人化して回避されるだけやぞ
- 61 : 2022/02/14(月) 14:51:10.69 ID:tKP0TK2ddSt.V
-
>>51
コレやね
結局中流以下にダメージ与えるだけや - 52 : 2022/02/14(月) 14:49:54.24 ID:pph+uOKZdSt.V
-
現状でも問答無用で半分持っていかれるからな
自分が相続対象だったら100%文句言ってる - 68 : 2022/02/14(月) 14:52:03.92 ID:3WSsB2ojMSt.V
-
>>52
持っていかれないけど
基礎控除考慮してないだろ - 53 : 2022/02/14(月) 14:50:08.28 ID:+DPRIoBrdSt.V
-
200%にした方がええやろ
絞り取ったれ - 55 : 2022/02/14(月) 14:50:44.73 ID:Rv3Zk3B+0St.V
-
0にする必要はない
政治家の資金管理団体とか
富裕層が法人化しての税逃れとか
適用範囲を厳しくすれば良いだけのこと - 56 : 2022/02/14(月) 14:50:46.48 ID:+Bcrqsii0St.V
-
100%にするなら無条件で現物納付認めんとな
- 58 : 2022/02/14(月) 14:50:59.96 ID:KLbzM0nd0St.V
-
100%とかバカの発想だな
相続税1000%目指すぞ - 59 : 2022/02/14(月) 14:51:00.05 ID:CHlRFCbD0St.V
-
だったらもう働く必要ないわ
- 66 : 2022/02/14(月) 14:51:55.74 ID:lhdoBgVYaSt.V
-
土地持ちが1番大変や
払う税金は現金やからな
知り合いは相続した土地の相続税対策に半生使っとる - 67 : 2022/02/14(月) 14:52:03.01 ID:SAMJOLrf0St.V
-
それで富の格差が是正されると思ってる辺りが下級なんだよな
- 70 : 2022/02/14(月) 14:52:19.91 ID:uDojK33ndSt.V
-
死亡保険は流石に100にしないよな?
- 71 : 2022/02/14(月) 14:52:33.02 ID:hhLvnRWKdSt.V
-
政治家は地盤にバラまくから実質相続税ゼロに出来る
- 72 : 2022/02/14(月) 14:52:41.10 ID:kkG0x1J+0St.V
-
都市も郊外も荒廃し散らかすのが目に見えとる
それなら財産私有を禁じて共産化したほうがマシや - 73 : 2022/02/14(月) 14:52:57.50 ID:zWBzE64BMSt.V
-
土地持ちはまあええとしても不動産とかは分割ダルそう
- 74 : 2022/02/14(月) 14:52:59.26 ID:wB3TVibCdSt.V
-
ワイは兄弟3人で1億ちょい相続する
相続税の高さにドン引きしてるぞ - 78 : 2022/02/14(月) 14:53:27.73 ID:KLbzM0nd0St.V
-
>>74
相続放棄すれば相続税0円だからおすすめ - 82 : 2022/02/14(月) 14:53:46.29 ID:HSIDNDxf0
-
>>74
現金で持ってるとえげつない程取られるからな… - 95 : 2022/02/14(月) 14:54:50.88 ID:u6iRMiR+dSt.V
-
>>74
土地だけ無駄に高くなって現金ないのに相続税が重いパターンが一番しんどいわ - 75 : 2022/02/14(月) 14:53:10.05 ID:XGUzZNQWpSt.V
-
親の携帯代で書き込んでる奴が言うセリフかよ
- 76 : 2022/02/14(月) 14:53:18.56 ID:30D38ganMSt.V
-
そこで抜いた相続税で何するつもりやねん
マスクで遊ぶだけで何百億もドブに捨てたくせに - 77 : 2022/02/14(月) 14:53:25.75 ID:+7yLXvP+aSt.V
-
これやった皇帝いなかったっけ?古代ローマだった気がする
- 79 : 2022/02/14(月) 14:53:28.74 ID:ef3xccIJdSt.V
-
旦那が死んだら配偶者も死ぬしかないな
- 80 : 2022/02/14(月) 14:53:30.22 ID:TqRRpsIqdSt.V
-
控除超える分は90%くらい取ってもええやろ
- 81 : 2022/02/14(月) 14:53:44.41 ID:r0FZcblHaSt.V
-
相続税ってよー上級が作ったよな
- 92 : 2022/02/14(月) 14:54:43.47 ID:7CUydrqZaSt.V
-
>>81
回避できるルート(宗教法人やNPO)を所有してるからな - 97 : 2022/02/14(月) 14:54:55.92 ID:IV912dCh0
-
>>81
日露戦争の戦費どうにか捻出しないと国家傾くって状況やったからな - 83 : 2022/02/14(月) 14:53:46.95 ID:dBZ00mNGdSt.V
-
ワイ無能、親小金持ち
相続100パーになったら死ぬわ今のままでええぞ
- 84 : 2022/02/14(月) 14:53:47.09 ID:IV912dCh0
-
北欧は重税課す代わりに相続税廃止して金持ち流出防いでるらしいな
- 85 : 2022/02/14(月) 14:54:02.41 ID:38+oMdx70St.V
-
上限まで無税でそれ以降を重税にすればいいんだよ
固定資産税 上限五千万
金融資産 上限三千万
税率70% - 86 : 2022/02/14(月) 14:54:03.80 ID:n+ULHm5kMSt.V
-
すまん実質政治家だけ相続税なしってどういうカラクリ?
- 87 : 2022/02/14(月) 14:54:06.01 ID:xfXC7ttOdSt.V
-
一人っ子で親戚同世代ゼロやから土地と金がワイに山ほどに入る予定や
- 96 : 2022/02/14(月) 14:54:52.70 ID:HSIDNDxf0
-
>>87
なるべく金は土地に変えとくべきやで - 88 : 2022/02/14(月) 14:54:07.30 ID:op4W8pSe0St.V
-
ビルゲイツ「そこで慈善団体ですよ」
- 89 : 2022/02/14(月) 14:54:10.36 ID:JVH9+qRK0St.V
-
例え100にしても政治家は政治資金団体で相続税払わないからノーダメだぞ
- 90 : 2022/02/14(月) 14:54:13.09 ID:E27sE6P80St.V
-
税金として持っていかれるのは嫌やな
相続税ゼロにする代わりに、相続した資産を期限付きで使い切らないとイカンとかはどうやろか
使い切れない分は税金として取られる - 91 : 2022/02/14(月) 14:54:33.65 ID:n+ULHm5kMSt.V
-
>>90
ええな - 93 : 2022/02/14(月) 14:54:48.80 ID:PZaBeygf0St.V
-
土地家屋の相続はどうにかならんのかアレ
兄弟で等分とか無理やろ - 99 : 2022/02/14(月) 14:55:12.97 ID:zWBzE64BMSt.V
-
>>93
だいたい現金化 - 94 : 2022/02/14(月) 14:54:50.02 ID:ZR29Dh/+dSt.V
-
無条件で国に取られるのが意味不明やねん
期限までにいくら使えって条件にしろよ
【正論】相続税は100%にするべき

コメント