【正論】ヤフコメ民「昔は”鬼畜ゲー”を時間をかけて乗り越えてきた。今のゲームは親切すぎるせいで努力の出来ない若者が増えている。」

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 19:57:48.09 ID:j8nSo39A0

セガサターンで遊ぶのはすでに困難? レトロゲーム機本体で今でも遊ぶ難しさとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f8e3def62d39d284c4068a5e68af5acd8ea9b7

spo*****
非表示・報告
今のゲームはどこに進めばいいのかが表示されていたり、
子どもでも遊びやすいようになっていることが多いです。

昔はそういうこともなく、今の人からすると鬼畜ゲーだと思うのですが、
それを「考えて、考えて、時間をかけて次に進む」ことを何度も乗り越えてきたんですよね。

それは今の社会にも通じるんじゃないかと思っていて、
若い人たちは「努力をすることができない人」や「楽なことしかしない人」が
多くなってきている傾向があるのではないでしょうか。

2 : 2025/02/19(水) 19:59:23.57 ID:TUCe+/YW0
昔と違って他の娯楽がたくさん溢れてるからね
3 : 2025/02/19(水) 19:59:56.18 ID:+72yVVUE0
ゲームで悩む時間を勉強に充てろよ
4 : 2025/02/19(水) 20:00:21.11 ID:tJNSzhOW0
実際時代の流れで生き方は変わるからその通り
5 : 2025/02/19(水) 20:00:26.08 ID:GqUGGgGW0
いい歳してゲームに例えてる時点で大した人間じゃないんだろうな
6 : 2025/02/19(水) 20:05:37.54 ID:ROrU84GG0
昔のゲームは理不尽というか作り込みが甘いだけだろ
7 : 2025/02/19(水) 20:05:49.55 ID:fIVJL/C20
ジャンプキングとかああ言うの楽しいかね
8 : 2025/02/19(水) 20:07:31.74 ID:X72rHBzo0
ゲームなんて単なる暇つぶしでしょ
馬鹿なの?
9 : 2025/02/19(水) 20:08:32.27 ID:WMqkX8Eh0
今のゲームのが難しい印象あるけどなぁ
ゲームやんねぇからわかんねぇけど
10 : 2025/02/19(水) 20:08:58.88 ID:CElUZSA70
何回も理不尽に死んでストレス溜めながらプレイするくらいならサッとクリアできる方がマシだわ
11 : 2025/02/19(水) 20:09:28.33 ID:2LRhl5FP0
チュートリアルが丁寧すぎるのは未だに慣れないな
どこを押せば強化や合成出来るのか教えてくれる
昔はやって覚えれろ、分からなければやらんでいいぐらいのノリだった
12 : 2025/02/19(水) 20:09:56.05 ID:GV/lx1w0H
もう面白さに直結しない特に意味のない面倒くさいだけの要素に時間を使いたくないわ
13 : 2025/02/19(水) 20:10:01.08 ID:lmu3hdcCM
マジでこれ
流行りのゲームスレとか見てると試行錯誤もせずに必死に他人の真似をしてるやつばっか
ゲームを楽しんでるというより、ゲームをしてる人を真似するのを楽しんでるような印象
オフゲーのアプデなのに先行者が有利だのなんだの喚いたり
なんかおかしいよこの国
14 : 2025/02/19(水) 20:10:26.72 ID:vdxe1ZtL0
フロムゲーはバランスちゃんと考えられてるところが多いからな
15 : 2025/02/19(水) 20:10:31.15 ID:ncPjtqbH0
タイパ悪いじゃん
16 : 2025/02/19(水) 20:11:27.69 ID:+1n6rn9E0
今のほうがゲームが複雑で難しいから
理不尽な難しさを乗り越える意味ない
18 : 2025/02/19(水) 20:12:42.08 ID:EVeM7F7/d
勉強やスポーツやコミュニケーションから逃げてゲームやってた奴が何言ってんだ
30 : 2025/02/19(水) 20:25:23.31 ID:Hw1Xafk+0
>>18
全部やってたエリート様だが
31 : 2025/02/19(水) 20:27:30.29 ID:JcXsA6QV0
>>30
流石貴様だ
19 : 2025/02/19(水) 20:12:44.36 ID:mJUN/fh/0
攻略サイトくらいあっただろ
それより前か
20 : 2025/02/19(水) 20:13:00.00 ID:78/Ih9aP0
こういう鬼畜ゲーっていつの時代の事言ってるんだろう
SFC当たりならロクに調整してない様な高難易度ゲーはあんまないよね?
26 : 2025/02/19(水) 20:21:42.47 ID:/LtLvpWGd
>>20
FC時代のは操作性の悪さが原因の奴多いしな
後は単なる理不尽とか

SFCくらいからこなれてきてそれこそPS2以降はそういう意味での難しいゲームは減ったよね

21 : 2025/02/19(水) 20:15:23.43 ID:keILPBz/0
これは違うんよ
難易度が鬼畜なのと不親切を混同してる
親切だけど難しいゲームはたくさんある
22 : 2025/02/19(水) 20:18:03.08 ID:vkBqTszj0
そもそももう対人ゲームが主流になってる時代に何言ってんだこの爺
23 : 2025/02/19(水) 20:18:45.65 ID:OqpH013q0
スーパーマリオブラザーズですら難しい
一回当たっただけでアウトて
24 : 2025/02/19(水) 20:20:23.51 ID:hEbhd07+0
でも6割はクリアできずにカートリッジ投げ捨ててたじゃん
マサとかヤスシとか
25 : 2025/02/19(水) 20:21:29.72 ID:cJM/QFfa0
ゲゲゲゲームでマウンティングwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 : 2025/02/19(水) 20:23:00.81 ID:FmotI4Zw0
ファミコン初期で、タイトル画面でスタート押したらマップに放り出されるだけで何したらいいかわからんロープレあったな。名前は忘れた
28 : 2025/02/19(水) 20:24:00.27 ID:OEf2kITy0
フロム好きそう
29 : 2025/02/19(水) 20:24:01.94 ID:rI7Byivar
当時も当時で最近の若者はテレビゲームばっかりしててとか言われてたよ
32 : 2025/02/19(水) 20:29:22.96 ID:6awWbHMW0
下級生をはじめ攻略本ないと解けなかったエルフ作品
33 : 2025/02/19(水) 20:31:30.87 ID:RvnPmnB30
対人ゲームのほうが理不尽なこと多くね?
34 : 2025/02/19(水) 20:31:34.72 ID:2p/Kcwad0
下級生はなんとかなったぞ
35 : 2025/02/19(水) 20:31:52.03 ID:mPgP+XR/0
昔のゲームのほうが手段選ばないなら簡単なんだけどな。
PARあったから。
今あれあったら若い子はみんな使うと思うよ。
今の子は学校でプログラム習うからコードも自分で作れるしな。
そういう意味ではプログラミング教育の一環としてAAAタイトルの改造をやらせるというのはすごくいいと思うので、ゲーム機売ってる各社にはPARの解禁を強く勧めたい。
プログラムなんか全く分からない俺でも普通にコード作れたからね。
36 : 2025/02/19(水) 20:31:54.80 ID:piwPB5Gf0
今は対人あるからな 難易度は青天井だろ
37 : 2025/02/19(水) 20:32:54.96 ID:RvnPmnB30
チート使われた対戦とか鬼畜通り越して無理ゲーだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました