【整数に自信ニキ教えてくれ】なんでいずれも0でない2整数の積は0でないのか

サムネイル
1 : 2022/10/30(日) 13:59:12.03 ID:fRAG1WuF0
誰か説明できる?
本質的には何が根拠なのか?
自然数Nがロビンソン算術のモデルだからか?
だとするとなんで自然数Nがロビンソン算術のモデルだと言って良いのか?
これで本当に解決になってるのか疑問が残る
2 : 2022/10/30(日) 14:00:12.45 ID:uKQC0wIO0
自分で調べろや
4 : 2022/10/30(日) 14:01:34.91 ID:fRAG1WuF0
>>2
知恵袋見たが明快な回答がみつからんかった
3 : 2022/10/30(日) 14:00:44.21 ID:fRAG1WuF0
「Zは整域である」←なんで?
疑問を簡潔に言い換えるとこうなるが人が来やすそうなスレタイにした
5 : 2022/10/30(日) 14:02:15.30 ID:uKQC0wIO0
>>3
人が来てもソースなんjでいいのかよ
6 : 2022/10/30(日) 14:02:56.80 ID:fRAG1WuF0
>>5
言うてもガチで頭良い奴もいるぞ
ワイはおてあげなんや
7 : 2022/10/30(日) 14:03:46.96 ID:fRAG1WuF0
要は自然数って何というのに近い疑問だと思われる
自然数って何
8 : 2022/10/30(日) 14:05:06.99 ID:fRAG1WuF0
この問いは凡百の数学定期スレよりよほど意義があるという自負がある
違うかもしれんが
9 : 2022/10/30(日) 14:06:15.41 ID:fRAG1WuF0
だから保守したいわ
10 : 2022/10/30(日) 14:07:10.96 ID:uKQC0wIO0
ワイも知らんから保守してくれ
11 : 2022/10/30(日) 14:07:14.23 ID:bJEslp1R0
1*n は1か1より大きな整数
2*n は2か2より大きな整数
m*nはmかmより大きな整数
mとnは0では無い
12 : 2022/10/30(日) 14:08:52.50 ID:fRAG1WuF0
>>11
順序性は何に基づいている?
17 : 2022/10/30(日) 14:11:07.81 ID:bJEslp1R0
>>12
全パターンになっとるから順序は関係ない
19 : 2022/10/30(日) 14:12:40.12 ID:fRAG1WuF0
>>17
「1*n は1か1より大きな整数」
な理由は順序性に訴えとるやん
20 : 2022/10/30(日) 14:12:49.64 ID:uKQC0wIO0
>>17
そもそも順序が定義されないと大きいとか言えないやろ
25 : 2022/10/30(日) 14:16:42.77 ID:bJEslp1R0
>>20
0でない整数に置き換えても成り立つやろ
順序は関係ない
26 : 2022/10/30(日) 14:18:00.13 ID:fRAG1WuF0
>>25
もう一回聞くけど
「1*n は1か1より大きな整数」
なのは何故?
28 : 2022/10/30(日) 14:20:31.04 ID:bJEslp1R0
>>26
イッチがいずれも0では無いと言うたからやで
0では無い全ての整数になるやろ
31 : 2022/10/30(日) 14:21:43.78 ID:fRAG1WuF0
>>28
この議論においてはそれは論点先取の誤りをしとるで
そもそもその理由を知りたいんや
35 : 2022/10/30(日) 14:24:05.53 ID:bJEslp1R0
>>31
前提を疑う話なら
最初から議論にならんやろ
いずれも0でないと言ったが0でないとは限らないとかアホやろ
27 : 2022/10/30(日) 14:19:16.72 ID:uKQC0wIO0
>>25
だからそもそも大小関係というのは順序によって定義されるものや
29 : 2022/10/30(日) 14:20:38.76 ID:fRAG1WuF0
>>27
ワイと多分同じくらい悩んでもらえてるみたいで嬉しいわ
13 : 2022/10/30(日) 14:08:54.55 ID:SS8dQeh80
落ちろクソスレ
14 : 2022/10/30(日) 14:10:03.60 ID:fRAG1WuF0
>>13
もう少し保守させてくれ
あっても多分害は無いやろ
15 : 2022/10/30(日) 14:10:29.76 ID:uKQC0wIO0
>>13
じゃあお前が説明しろよ
16 : 2022/10/30(日) 14:10:57.28 ID:J/+MyCmAd
高卒ワイがなんか力になったろか?😤
18 : 2022/10/30(日) 14:12:15.94 ID:uKQC0wIO0
>>16
頼むわ
21 : 2022/10/30(日) 14:13:39.82 ID:fRAG1WuF0
1より大きいなら0でないことも暗に使っている
それはなぜ正当化される?
22 : 2022/10/30(日) 14:13:55.50 ID:O71qGNQW0
ab=0を仮定するとええんやで
24 : 2022/10/30(日) 14:15:54.27 ID:fRAG1WuF0
>>22
その通りやで
ab=0ならばa=0またはb=0
である真の理由をワイは知りたい
23 : 2022/10/30(日) 14:14:58.42 ID:fRAG1WuF0
順序よりもっと禁欲的な後者性に訴えるという路線が
>>1で挙げたロビンソン算術の公理やけど
これで解決と言って良いのかがわからんのや
30 : 2022/10/30(日) 14:21:09.89 ID:8KGWyIX1p
数学って結局現実世界をモデル化するための道具なんやから0でないものを1個以上集めて0になったらおかしいやろ
32 : 2022/10/30(日) 14:22:20.29 ID:uKQC0wIO0
>>30
それは大きな勘違い
現実世界をモデル化するために使うことはしばしばあるけれど、必ずしも現実を反映している必要は無い
33 : 2022/10/30(日) 14:22:40.09 ID:fRAG1WuF0
>>30
そう考えるというのは
ロビンソン算術の素朴版と大体同じ感じの立場やな
34 : 2022/10/30(日) 14:22:52.63 ID:cXPG5ghQH
Zを集合の言葉で構成して、Zの掛け算を集合の言葉で定義して、件の命題を証明すればいい
37 : 2022/10/30(日) 14:24:23.08 ID:l7CbhsOL0
{0,1}から考えて拡張してったらええ

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667105952

コメント

タイトルとURLをコピーしました