- 1 : 2025/01/17(金) 19:41:08.788 ID:69riBKJ54
- 「国民ATM化がどんどん加速してる」
1月16日の日経新聞の報道によると、厚生労働省が2027年9月をめどに“高所得者”の厚生年金保険料の上限を引き上げる調整に入ったという。上限額は調整中ではあるものの、賞与を除く年収798万円以上の人は月1万〜3万円ほど本人負担の保険料が増える。
年収798万といえば、手取りは580万〜590万程度である。
- 3 : 2025/01/17(金) 19:41:39.901 ID:UdyZRgTrM
- 年収450万ワイ、ニッコリ
- 5 : 2025/01/17(金) 19:41:53.816 ID:n4Xkd2VHd
- 賞与を除く798万やから年収1000万なん
十分高所得層ちゃうんか - 6 : 2025/01/17(金) 19:42:01.825 ID:3EPtMeudf
- これは厚労省が正しい
- 9 : 2025/01/17(金) 19:42:52.189 ID:v9JodfbXl
- 賞与除くか
焦ったわ - 10 : 2025/01/17(金) 19:42:52.803 ID:EJb.aUGoE
- 日本で必死こいて働くやつ、馬鹿ですw
- 12 : 2025/01/17(金) 19:43:22.607 ID:QaBqxkdmj
- 4ねよ
共産主義国家 - 14 : 2025/01/17(金) 19:43:36.087 ID:h9Zatv2Ka
- ええ事やん
普通は貰ってる所から富の分配するもんですよ - 15 : 2025/01/17(金) 19:43:38.989 ID:f2kYT7Rvn
- 国民年金のわい高みの見物
- 16 : 2025/01/17(金) 19:43:46.582 ID:dilndhqtn
- >賞与を除く
解散 - 17 : 2025/01/17(金) 19:43:48.843 ID:0eqBHldIc
- 稼げば稼ぐだけ取られるとかほんまに共産国家かよ
年収1000万程度で生活が豊かなわけないやろが - 19 : 2025/01/17(金) 19:44:05.718 ID:lh1v8YePC
- こうやって分断を進めていくんやね
日本はええ国やったんやけどなー - 20 : 2025/01/17(金) 19:44:09.779 ID:/SsVbM47s
- 月1-3万は狂っとるやろ
- 21 : 2025/01/17(金) 19:44:10.999 ID:wwJRVtJFg
- 年収250万ワイ、当然だと納得
- 23 : 2025/01/17(金) 19:44:42.750 ID:It26wRslN
- なんで自己責任とかいってたのに大量ジジババのために少ない若者から搾取すんの?
なんで人口の多いジジババ同士でなんとかしようとしないの?
説明してくれ - 24 : 2025/01/17(金) 19:44:47.254 ID:GKKswYBJU
- 現役世代から金を奪って何も生み出さない老人の機嫌とりばかり
もう65歳以上から選挙権剥奪しろよ - 25 : 2025/01/17(金) 19:44:48.567 ID:Xk182JdFz
- 賞与抜き手取り590万って月給手取り50万やんけ
そんなの超上級やろ - 80 : 2025/01/17(金) 19:50:30.501 ID:tOePLh8lp
- >>25
こら高額所得者やわ - 26 : 2025/01/17(金) 19:45:04.401 ID:Z7HcUvuOy
- 賞与ってこういう計算で除けるもんなんか
- 27 : 2025/01/17(金) 19:45:05.168 ID:MbFv7VZBG
- そのぶんもらえる年金増えるんやからふつう嬉しいよね
- 33 : 2025/01/17(金) 19:46:00.236 ID:69riBKJ54
- >>27
もらえない定期 - 28 : 2025/01/17(金) 19:45:05.658 ID:Eshg5vhyz
- ワイ高所得者で草
草生やしとる場合ではないけど - 29 : 2025/01/17(金) 19:45:15.818 ID:.pi27dFqM
- 年収1000万超えてる奴、バカです
800万くらいがちょうど良いよね - 30 : 2025/01/17(金) 19:45:18.302 ID:YREIybI5H
- パワハラ野郎からはもっととれ
- 31 : 2025/01/17(金) 19:45:51.147 ID:sIYJkONdG
- 年収1000万から馬鹿みたいに負担増えるのなんとかしてくれや
800万で管理職一歩手前が一番コスパいいの狂っとる - 32 : 2025/01/17(金) 19:45:55.230 ID:VaAEtFqiN
- 一億総底辺や
- 35 : 2025/01/17(金) 19:46:03.069 ID:thPPVgdgH
- 働かない人に配らないと!
- 36 : 2025/01/17(金) 19:46:06.124 ID:hkSUisp5h
- 賞与の上限も上げろや
役員は月額下げて賞与高くするのも横行してるやん - 37 : 2025/01/17(金) 19:46:13.891 ID:DeefwsM5U
- ジジババの負担増やさないとどうしようもないのに自分が死ぬまで上がらなければ良いやって皆が思ってるだけだよね
どこで爆発するかのチキンレース - 38 : 2025/01/17(金) 19:46:30.939 ID:yIO6Inrd5
- 賞与入れたら年収1500万レベルの層やん
ならしゃーないね - 42 : 2025/01/17(金) 19:46:54.618 ID:fSirLwwox
- >>38
医師とかじゃないと到達できなさそうやな - 39 : 2025/01/17(金) 19:46:44.190 ID:GN9thltnY
- これ賞与の割合が低い条件だと不公平やん
- 40 : 2025/01/17(金) 19:46:46.885 ID:AOISkg0cM
- 年収798万なんて、まともな大学卒業してなの通った会社で働いてる30代なら全員超えてるだろ
- 44 : 2025/01/17(金) 19:46:58.720 ID:UdyZRgTrM
- >>40
は?しねよ - 50 : 2025/01/17(金) 19:47:33.387 ID:VLMHYHQQp
- >>40
冷静に考えてそんな訳ないよね - 62 : 2025/01/17(金) 19:49:01.163 ID:7B.U./CnK
- >>40
中央値もわからんゲェジ
義務教育やり直せよ🤣 - 95 : 2025/01/17(金) 19:51:30.469 ID:tOePLh8lp
- >>62
平均値ですら全然達してない定期 - 101 : 2025/01/17(金) 19:51:45.557 ID:V/nELWaqx
- >>40
例えばどの大学ならいけるん? - 122 : 2025/01/17(金) 19:53:03.096 ID:O1lmLvBUI
- >>40
まともな大学(東京一工) - 145 : 2025/01/17(金) 19:54:35.397 ID:8nCWE4VGO
- >>40
名の通った会社に入れないんだよな - 155 : 2025/01/17(金) 19:55:16.776 ID:utYHBpNTZ
- >>40
賞与抜きで超えてるやつはほぼおらんやろ
JTCって基本給低いから - 41 : 2025/01/17(金) 19:46:47.420 ID:O7w7TTUzY
- これは賛成やわ
なぜかというとこれから年金の財源が逼迫していくし支給額減らすのはアカン
春闘とかで賃上げを政府がしたから一部負担を国民と企業がするのはええことや - 43 : 2025/01/17(金) 19:46:57.364 ID:d0e62t80W
- 管理職目指す意味ないよな
- 46 : 2025/01/17(金) 19:47:03.037 ID:rTPsGEttM
- 何が正しいねん
これが正しいと思うやつって自営業や国保だけの乞食だけやろ - 47 : 2025/01/17(金) 19:47:15.006 ID:izt5k8EW8
- 賞与除くか
でもそのうち込になるんだろうな自民党だし - 48 : 2025/01/17(金) 19:47:26.358 ID:8luV3CZi9
- ところで裏金の徴収は?
- 49 : 2025/01/17(金) 19:47:30.369 ID:YREIybI5H
- 高齢者叩きを煽動してるのこいつらやからな
- 51 : 2025/01/17(金) 19:47:37.915 ID:OiPEibc6G
- ワイの会社は最近ボーナス比率下げて基本給を大きく上げたから喜んでたけど、こんなトラップがあったんか😡
- 52 : 2025/01/17(金) 19:47:58.957 ID:nW2g4xK5G
- 年収1000万って言うほど金持ちちゃうよや
- 54 : 2025/01/17(金) 19:48:11.832 ID:lv4vA5sYr
- これで喜んで馬鹿にしてる奴いるけど絶対また定義変えてくるぞ
- 58 : 2025/01/17(金) 19:48:39.408 ID:dilndhqtn
- >>54
普通に賞与ありも含めてきそう - 75 : 2025/01/17(金) 19:50:03.168 ID:lh1v8YePC
- >>54
小さく産んで大きく育てるのがあの政党のやり方やからな
消費税もマイナンバーもそうやった
ガチで結婚しないって選択が正しかったんやなって実感するわ - 110 : 2025/01/17(金) 19:52:26.783 ID:tOePLh8lp
- >>75
結婚だけはしたほうが税負担軽いやろ - 159 : 2025/01/17(金) 19:55:26.227 ID:lh1v8YePC
- >>110
結婚して子供つくらんのが正解なんやね
ワイは結婚してないんじゃなく結婚できないだけってのが証明されちゃったね - 55 : 2025/01/17(金) 19:48:20.951 ID:3hdmmqsgR
- 賞与抜きなら文句はねーわ
いいぞもっとやれ! - 56 : 2025/01/17(金) 19:48:21.947 ID:/Foeg3zgh
- 物価高なのになぜ…?
- 57 : 2025/01/17(金) 19:48:34.084 ID:d0e62t80W
- 真面目に働くやつがばかな時代になってきてるよな
特にサラリーマンは政府に全部の所得が把握されてるし - 59 : 2025/01/17(金) 19:48:41.045 ID:Xk182JdFz
- 賞与込みやと余裕で年収1000万超えやろ
そんな稼いでるやつエッヂにおらへんやろ - 60 : 2025/01/17(金) 19:48:41.268 ID:AOISkg0cM
- つーか大卒じゃなくても底辺高卒の大手メーカー工場勤務作業員でも年収800万行くけど
- 61 : 2025/01/17(金) 19:48:47.647 ID:v9JodfbXl
- 要するに社会保険料が今までカンストしてたのがちょっと伸びるって話やろ
物価上がって賃金も上がってるんやから当たり前やん - 63 : 2025/01/17(金) 19:49:03.277 ID:rTPsGEttM
- 厚生年金財源を乞食してくる国保のゴミ共きもすぎるわ
- 81 : 2025/01/17(金) 19:50:31.898 ID:vPmOvXOu1
- >>63
アンチ乙、3号以外は変わらんから - 64 : 2025/01/17(金) 19:49:08.054 ID:uf9gjSvKg
- そうじゃなくね?
1億とか稼いでるやつからもっと取れよ - 66 : 2025/01/17(金) 19:49:16.104 ID:sQzYWSALt
- 今の30〜40代は安値で使われててようやく賃上げかと思えばモロに搾取対象やな
- 67 : 2025/01/17(金) 19:49:21.745 ID:ATMNEolV0
- 労働者の税金増やすんじゃなくてジジババの社会保険料削減の方向に舵きれよ
- 68 : 2025/01/17(金) 19:49:28.633 ID:jhRTgDH/L
- スレ見てて思ったけどキミら自分の毎月引かれてる厚生年金保険料がどう決まるか知らんのか
- 69 : 2025/01/17(金) 19:49:36.186 ID:O7w7TTUzY
- 小川淳也が言ってた北欧並みの福祉国家にも賛成や
住民税非課税世帯や年金世帯は逼迫しとんねん
これを高水準の福祉で解決することで経済は循環する
つまりインフレが起きて安定するこの異常なデフレから脱却しよう
- 70 : 2025/01/17(金) 19:49:41.190 ID:vu.b.aguf
- お前ら文句ばっか言ってるけど貧乏人を締め上げたらアメリカみたいな治安最悪国家になるけどええんか??
- 86 : 2025/01/17(金) 19:51:08.938 ID:lh1v8YePC
- >>70
そもそも今以上に国民から金巻き上げるって考えが狂ってるってことやろ
日本がまともやった頃はこんな税金も保険料も高くなかったやろ - 104 : 2025/01/17(金) 19:51:56.382 ID:EJb.aUGoE
- >>70
日本は海外比やと国民総貧乏みたいなもんやが
国内比でガチの貧困なのはろくに蓄えてこなかったジジババとシンママくらいのもんや
そいつらに犯罪起こせる体力気力はない - 124 : 2025/01/17(金) 19:53:07.438 ID:eCIaah6in
- >>104
闇バイトばかりの現実を知らない弱男 - 71 : 2025/01/17(金) 19:49:43.497 ID:ddAOG2JgS
- 高額所得者は国外逃亡するしかなさそうやね
- 72 : 2025/01/17(金) 19:49:59.408 ID:YhtYDcHaf
- これってなんで賞与を除いてるの?
賞与含む1000万とかだとだめなの? - 87 : 2025/01/17(金) 19:51:10.115 ID:GKKswYBJU
- >>72
「余地」を残してるんや
企業側で給与体系をいじる余地と
追加で増税する余地どちらもある
- 100 : 2025/01/17(金) 19:51:40.352 ID:jhRTgDH/L
- >>72
今でも保険料決める時に賞与含めてないから - 115 : 2025/01/17(金) 19:52:47.181 ID:.nQwMOJVJ
- >>100
まじかよ
じゃ賞与多く出しても税金変わらんって
やつ嘘やんけ
社会保険は税金じゃないとかいう詭弁さぁ - 136 : 2025/01/17(金) 19:54:09.053 ID:YhtYDcHaf
- >>100
あれそうなの?
でも賞与からも保険料引かれるよね?あくまでも算定の話だけで、ずれた分は確定申告で徴収されるから結果変わらないだけ? - 175 : 2025/01/17(金) 19:56:43.652 ID:hkSUisp5h
- >>136
所得税とごっちゃになってるぞ
賞与にも普通に社会保険かかってる - 74 : 2025/01/17(金) 19:50:02.036 ID:zUDtEB8pj
- 言うてエッヂ民には縁のない話や
- 76 : 2025/01/17(金) 19:50:05.537 ID:vPmOvXOu1
- ええんやけど、もう保険料じゃなくて税にしたらどうや
上限なしで一律で集めた方がええやろ - 77 : 2025/01/17(金) 19:50:08.715 ID:H.tZTtFH6
- またいつもの取れる所から取るでしかないな現役世代が先細る政策しかしてない
- 78 : 2025/01/17(金) 19:50:11.444 ID:t9.TeAMsu
- ナマポ受給者こそ真の勝ち組や
誇れ - 79 : 2025/01/17(金) 19:50:28.395 ID:tAH2KZQ9L
- 低収入しかいないエッジ民には無関係やね
- 82 : 2025/01/17(金) 19:50:32.225 ID:Eshg5vhyz
- 今こそ小さな政府志向進めようぜ
税も社会保障もガッツリ削減や - 93 : 2025/01/17(金) 19:51:25.455 ID:3EPtMeudf
- >>82
こういうこと言ってる奴が困るから厚労省はこの度ええことやってくれたわ - 83 : 2025/01/17(金) 19:50:43.108 ID:BoES3poVm
- しかもこれ年金だから結局ジジババに搾取されるだけやんけ
- 85 : 2025/01/17(金) 19:51:07.444 ID:.nQwMOJVJ
- これ年俸制で基本給と別に手当ある場合
どうなん?
ワイ超えるか超えないかギリギリで困るんだけど
見方とかある? - 88 : 2025/01/17(金) 19:51:10.796 ID:rTPsGEttM
- 高齢者のせいにしてるやついるけど実態は崩壊間近の国保を厚生年金に負担させようとしてる前座やぞ
そして国保が崩壊寸前なのは少ない保険料と高すぎる還元率、免除の乞食を養ってるせい
国保をどうにかしないとどうしようもないぞ - 129 : 2025/01/17(金) 19:53:28.748 ID:.nQwMOJVJ
- >>88
これと企業健康保険の統合は避けられるんよなぁ - 89 : 2025/01/17(金) 19:51:10.820 ID:h0s4JthFa
- あたりめぇだろうがもっと下のやつがどんな暮らししてるか考えてみろ
- 98 : 2025/01/17(金) 19:51:36.962 ID:2n6WtOGdQ
- >>89
うおw - 90 : 2025/01/17(金) 19:51:20.285 ID:IJDEWfIW5
- 月1-3万はでかすぎ
- 92 : 2025/01/17(金) 19:51:23.934 ID:d0e62t80W
- 治安とかもうどうでもええやろ
どうせ政府に全部奪われるんやし - 94 : 2025/01/17(金) 19:51:27.794 ID:akQ/y5rol
- ワイ薄給マンにっこり😃
- 96 : 2025/01/17(金) 19:51:30.481 ID:35bRMZTJa
- これどんどん基準下がるやつやろ知ってるけで
そのうち600万とかになる - 97 : 2025/01/17(金) 19:51:30.700 ID:k1PpoFo4c
- ええやんええやん
- 99 : 2025/01/17(金) 19:51:37.935 ID:dilndhqtn
- 基本給40万+残業フル13万
ボーナス120万×2セーフ☺️
- 103 : 2025/01/17(金) 19:51:49.230 ID:fSirLwwox
- 医師とかの上級以外は特に問題ないのか
- 111 : 2025/01/17(金) 19:52:28.444 ID:UgqZamXTD
- >>103
普通のサラリーマンだが798万超えるんやけど… - 142 : 2025/01/17(金) 19:54:32.250 ID:tOePLh8lp
- >>111
ボーナス込みで年収いくらなん? - 105 : 2025/01/17(金) 19:51:57.763 ID:gJGvFGmwu
- だから老人安楽死させろって言ってるやん
- 106 : 2025/01/17(金) 19:52:01.368 ID:zFuixEsNc
- この辺なら残業減らすだけやな
残業せずに800万以上稼いでるやつは知らん - 107 : 2025/01/17(金) 19:52:11.321 ID:UgqZamXTD
- 3万はやべーよ
- 108 : 2025/01/17(金) 19:52:17.750 ID:eCIaah6in
- ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス - 109 : 2025/01/17(金) 19:52:24.866 ID:upeRIgaD.
- で、年金もらえんの?
- 112 : 2025/01/17(金) 19:52:36.702 ID:Bs3m2ZeNb
- 賞与抜きか
ならセーフか? - 113 : 2025/01/17(金) 19:52:38.681 ID:3EPtMeudf
- そんなことより106万の壁壊すの撤回してくれん?
- 118 : 2025/01/17(金) 19:52:52.694 ID:zFuixEsNc
- ああ管理職は年俸制の会社多いか
早く帰れよ😅 - 119 : 2025/01/17(金) 19:52:55.599 ID:WcwtEMDa4
- 物価高だから税金保険料も上げなきゃイケナイ!!って考えだろな
成長出来なかったからこんだけ物価高なんだろーに - 120 : 2025/01/17(金) 19:52:56.697 ID:96fM.EGTZ
- すごい…高所得者が増えた…!
日本は強いぞ! - 128 : 2025/01/17(金) 19:53:14.741 ID:/IncD2g8E
- >>120
うおおおお - 134 : 2025/01/17(金) 19:53:47.125 ID:eCIaah6in
- >>120
うおおお!愛国ホルホルゥ!日本凄い俺凄い! - 121 : 2025/01/17(金) 19:53:02.860 ID:oymB4Fd4m
- 賞与除くやったらガチの上級が対象やんか
- 125 : 2025/01/17(金) 19:53:08.022 ID:IXFVXtgnK
- ワイ500 嫁400
すまんな - 126 : 2025/01/17(金) 19:53:10.979 ID:eh2Yn2iMQ
- YouTuberとか芸能人とか桁外れに稼いでる奴らから搾り取れよ
- 127 : 2025/01/17(金) 19:53:12.978 ID:35bRMZTJa
- 賞与抜きってことは月収70万弱か
へーきへーき - 130 : 2025/01/17(金) 19:53:30.144 ID:d0e62t80W
- 今後もっとインフレが進んで800万とか普通になると思うで
- 132 : 2025/01/17(金) 19:53:42.734 ID:IJDEWfIW5
- 月の総支給が66.5万か
手取り50万確かに高額
- 133 : 2025/01/17(金) 19:53:43.785 ID:GwegXT6JB
- 賞与無しならそうやん
月の手取り100万近いなんてほとんどおらんぞ? - 135 : 2025/01/17(金) 19:53:49.807 ID:zUDtEB8pj
- 金持ちの子育て費用が老人の生活費になるなんて😢
- 154 : 2025/01/17(金) 19:55:15.899 ID:3EPtMeudf
- >>135
それはええことやん
あいつらキッズドアや児童相談所叩いて恵まれない子供を苦しめとるし - 172 : 2025/01/17(金) 19:56:34.810 ID:zUDtEB8pj
- >>154
認知歪んでて草 - 195 : 2025/01/17(金) 19:57:57.438 ID:3EPtMeudf
- >>154
ガチやでソースは暇空前のキッズドア会長と南青山や - 209 : 2025/01/17(金) 19:58:21.379 ID:3EPtMeudf
- >>195
>>172
ミスった - 219 : 2025/01/17(金) 19:59:03.610 ID:zUDtEB8pj
- >>209
いやだから何で金持ち全員がそういう人間やと思っとるねん… - 137 : 2025/01/17(金) 19:54:13.024 ID:izt5k8EW8
- 賞与のない派遣社員とかは割と行くやついそうだな
時給3000円以上とか - 138 : 2025/01/17(金) 19:54:18.960 ID:NvPkevzkU
- AIが出しそうな政策やな
- 139 : 2025/01/17(金) 19:54:19.417 ID:eCIaah6in
- 骨の髄まで搾り取られて捨てられる国
- 140 : 2025/01/17(金) 19:54:23.330 ID:oymB4Fd4m
- 月3万で年36万やったらもう評価上げたら負けの時代来るわ
- 141 : 2025/01/17(金) 19:54:26.933 ID:WT5dH/xSy
- ここから高所得者の定義をじわじわ下げるんだろホンマ4ねよ
- 143 : 2025/01/17(金) 19:54:33.364 ID:V/nELWaqx
- マジで高年収のカスどもむかつくわ
4ね - 146 : 2025/01/17(金) 19:54:36.417 ID:aHPswOk9Z
- 当たり前やろ
ざまあみろ糞が - 147 : 2025/01/17(金) 19:54:38.224 ID:j9kS8tn0j
- 公務員「ぎゃはははは」
- 170 : 2025/01/17(金) 19:56:25.256 ID:Eshg5vhyz
- >>147
地域手当と残業代で稼ぎまくっとる霞が関の連中は普通にダメージ受けるんだよなぁ… - 148 : 2025/01/17(金) 19:54:38.467 ID:sQmmA9ey1
- 700ワイ、恐怖
まぁ800いくのなんて4〜5年後だろうけど - 161 : 2025/01/17(金) 19:55:34.111 ID:V/nELWaqx
- >>148
自慢すんなゴミ
自慢するなら会社名言えごみ - 151 : 2025/01/17(金) 19:55:04.589 ID:.nQwMOJVJ
- 年金で何号とかどう見るの?
- 153 : 2025/01/17(金) 19:55:13.773 ID:ZxtTmGg2B
- 額面800万弱で600万ももらえるか?
- 156 : 2025/01/17(金) 19:55:20.883 ID:dilndhqtn
- 第二新卒で外資コンサル行く奴が割を食うと思うわ
- 157 : 2025/01/17(金) 19:55:23.096 ID:PPeuu4Co/
- 狂っとるやろこれ
- 158 : 2025/01/17(金) 19:55:23.924 ID:aHPswOk9Z
- 500万まで引き下げてええぞ
- 160 : 2025/01/17(金) 19:55:29.278 ID:0U5k.2pHY
- ワイ四工卒、デー子行った後、外資最大手Tec企業に就職成功
30にて夢の1本を掴む - 162 : 2025/01/17(金) 19:55:46.147 ID:praTMf25B
- なんか最近、減税減税と叫ぶ中で、貧乏人と高額所得者それぞれの立場を反復横跳びしてるやつ多くない?
もっと正確に言うと、貧乏人のくせに富裕層の側にも立つやつ本来はお前らクソ貧乏人の負担をも少し増やすべきなんだよ
- 184 : 2025/01/17(金) 19:57:14.245 ID:3BeKeO/Tc
- >>162
ヤフコメによくいるな
賃上げより減税を!とか言ってる低所得者
お前たいして収めてないだろうが - 210 : 2025/01/17(金) 19:58:33.088 ID:GYl1Uwcps
- >>184
そもそも減税減税で1番被害喰らうのは色々控除されてる低所得者だからな、増税批判だけならともかく - 216 : 2025/01/17(金) 19:58:52.836 ID:BoES3poVm
- >>184
税は大したことないけど社保がね… - 226 : 2025/01/17(金) 19:59:17.452 ID:praTMf25B
- >>184
それほんま滑稽で笑えるわ
年収300の人間なんて、どれだけ減税しても所得上限300なのに笑 - 234 : 2025/01/17(金) 20:00:00.270 ID:3EPtMeudf
- >>184
これやね
貧しいなら国民民主なんか悪手でしか無いわ
178万の壁にスライドした年収300万の減税額なんかインフレ1%が4年続いたら吹き飛ぶで - 204 : 2025/01/17(金) 19:58:10.796 ID:utYHBpNTZ
- >>162
それはめっちゃいると思うで
自分たちへの福祉は手厚くしてほしいけど減税減税連呼してるキチゲェ - 164 : 2025/01/17(金) 19:55:49.687 ID:nD1b3WtXm
- 基本給下げられて代わりにいくらでも変動する賞与の割合がどんどん増えていって国民に何の得があるんや
- 171 : 2025/01/17(金) 19:56:33.776 ID:izt5k8EW8
- >>164
なんで労働者に得をさせないといけないんですか? - 165 : 2025/01/17(金) 19:56:00.852 ID:LDVgVvRYI
- そのぶん低い人の下げて😡
- 167 : 2025/01/17(金) 19:56:23.036 ID:IcsASbl/5
- 年俸制労働者割食うとかのレベルじゃなくない?
- 207 : 2025/01/17(金) 19:58:12.795 ID:.nQwMOJVJ
- >>167
ワイ去年の年収が820万で年俸制だから直撃や
ただ手当とかあるから基本給の部分だけ見られたら無関係対象かどうか知りたいわ
- 225 : 2025/01/17(金) 19:59:16.154 ID:V/nELWaqx
- >>207
社名言えゴミ - 168 : 2025/01/17(金) 19:56:23.311 ID:BgA9o3HWp
- ワイ年俸制800万死ぬ
- 181 : 2025/01/17(金) 19:57:00.899 ID:V/nELWaqx
- >>168
自慢するな
社名と職書けゴミ - 169 : 2025/01/17(金) 19:56:25.041 ID:eT8BoN7ZL
- ガチで国会議員は年収1000万の会社員は都内で高級マンション住んで外車に乗ってるって思ってそう
- 176 : 2025/01/17(金) 19:56:48.085 ID:7B.U./CnK
- ところ結局何時間契約から社保になるんや?
そこはずーっと週20のままなんか?
従業員の契約考えなあかんのや助けろ - 177 : 2025/01/17(金) 19:56:49.897 ID:Xxhp0xd1/
- ワイはこれ該当してしまうけど年金財政ド健全やし関係ないわ
- 178 : 2025/01/17(金) 19:56:52.275 ID:ExB8IGby8
- 若者ぶっ殺しゾーン⇔老人ぶっ生かしゾーン
- 179 : 2025/01/17(金) 19:56:53.326 ID:0CZn2Syex
- 議員の年収下げろ
- 182 : 2025/01/17(金) 19:57:08.390 ID:zNku42MJC
- エッヂの平均が丁度800万くらいだからまぁ高所得者で間違いないやろ
- 186 : 2025/01/17(金) 19:57:29.073 ID:0U5k.2pHY
- 大学入試サボったらいい結果にならないって分かったのに、なぜ仕事でも本気でやれないのか
低所得ならその結果が君の年収やで - 189 : 2025/01/17(金) 19:57:36.205 ID:0H6EZgTkU
- 給料少なくて株で稼ぐ方が税金的には有利か
- 190 : 2025/01/17(金) 19:57:45.666 ID:eT8BoN7ZL
- こんなん誰が決めてんねん官僚説と国会議員説の両方あるよな
- 194 : 2025/01/17(金) 19:57:56.991 ID:yYkQYtGbJ
- 個人事業主をターゲットにしてるんやろ
- 243 : 2025/01/17(金) 20:00:20.269 ID:fHmd/NlVZ
- >>194
個人事業主で年収800万超えってほぼ法人成りしてるんちゃう
税金安なるし - 198 : 2025/01/17(金) 19:58:02.245 ID:zMpguPfW9
- 必死に働いた結果がこれか?
- 199 : 2025/01/17(金) 19:58:02.368 ID:VBUOhecop
- 賞与抜きで800万なんかしばらくいかないしもっとやれ
- 200 : 2025/01/17(金) 19:58:02.886 ID:V/nELWaqx
- 社名言えやゴミども
- 212 : 2025/01/17(金) 19:58:36.480 ID:lDbTaGaZ2
- >>200
社名ゲェジとかいわれたそう - 233 : 2025/01/17(金) 19:59:40.772 ID:V/nELWaqx
- >>212
ワイがそこに入るから教えて欲しいだけやが - 201 : 2025/01/17(金) 19:58:06.136 ID:thA8fy4Fr
- これ今までが800万以上が高額所得だったのがそれよりライン上げるって話やろ
そもそも上限あることの方がおかしいが
ついでに言うとボーナスはまた別で年金取られるから含まれないし - 202 : 2025/01/17(金) 19:58:08.016 ID:rTPsGEttM
- 国民年金の尻拭いをリーマンにやらせようとしてんのほんま悪魔の所業
国民年金廃止にして消費税財源で最低保障年金制度にしたほうがええやろ
生活保護や免除のタダ乗りの乞食や高齢者にも年金負担させられるんやから - 203 : 2025/01/17(金) 19:58:10.761 ID:d0e62t80W
- マジで東京だけ独立してシンガポールみたいな国にした方がええと思うわ
- 205 : 2025/01/17(金) 19:58:11.426 ID:praTMf25B
- 700で自慢て
普通の大卒が人並みの努力で入れる程度の企業なら、残業しつつ活躍して良い査定もらえば、全然30代で貰える額やろ - 206 : 2025/01/17(金) 19:58:11.638 ID:UdyZRgTrM
- 1000万も稼いでる奴らに被害者ぶられるのムカつくわ
ワイの倍以上稼いでるくせに - 208 : 2025/01/17(金) 19:58:14.951 ID:nzwybBhAQ
- 1500万くらいにしろ
- 211 : 2025/01/17(金) 19:58:34.145 ID:jhRTgDH/L
- ちなみに次は600万とか800万のやつが狙われるぞ!ってその心配はないで
その層が上がるってことは料率の方が上がるってことやから798万円未満全員が上がるってことや😁 - 213 : 2025/01/17(金) 19:58:42.537 ID:h0s4JthFa
- 恵まれてるから高額所得者なんだからそのくらいの代償は黙って負担しろ
- 218 : 2025/01/17(金) 19:59:01.737 ID:3B7fDXzRf
- 日本人が考える普通の暮らしをするために必要な年収700万円
正社員の年収中央値は350万円
これどうすんの?
- 231 : 2025/01/17(金) 19:59:26.869 ID:VBUOhecop
- >>218
結婚すればいいじゃん - 239 : 2025/01/17(金) 20:00:07.505 ID:WcwtEMDa4
- >>218
みんなどうやって稼いでんの? - 220 : 2025/01/17(金) 19:59:06.845 ID:41qu0pEpe
- 安すぎ
倍でいいぞ - 221 : 2025/01/17(金) 19:59:07.281 ID:ExB8IGby8
- N分N乗が次の国民民主党のキャッチフレーズか?
これ導入せんとわーくにの大家族が崩壊しかねないぞ - 222 : 2025/01/17(金) 19:59:08.701 ID:lGVTA6Env
- 弊社の課長クラスだと年収1,200〜1,400のレンジやけど月給だと役職手当込みでも58〜65万やからギリ超えんわ
子供複数人居るとか単身赴任とかだと手当が増えて超えるけど - 235 : 2025/01/17(金) 20:00:00.582 ID:V/nELWaqx
- >>222
社名言えゴミ - 223 : 2025/01/17(金) 19:59:14.453 ID:F/4P2u3Np
- 手取りを増やすとはなんだったのか・・・
- 224 : 2025/01/17(金) 19:59:15.105 ID:0CZn2Syex
- ほんましねや日本政府
- 228 : 2025/01/17(金) 19:59:23.549 ID:1SUun9IOW
- 年収300万以上の奴らから搾取しろや
300万以下は減税しろ - 229 : 2025/01/17(金) 19:59:23.688 ID:rTPsGEttM
- いやこれリーマンからしたら所得関係なくゴミやろ
これ支持してる奴は厚生年金に乞食してる一号のゴミだけ - 232 : 2025/01/17(金) 19:59:35.353 ID:yTGZm6vl1
- 低所得者さぁお前らのせいで色んな人が迷惑してるんよ
ちゃんと人並みに稼ごうや - 236 : 2025/01/17(金) 20:00:01.596 ID:ExB8IGby8
- 6割がニートの社会で民主主義なんてやってっからこんなことなるんやろ
- 237 : 2025/01/17(金) 20:00:02.276 ID:rTPsGEttM
- リーマンでええやんって思ったやつはゲェジすぎる
- 238 : 2025/01/17(金) 20:00:04.212 ID:nyNGJ0u9V
- 賞与抜きで800万って超エリートレベルやろ
- 241 : 2025/01/17(金) 20:00:12.033 ID:TyA158l17
- 絶対そのうち低年収の奴の保険料も上げてくるわ
保険料に限らず自分関係ないからって知らんぷりしてると高確率で将来自分に降りかかってくるで - 244 : 2025/01/17(金) 20:00:24.049 ID:SkZX02rcE
- ええやん
ワイには関係ないことやからどんどん上げてくれ - 245 : 2025/01/17(金) 20:00:25.354 ID:/6XF5P7ww
- 日本人ってマジで貧乏になってるんだな
【大爆笑】厚労省、年収798万円以上を「高額所得者」と定義することで年金保険料を月3万増額www
![](https://yamerugendai.com/wp-content/uploads/2021/04/android-chrome-512x512-1.png)
コメント